SPF30前後の日焼け止め・UVコスメ17選!得られるUV効果や正しい塗り方とは

毎日の紫外線対策に欠かせない「日焼け止め」。今回は「SPF30前後」のアイテムをプチプラ・デパコス、色補正効果付きにわけてお届けします!美容のプロに聞いたSPF数値の見方や塗り方を参考に、紫外線から肌を守りましょう♪
SPF30の日焼け止めに期待できる「紫外線防止効果」
そもそも「SPF・PA・UV耐水性」とは?
UVアイテムに記載されているSPFやPA。肌ダメージの原因となる紫外線を防ぐ効果をわかりやすく示した指標です。なんとなくチェックしているであろう各項目について改めて簡単に解説いたします。
- SPF:皮膚が赤くなるなどの影響を及ぼすUV-Bの防止効果を1~50の数値で表します。
数値が大きいほどUV-Bを防ぐ効果が高くなり、SPF50を超える場合は、SPF50+と表示されます。 - PA:皮膚のしわやたるみを引き起こす原因となるUV-Aの防止効果を4段階の+マークで表します。
+の数が多いほどUV-Aを防ぐ効果が高くなります。 - UV耐水性:プールや海などの水の中に入る際はこの表示にも注目しましょう。
UV耐水性★or UV耐水性☆:40分水につかり規定のSPF値がつかる前の50%以上維持
UV耐水性★★or UV耐水性☆☆:80分水につかり規定のSPF値がつかる前の50%以上維持
「SPF30+SPF30=SPF60」にはならない!
「日焼け止めは1平方cm当たり2mg 、つまりたっぷり厚めに塗ることを想定して作られています。だから、肌の上で膜状のヴェールを形成するようなものの方が、UV防御効果の点でも望ましいんです。SPF30と30のものを重ね使いしてもSPF60にはなりません。薄く重ね塗りをするよりも、ひとつで肌をしっかり包む方が確実なんですよ」(友利先生)
デイリー使いの目安は「SPF30以上/PA+++以上」

エディター
大塚真里さん
出版社でビューティ誌の編集を担当した後、独立。『美的』では2007年よりメイクからスキンケアの企画を担当。コスメのブランディングやコピーも手掛ける。
関連記事をcheck ▶︎
Q.日焼け止めのSPF・PA値デイリー使いにはいくつが良い?
A.SPFは30以上、PAは+++以上をひとつの目安に
「薄れたりくずれたりすると日焼け止めの効果は低下するため、SPFは30程度〜50+を好みで選んで日中塗り直しを。PAはシワ・たるみを防ぐ指標になるので、+++か++++を選ぶと安心。」(大塚さん)
「2時間」を目安に塗り足すのがベスト

トータルビューティアドバイザー
水井 真理子さん
肌を見るだけで、その人の生活習慣を見抜く程の経験値で、カウンセリングや美容アドバイスを展開。美容誌や講演など幅広く活躍中。
関連記事をcheck ▶︎
Q.日焼け止めは何時間おきに塗り直すべき?
A.2時間。効果を求めるなら、できるだけこまめに!
「基本的に日焼け止めの効果は“1SPFにつき20分”。SPF30なら、30(SPF)×20分=600分(10時間)の計算に。ただ、時間と共に汗やこすれで取れてしまうので、防御効果を求めるなら2時間を目安に塗り足すのがベストです」(水井さん)
【SPF30前後】おすすめ「プチプラ」日焼け止め・UVコスメ
常盤薬品工業 エクセル デイスキンコンフォート
価格 | 容量 | 発売日 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥2,310 | 43g | 2024-01-16 | SPF32・PA++ |
忙しい朝に大重宝すること間違いなし。「朝、いろいろと塗り重ねるのが大変」「たっぷり保湿したいけれどメイクくずれが気になる」という声に応えて生まれた朝用クリーム。美容液、クリーム、UVケア、下地の機能をひとつに凝縮。ベルガモット&ユーカリの香りにも癒される。
デイスキンコンフォートの詳細はこちら
セザンヌ グロウスキンベース
価格 | 容量 | 発売日 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥748 | 20g | 2023-12-08 | SPF32・PA+++ |
素肌の美しさを際立てる。毛穴やくすみなどの悩みを光でとばして理想の肌へと近づけてくれる美容液のような下地。ドキッとするような発光ツヤ肌に。
グロウスキンベースの詳細はこちら
オルビス サンスクリーン(R)フリーエンス
価格 | 容量 | SPF・PA |
---|---|---|
¥1,320 | 50ml | SPF30・PA+++ |
摩擦感フリー・乾燥感フリー・肌負担フリーの三拍子揃った日焼け止め。お子様や敏感肌の方にも安心な処方。
あきば美容研究生のコメント
きしみ感がなく、紫外線吸収剤が入っていないのに心地よい使用感を実現する優れものアイテム。肌の上にもう一枚素肌をまとってバリアを作るイメージです。保湿成分も配合されているので、肌に潤いが残ります。ミルクのようななめらかでやわらかな質感が心地よく、使うことに一切ストレスがありません。そしてクレンジングも不要なのが男性にも取り入れやすいポイントです。
無印良品 日焼け止めミスト
価格 | 容量 | SPF・PA |
---|---|---|
¥790 | 50ml | SPF30 PA+++ |
メイクの上からも使えるミストタイプの日焼け止め。デイリー使いにおすすめのSPF値で、日常の紫外線から肌を守ります。持ち運びにも便利なサイズと手を汚さず使えるという点から、ポーチのおともとして大人気。潤いのある使用感も魅力的です。
無印良品 日焼け止めミルク
価格 | 容量 | SPF・PA |
---|---|---|
¥590/¥990 | 30ml/150ml | SPF30 PA++ |
日常使いにおすすめの、ハイコストパフォーマンスな日焼け止めミルク。顔、ボディともに使え、伸びが良く軽い使用感が特長です。無香料・無着色・無鉱物油・パラベンフリー・アルコールフリー・紫外線吸収剤不使用・アレルギーテスト済み(すべての方にアレルギーが起きないわけではありません)で、ゆらぎがちな肌にもぴったり。ヒアルロン酸Naを配合した肌に嬉しい処方や、オフするときは石けんでOKという機能性も嬉しいポイントです。ポンプタイプの150mlは、家族で使う人にもおすすめ。
【SPF30前後】おすすめ「デパコス」日焼け止め・UVコスメ
アルビオン フラルネ ブライト バリアシールド[医薬部外品]
価格 | 容量 | 発売日 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥4,400 | 40g | 2024-03-17 | SPF28・PA+++ |
肌がしっかりと守られている安心感が秀逸。紫外線や大気汚染物質から守りながら、美白有効成分・トラネキサム酸が透明感あふれる健やかな肌へと導く日中用美白美容液。
ブライト バリアシールド[医薬部外品]の詳細はこちら
ヴェレダ エーデルワイスUVプロテクトミルク
価格 | 容量 | 発売日 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥3,080 | 50ml | 2024-02-23 | SPF38・PA++ |
スイス・ドイツ・日本で初の共同開発を実現。全身用UVケアミルクが、世界中の大気汚染物質や過酷な紫外線など、グローバルな視点を取り入れて進化。生後1か月の赤ちゃんから使用できるので、肌が敏感に傾いたときでも使いやすく、エーデルワイスエキスが日中の肌の潤いを守り抜く。透明なミルクなのでボディにも使いやすく、石けんや洗顔料などでオフが可能。天然精油によるフレッシュシトラスの香り。
エーデルワイス UVプロテクトミルクの詳細・購入はこちら
バウム ダブルプロテクション デイシールド
価格 | 容量 | SPF・PA |
---|---|---|
¥5,280 | 60ml | SPF30・PA+++ |
「樹木由来の成分で肌の潤いを守り、紫外線や空気中のちりなどによる環境ダメージをマルチに防ぐ」(ヘアメイク・KUBOKIさん)
イプサ プロテクター センシティブe
価格 | 容量 | 発売日 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥4,070 | 30g | 2023-03-07 | SPF30・PA+++ |
現代人の肌環境をとことん考慮して完成。肌状態に応じて選べる3種のUV。外部刺激で揺らぎやすい肌のための低刺激設計。
プロテクター センシティブeの詳細・購入はこちら
エトヴォス ミネラルUVアクアセラム
価格 | 容量 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥3,740 | 30g | 全2色 | SPF35・PA+++ |
敏感肌を潤いで包み込み美肌補正。フレッシュに艶めく肌へ。日焼け止め・美容液・下地機能が備わった石けんで落とせる低刺激処方の日中用美容液。みずみずしい潤いで外的ダメージから肌を守り、カラーパールが明るく均一な透明感と毛穴カバー効果を発揮。
「くずれを防いで、セミツヤ肌をキープ!」(PR ティシュキン 千晶さん)
ミネラルUVアクアセラムの詳細・購入はこちら
コスメデコルテ サンシェルター マルチ プロテクション エクストリーム コンフォート
価格 | 容量 | 発売日 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥3,300 | 35g | 2023-02-16 | SPF30・PA+++ |
UVケアが義務から楽しみに♪シーンや好みの仕上がりに応じて選べる高機能UVライン“サンシェルター”が進化。無色タイプの3種は“イーブンウォーターヴェール テクノロジー”により、みずみずしい使い心地と強力な紫外線カット力を両立。
サンシェルター マルチ プロテクション エクストリーム コンフォートの詳細・購入はこちら【SPF30前後】おすすめ「色補正効果」のある日焼け止め・UVコスメ
花王 キュレル 潤浸保湿 色づくベースミルク 湯あがりピンク
【受賞歴】2024上半期 賢者 ベストコスメ プチプラベースメイクランキング 1位
価格 | 容量 | 発売日 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥2,090(編集部調べ) | 30ml | 2024-02-10 | SPF24・PA++ |
敏感肌を明るく照らす絶妙ピンクが大好評。キュレルの低刺激・安心設計をベースにUVケア、血色感コントロール力をプラス。くすみ、色ムラ、肌の凹凸もカバー。
【美容賢者の口コミ】

美容賢者
美容エディター
安倍 佐和子さん

美容賢者
ライター
杉浦 由佳子さん
アスレティア スキンプロテクション UV ジェル C
【受賞歴】2023年間 美的HEN 賢者 ベストコスメ UVランキング 3位
価格 | 容量 | 発売日 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|---|
¥4,400 | 30g | 2023-04-07 | 01,02 | SPF30・PA+++ |
UVケア+下地+肌色補正をかなえる、ナチュラル処方のカラーUV。みずみずしいジェルに顔料や紫外線散乱剤を内包した大豆カプセルを配合。自然由来色素を使い、ピンクとブルーのミネラル由来パールが巡りの良いヘルシーな肌を演出。
「くまやくすみには01、赤みや毛穴悩みには02がおすすめです」(PR 牧野 彩さん)
スキンプロテクション UV ジェル Cの詳細はこちら第一三共ヘルスケア ミノン アミノモイスト バランシングベース UV
価格 | 容量 | SPF・PA |
---|---|---|
¥1,760(編集部調べ) | 25g | SPF30・PA+++ |
\乾燥や皮脂によるメイクくずれを防ぐ!/
毛穴や赤み、肌の色ムラもナチュラルに補正※3!乾燥や皮脂などによるメイクくずれを防ぎ、色ムラも自然に補正※3。気になる毛穴や赤みを目立ちにくく整えるUV化粧下地。パートナーとシェアして使うのもおすすめ!
※3 メイクアップ効果による
【美容エディターの口コミ】

美容エディタースト
北川真澄さん
オサジ ニュアンス スキンプライマー UV
価格 | 容量 | 発売日 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|---|
¥3,850 | 30g | 2023-08-02 | 01,02,03 | SPF37・PA+++ |
肌悩みに合わせてトーン補正。素肌美を増幅するノンケミ下地。紫外線吸収剤不使用で敏感肌への優しさとなめらかな使用感、紫外線カット効果、色補正機能を実現。不要な皮脂を選択的に吸着するパウダーとアミノ酸系保湿成分を配合し、大人肌を自然にトーンアップ。
「テクニックいらずで肌を美しく刷新します」(PR 担当者)
ニュアンス スキンプライマー UVの詳細はこちら
ベアミネラル プライム タイム デイリー プロテクト
価格 | 容量 | 発売日 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥4,950 | 30ml | 2023-03-01 | SPF30・PA+++ |
潤いながら肌色補正&UVカット。敏感肌も安心のヴィーガン処方。赤み肌カバーの「レッドネスリデュース」、くすみ肌カバーの「ハイドレイト & グロウ」もあり。
プライム タイム デイリー プロテクトの詳細・購入はこちら花王 アルブラン ブライトニングプライマー
価格 | 容量 | 発売日 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|---|
¥4,400 | 25g | 2022-09-10 | 全2色 | SPF30・PA+++ |
角度によって赤い色が浮き上がるニュアンスパールが、肌にヘルシーな血色感をプラス。
ブライトニングプライマーの詳細はこちら紫外線から肌を守る!日焼け止めの「塗り方」
塗るタイミングは「朝のスキンケア後&化粧下地の前」
- 乳液、クリーム、ローション、ジェル、スプレー、パウダーなど多様な形態があります。使うタイミングは朝のスキンケアのいちばん最後。
日本では、紫外線B波を防ぐ指数が「SPF」、紫外線A波を防ぐ指数が「PA」とされています。この指数が高いほどUVカット効果が高いと思われがちですが、塗り方や時間によって効果が変わってくるため、夏場は特に日中に塗り直しをした方が“うっかり日焼け”を防げると言われています。
化粧下地にUVカット効果があったとしても、その前に日焼け止めを塗っておくのが◎。その方が、より紫外線の影響を防ぐことができます。
「部屋で過ごす日」は軽めのUVでもOK
- 日焼け止めは夏場だけでなく、一年を通しての必須アイテム。
終日自宅で過ごす日でも、日当たりが良い部屋の場合は塗っておくと安心です。その際は、乳液状のUVではなく軽めのUVパウダーなどを使用してもOKです。
雨や曇りの日も!日焼け止めは「1年365日」
紫外線の量がピークとされる7・8月はもちろんですが、波長が長いUVAは年中降り注いで肌の奥まで入りこむため、1年365日、雨でも曇りでもしっかり日焼け止めを塗ることが大切です。特に40代以降の大人の肌はターンオーバーが乱れやすく、そのいちばんの原因もやっぱり紫外線です。
塗る量は「マスカット大」
- たっぷり、顔と首でマスカット大の量を。焼けやすい部分は重ね塗りを
乳液までスキンケアした後に、仕上げのクリーム感覚でUVを。顔と首で、上の写真の量を使用。
「肌の上に1枚の膜を張るようなイメージで厚めに塗ります。頬からこめかみにかけての焼けやすい部分は、さらに少量重ねづけ」(友利先生)
UVコスメの「重ね使い」で安心感アップ
「しっとり保湿タイプとさらっと軽いタイプの2種を重ねることも多いです。膜を厚くして、日焼けを防ぎます」(大野さん)
塗り直すときは「ハンドプレス」でフィット
- 液状日焼け止めの塗り直しなら、手のひらプレスを!
日焼け止めクリームを塗り直す場合は、両手のひらに透明になるまでのばしてから、うつむいてにっこり笑い、指のつけ根を頬骨にフィットさせながらハンドプレスを。焼けやすい部分中心に塗れて、メイクもくずれません!
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
大手化粧品メーカーに約7年間勤務。商品開発やPR等の経験を経て、美容家として活動。化粧品メーカーへの商品開発やマーケティングのコンサルティングなども行う。美容好きが高じて、多数の美容資格も取得し、美容・コスメの知識が豊富。肌悩み・肌質に応じた化粧品選びを指南。インスタグラムでは、美容情報を発信中。