アッシュの髪色、どれがいい? 明るさ別【実例21選】

人気のアッシュはカラーも豊富です。トーンによってもイメージが変わるので幅広く楽しめます。『美的.com』の連載でも好評だった人気サロンのスタイルからアッシュの髪色をご紹介します。
「5トーン以下」クールな印象になるアッシュ【3選】
【1】5トーンのアッシュブラウン
【how to“カラー”】
ロートーンのアッシュブラウンはナチュラルな雰囲気抜群です。暗いけど黒髪よりも髪が柔らかく見えて、肌色がワントーン明るく綺麗に見えます。どの時期でも◎。とくに顔色がくすみやすくなってきた20代後半~30代の方にはオススメです。
担当サロン:THE ORIGIN’S SALON(オリジンサロン) 原菜摘さん
【2】5トーンのグレーアッシュ
【how to“カラー”】
自然光に当たった時の透明感が秀逸で、赤みやオレンジっぽさを完全に消したい人におすすめ。
担当サロン:MINX青山店(ミンクス アオヤマテン) 和田流星さん
【3】5トーンのアッシュグレージュ
【how to“カラー”】
青みをしっかり入れることで、暗髪でも透明感のある仕上がりになります。
担当サロン:S.HAIR SALON(エス) 今泉美穂さん
「6~7トーン」清楚で清潔感のあるアッシュ【6選】
【1】6トーンのアッシュグレー
【how to“カラー”】
カラーは暗髪透明感が抜群に出る、6レベルのアッシュグレーです。この色は暗すぎず、明るすぎないので大人ヘアとしても、お子さんがいて派手すぎないスタイルがいいママさんにもおすすめの色です。
担当サロン:TheC omotesando(ザ シー オモテサンドウ) Meguさん
【2】6トーンのブルーアッシュ
【how to“カラー”】
人気の兆しがあるダークトーンは、しっかり赤みを消し、透明感を与えるブルーアッシュがイチオシ。地毛風の清潔感、ピュアさが魅力です。
担当サロン:MINX 銀座店(ミンクス ギンザテン) 池戸裕二さん
【3】6トーンのアッシュベージュ
【how to“カラー”】
赤みをしっかりおさえつつ、くすみ知らずの優秀カラー。暗めの髪色ですが、地毛とは違う透明感とお洒落さをプラスしてくれます。
担当サロン:MINX 青山店(ミンクス アオヤマテン) 大山幸也さん
【4】7トーンのグレーアッシュ
【how to“カラー”】
落ち着きのあるグレーアッシュは、透明感があり垢抜けを狙える注目カラーです。暗く深みがありますが、光に当たると透明感がありお洒落感のある色味です。
担当サロン:MINX 原宿店(ミンクス ハラジュクテン) 松田吏菜さん
【5】7トーンのアッシュベージュ
【how to“カラー”】
清潔感のある上品な色味で、赤みをおさえて透明感を引き出します。ツヤ感があり、好印象間違いなし。
担当サロン:MINX 銀座五丁目店(ミンクス ギンザゴチョウメテン) 花岡瑠斗さん
【6】7トーンのアッシュ系(ペールシルバー)
【how to“カラー”】
2020年7月にMILBONから登場した「アディクシーカラー」のペールライン、ペールシルバーを使って大人気のイヤリングカラーで仕上げました。ペールシルバーのカラーは幅広い年齢層の方に楽しんでいただけるのでオススメ。ベースで入れた、アッシュは暗い色でも艶感が最高。インナーカラーを入れてあげればアクセントがついてお洒落に決まりますよ。コントラストが出るよう全体のベースは7トーンのアッシュ系、イヤリングカラーはアディクシーのペールラインを使って一回のブリーチからシルバー系のカラーに。
担当サロン:AFLOAT NAGANO(アフロートナガノ) 宮下響輝さん
「8~9トーン」柔らかな透明感のあるアッシュ【6選】
【1】8トーンのアッシュブラウン
【how to“カラー”】
落ち着いたアッシュブラウンで、透明感あふれるツヤ髪になります。色が抜けて来ても、オレンジ味を抑え、長くカラーが楽しめ、オフィスにもぴったりなお色味です。イエベ、ブルベどちらの方、40,50代の方におすすめです。くすみやすいお肌も綺麗に見せてくれます。
担当サロン:THE ORIGIN’S SALON(オリジンサロン) 原菜摘さん
【2】8トーンのグレーアッシュ
【how to“カラー”】
室内だとそこまで明るく見えにくいのがグレーアッシュのポイントなので、光や照明が当たるとほんのり明るく見え肌にも透明感をだしてくれるので、30・40代の大人女性にオススメなお洒落暗髪の色味です。
担当サロン:THE ORIGIN’S SALON(オリジンサロン) 鬼頭 亜実さん
【3】8トーンのブルーアッシュ
【how to“カラー”】
濃いめのブルーを入れ、オレンジ感をしっかり打ち消すことで、透明感のある仕上がりに。柔らかく美髪に見える効果もあります。
担当サロン:GARDEN aoyama (ガーデンアオヤマ) 豊田楓さん
【4】8トーンのベージュアッシュ
【how to“カラー”】
カラーは程よく赤みを押さえることのできる、落ち着いたトーンのベージュアッシュ8レベル。暗すぎず、明るすぎずのちょうどいいトーンが大人ヘアにしっくりくるのでおすすめです。
担当サロン:TheC omotesando(ザ シー オモテサンドウ) Meguさん
【5】8トーンのミルクティーアッシュ
【how to“カラー”】
透明感のあるミルクティーアッシュをチョイス。オレンジっぽさを打ち消し、8レベルでも明るめの印象に。太陽の光に当たると、透け感を感じさせる色味。
担当サロン:MINX 青山店(ミンクス アオヤマテン) 和田流星さん
【6】9トーンのアッシュベージュ
【how to“カラー”】
透明感のある9レベルのアッシュベージュをセレクト。赤みをおさえつつ透明感を与えてくれます。
担当サロン:MINX 青山店(ミンクス アオヤマテン) 本木ヨシヒサさん
「10トーン以上」おしゃれで抜け感が出るアッシュ【6選】
【1】10トーン以上のアッシュブラウン
【how to“カラー”】
ブリーチせずにできる限界の明るさです。明るめのアッシュブラウンは外国人風の透明感カラーが叶います。カラーリングは明るくなるほど色味が薄くなってしまいますが、アッシュブラウンなら、ハイトーンの色味でも優しくぼかしてオシャレな雰囲気に。~20代前半や、白髪が気になり出した方にも白髪ぼかしになりオススメです。イエベでハイトーンにすると顔がくすんでしまう方にも、アッシュが入っているので問題なくおすすめできます。
担当サロン:THE ORIGIN’S SALON(オリジンサロン) 原菜摘さん
【2】10トーンのグレーアッシュ
【how to“カラー”】
10トーン以上になってくると地毛の赤みがしっかり削れ、グレー感も強くなるのでしっかりと寒色系にしたい方やファーストグレー世代で白髪染めをするより明るめのカラーで白髪をぼかしてカラーしたいという方にオススメ。
担当サロン:THE ORIGIN’S SALON(オリジンサロン) 鬼頭 亜実さん
【3】9~10トーンのアッシュベージュ×インナーカラー
【how to“カラー”】
ベースは人気カラー9~10トーンのアッシュベージュに、インナーカラー(前髪・耳下)は2回ブリーチをし、紫色をオンしてあげる。2回脱色をすることで黄色味が取れ、色がきれいに入ってくれる。普段のシャンプーでも紫シャンプーを使用してあげると綺麗な色を保てる。
担当サロン:AFLOAT RUVUA (アフロート ルヴァ) 金井 瑛大さん
【4】10トーンのアッシュベージュ
【how to“カラー”】
赤みを押さえるアッシュベージュで艶もプラス◎。柔らかい印象に。
担当サロン:ALICe by afloat(アリスバイアフロート) 鎌倉 彩さん
【5】10トーン以上のネイビーアッシュカラー
【how to“カラー”】
カラーは一度10トーン以上明るくしています。そこに濃いめのネイビーアッシュをオン。光に透けたときのネイビー感がオシャレです。
担当サロン:Maria by afloat(マリア) 鳥居菜美子さん
【6】10トーンのアッシュグレージュ
【how to“カラー”】
赤味が出やすい方にオススメです。赤味を抑え、適度にトレンドのくすみ感をだすカラーになります。アッシュの透明感+グレージュのくすみ効果でお肌が綺麗にみえるので、顔が暗く見えずおすすめです。
担当サロン:ALICe by afloat(アリスバイアフロート) 中園祥吾さん
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。