「 Today’s SALAD 」のまとめです。「美しくなりたい」女性たちの願いを追及する美的公式サイト。「肌・心・体のキレイは自分で磨く」をテーマに美的本誌で活躍中の美容レポーターがプロの視点でコスメ・美容情報を発信します。
Life Style
2024.1.27
【本日のビューティ食材:ブロッコリー】 数日前「ブロッコリーが2026年度から農林水産省の〝指定野菜〟に追加さる」というニュースが話題に! 「指定野菜」とは「消…
すべて読む
2024.1.20
【本日のビューティ食材:甘酢ガリ】 トマトと生姜ガリを組み合わせたサラダのようなおつまみのような一品を、ここ1年以上飽きずに作り続けています! トマトとガリだけ…
2024.1.13
【本日のビューティ食材:豆苗】 豆苗とは、エンドウ豆を発芽させ、豆と緑色葉物野菜の両方の栄養を併せ持つスペシャルな野菜。炒め物やおひたしだけでなく、生食でサラダ…
2023.12.23
【本日のビューティ食材:かぼちゃ】 12月22日は一年の中で最も夜が長く、「一陽来復(いちようらいふく)の日」とも呼ばれる冬至。一年の中で最も太陽の力が弱まり、…
2023.12.16
【本日のビューティ食材:金柑】 皮ごと食べられる金柑は栄養の宝庫! 美肌&抗酸化、免疫力アップにも役立つビタミンCを豊富に含み、抗アレルギー作用や生活習慣病予…
2023.12.9
【本日のビューティ食材:カリフラワー】 カリフラワーはビタミンCやビタミンK、葉酸、カリウムなどが豊富。食物繊維もたっぷりで、近年ごはん代わりにカリフラワーを代…
2023.12.2
【本日のビューティ食材:スモークサーモン】 スモークサーモンには、美肌をサポートする成分がたっぷり! 赤い色素の素であるアスタキサンチンやビタミンEなど、抗酸化…
2023.11.25
【本日のビューティ食材:りんご】 キャベツをひと玉買って余ったら、常備菜としてさくっと作りたいのがコールスロー。ビタミンCや食物繊維を含んでいるキャベツに、今回…
2023.11.18
【本日のビューティ食材:白菜】 今回のサラダは鍋の季節の主役野菜ともいえる白菜をメインに。このサラダ連載でも以前、白菜のツナサラダをご紹介していますが、私の周囲…
2023.10.28
【本日のビューティ食材:かぼちゃ】 ハロウィンと言ったらやっぱりかぼちゃ。今回はハロウィン直前ということで、王道ですがかぼちゃのサラダをご紹介。マッシュしてマヨ…
2023.10.21
【本日のビューティ食材:アボカド】 アボカドは「世界イチ栄養価の高い果物」とギネスに認定されたこともある、言わずと知れた美容&健康食材。ビタミンB群、ビタミンE…
2023.10.14
【本日のビューティ食材:大豆ヨーグルト】 牛乳や豆乳ではなく、大豆と乳酸菌で作られた「大豆ヨーグルト」を今回は、サラダのドレッシングに活用。大豆ヨーグルトは一般…
2023.10.7
【本日のビューティ食材:キムチ】 言わずと知れた美肌食材といえばキムチは、野菜とあえるだけで手軽に腸活も狙えるサラダに変身! キムチは乳酸菌が豊富で、美肌はもち…
2023.9.23
【本日のビューティ食材:バジル】 イタリアンに欠かせない食材・バジルは、抗酸化作用の強いβ-カロテンやビタミンEが豊富。さらに、カルシウムや鉄、マグネシウムなど…
2023.9.16
【本日のビューティ食材:きなこ】 きなこは大豆を炒ってから砕いて粉にした大豆の加工食品。たんぱく質が豊富な大豆を原料としているので、良質なたんぱく質がとれるうえ…
2023.9.9
【本日のビューティ食材:とうもろこし】 夏も終盤を迎えると、夏の味覚を存分に味わい尽くしたくなります。とうもろこしが手に入る時期、そのままボリボリいただくのも夏…
2023.9.2
【本日のビューティ食材:シャインマスカット】 ちょっと小粒だったり、小さい房だったり、シャインマスカットがお手頃に手に入ったら、ぜひサラダに活用を。種もなく、皮…
2023.8.26
【本日のビューティ食材:イチジク】 「不老不死の果物」として知られるイチジクは、ポリフェノールが豊富でアンチエイジング効果が驚異的。世界三大美女の一人クレオパト…
2023.8.19
【本日のビューティ食材:ブロッコリー】 ブロッコリーは美肌にもボディメイクにも味方にすべきパワフル食材。抗酸化効果が高い美肌ビタミン・ビタミンCが豊富なうえ、免…
2023.8.12
【本日のビューティ食材:スイカ】 80%以上が水分で構成されるスイカは、水分を効率よくとりこみ涼がとれる夏の風物詩的存在。先日訪れたワインビストロでスモークサー…