おでこのテカテカ脂、原因は?美容プロが教える「改善スキンケア術」

おでこのベタベタ脂が気になる人必見!…皮脂が気になるからとついつい洗いすぎてはいませんか?Tゾーン(おでこ・鼻)は皮脂分泌が多くなる原因を知って正しくケア!正しい洗顔方法などスキンケア術や便利なアイテムを紹介します。
「おでこのテカテカ脂」の2つの「原因」
【1】皮脂の過剰分泌
「夏は気温が高いので体温も上がるため、皮脂の分泌が多くなります。」(友利先生・以下「」内同)
【2】インナードライ
「もうひとつ、テカりで考えられる原因は、肌がインナードライになっていること。インナードライ肌とは、肌表面は皮脂が出ていてベタついているのに、内側は乾燥している状態。」
「インナードライ肌とは、水分を維持する力は低いけれど、油分はある人のこと。肌を乾燥させないように皮脂を過剰に出しているのです。」
あなたはどれ?「タイプ別」に違う、おでこの脂
皮脂が多めで、特にTゾーンのアブラっぽさが気になる「オイリー混合肌」
- さっぱりした仕上がりの化粧品が好み
- 日中のテカりや皮脂くずれが気になる
- 特に夏場は毛穴の開きが目立つ
- 洗顔はしっかり行いたい( しっとり感が残る洗い上がりは苦手)
- 目周りや頬などは乾燥する
- 年齢と共に乾燥が気になってきた
解剖学的に、体の中心を走る線(正中線)は皮脂分泌が多いという特徴が。だからTゾーンがほかの部分と比べてアブラっぽいのは当然のこと。肌としては正常で、悩む必要はありません。
皮脂やテカリが気になる「テカテカインナードライ肌」
- 以前よりも皮脂やテカりの悩みが増えた
- 皮脂がすっきり落ちた感じの洗顔料が好き
- 洗顔後すぐの肌はカサカサ。時間がたつと皮脂が出る
- ベタつきが許せなくて、油分をあまりつけない
- 日中テカりやすいのに、内側は乾いた感じ
- Tゾーンは脂っぽいけれど目元の乾燥は気になる
皮脂分泌力が高く、洗いすぎているために肌のバリア機能が落ちてインナードライに。洗い方と保湿の方法を見直せば、「インナー潤い肌」=ノーマル肌に近づけます !
脂っぽくて、ニキビや赤みトラブルなどが起こりやすい「オイリートラブル肌」
- 肌にベタつきを感じることが多い
- 肌の調子が悪くなると赤くかゆくなったり、吹き出物ができたりする
- 思い出したように、同じ場所にニキビが出現する
- 合わない化粧品を使うと、ぶつぶつができたりかゆくなったりする
- 毛穴が開いている
- Tゾーンや法令線などに赤みがある
過剰な皮脂はもろ刃の剣。肌の上に放置すると酸化して、炎症を起こしたり細胞を傷つけたりとダメージ要因となるのです。
「皮脂の過剰分泌」7つの原因

【1】間違ったスキンケア
アイテム選びややり方の間違いなどで肌のバリア機能が乱れ、肌を守るために皮脂過剰に。
【2】乾燥
乾燥肌でもベタつくのは、潤い不足により皮脂を出して守ろうとする肌の自衛機能のため。
【3】ホルモンバランスの乱れ
男性ホルモンが優位になったり、排卵により黄体ホルモンの分泌が増加したりするため。
【4】生活習慣の乱れ
不規則な生活は、肌のターンオーバーを乱して肌あれを引き起こし、皮脂過剰につながる。
【5】ストレス
精神的ストレスを与えた場合では、与えない場合に比べ、皮脂分泌量が約1.7倍に増加することが確認されたそう。
【6】季節(高温多湿)
湿度が高い夏は汗と皮脂が大量に。エアコンの冷気による乾燥で皮脂が多くなることも。
\教えてくれたのは…ポーラ ユニバーシティ アカデミア本部ビューティークリエイション学科 学科長 藤本恭子さん/
参考資料:ポーラ提供
「梅雨どきは気温と湿度が高くなります。その影響で毛穴が開きやすくなり、皮脂量がぐっと増加傾向に」(藤本さん)
【7】食生活
脂質が多いもの、特に飽和脂肪酸を含むバターや肉類。糖分過多も皮脂要因のひとつ。
美容のプロ直伝!9つのおでこの「皮脂対策」
【1】皮脂を取りすぎない!「クレンジングと洗顔方法」
クレンジング
【Step.1】ポイントメイクは、クレンジング剤を含ませたコットンを肌に少しおいてから優しく拭き取る。
【Step.2】顔全体は、おでこ、両頬、鼻、あご先にクレンジング剤をおき、円を描いてなじませてからすすぐ。
洗顔
【Step.1】泡立つ洗顔料は、レモン1個分の量を目安に泡を作って。ぬるま湯を少しずつ足すと泡立てやすい。
【Step.2】洗うのは皮脂が出やすいTゾーンから。頬は面積が広くて洗いやすいけれど乾燥しやすいので最後に。
\すすぎの温度は33℃が理想/
【Step.3】クレンジング剤も洗顔料も、すすぐときは33℃くらいのぬるま湯がベスト。入念にすすいで。
【2】拭き取り化粧水でケア
\生え際の根元までコットンを滑らせる!/
「皮脂が多い人にできやすいので、皮脂調整をしてくれる拭き取り化粧水で生え際までケアを」(有村さん)
【3】コットンパックで皮脂を浮かせない肌に

ヘア&メイクアップアーティスト
小田切 ヒロさん
LA DONNA所属。藤原美智子氏に師事。ナチュラルからリアルモード、ハイファッションまで幅広いメイクテクニックと、独自の審美眼で語る美のセオリーと格言は、多くの女性から熱く支持。著書は『小田切流小顔道 自分でつくるキレイで、人生を変える』(講談社)、『大人のキレイの新ルール 捨てる美容』(世界文化社)、『美容中毒』(幻冬舎)。
関連記事をcheck ▶︎
「皮脂の原因は乾燥の場合も。コットンパックでしっかり保湿し、余分な皮脂を防ぐ下地&マットタイプのフェースパウダーで、皮脂を出さない浮かせない肌に」(小田切さん)
コットンパックでしっかり保湿
化粧水をたっぷり含んだコットンをおでこに塗布。保湿によりテカりを出さない肌作りを。

トータルビューティー アドバイザー
水井 真理子さん
肌を見るだけで、その人の生活習慣を見抜く程の経験値で、カウンセリングや美容アドバイスを展開。美容誌や講演など幅広く活躍中。
関連記事をチェック ▶︎
【4】皮脂が抑制スキンケアアイテムをチョイスする
アイテムを、皮脂が抑制できるものやさっぱり系ジェルクリームに衣替え。ひとつひとつを肌にきちんとなじませ、皮脂浮きをさせない。
【5】皮脂を抑える下地を使う
まずスキンケアはしっかりなじませておくことが大切。皮脂吸着効果のある下地でガードしつつ、マットなファンデーションを使うと◎。
【6】ウーロン茶やルイボスティーを摂取する
過剰な皮脂分泌の原因になる脂質の吸収を抑えるウーロン茶や、整腸作用やデトックス効果のあるルイボスティーを意識的に摂取。
【7】ビタミンB群を摂取する

皮膚科医
小林 智子先生
医学博士。同志社大学生命医科学部アンチエイジングリサーチセンター研究員。豊橋の山本皮フ科ほかで診療を行う。健康と食を医学的な立場で発信するサイト『ドクターレシピ』を監修。
「皮脂分泌を調整したり、代謝を促すビタミンB群や、抗酸化作用をもつビタミンCは充分に摂取したい栄養素。食事で補うことが難しければ、サプリメントの力も借りて」(小林先生)
【8】制汗成分が配合されているフェイスシートを使用する

株式会社マンダム
スキンサイエンス開発研究所
クレンズケア製品開発室 グループリーダー
澤田 真希さん
2008年、株式会社マンダムに入社。化粧品やフレグランスのほか、汗を抑えたり、体臭を防ぐ機能を持つボディペーパーなどのデオドラント商品の製品開発や香りの開発に携わる。
「メイク前やメイク直し前に汗・皮脂吸着パウダー配合などの制汗成分が配合されているフェイスシートを使用すると、ベタつかないサラサラ感が続きます」(澤田さん)
【9】日中は優しくティッシュオフ
「不要な皮脂や角質をオフすること。日中も優しくティッシュオフするようにしています」(野口さん)
「おでこの脂で前髪がべたつく」ときのおすすめのアイテム 3選
【1】ハウス オブ ローゼ Oh!Baby シーバムリセットパウダー
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥1,650 | 6g | 2022-03-01 |
過剰な皮脂や汗を吸着するシーバムクリアパウダーを配合。ボディや髪のベタつきケアにも◎。
「テカりを瞬間リセットしてくれるのでTゾーンにも重宝します」(PR 藤井由利さん)
Oh!Baby シーバムリセットパウダーの詳細はこちら
【2】かならぼ フジコ FPPパウダー
価格 |
---|
¥1,980 |
頭皮の皮脂を吸収して髪の毛をふんわりさせる効果に加え、保湿力と消臭力がパワーアップ。
【3】マンダム ルシードエル #髪のベタつきリセットスプレー
価格 | 容量 |
---|---|
¥880(編集部調べ) | 70g |
ベタついた髪がパウダーの効果で瞬時にサラッ。
皮脂を抑えてテカらせない!「化粧下地」 9選
【1】「賢者」2023上半期 3位 プチプラ下地ランキング:KATE(ケイト)プロテクション エキスパート(トーンアップラスティング)
価格 | 容量 | 発売日 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥1,540(編集部調べ) | 25ml | 2023-01-21 | SPF50+・PA++++ |
テカりを防いで透明感をアップするレフ板下地 。テカりを抑えながら明るい肌を演出する下地。
【美容賢者の口コミ】

美容賢者
ヘア&メイクアップアーティスト
桑野泰成さん
【2】「賢者」2023上半期 3位 下地ランキング:マキアージュ ドラマティック スキンセンサーベース NEO ラベンダー
価格 | 容量 | 発売日 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|---|
¥2,970 | 25ml | 2023-02-21 | ヌーディーベージュ,ラベンダー,ミント(ミントは一部店舗限定) | SPF50+・PA++++ |
テカりと乾燥をWで防ぎ透明感がさらに進化。 水分の通しやすさを調整してテカりやカサつきを防ぐ「うるさらセンサーコート」が採用され、くずれ防止効果が進化!光を透過させて毛穴をカバーしながら、スキンケア効果もプラス。透明感のある肌印象へ。
「美容液のような心地よい使用感です」(PR 水井麻里さん)
【美容賢者の口コミ】

美容賢者
美容ジャーナリスト/エッセイスト
齋藤 薫さん

美容賢者
美容エディター/ライター
北川 真澄さん
【3】「賢者」2022下半期 2位 プチプラ下地&コンシーラーランキング:メディア リュクス ラスティングベース
価格 | 容量 | 発売日 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥1,320(編集部調べ) | 30ml | 2022-10-22 | SPF20・PA++ |
潤いと皮脂くずれ防止を両立。大人世代のプチプラコスメブランド“メディア”が、「大人の未来は、美しい」をコンセプトにリニューアル。皮脂・乾燥によるメイクくずれを防ぎながら明るい肌に見せるミルキィオレンジ色の下地。
【美容賢者の口コミ】

美容賢者
美容ジャーナリスト
天野 佳代子さん
【4】エスプリーク トリプル ラスティング プライマー
価格 | 容量 | 発売日 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥2,860(編集部調べ) | 30g | 2023-03-16 | SPF45・PA++++ |
化粧くずれの要因をトリプルブロック。15時間の化粧もちを実現。新開発の皮膜形成剤×皮脂吸着成分が、皮脂テカりと乾燥によるカサつき、表情よれを徹底的にブロック。どんな肌色にもなじむピンクベージュが、自然にトーンアップ。
「塗布後ハンドプレスでなじませると、くずれにくさがさらにアップします」(PR 平井祐未さん)
トリプル ラスティング プライマーの詳細はこちら
【5】NARS(ナーズ)ソフトマット プライマー
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥5,170 | 30ml | 2023-03-24 |
テカりを防ぎ瞬時に凹凸カバー。マット肌に導くジェル状下地。
ソフトマット プライマーの詳細・購入はこちら
【6】リンメル ラスティング マットプライマー
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥1,320 | 30ml | 2023-03-17 |
テカり、くずれ、毛穴、赤み、オイリー肌の悩みを丸っと解決。
ラスティング マットプライマーの詳細はこちら
【7】シャネル ラ バーズ マティフィアント
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥6,930 | 30ml | 2023-07-07 |
素肌美をレベルアップ。“マティファイング成分(整肌成分)”が過剰皮脂を抑えて、メイクくずれを防止するソフトマット仕上げの下地。
ラ バーズ マティフィアントの詳細はこちら
【8】コーセーコスメニエンス メイク キープ プライマー
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥1,320(編集部調べ) | 25g | 2023-06-16 |
もうテカりやメイクくずれの心配無用!高温多湿な環境下でもテカり知らずのサラサラ肌が長時間持続する下地。“タッチプルーフ成分”配合により、マスクへのファンデーションの色移りも最小限に。
メイク キープ プライマーの詳細はこちら
【9】RMK ロングラスティングUVベース
価格 | 容量 | 発売日 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥4,070 | 30ml | 2022-05-06 | SPF50・PA+++ |
夏肌の土台を心地よく作り上げる。紫外線カット成分や皮脂をコントロールするパウダーを、ジェル状の潤い成分で包み込む“ジェル膜テクノロジー”を搭載。みずみずしいジェルが肌の凹凸を均一に整え、ファンデーションののりがアップ。過剰皮脂を吸着し、テカりやくずれはもちろんのこと、肌の乾燥までも長時間防いでくれる。
ロングラスティングUVベースの詳細・購入はこちら
皮脂による「メイク崩れを防ぐ」アイテム 3選
【1】メイベリン ニューヨーク ラスティング フィックス スプレー
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,320 | 60ml |
マットパウダー配合だから夜までサラサラ肌が続く。
【2】ハーブラボ m.m.m スキンスムーザー
価格 |
---|
¥3,905 |
気になる部分にのばせば、自然由来成分がベタつきをオフしてつるんとした肌に。
【3】シャンティ スウィーツ スウィーツ ポアレス スキンスムーサー
価格 |
---|
¥1,320 |
穴を引き締める成分でテカりレスに。
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
豊富な美容知識を、医師の視点から明確にわかりやすく解説してくれるエキスパート。新著の『最新 美肌事典 1週間後のキレイが変わる、10年後の自分から感謝される』(KADOKAWA)が好評発売中。