【食・レシピ】に関する記事一覧です。「肌・心・体」のキレイは食にあり!美に効く食のトレンドをいち早くお届けします。『美的』本誌に掲載した「お手軽〝美容〟レシピ」が満載。どのレシピも簡単なのでぜひトライして。
Life Style
2021.2.20
【本日のビューティ食材:木綿豆腐】 大豆イソフラボンを含む豆腐は、女性ホルモンであるエストロゲンに似た作用が期待でき、美肌効果もたっぷり。中でも、作られる過程で…
すべて読む
鰹節は出汁を取ったり料理の最期にまぶしたりなど、どんな料理とも合います。また、手軽に味にアクセントを付けることが出来るのが役立つポイントです。鰹節の栄養と効能を…
2021.2.19
卵のたんぱく質やミネラル、ビタミンは女性にとって逃せない栄養。カロリー制限をする際のダイエット中でもしっかり取るべき栄養です。低糖質なのに食べると満腹感を得られ…
粒の大きなそら豆(空豆)は豚肉の4倍のビタミンB1を含み、鉄分や食物繊維もたっぷり!ミネラル豊富でその効能は女性に嬉しい限り。効果・効能とおすすめのレシピをまと…
バランスの良い栄養が詰まっている白菜。その栄養にどんな効果効能があるのかを栄養士や料理家から聞き、おすすめのレシピと共にまとめました。美容効果が高く健康にも効果…
2021.2.18
栄養価が野菜の中でナンバーワンのクレソン!17種類の栄養を誇り、むくみを解消したり胃腸の働きを整えたりと美容に嬉しいポイントも。栄養と効果効能、レシピをまとめて…
2021.2.17
消化に良いスープを取り入れて“美やせ”出来るレシピをご紹介♪ この時期にぴったりなピリ辛のみそ汁で体の内側からぽかぽかに。 「美やせスープ」アレンジ 豆腐入りみ…
2021.2.14
食べて飲んで大騒ぎした胃腸には、おなかに優しいお粥(かゆ)で休息を。デトックス効果のある食材を取り入れて胃腸をリセットすれば、体も気持ちもスッキリ。ただし、よく…
2021.2.13
どこにでも売っていて調理もしやすい食材のきのこ。食物繊維が豊富だけど、脂肪燃焼効果もあり、ビタミンも豊富なんです。菌活にも効果的なのはもちろん、その他の栄養につ…
【本日のビューティ食材:卵】 このサラダ連載では最近、「美肌美ボディのためにはたんぱく質!」としつこく啓蒙しておりますが…良質なたんぱく質が効率よくとれる食材N…
かぼちゃの糖質って意外と高いんです。甘くてほくほくの「かぼちゃ」の甘味を活かしたレシピまとめました。
2021.2.12
マッシュルームはきのこの中でもおしゃれ食材な印象が。しかもこの小さな中には栄養が意外にも沢山ありました。食物繊維だけでなく脂肪の代謝を促してくれて、疲労回復にも…
ビタミンCたっぷりで美肌効果が高いだけでなく、香りにもダイエット効果も期待できるんです。グレープフルーツの効果・効能とレシピをまとめました。…
2021.2.11
ステイホームで体重が増えたという人に、野菜スープともち麦ごはんの“ばっかり食べ”ダイエットを提案! 飽きずに食べ続けられる即行で味変が楽しめるレシピをご紹介しま…
ひじきは髪にいいとよく聞きますが、カルシウムやミネラルなどの栄養が豊富で食物繊維もあるんです。髪を元気にする力やデトックスも期待できるひじきの効果・効能とレシピ…
2021.2.10
「風邪予防」は毎日の食事で。12の食材別におすすめレシピをまとめてみました。子供も食べらる果物から、ちょっとほろ苦い青菜も。
2021.2.9
お粥(かゆ)は水分を含むので、代謝アップ、整腸作用からの美肌効果も期待。肌を作るたんぱく質やビタミンはお粥でも適度に、手軽にとれます。「これをお粥に!?」という…
2021.2.8
ステイホームで太ったままという人に、美しさをキープしながら集中やせできる方法を大提案。しぼまない、老けない、もち麦&野菜スープで大人の“ばっかり食べ”ダ…
2021.2.6
なんだかだるいし、調子が出ない。そんなプチ不調は、内臓の冷えによる血行不良や代謝の低下も原因のひとつ。お粥(かゆ)でおなかを温めれば、冷え解消、免疫力アップ、生…
【本日のビューティ食材:鶏肉】 先週ご提案したサラダでも、美肌や美ボディを作るためには良質なたんぱく質が必要だとお伝えしましたが…今週のサラダもテーマは「たんぱ…
ボディケア
食・レシピ
健康・ヘルスケア
ライフスタイル特集
健康・ボディケア・リフレッシュニュース