お悩み別ケア
2025.4.20

肌のたるみを招く原因は?今すぐできるケア習慣を美容プロ達に教わろう!

年齢とともに気になる「肌のたるみ」。まずはたるみを招く原因からチェック!美容プロも実践している顔をたるませない生活習慣やマッサージ法、表情筋ヨガなどの引き上げメソッドを詳しくご紹介します。美的ベスコスランキング受賞の口コミ人気アイテムや新時代のたるみケア化粧品もお届け。たるみカバーのメイクテクも取り入れてみて♪

肌のたるみの「原因」とは?

【原因1】加齢による変化と肌の構造

銀座ケイスキンクリニック 院長

慶田朋子先生

アンジークリニック 院長

名倉直彌 先生

40代以降、肌を支えるあらゆる要素が減っていく!

「40代半ばから後半以降は、女性ホルモンによる魔法が解けた状態です」と語るのは、銀座ケイスキンクリニックの慶田朋子先生。「閉経に近づくにつれ、卵巣で分泌されるエストロゲンやプロゲステロンといった女性ホルモンの量が減り始め、それによって肌の水分量が低下したり、ヒアルロン酸やコラーゲンの産生力が低下します。抗酸化力も衰え、老化が加速しやすくなります」(慶田先生)

さらに、知っておくべきがこの先。慶田先生と、アンジークリニックの名倉直彌先生は口をそろえて「肌の奥の、土台にも変化が生じます」とコメント。

「加齢によって骨こつ粗そ鬆しょう症しょうになったり筋肉が減ったりするのと同じように、顔の皮下脂肪や筋肉、骨といったすべての組織にも萎縮などの変化が起こります。土台がくずれるから、決定的な肌の見た目の変化が起こるのです」(名倉先生)

右の若い女性が加齢したイメージを、デジタルで作成。骨や皮下脂肪がやせることで頰の位置が下がり、目周りがくぼみ、口角は下がってなだれのように輪郭のたるみが発生。

肌の見た目を決める、顔の構造はこうなっている
スキンケア特集などでよく見る肌の断面図の多くは、表皮(最表面)と真皮(その奥)のみ。でも、皮膚の見た目を左右する要素として、その下でクッションの役割をする皮下脂肪も重要。さらにその下には筋肉や骨があり、土台となって肌のハリを支えている。

40代で変化していく肌の構造

1.真皮の線維
真皮のコラーゲンやエラスチンなどの線維が劣化し、ハリが低下
「肌の真皮に存在する、コラーゲンやエラスチンといった真皮内線維は光老化の影響をダイレクトに受けます。さらにホルモンバランスの変化によって肌の抗酸化力や再生力が衰えると、量も質も低下します」(慶田先生)

2.皮下脂肪
やせ過ぎるとしぼみ、太るとフェースラインがたるむ
「皮膚の奥で厚みを支えるクッションとなるのが脂肪。加齢により減りやすいので脂肪がある程度あった方が若々しく見えますが、40代以降で太るとあご下に脂肪がついたりも。やせすぎも太りすぎも起きないよう、コントロールすることが大切」(名倉先生)

3.筋肉
無表情がたるみを、険しい表情がシワを作り出す
「顔の筋肉はすべて皮膚にくっついています。適度に動かすことが理想ですが、表情のクセやストレスなどで部分的に使いすぎるとシワができ、使わないとやせてたるみます。表情豊かに暮らすことの方がエイジングケアに有効です」(名倉先生)

4.筋腱膜・靭帯
組織をつなぐ接着剤。劣化するとたるみの原因となる
「SMASとも呼ばれる顔の筋腱膜は、脂肪と筋肉の間にある薄く広がる膜。靭帯は骨から皮膚まで縦に貫く真性靭帯と、SMASと皮膚をつなぐ偽性靭帯の2種。どちらも、加齢や紫外線などで劣化するとたるみの原因に」(慶田先生)

5.骨
顔の土台。萎縮するとたるみや落ち込みの原因に
「加齢によって顔の骨も萎縮します。それが目立つのが、額やこめかみ、あご、目周り。土台が減るのでボリュームがダウンし、凹凸が発生します。カルシウムやビタミンを摂り、骨の萎縮を防ぎましょう」(慶田先生)

スキンケアで結果が出やすいのはこのふたつ!

6.皮膚常在菌
肌のエイジングと共に肌を守る「美肌菌」も減る
「肌には300種以上もの皮膚常在菌が棲んでいます。このうち肌に良い働きをする菌のことを『美肌菌』と呼びますが、加齢と共にその量は減り、バリア機能低下などトラブルの一因に」(慶田先生)。美肌菌は肌表面に多く棲むため、スキンケアでアプローチしやすい要素。

7.ヒアルロン酸
細胞間を埋める物質。加齢により減り、肌が薄く
「表皮にも真皮にも存在し、細胞と細胞の隙間に存在する役割をしているヒアルロン酸。加齢によってその産生量が減ると、肌の厚みが減ります」(慶田先生)。ヒアルロン酸は3日で代謝するといわれ、スキンケアで改善しやすい要素。

\化粧品が得意なのは表皮を変えるアプローチ/

「肌は建造物と同じように、骨や筋肉、皮下脂肪といった土台の上に乗っているものです。年齢と共に骨や脂肪がやせることで肌のボリュームが減り、表情によって筋肉が固く拘こう縮しゅくすることでシワや下垂が悪化していきます。化粧品はもっと肌の表層にアプローチするものなので、スキンケアはまずここを理解して行うことが大切です」(慶田先生)

つまり、土台のくずれをなんとかしようと化粧品に過度な期待をかけても、うまく行かないのは当たり前。ライフスタイルを見直して肌の土台を整えつつ、手っとり早くお手入れの効果を得たいと思ったら、狙うべきは化粧品が届きやすい肌表層部にある皮膚常在菌の「美肌菌」と、表皮の細胞間を埋める「ヒアルロン酸」です。どちらも入れ替わりが速く、かつ肌と密に情報交換をしていて与える影響も大。乾燥した肌にふっくら潤いと透明感を与え、ものの2週間で見違えらせることも、土台から良い肌をじっくり育てることも可能なのです。

【原因2】紫外線による光老化

松倉クリニック代官山 院長
医師

貴子先生


関連記事をcheck ▶︎

「日焼けを続けると、見た目印象は悪化すると言えます」(貴子先生 ・以下「」内同)

日焼けを続けるとなぜ悪化するの?
「肌の老化の8割は“光老化”という紫外線が原因による肌ダメージによるものです。そのため、日焼けを続けると肌ダメージを受け続けることになり、見た目印象を悪化させる原因になります。反対にUVケアや紫外線ダメージ対策をきちんと行なっていれば10歳若く見える可能性も」

紫外線が引き起こす肌トラブルとは?
「見た目の印象を悪化させる主な要因はシミ、くすみ、シワ、たるみの4つです。シミ、くすみは表皮、シワ、たるみは真皮のダメージによって起こります。そして、肌ダメージを与えるといわれる紫外線は2種類あります。肌の奥まで届くといわれるUVAと肌を赤くするUVBです。真皮層まで到達するUVAが線維芽細胞にダメージを与えることでヒアルロン酸やコラーゲン、エラスチンの損傷・産生低下が起こるため、シワやたるみの原因に。一方、UVBは表皮に炎症を起こします。それにより、乾燥、ターンオーバーの低下、肌の赤みやメラニンの増加が起き、シミやくすみができます」

Point

【UVA】紫外線による真皮ダメージ→シワ・たるみ
【UVB】紫外線による表皮ダメージ→シミ・くすみ

浴びた紫外線をアフターケアで「なかったこと」にできる?
「保湿やインナーケアなど紫外線ダメージを緩和することはできますが、完全になかったことにはできません。いつまでも若々しくいたい、保ちたい人は過度な日焼けは避けるようにしましょう。

紫外線にはUVA ・UVB・UVCの3種類があります。しかし、UVCはオゾン層で吸収されるため、私たちの生活する地表には到達しません。そのため、日焼け止め製品ではUVAとUVBを防ぐ機能が重要視されます」

部屋中にいても日焼けする?
「UVBは一般の住宅の窓ガラスでほとんどが遮断されます。しかし、UVAはガラスを通過するので、室内でも日焼けは起こります。どうしても焼けたくない場合は室内でも日焼け止めを塗る、肌の露出を避けるなどのUVケアをしましょう。ほかにはUVカットフィルムをガラスに貼る、UVカット加工のカーテンや遮光カーテンを利用する。窓のない部屋を活用するというのも手です

\紫外線老けを回避する効果的な方法は?/
「外出など日焼けした日だけでなく、毎日、きちんとガード、ケアを継続することで紫外線老けを最小限に抑えることができると思います。

UVケアと保湿は必須ですが、それに加え、体内からコラーゲン再生を促すサプリメントやドリンクを飲むと良いです。しかし、この方法は継続しないと効果が出ません。アウトドアイベントなどの日焼けしそうな日、日焼けしてしまった日と限定せず、習慣づけることが大事です。特に、紫外線が強い4月~9月の間は、インナーケアも気にかけてみてください」

Point

・UVケアと保湿を徹底。
・コラーゲン再生を促すサプリメントやドリンクを飲む。
・日焼けした日だけでなく習慣づける。

コラーゲンが紫外線ダメージを軽減させる理由
「シワやたるみの原因になるUVAは、真皮層まで到達し、線維芽細胞にダメージを与え、ヒアルロン酸・コーラーゲン・エラスチンの損傷や産生低下を起こします。日常的にコラーゲンを摂取していれば、ただ紫外線を浴びてコラーゲンが壊れるだけより、肌老化を防ぐことはできると思います。

また、紫外線を過度に浴びると肌のバリア機能を司るNMF(天然保湿因子)や細胞間脂質が減少し、肌が水分を蓄えられなくなり、キメの乱れや乾燥の原因につながります。コラーゲン再生を促すインナーケアは、肌力アップの手助けにもなってくれるでしょう」

効果的にコラーゲンを摂取するには?
「コラーゲンは紫外線による損傷だけでなく、加齢によっても失われていくものです。20代以降から徐々に低下し、60代では20代の半分ほどになります。肌だけでなく、関節や骨、血管などのパーツでコラーゲンが不足していくため、補充が必要です。

コラーゲンは体内で消化されてアミノ酸に分解されてしまうため、食べても意味がないと考えられていましたが、最近の研究では口から摂取したコラーゲンも体内で吸収されることがわかってきました。コラーゲンを効果的に摂取するには、コラーゲンそのものより吸収効率の良い“コラーゲンペプチド”を摂取する。またはコラーゲンの原料となるタンパク質+鉄+ビタミンCを摂取するという方法があります

コーラーゲン摂取のベストなタイミングは?
「就寝中は細胞の再生が活発になるので、効率よくコラーゲン再生が促されます。そのため、就寝前に摂取するのがベスト。栄養素の吸収が良くなっている朝もOKです。コラーゲンの摂取も継続することが重要です」

\コラーゲン摂取におすすめ/

森永製菓 おいしいコラーゲンドリンク〈ピーチ味、レモン味〉

価格容量
各¥5,940(森永ダイレクトストア) 125mL×24本入り

肌・ひざ関節・骨の機能性表示食品でコーラーゲンペプチド10,000mg含有。ピーチ味、レモン味でともに植物由来の甘味料を使用。常温保存可能です。

【原因3】疲労蓄積による肌老化の加速

内科・皮膚科医

友利 新先生


関連記事をcheck ▶︎

トータルビューティアドバイザー

水井真理子さん


関連記事をcheck ▶︎

エディター

大塚真里さん


関連記事をcheck ▶︎

疲労の蓄積は肌の老化の加速につながる。
「疲れると体の中で疲労物質が生まれますが、この疲労物質は炎症物質と似ているとされています。疲れると短期的には自律神経が乱れて代謝が滞り、バリア機能も低下します。長期的には炎症が蓄積して、エイジングを加速させることも考えられます」(友利先生)

2024年夏、ロート製薬が体の疲労と肌との関係についての研究成果を発表し、疲労物質が肌の奥の脂肪組織を薄くして、たるみを促すということが明らかになりました。体の疲れをできる限りため込まないようにしながら、肌にもエイジングケアを取り入れて。

「現代人の疲れは肉体疲労だけではありません。デスクワークなどで動かないのに疲れが溜まっているときは、適度に空調の効いた部屋でストレッチするなど、体を少し動かして巡りを良くすることも大切です」(水井さん)

\立て直しスキンケア 3STEP/

【How to】
(1)拭き取り化粧水で古い角質をオフ。
「体の疲れは代謝の滞りを招き、肌に古い角質がたまりやすくなります。拭き取りケアを取り入れるとくすみが晴れるだけでなく、肌がさっぱりとして気分もリフレッシュ」(大塚さん)

「夏は首も日焼けしがち。顔全体を拭き取った後、首筋まで丁寧に拭くと、顔全体がより明るく」(水井さん)

(2)高機能アイケアでくまとたるみをケア。
「疲れが真っ先に出やすいのは目元。むくみやくまを防ぐアイケアを取り入れ、上下まぶたを優しくマッサージするようになじませて、血流や水分の代謝を促しましょう」(水井さん)

(3)肌疲れに着目した美容液やナイトマスクで寝ている間に元気復活。
「疲れと肌の関係を研究するブランドは増えていて、夜の間に疲れをリセットするナイトマスクも多く発売されています。疲れをため込む前から取り入れるのもおすすめです」(大塚さん)

汗をかく時期はスキンケアを重ねるのが面倒になることも。夜の洗顔後はひとまず化粧水や美容液など軽めのものを塗って保湿。

ベッドに入る前にナイトマスクをたっぷりと塗る。時間差でお手入れをすればベタつく不快感を防げ、美容成分も肌にしっかり浸透。

【おすすめアイテム】

カネボウ化粧品 トワニー スキンリピュア

価格容量
¥4,950 180ml

【混合肌なら】すっきり引き締め系
古い角質や皮脂、毛穴詰まりの原因となる角栓もオフ。さっぱり爽快なローションタイプ。

スキンリピュアの詳細はこちら

コーセー ONE BY KOSÉ クリアピール セラム

価格容量
¥3,850(編集部調べ) 120ml

【乾燥肌なら】しっとりジェル系
保湿成分も贅沢に配合し、古い角質や角栓を拭き取りながら保湿もかなえる。

クリアピール セラムの詳細はこちら

シャネル アイセラム N°1 ドゥ シャネル

価格容量
¥12,980 15ml

ふたの先端についた回転式アプリケーターで、マッサージができる。くまやむくみをケア。

アイセラム N°1 ドゥ シャネルの詳細はこちら

ロート製薬 エピステーム アイパーフェクトショットb

価格容量
¥12,100 18g

まぶたのたるみをケアする夜用アイクリーム。
アイパーフェクトショットbの詳細・購入はこちら

ディオール プレステージ ラ クレーム ユー

価格容量
¥29,150 15ml

微小炎症の影響でくま、たるみ、むくみを起こしやすい目元の皮膚を研究。ローズや酵母エキスが全方位からケア。
プレステージ ラ クレーム ユーの詳細・購入はこちら

D、F、Gのナイトマスクは塗りっ放しOKのタイプ。寝る前にたっぷり塗り、翌朝の洗顔ですすぎ落とす。

D.ラネージュ バウンシースリーピングマスク

価格容量
¥3,960 60ml

翌朝、ぷるんと引き締まったツヤ肌へ。肌の弾力低下にアプローチするピオニーエキスを配合したナイトマスク。さらっとしたつけ心地で真夏のお手入れに打ってつけ。

E.ロート製薬 オバジ オバジX ディープアドバンスドリフトセラム

価格容量
¥8,800 45g

疲れと肌のたるみの関係を新たに解明!疲れによる脂肪組織の菲薄化を防ぎ、ふっくら厚みのあるハリ肌をキープ。

F.シロク FAS ザ ブラック ナイトチャージマスク

価格容量
¥7,700 2g×7個

肌のための栄養が詰まったカプセル。

G.パルファム ジバンシイ スキン リソース マスク

価格容量
¥9,790 50ml

ストレスによるバリア機能低下にアプローチ。ストレスによるバリア機能の乱れをケアし、乾きにくい肌へ。
スキン リソース マスクの詳細・購入はこちら

H.ヘレナ ルビンスタイン P.C. ナイト リハーブ

価格容量
¥36,300 50ml

ストレスにさらされた肌を睡眠中にリセット。肌にエネルギーをチャージして、ストレスによる肌ダメージをリセットする夜用美容液。
P.C. ナイト リハーブの詳細・購入はこちら

【原因4】生活習慣の影響

本誌専属モデル、美容研究家。

有村実樹さん


関連記事をcheck ▶︎

エイジングよりも、生活習慣が原因かも。日々の心掛けこそたるみケアの最善手。

\すっきりフェースを目指したい/\お金をかけずにケアするには?/ にお答え!

「姿勢や食生活、エクササイズなどですっきり感は保てます」(有村さん)

たるんだ顔の印象は、実は日常の心掛け次第ですっきり改善できることがとっても多いんです! お金をあまりかけずに、今すぐできる、すっきりフェースの保ち方をご紹介します!

「年齢のせいか、顔がたるんできた…」と、同世代の方からお悩み相談を受けることが増えました。確かにエイジングも気になりますが、案外そのたるみ、年齢“以外”が原因かも? というのも、顔のたるみは、日々の姿勢や生活習慣の影響がかなり大きいから。

まずは「むくみ」を疑うべし! 特にお酒を飲む習慣がある人は試しに1週間、禁酒してみて。後は冷えや水分不足、塩分や炭水化物のとりすぎも、顔がむくむ原因。嗜好を見直すだけでかなりすっきりするはずです。そしてスマホなどによる目の酷使や、肌の乾燥によるハリ・ツヤ不足。そして姿勢の悪さの影響も大きいです。口元の筋力低下で口角が下がったことでたるんで見えている場合もありそうです。

と、このようにたるんで見える原因はさまざま。ですが、日常生活のちょっとした心掛け次第というものがほとんど! お金をかけなくても日々の意識次第でかなり顔はすっきりするので、年齢のせいと思う前にぜひ一度、ご自身の姿勢や生活習慣を見直してみてくださいね。

\手っ取り早く、コスメに頼るのも手!/
年々進化する、たるみケアに着目したアイテムに肌を委ねるというのもひとつの手。使ってすぐハリやリフトアップ感を感じられるものだと、お手入れが続けやすい!

右.エリクシール トータルV ファーミングクリーム

価格容量
¥11,000 50g

「肌にぴたっと留まりハリ感が翌朝まで続く」(有村さん・以下「」内同)

トータルV ファーミングクリームの詳細はこちら

左.ロート製薬 エピステーム アイパーフェクトショットb

価格容量
¥12,100 18g

「目元悩みに複合的にアプローチ。使い続けると目元の印象が変わる!」

アイパーフェクトショットbの詳細・購入はこちら

今すぐチェック!たるみを招く「生活習慣とケア方法」5つ

本誌専属モデル、美容研究家。

有村実樹さん


関連記事をcheck ▶︎

【check point 1】お酒や塩分を取りすぎる人はむくみに注意

お酒を飲む習慣がある人や塩分をとりすぎるという人は、むくみやすいので要注意。水分をしっかりとる、入浴などで代謝を上げる、マッサージをするなどの心掛けでむくみが取れると、それだけで顔はかなりすっきりします!

パナソニック バイタリフト RF EH-SR85-K

価格
¥69,300(編集部調べ)

「RFの効果で内側からしっかり温まって、ぽかぽか感が持続。顔のむくみはもちろんお疲れ感まですっきり」(有村さん)

【check point 2】スマホやPCの見過ぎからくる目の疲れ

スマホやPCの見すぎで目を酷使すると目元の血流が悪くなり、まぶたが重くなって顔全体が下がった印象に。スマホの使用をセーブできたら理想ですが、適宜目薬をさしたり、温めケアで目の疲れをリセットすることが重要。

\スマホ時の姿勢で差がつく!/
BAD

猫背で前のめみになりながら、まるでスマホに吸い込まれそうな姿勢になっている方、多いです! スマホとの距離も近くなりがちで目も疲れますし、首、肩、腰にも疲労が…。

GOOD

まず、姿勢そのものを正すことが大前提。あごは引いて、スマホは目の高さまで上げること。少し離すのを意識するといいですね。目の疲れはもちろん首の疲れも防げます。

\マッサージも取り入れよう/

目元を温めた後におすすめ! 拳を眉下に当てて、少し持ち上げながらぐーっと押し、眉頭からこめかみへ、眉のラインをほぐす。

両手の拳を生え際に当て、おでこの上から順にこめかみまで、3か所くらいにかけてぐーっと押してほぐす。5回程繰り返す。

右.ロート製薬 Vロートプレミアム[第2類医薬品]

価格容量
¥1,650(編集部調べ) 15ml

「すーっとする清涼感が気持ち良く、毎日の目の疲れのケアに」

左.花王 めぐりズム メディカルアイケアマスク[管理医療機器]

価格容量
¥902(編集部調べ) 5枚入

「目の疲れを蒸気でほぐしながら、メントールの香りですっきり感も」

【check point 3】肌の乾燥でハリやツヤが失われる

肌が乾燥するとハリ感やツヤが失われ、影が深まるので顔全体が下がって見えます。長時間乾かない潤いたっぷりのファンデーションを選び、こまめに水分&油分を補給して、潤ったハリ肌印象を一日中キープしましょう。

右.エリクシール シュペリエル つや玉ミスト

価格容量
¥1,980 80ml

「美容オイルinで粒子の細かいミストなので使いやすく、潤いやツヤが続く」

つや玉ミストの詳細はこちら

左.エスト フローレス コンシーリング クリームファンデーション

価格容量SPF・PA
¥5,500 15g 全3色 SPF35・PA+++

「カバー力が高いのに長時間乾かずしっとりフィット」

フローレス コンシーリング クリームファンデーションの詳細・購入はこちら

【check point 4】姿勢の悪さが全身のたるみを招く

姿勢の悪さは二重あご、首のシワ、ぽっこりおなかなど、全身のたるみを招き、シルエット全体を老けて見せてしまいます。こまめに姿勢をチェックしながら、隙間時間にエクササイズを取り入れる習慣をつけるのがおすすめ。

まずは壁に背を当てて立ち、姿勢を確認!

壁にべたっとかかとをつけて立ち、姿勢の確認。頭、肩、お尻、ふくらはぎが壁につき、腰に少し隙間ができるのが理想。現実を知ることで改善のモチベーションに!

\おすすめエクササイズ/

フェースタオルの両端を頭上で持ち、ひじを曲げて肩胛骨を寄せる。姿勢が前傾にならないよう注意しながら上げ下げを繰り返す。

ドアノブなどにゴムバンドを引っかけたら、端を軽く持ち、真後ろに引く。両側行う。前肩や上がり肩を改善し、首の位置も正しく。

【check point 5】顔の筋力は意識して使わないと衰える

意識して使わないと案外衰えがちなのが顔の筋肉。インスタライブでもよくやるのが「あおあおういうい体操」。思いっきり口元の筋肉を1分動かすと汗をかく程(笑)。口角が上がり、笑いやすくもなりますよ。

「あ」←→「お」、「う」←→「い」と、口元の形が大きく変わる母音を行き来するように口元の体操を。目をぱっちり開けながら行って。「あおあお…」と30秒、その後「ういうい…」と30秒で計1分。普段、いかに口元を動かしていないかわかるはず。あごが疲れてくるくらいでOK。毎日できると理想的です。

奇跡の67歳・天野佳代子さんが実践「たるませない習慣・マッサージ・メイクテク」

たるませない「上向き生活習慣」6つ

\うつむくのは肌もマインドも下がって不幸そうに見えるから上げアゲ作戦敢行中♪/

「50代に入り、たるみ始めたのを実感して引き上げケアをするようになりました。リフトアップ系のコスメって、説明書の中に引き上げメソッドがついているんですよね。それってコスメ+手技をした方が効果は高いということ。私が特に気になるのが首のシワやたるみ。これは、ヤセる・太るの問題ではなく、首の皮膚は生活習慣的に下を向かない生活をするに限ります」(天野さん・以下「」内同)

【1】パソコンは立てて使う

専用のスタンドを使って目線を上にもってくる。
パソコンは、つい前のめりになって凝視しがち。
「スタンドを使って目線を上げています。骨盤が立ち、猫背もおなかぽっこりも改善できます」

【2】乾いた頭皮をブラッシング

頭皮のたるみ=顔のたるみ。ブラシで側頭筋を引き上げる。
耳上の側頭筋が下がっていると、顔全体もゆるんだ印象に。
「朝起きてすぐと、夜の洗髪前に多方向からとかして頭皮を上げています」

【3】書きものするときは手で首を押さえる

下を向くときは使わない方の手をストッパー代わりに活用!
「左手で首を押さえながら書くワザを開拓!」と佳代子さん。さすがに下を見ないとできない書きものなどでも折りジワを寄せつけません。

【4】電車で座ったときもスマホは目の高さに

大きめのバッグを利用して、スマホを持つ手を上に上に。
「フェースラインや首がゆるんでいる人を見てハッとしたんです。今ではバッグの上に腕を置き、なるべく目の高さでスマホを見ています」

【5】TVを観るときも首を伸ばして観る

ソファの背もたれにクッションを積み、首を長くして鑑賞♪
TVの位置も目線に合わせて設置。
「ソファの背もたれにクッションを積み上げて、頭をもたげています。こうすると首が楽にのばせます」

【6】シャワーは頭頂部に当てる

風呂イスに後ろ向きに座り、シャンプーも洗い流すのも後ろから。
1分半〜2分間、お湯で予洗いを。
「ReFaの細く強めのジェットモードで頭皮の汚れを浮かせてオフ。シャンプーの泡立ちも変わります」

【おすすめアイテム】

MTG リファ ファインバブルU シルバー

価格
¥30,000

2種の超微細な気泡が、毛穴汚れを優しくオフ。天野さんは水圧の高い “ポイントジェット” が好き。

リファファインバブル Uの詳細・購入はこちら

ハリ感コスメ&マッサージの「引き上げメソッド」

\だらっとしながらコスメ&マッサージで“自宅エステ”を満喫。肌も心も上向きに♪/

「本当はソファにもたれかかりだらっとケアをしているだけ(笑)。なるべく首を上げながら、化粧水からクリームまで引き上がれ〜と念じてマッサージをしています。下→上へ手のひら全体を使ったり、部位によっては手根を使ったりして、顔の筋肉を刺激するように。週に3回程度、美顔器も投入しています。超音波やイオン導入などを活用し、美容液をググッと肌の奥へと届けることも大事。リラックスをしながら、いろいろなお手入れを試してみるこの時間が至福です」

【How to】

(1)マッサージをするため適量よりやや多めにとる。
肌にとって摩擦は大敵。マッサージのためにも、やや多めにとります。
「両手のひらで包み込んで温めて、柔らかくしてからのばしています」

(2)手のひら全体をすべらせて下→上ヘ引き上げる。
両手のひら全体で内→外へのばし広げた後、下→上へ引き上げます。
「あご→こめかみまで引き上げて5秒キープ。ピンと引き締まります」

(3)首までコスメを塗り、首の中央から後ろまで引き上げる。
首の前→後ろに向かってゆっくり5回引き上げます。
「最後に、耳下腺をプッシュ。そのまま首の側面を刺激して鎖骨まで流すとスッキリ」

(4)最後に手根を使って頰骨下や眉下をプッシュ。
頰骨の下や眉下の眼輪筋の縁に手根を当てて引き上げます。
「ゆっくり10秒。テーブルにひじをつき、頭の重さを預けるとさらに効果的!」

【おすすめアイテム】

エリクシール ザ セラム aa[医薬部外品]

価格容量
¥8,910 50ml

4、5個ある悩みを一気に解決して、ハリが高まります。長年のコラーゲン研究から誕生の「倍速美容液」。21種の美容成分や美白成分を配合。「使った直後から肌がもちっとします♪」

ザ セラム aa[医薬部外品]の詳細はこちら

アルビオン アンフィネスパンプイノベーション

価格容量
¥11,000 40ml

肌整形に着目して立体感のある顔だちに導くハリ美容液。独自のハリ特化成分やコラーゲン産生をサポートする美容成分が皮膚を支える筋膜にアプローチ。
「保湿力も高く、なめらかで引き締まった肌に」

ロート製薬 オバジ オバジX ディープアドバンスドリフトセラム

価格容量
¥8,800 45g

ハリを出すための準備的美容液。ピンと張る感じの肌が好き。疲労ゆるみに着目。ハリにアプローチするペプチドを6種配合し、角層深部へ届ける。
「同シリーズのクリームを重ねると無敵のハリ肌に」

オバジX ディープアドバンスドリフト セラムの詳細はこちら

SK-II LXP 金継ぎ クリーム

価格容量
¥68,200(編集部調べ) 50g

老化細胞にアプローチ。全体的な底上げをしてくれる極上クリームSK-llクリーム史上初めて、全成分中で「ピテラ(TM)」を最も多く配合。
「濃密ながらスーッと体温で溶けて心までほぐれます」

LXP 金継ぎ クリームの詳細はこちら

 

シャネル LL クレーム ユイル

価格容量
¥22,000 50ml

潤いによるハリが生まれ、キメも整う。香りも含めて好き♡アルファルファ濃縮エキスなど自然由来成分93%配合。
「疲れてしぼんでシワっぽくなった肌が潤いを蓄えて引き締まった艶肌に激変!」

\週3程度、美顔器のパワーでゆるみに活!/

A. エフェクティム スムース ビューティー リフティング アクティベーター

価格
¥110,000

美容液+美顔器で最大の効果を引き出す “エフェクティム” から最強リフティングが登場。複合エネルギーとEMSでアプローチ。

エフェクティム スムース ビューティー リフティング アクティベーターの詳細はこちら

B. エフェクティム スムース リフティング セラム

価格容量
¥16,500 30ml

28種の美容成分配合。弾むハリ肌へ。

C. パナソニック リフトケア美顔器 バイタリフト RF EH-SR85

価格
¥69,300(編集部調べ)

高出力RF×EMS×LED×イオン搭載で1台9役の美顔器。

肌のたるみカバーにおすすめの「引き上げメイクテク」

【How to】

(1)ハイライトで顔の上部に重心を作ります。
パレット内のライトベージュをブラシに含み、頰骨の上から眉下までのCゾーンにのせて。
「肌になじみ、自然と重心が上に」

(2)シェーディングはフェースラインより下に
淡めブラウンをブラシにとり、フェースラインより下側にオン。
「フェースラインの上に入れると頰がこけて見えるから気をつけて」

【おすすめアイテム】

A.RMK シェイド&グロウ フェイスパレット 01

価格
¥7,700 01

チーク、ハイライト、シェーディングがセットイン。「中央上のシャンパンベージュとその下のブラウンを愛用」

B.M・A・C スカルプト & グロウ デュオ ハイライト & コントアー パレット

価格
¥4,620

「右はクリーミーで濡れたような質感。左は肌に溶け込み自然な立体感が生まれます」

スカルプト & グロウ デュオ ハイライト & コントアー パレットの詳細・購入はこちら

顔印象がぐんと変わる“ひが式表情筋ヨガ”の「やり方&実践レビュー」

ひがかなえさん

【やり方】ひが式フェースを目指す「基本のポーズ」

\簡単、楽しい、効果抜群とSNSで今話題!ひがかなえさんが提唱する『ひが式表情筋ヨガ』って?/
「体の筋肉と同じで、顔の表情筋も使わないとどんどん衰えてしまいます。さらに無意識に眉間を寄せたり、口角を下げていたり…と自分では気がつかない表情グセが、シワやたるみを加速している場合も。『ひが式表情筋ヨガ』は、顔の筋肉を正しく使うことで表情グセを上書きしながら、表情筋を育てていくメソッドです。顔の動きがスムースになり、全体の印象も引き締まって“いい顔”になっていきます。私自身、コンプレックスだらけだった自分の顔が好きになれたし、内面からも自信がもてるようになりました。道具もいらず、いつでも手軽にできるのでぜひやってみてください!」(ひがさん・以下「」内同)

これが目指したいひが式フェース!

■すっきりまぶた
まぶたの重みを感じさせないイキイキとした目元で好印象に。

■ツヤ玉のできる頬
頬の筋肉を鍛えると頬にハリと弾力が生まれて美肌力もアップ。

■シャープなフェースライン
たるみのないフェースラインは小顔に見せるいちばんのポイント!

■キュッと上がった口角
美しい笑顔はココが重要!いつ会っても“機嫌が良さそうな人”に。

【How to】

\CRAZY COCOさんが挑戦♪ 動画でもチェック!/

\これだけでもしっかり効果は出ます/あいうえおをマスター!
母音でもある「あいうえお」はすべてのポーズの土台。まずはこれだけマスターすればOK!

「ひが式表情筋ヨガ」の心得

  1. ひとつひとつのポーズを丁寧にゆっくりと!
    筋肉が使えているのを確認しながら、恥ずかしさを捨てて思いきり大きく動かすのがコツ。
  2. 1日5分でOK!毎日続けることが大事!
    表情筋は体の筋肉に比べてすごく小さいので効果を感じやすい。続けることで必ず変化が。
  3. とにかく楽しく!遊びながらキレイになろう。
    悩みながらキレイになれるわけがない!音楽に合わせてポーズを決めたり、楽しんで続けて!

Position
顔の力を抜いたニュートラルな状態でスタート。必ず鏡を見ながら行いましょう。

(1)頬の筋肉を使って口角を上げて。
口をぽかんと開けて、人さし指と中指を縦に挟みます。歯をしっかり見せるように口角を上げてゆっくり指を離し、5秒キープ。

(2)今度は真横にグイッと大きく。
上下の歯を軽く重ねた状態で、口角を真横にグイッと引きます。上の歯だけを全部見せるつもりで1mmでも大きく!5秒キープ。

(3)タコチュウのように口を突き出す。
上下の唇で小指幅の丸い穴を作り、穴の形をキープしながら前へ前へと唇を突き出していきます。口輪筋をしっかり使って5秒キープ。

(4)「あ」より縦幅は小さめ。
口を開けて人さし指を縦に挟み、上の歯8本が見えるように口角を大きく上げます。そのままゆっくり指を離して5秒キープ。

(5)最後は「やっほ~!」
鼻の下を思いきり伸ばすように「やっほ~!」。顔の下半分の筋肉をしっかり使って、口の形はОをキープしながら5秒キープ。

「顔が疲れたら効いている証拠!」

【レビュー】美的クラブメンバーが実践!2週間後の「結果」

美的クラブ

比嘉桃子さん

\まずはひが先生がアドバイス/

比嘉さん 30代になる頃から、鏡を見ると「あれ?私ってこんな顔だっけ?」と思うことが増えてきたんです。

ひがさん 具体的にはどんな?

比嘉さん なんだか顔が大きくなった気がする…とか、目元がぼんやりしているなぁとか…。元々顔がむくみやすいタイプなのですが、朝のむくみがお昼まで続いたり。写真写りも悪くてどうにかしたいです(涙)。

ひがさん お顔は使っていかないとどんどん下がってたるんでしまいます。何か対策はされていますか?

比嘉さん 具体的には何もできていないです。夜、顔のマッサージをしようと思うのですが、疲れて続かなくて。でも、本気でどうにかしたいので、先生よろしくお願いします!

ひがさん 顔のたるみやむくみ対策には「お山のポーズ」がぴったりなので、覚えて帰ってくださいね。2週間で結果を出すなら、基本の「あいうえおのポーズ」を1日3セット、「お山のポーズ」を1日5セット毎日続けてみてください。

比嘉さん はい、頑張ります!

【How to】

【1日目】もったりフェースの解消にぴったりなお山のポーズを練習。
基本の「え」のポーズから、小指を使って頬の肉をさらに上にすくい上げ!顔に凹凸を作ってフェースラインがすっきりするだけでなく、法令線にも効果抜群。

(1)顔の力を抜いて人さし指の縦幅1本分、口を開けます。

(2)頬の筋肉を使って口角を上げてキープ。上の歯8本をできるだけ見せるつもりで。

(3)口角を上げた状態をキープしたまま、口角と頬の間に小指をセット。

(4)小指が平行になるように頬の肉をすくい上げて5秒キープ。そのまま小指を離してさらに5秒キープ。
「ググっと頬をすくい上げる」(ひがさん・以下「」内同)

【3日目】
朝のスキンケアが終わった後のルーティンに。表情筋が疲れたな~と思うくらいまでやると、朝からすっきりした気分に。

【5日目】
ちょっと慣れてきたのでカフェでこっそり。ほんの少し口角が上がりやすくなっている気がしてモチベーションアップ!

【8日目】
お山のポーズはいまだに5セットやると表情筋がピリピリ痛い…!でもこの痛みが効いている証拠な気がしていて頑張れます。

【11日目】
朝時間がなくてできないときはちょっとした休憩時間にトライ。この日は仕事の合間に行ってリフレッシュにもなりました。

【13日目】
もはややらないと気持ち悪いと思うくらいに習慣化。苦手だった「お」のポーズも楽に。筋肉が伸ばされる感覚、気持ちいい!

2週間後、果たして結果は…?
正面Before

正面After

たった2週間ですが、一目でわかる程にフェースラインに変化が!頬の下のたるみがなくなって、曖昧だった輪郭がシャープに。目もぱっちりと開いて、縦幅が大きくなった印象です。

横向きbefore

横向きAfter

横から見ると、少し重たげだったまぶたがすっきりしているのが一目瞭然!頬の山がもりっと高くなったことで顔に立体感が生まれ、法令線も目立たなくなっています。法令線もすっきり。

【解説付き】ここがすごい!2025年の「新時代たるみケア化粧品」5選

2025年、たるみは「細胞レベル」からケアする時代へ!

単にたるみに効く美容成分を配合するだけでなく、老化細胞を除去したり、細胞ダメージにアプローチしたり。新時代のたるみケアは「細胞レベル」から行うのが常識に!

(右から)

SHISEIDO アルティミューン(TM) パワライジング セラム

価格容量発売日
¥15,180 50ml 3月1日発売

5代目となるアルティミューンには、資生堂の肌免疫研究の技術のすべてを搭載。肌の再生力を呼び覚まし、年齢を感じさせない美肌へと導く。

ここがすごい!世界初! 発酵カメリアエキスが肌の老化細胞を除去。

独自の「カメリア発酵エキス」を配合。約3,000万個の肌細胞に浸透し、肌の保湿バリアを強化。同時に、たるみをはじめとするエイジングサインを徹底ケア!

シャネル サブリマージュ レクストレ ドゥ ローション

価格容量
¥53,350 125ml

肌に欲しい潤い・心地よさ・なめらかさ・ハリ・整ったキメ・健やかさ・輝きのすべてに働きかける。肌の再生と修復にアプローチするプレセラムとして使ってもOK。

サブリマージュ レクストレ ドゥ ローションの詳細はこちら

ここがすごい! マイクロ ドロップが含まれたシルキーなフォーミュラがカギ!

肌の修復効果に働きかける「スウェルティア エキス」と、肌の再生に働きかける「ヴァニラ プラニフォリアPFA」がIN。肌への高い効果感と心地いい使用感は、まさに美の妙薬!

エスティ ローダー アドバンス ナイト リペア オーバーナイト トリートメント

価格容量
¥18,700 65ml

夜間美容に関する知見をもとに、睡眠中の肌を徹底サポートする夜用クリーム。肌エネルギーを活性化して、翌朝の肌を生き生きとした印象に導いてくれる。

アドバンス ナイト リペア オーバーナイト トリートメントの詳細・購入はこちら

ここがすごい!「トリプル リカバリー」システムで速攻で上向き肌に!

「ATPower(TM) テクノロジー」で肌エネルギーが回復。多分子ヒアルロン酸+PGAが水分量を、13%の脂質成分がバリア機能を回復させてたるみをケア!

ディオール ディオール カプチュール ル セラム

価格容量
¥17,270 30ml

肌の細胞呼吸に関する研究から生まれた新美容液。独自テクノロジーに加え、活性効果をもたらすコラーゲンやペプチドも配合。たるみ・シワをケアして生き生きとした肌へ。

カプチュール ル セラムの詳細・購入はこちら

ここがすごい!新技術搭載フォーミュラでハリ&シワケアに高効果!

酸素運搬体を活性化させ、コラーゲン不足の肌を回復させる「OX-C トリートメント」テクノロジーを新搭載。使う度にハリ感のあるなめらかな肌に。

SK-II LXP 金継ぎ クリーム

価格容量
¥68,200(編集部調べ) 50g

全成分中で「ピテラ(TM)」を最も多く配合。ふたつの異なるマイクロドロップが心地よく肌になじむ。マッサージしながら塗布するのがおすすめ。

LXP 金継ぎ クリームの詳細はこちら

ここがすごい!ブランド史上最高濃度の「超濃縮ピテラ(TM)」配合!

※写真はイメージです。

限界まで濃縮し、そのパワーを最大限にまで高めた「超濃縮ピテラ(TM)」を贅沢に配合。さらにゴールドシルクセリシンを配合したことで、「細胞の結合力」を高めてハリツヤあふれる若々しい美肌へ!

美容プロが解説!肌のたるみに使いたい「ハリケア成分とおすすめスキンケア」

内科・皮膚科医

友利 新先生


関連記事をcheck ▶︎

スキンケア・サイエンスコミュニケーター博士(工学)

次田哲也さん

美容エディター

もりたじゅんこさん


関連記事をcheck ▶︎

レチノール類

表示名:レチノール★、レチノール、パルミチン酸レチノール、レチノール油液など
※★は医薬部外品有効成分

ターンオーバーを促し、肌にハリ感!毛穴やニキビ悩みにも効果的
ビタミンAの一種でターンオーバーを促して肌あれを防ぐ働きをはじめ、皮膚内部でヒアルロン酸の生成を促す働きが。抗シワ有効成分「純粋レチノール(資生堂)」としても認められている。パワフルなエイジングケア機能をもつ反面、酸化しやすく、安定性が低い。人によっては赤みや刺激を感じる場合も。

\使いこなしのコツは?/

美容賢者

内科・皮膚科医

友利 新先生

表皮のヒアルロン酸、真皮のコラーゲン生成、両方にアプローチできる成分。実は毛穴やニキビケアにも非常に有効な成分。紫外線に弱いので、朝使う場合は日焼け止めはマスト!

\このコスメに配合/

エリクシール レチノパワー リンクルクリーム S [医薬部外品]

価格容量
¥6,490 15g

日本で唯一、シワ改善効果が認められた薬用有効成分の純粋レチノールを配合。

レチノパワー リンクルクリーム S[医薬部外品]の詳細はこちら

ディオールカプチュール トータル レチショット

価格容量
¥15,620 20ml

0.1%高純度純粋レチノールとマダガスカルの固有種ロンゴザ由来の「マルチ発酵ロンゴザ」の相乗効果で肌を立て直す。

カプチュール トータル レチショットの詳細・購入はこちら

プロティア・ジャパン エンビロン A-ブーストセラム

価格容量
¥10,450 30ml

種類の異なるビタミンAを高濃度に配合。ハリや弾力のある肌へ導く。

ドクターシーラボ 薬用アクアコラーゲンゲル エンリッチリンクルリぺア[医薬部外品]

価格容量
¥7,150 45g

エラスチンの生成促進にアプローチする純粋レチノールとコラーゲン生成を促すナイアシンアミドを同時配合。

薬用アクアコラーゲンゲル エンリッチリンクルリペア[医薬部外品]の詳細はこちら

ペプチド類

表示名:ペンタペプチド-18、パルミトイルテトラペプチド-7、アセチルヘキサペプチド-8、トリペプチド-1銅、合成ヒト遺伝子組換ポリペプチド-121、オリゴペプチド-68など

膨大な種類があり機能も多彩。肌の若々しさの維持に寄与
アミノ酸が鎖状に連なったもので、2個ならジペプチド、3個だとトリペプチド、20個まではオリゴペプチド、それ以上はポリペプチドと呼ばれる。効果はさまざまだが肌本来の生理活性を高め、ハリケアやシミケアに活躍。

\使いこなしのコツは?/

美容賢者

内科・皮膚科医

友利 新先生

「肌に直接働くというよりメッセンジャー的な役割。「シワを作るな」「ヒアルロン酸を増やせ」といった指令を届けます。浸透力が高く安全性も◎。発酵成分にもペプチドが豊富」

\このコスメに配合/

SK-II LXP 金継ぎ セラム

価格容量
¥71,500(編集部調べ) 50ml

超濃縮ピテラと共にペプチド豊富な酵母エキスやパルミトイルジペプチド-7も配合。

LXP 金継ぎ セラムの詳細はこちら

オーディナリー MP+CP 1 フェイスセラム

価格容量
¥5,830 30ml

抗酸化作用のあるトリペプチド-1銅をはじめ5つのペプチドを配合。

パルファム ジバンシイ ソワン ノワール セラム ユー

価格容量
¥28,050 15ml

海洋成分複合体がハリのある目元に導く。アセチルジペプチド-1セチルも配合。

ソワン ノワール セラム ユーの詳細はこちら

ビタミンC類

表示名:アスコルビン酸★、アスコルビン酸ナトリウム★、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na(APPS)など
※★は医薬部外品有効成分

抗酸化力が高く、美白や毛穴・ニキビなどマルチに美肌にアプローチ
抗酸化作用が高く、紫外線による酸化ストレス抑制による抗炎症作用、還元作用によるメラニン生成過程の抑制などの機能から美白成分として用いられることが多い。過剰な皮脂を抑制し、毛穴やニキビケアにも重宝。酸化しやすいため、誘導体として安定性や浸透性、機能性を高めて配合される場合も多い。

\使いこなしのコツは?/

美容賢者

スキンケア・サイエンス コミュニケーター博士(工学)

次田哲也さん

熱や光に対して弱く不安定で、人によっては刺激を感じる場合も。大切なのは配合量より肌での利用率。誘導体も多いため種類や特性が理解できるとさらに頼もしい美肌成分です。

\このコスメに配合/

dr365 V.C. プレエッセンス N

価格容量
¥5,335 30ml

毛穴ケアにエビデンスをもつビタミンC誘導体「Amitose(R)MGA」を高配合。独自原料ポアチューンペプチド(R)を配合し毛穴悩みに多角的にアプローチ。

V.C. プレエッセンス Nの詳細はこちら

Hamee バイユア グローブースト マルチ V セラム

価格容量
¥3,740 30g

4つの白い植物由来の独自成分「バイリビタ」に、ビタミンA・B・C、グルタチオンをバランス良く配合。

グローブースト マルチV セラムの詳細はこちら

ロート製薬 メラノCC 集中対策マスクプラス

価格容量
¥660 10枚

ピュアビタミンC+ビタミンE誘導体配合の美容液が密着感の高い分厚いシートにたっぷり。

集中対策マスクプラスの詳細はこちら

Aiロボティクス Yunth 生VC美白美容液 [医薬部外品]

価格容量
¥3,960 1ml×28包

1回使い切りだからこその即効型ビタミンCが透明感とツヤをチャージ。

ナイアシンアミド

表示名:ナイアシンアミド★、ニコチン酸アミド★、ナイアシンアミドなど
※★は医薬部外品有効成分

肌がゆらぎがちなときでも透明感とハリ感に同時にアプローチ!
ビタミンBの一種で、マルチな効能をもつ医薬部外品の有効成分。メラニンが表皮細胞に受け渡されるのを抑制し、メラニンの表面化を防止する美白機能や、消炎、ターンオーバー促進効果による肌あれの防止効果、抗酸化作用とコラーゲン合成作用によるシワ改善効果も。刺激が少なく、安全性も高いので多くの化粧品に配合される。

\使いこなしのコツは?/

美容賢者

スキンケア・サイエンス コミュニケーター博士(工学)

次田哲也さん

ナイアシンアミドは呼び名もさまざま。シワ改善有効成分としては「リンクルナイアシン」、美白有効成分としては「D-メラノ」と呼ばれます。複数の肌悩みに同時に応えられます。

\このコスメに配合/

クリニーク イーブンベター イルミネーティング ブライト セラム

価格容量
¥10,890 30ml

独自のブライトニング成分「UP302」に加えナイアシンアミドと2種のビタミンCを新配合。

ディセンシア リンクルO/L コンセントレート[医薬部外品]

価格容量
¥7,150 30ml

ナイアシンアミド配合のオイル状美容液が全顔に行き渡り、細かなシワまでケア。

リンクルO/L コンセントレート[医薬部外品]の詳細・購入はこちら

シスレー フィトブラン ラ ニュイ

価格容量
¥34,100 50ml

夜間に行われるメラノソームの分解に着目。ナイアシンアミドを含む複合成分がメラニン生成のすべての過程にアプローチ。

フィトブラン ラ ニュイの詳細・購入はこちら

ヒアルロン酸Na

表示名:ヒアルロン酸ナトリウム(2)★、ヒアルロン酸Na
※★は医薬部外品有効成分

たっぷりと水分を抱え込み、肌にぷるんとしたハリと弾力感を
体のあらゆる場所に存在し、肌の真皮で潤いや弾力を支えたり、関節のなめらかな動きをサポートしたりと欠かせない成分。化粧品成分としては1gで6Lもの水分を抱え込む性質があるので、肌を潤いで満たしてふっくらキメの整った状態に導く。

\使いこなしのコツは?/

美容賢者

美容エディター

もりたじゅんこさん

代謝スピードが早い上、加齢と共に減っていくので毎日のケアで積極的に補いたい! 化粧品成分としてヒアルロン酸を与えるだけでなく、生み出すテクノロジーにも注目を。

\このコスメに配合/

ピエール ファーブル ジャポン アベンヌ シカルファットプラス リペアミルク

価格容量
¥3,300 40ml

独自のCICA成分に、ナイアシンアミド、ヒアルロン酸Naなどを配合し、潤いを持続。

シカルファットプラス リペアミルクの詳細はこちら

ロート製薬 肌ラボ 極潤プレミアムヒアルロン液

価格容量
¥990 170ml

8種類のヒアルロン酸を配合。とろりと濃密なのに素早く肌になじむ。

の詳細はこちら

カネボウ化粧品 DEW グラマストミルクドロップ

価格容量
¥4,180 80ml

ヒアルロン酸をはじめとする独自の「ヒアロラウンド成分」がふっくらとした肌に導く。

グラマストミルクドロップの詳細はこちら

コラーゲン類

表示名:水溶性コラーゲン(F)★、水溶性コラーゲン★、加水分解コラーゲン液(4)★、水溶性コラーゲン液-ST★、加水分解コラーゲン液-ST★、加水分解コラーゲンなど
※★は医薬部外品有効成分

人体のあらゆる場所に存在する成分。保湿効果はもちろん、肌にハリツヤ感もチャージ
肌はもちろん体のあらゆる部分に存在するハリや弾力を与える成分。化粧品成分としては豚や魚などが由来の水溶液。分子量が大きく、水分を保持しやすいため保湿効果が高く、肌や髪の表面にしなやかな保護膜を形成。なめらかな質感も魅力。

\使いこなしのコツは?/

美容賢者

スキンケア・サイエンス コミュニケーター博士(工学)

次田哲也さん

「肌の潤いはもちろん、ハリやツヤまでもたらす、とても優れた成分。化粧品だけでなく再生医療分野でも大活躍中! 保湿はもちろんエイジングケアにも頼りになります」

\このコスメに配合/

再春館製薬所 ドモホルンリンクル クリーム20[医薬部外品]

価格容量
¥14,300 30g

鱧のコラーゲンに海洋微生物の発酵の力を掛け合わせた次世代コラーゲンを配合。

クリーム20[医薬部外品]の詳細はこちら

エリクシール リフトモイスト ローション SP II[医薬部外品]

価格容量
¥3,300 170ml

独自のハリ保湿成分に加え、コラーゲンGLを配合し、つや玉輝く肌へ。

リフトモイスト ローション SP II[医薬部外品]の詳細はこちら

カネボウ化粧品 リサージ Wクリアエフェクター[医薬部外品]

価格容量
¥12,100 40ml

カモミラET×黄ぐすみ抑制×コラーゲンケア成分SP-4で立体ブライトニング。

肌は強めだけどたるみに悩む美的クラブメンバーが攻めコスメに挑戦

美的クラブ

酒井亜弥美さん

攻めのケアがかなうコスメ。実際の使用感は? その効果は?? ということで、強肌さんたちがみんなを代表してお試ししました。高度の「肌管理」で「パンチのあるケアがしたい」「私も肌が強めです!」という人は、ぜひ参考にしてみてください♪

【使用アイテム】

ESS ニヨド ブルー リンクル エッセンス

価格容量
¥7,260 15g

4種のレチノールと天然針で微弱な刺激を与える美容液。目尻・口元のシワ、まぶたのくぼみなど、エイジングサインが気になるところを積極ケアできる。

使用感をCheck!
肌を守るようなこっくりテクスチャーで針の痛みがない!

生命力のあるツヤで胸躍る♪
塗った瞬間から、肌が潤って艶やかに。目元のくすみと、斜めを向いたときの口元のたるみが気になるため、毎日たっぷり塗って効果を期待!

BEFORE

AFTER
目周りに輝きが!

目周りが明るく元気に!
使い始めて数日後には目元のくすみが明るくなって、肌のキメもふっくら。目周りのお疲れ感も解消されて、保湿力にも大満足です。乾燥、くすみによるエイジング悩みにぴったり。

【2024年上半期】ベストコスメ「シワ・たるみケア」ランキング受賞スキンケア【2選】

【1】SHISEIDO バイタルパーフェクション L ディファイン ラディアンス ナイトセラム[医薬部外品]

【受賞歴】2024上半期 ベストコスメ 美容液ランキング 2位、シワ・たるみケアランキング 2位

価格容量発売日
¥20,79040ml2024-02-01

大人肌に多角的に働きかけ緩みのないハリ密肌へ。エイジング・美白ケアが同時にかなう“バイタルパーフェクション”が毛細血管に着目して刷新。素早くかつ、長く効果を発揮する独自の“レニュラREDテクノロジー( TM)”をラインで共通搭載。角層の回路にアプローチする“紅花RED (TM)”を配合したナイトセラム。

【美容賢者の口コミ】

山本 未奈子

美容賢者

美容家

山本 未奈子さん

肌の修復力が本当にパワフル。翌朝のハリツヤには驚きます!
向井 志臣

美容賢者

ヘア&メイクアップアーティスト

向井 志臣さん

首までしっかり塗ったら、フェースラインの引き締まりを実感できた
KUBOKI

美容賢者

ヘア&メイクアップアーティスト

KUBOKIさん

立毛筋に働きかける独自マッサージと併せて寝る前の集中ケアに。軽やかな使用感でどんな季節でも使いやすく、確実にハリを実感できます
George

美容賢者

ヘア&メイクアップアーティスト

Georgeさん

肌に元気がないときも夜に塗れば翌朝にはハリとツヤが爆誕!
バイタルパーフェクション L ディファイン ラディアンス ナイトセラム[医薬部外品]の詳細・購入はこちら

【2】ラネージュ バウンシースリーピングマスク

【受賞歴】2024上半期 ベストコスメ シワ・たるみケアランキング 3位

価格容量発売日
¥3,96060ml2024-05-01

寝ている間に毛穴やハリに全方位からアプローチ。ハリ・弾力の低下や毛穴の目立ち、ツヤのなさに悩む人のための洗い流し不要のオーバーナイトマスク。キー成分の“ピオニー&コラーゲンコンプレックス(TM)”に加えて、ペプチド、セラミドカプセルなどの豊富な美容成分が、イキイキと弾むヘルシー肌に導く。

【美容賢者の口コミ】

中尾 のぞみ

美容賢者

美容エディター

中尾 のぞみさん

ベタつかないのにしっかり潤い、翌朝はふっくらハリ肌に
paku☆chan

美容賢者

ヘア&メイクアップアーティスト

paku☆chanさん

柔らかなジェルがスッとなじむ。翌朝のつるピカ感はクセになります
バウンシースリーピングマスクの詳細はこちら

【2024年上半期】ベストコスメランキング受賞「美顔器」3選

【1】Aiロボティクス Brighte ELEKI LIFT

【受賞歴】2024上半期 ベストコスメ 美容機器ランキング 3位

価格発売日
¥58,0002024-02-08

1台15役でサロンケアを実現。

【美容賢者の口コミ】

浅利晴奈

美容賢者

美容家

浅利晴奈さん

特にリフトモードがお気に入り。モタついたフェースラインもすっきり!
ELEKI LIFTの詳細はこちら

【2】ジェイメック ビー キャトルリフト

【受賞歴】2024上半期 美的GRAND 賢者 ベストコスメ 美容器具ランキング 3位

価格発売日
¥139,7002024-02-27

美容医療から着想したたるみ専用マシン。法令線や輪郭のモタつきをケアする高周波治療(RF)を片手で簡単に。3段階の出力調整ができ、ハイパワーモードの搭載にも期待が高まる。

【美容賢者の口コミ】

神崎 恵

美容賢者

美容家

神崎 恵さん

モタつく輪郭や平坦(へいたん)に落ち流れた頰が見事にもち上がる。使用後は2度見する程すっきり!
安倍 佐和子

美容賢者

美容エディター

安倍 佐和子さん

わずか16分、じわじわ温かさを感じると同時にぐいぐい引き締まっていく手応えがある!
キャトルリフトの詳細はこちら

【3】Aiロボティクス Brighte ELEKI BRUSH

【受賞歴】2024年間 美的HEN 賢者 ベストコスメ 美容家電ランキング 3位

価格発売日
¥49,8002024-02-08

新体験の電気ブラシ。筋肉を刺激するEMS、肌を温めるRF、肌を温め引き締めるLEDの3機能を搭載したブラシ型美顔器。防水使用でお風呂でも使える。

ELEKI BRUSHの詳細はこちら

インナーケアに取り入れたい!たるみ予防におすすめの「栄養素」

ビタミンC

管理栄養士

釜野 菜帆さん

「フルーツの中でも、抗酸化作用のある栄養素を多く含む、柿・キウイ・イチゴ・柑橘類・リンゴ・プルーン・ブドウ・レモンなどがおすすめです。例えば、レモンに多く含まれるビタミンCの抗酸化作用は、老化予防に役立ちます。また、ビタミンCにはコラーゲンの合成を助ける働きもあるため、シワやたるみを防ぐ効果が期待でき、さらにメラニン色素の沈着を防ぐ働きもあるので、シミ予防にも効果的です。また、プルーン・リンゴ・ブドウには老化の原因となる活性酸素を抑えてくれるポリフェノールも含まれています」(釜野さん)

\サプリもおすすめ/

美容家

大野真理子さん


関連記事をcheck ▶︎

「ビタミンCは、お肌にのせても口から取り入れても万能。スキンケアだと、透明感アップ、毛穴対策、ハリ強化など、そのマルチっぷりが知られていますよね。サプリの場合は抗酸化作用やコラーゲン生成などが期待できるので、ビタミンCに全身を浸すような気持ちで取り入れています。ちなみにサプリはお肌に届く前に体のさまざまな器官で消費されるので、朝昼晩とこまめに。透明感の土台はビタミンCに委ねていると言っても過言ではありません」(大野さん・以下「」内同)

Mukii ビタホリックC

価格容量
¥4,290 248粒

「手前みそながら自分で作ったサプリ。潤いを高めるセラミドも配合しています。ポリポリとおやつ感覚で食べられるチュアブルなのでオフィスやバッグにも常備」

ジーエスティージャパン Dr.Noble LiposomevitaminC 1200mg

価格容量
¥9,320 30包

「リポソーム化されたコエンザイムQ10も入ってるので疲労対策にも。オレンジみたいな飲みやすい味の粉末タイプです」

アスタキサンチンやビタミンE

料理家

長谷川あかりさん

サーモンは、シミやシワ、
たるみの予防になる抗酸化作用のあるアスタキサンチンやビタミンEを多く含みます。蒸し煮にしているので軽く食べられて、夜ごはんにぴったり。

たんぱく質

FTCクリエイティブディレクター、美容家

君島十和子さん

圧倒的な肌のハリ不足を感じたのです。そこで増やしたのが、肌の材料となるたんぱく質。肉や魚などの動物性よりも、消化時に胃への負担が少ない豆類などの植物性を増やすように心掛けました。中でも大活躍なのが、豆乳やきな粉。オフィスに常備して、おやつ代わりに豆乳を飲んだり、和菓子に“追いきな粉”をしたり、こまめにとるようにしました。きな粉は食物繊維や大豆オリゴ糖も入っているので、腸内環境の調整にもおすすめです。そして、年齢を重ねると、女性ホルモンが減少してカルシウムの吸収がされにくくなるため、小魚やヨーグルトなどの食材をプラス。肌を支える骨がやせると、フェースラインが変化をして老け顔に直結するので気をつけています。逆に減らしたのは、黄ぐすみをもたらす“糖化”の原因となる糖質が多い食材。夜の白米は真っ先にカットしました」(君島さん)

アミノ酸、ビタミンB群

管理栄養士

麻生れいみさん

\『日本体質改善協会』代表 平林玲美さん考案「黒酢サーモンのねばねば丼」/

アミノ酸やビタミンB群が豊富な黒酢とサーモンの相乗効果でハリ感アップ。また、アボカドや卵黄をプラスし、ストレスを撃退するビタミン“パントテン酸”の摂取も狙えます!

「みょうがは循環の促進や利尿作用のある“アルファピネン”という成分も含んでいるから、冷え対策にも◎」(麻生さん)

クリニックに頼るのも手!肌のたるみを治療する「美容医療」3選

【1】RFの力で皮下組織を引き締める「ボルニューマ」

美容家

大野真理子さん


関連記事をcheck ▶︎

高周波(RF)の力で緩んだ組織を引き締める!
「肌の引き締め、たるみ予防目的で通っています。温かさや熱さはあるけれど、痛みはそこまで感じません。劇的な変化はないけれど、じわじわ底上げされる感じで、1週間後くらいからハリが出たなと実感。単純にたくさん打てばいいというわけでもないので、状態を見ながら的確にショットを打ってくれる経験豊富な市原佑紀先生のデザイン力も信頼しています。年に2〜3回は行きたいですね」(大野さん)

表皮にダメージを与えることなく、真皮や脂肪層に熱を加えて皮下組織を引き締めるのが特徴。

ボルニューマの費用(目黒げんクリニックの場合):顔全体 ¥98,780、顔全体+あご下 ¥121,000

\クリニックはココ!/

目黒げんクリニック
住所 東京都目黒区目黒1-6-17 Daiwa目黒スクエア8F
TEL 03-6420-3944
診療時間 平日9:00〜18:00
休診日 土・日・祝日・年末年始

\市原佑紀先生/

【2】RF機器の最高峰「サーマクールFLX」

内科・皮膚科医

友利 新先生


関連記事をcheck ▶︎

コラーゲンの産生や皮膚再生を促す「RF」で、肌が若返る!
ラジオ波とも呼ばれ、波動や周波数が高い電流の伝導性を利用して皮膚の表面を傷つけることなく肌内部に熱を与えます。高周波の熱エネルギーが真皮の奥まで届いてコラーゲンの産生や皮膚再生を促すので、肌の弾力が向上し、シワやたるみなどさまざまなエイジングサインの改善を期待できます。RFを利用するマシンはいろいろあって、効果や費用もさまざま。

RFを使用した施術の中で最高峰とされるのはサーマクールFLX。FDA(米国の行政機関)で唯一「たるみ治療器」として認可がおりているもので、照射の出力を調整しながら真皮層を中心に脂肪層や筋膜付近まで広範囲に加熱します。肌の引き締め効果が高く、長続きするのも特徴。私自身、半年から1年に1回の頻度で行って、その優れた効果を実感している、いちばん好きな施術です。
*写真提供:シロノクリニック恵比寿院

サーマクールFLXの費用(シロノクリニック恵比寿院の場合):300ショット ¥352,000

【3】フェイスリフトに特化した超音波施術「ウルセラ」

インフルエンサー

美容神ゆりちゃん

ダウンタイムは特になくて、1週間後の輪郭の鋭利さがやばすぎる!
ウルセラとは超音波施術のひとつで、ハイフよりさらにフェイスリフトに特化した施術。

これがもうとにかく即効性と引き上がりがレベチすぎてゼッタイまた受けたい施術No.1。

デメリットとしてはMJIDE痛かったこと号泣。

ハイフの骨に響く痛みをさらにキューン!と強めにした感じで激痛というよりジワジワ追い込まれる痛みでイラッときますw。

ただ直後から分かりやすい輪郭の変化にひっくり返りました。

たるみ系の治療って自己満というか、あまり他人に気付かれないことが多いのですが、ウルセラを受けた後はみんなに「え?顔小さくなった?」と突っ込まれるほど。

ウルセラの費用(CUクリーンアップ皮膚科の場合):お値段は1回約1,000,000ウォンと、決して安くはありませんでしたが効果が半年ほどもつそうなのでコスパは悪くないかと思います。

ホームページから予約可能です!

\クリニックはココ!/

チョンダムにある知る人ぞ知るセレブ御用達クリニック。

CUクリーンアップ皮膚科

※施術料金は取材当時の金額となります。

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

twitter LINE Threads

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事