食・レシピ
2025.5.24

デトックス効果も抜群。初夏を爽やかに彩る!「フレッシュオレンジのハーブサラダ」【Today’s SALAD #325】

気温も上がり、湿気を感じる季節に。パクチ、ペパーミント、オレンジを使った爽やか風味なサラダで、心身ともにリフレッシュ&デトックスを! 

【本日のビューティ食材:ペパーミント

デザートに添えてあったり、お茶のイメージが強いペパーミントですが、リフレッシュ感の高い香り&風味は初夏の陽気にぴったり。サラダにモリモリ使ってハーブサラダにするのもおすすめです! ペパーミントには脳を活性化して頭をクリアにしたり、消化不良や胃もたれを改善したり、頭痛や筋肉痛を和らげる効果も。今回は風味が強くデトックス効果も高いパクチー、ビタミンCの美肌効果を狙ってオレンジも加えてみずみずしいサラダに。ペパーミントの量はお好みで調整してみて。

今回は完全無農薬栽培を徹底してハーブを育てている落合ハーブ園のペパーミントを活用。香りが高く、味もえぐみが少なく、サラダにたっぷり加えておいしくいただきました!

【材料】

パクチー…1/2~1袋分
ペパーミント…適量
オレンジ…1~2個(大きさにより調整)
アマニ油…大さじ1/2
白ワインビネガー…大さじ1/2
塩・黒こしょう…少々

作り方

(1)皮をむきオレンジは食べやすい大きさに切る。

(2)パクチーは長さ3~4cmに切る。ミントは食べやすいよう、太い茎を取り除いておく。

(3)ボウルにパクチー、ミント、オレンジを入れ、アマニ油を加えて全体になじませた後、白ワインビネガー、塩、黒こしょうを加えてざっくり混ぜ、味を調える。

サラダにこそ、アマニ油

今回のサラダにはオイルはアマニ油を使用。アマニ油に多く含まれるオメガ3(α-リノレン酸)は体内で作ることができないため、食品からとる必要がある成分。日清のアマニ油は小さじ1で1日に推奨されるオメガ3をとることができるのだとか。オメガ3は血中中性脂肪を下げたり、血栓を防いだり、高血圧の予防も。熱に弱く酸化しやすい油なので、サラダに使ったり、冷ややっこや納豆、ヨーグルトに加えたりするのがおすすめです。

 

ほかに、ミントを使ったサラダは…

紫キャベツとミントのラぺ

芽キャベツとミントのヨーグルトサラダ

文旦とベビーリーフ、ミントの豚しゃぶサラダ

夏野菜とパイナップルのハーブマリネサラダ

2コの食材でキレイになれる魔法の「ニコサラダ」好評発売中♪

食材2コで簡単に作れ、おいしく、見映えよく、キレイになれる…そんな欲張りなサラダのレシピ本。掲載レシピ数はなんと105品も! 食材2コの組み合わせだから、食材ロスも少なく、気負いなく楽しめるのが魅力のレシピです。「毎日のキレイのために、食べるものにこだわりたい!」人はもちろんんこと、「いつもワンパターンなサラダのバリエーションを増やしたい」「料理はちょっと苦手だけれど、サラダくらいはおいしく作りたい」…そんな方にもおすすめ。ぜひ、チェックしてみてくださいね!

『たった2コの食材でキレイになれる魔法の「ニコサラダ」』(小学館・門司紀子著 /¥1,430税込)

詳細はこちらから!

エディター

門司紀子


関連記事をcheck ▶︎

料理・撮影・文/門司紀子

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

twitter LINE Threads

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事