低糖質&脂肪燃焼効果も! 寒~い冬に食べたいあったかひとり鍋レシピ
寒いときこそお鍋が食べたくなるけれど、ひとりで食べるのは寂しい…。そんなことはぜんっぜんありません! インスタで素敵な料理をあげ続ける“デリスタグラマー”のけいたさんに、テンションが上がって、簡単でおいしくて、シメまで楽しめる渾身のメニューを教えてもらいました!
カプサイシンが脂肪を燃焼!じゃが芋→大根で糖質もカット
低糖質カムジャタン
材料&作り方(1人分)
1. 豚スペアリブ小2本を、下ろしにんにく・しょうが・唐辛子パウダー各小さじ1、コチュジャン大さじ1~2、砂糖・しょうゆ各大さじ1、酒・みそ・ごま油各大さじ1/2に30分つけ込む。
2. 鍋に3/4カップ前後の水と1を汁ごと入れ、たまに返しながら火を通す。2~3cm厚に輪切りした大根2個(皮をむいて面とりをし、500Wの電子レンジで4分加熱する)を入れ蓋をし、弱火で10分煮る。
3. しょうゆ・すりごま各大さじ1と適量の塩でスープの味を調える。
4. 5cm幅に切り10秒程ゆでた小松菜2束、食べやすい大きさに切った長ねぎ1/3本を入れ火を止める。最後に一口大にちぎったエゴマの葉4枚をのせ、適量のこしょうと唐辛子パウダーを振りかける。
おすすめの“シメ”はコレ! チーズダッカルビ風おじや
濃厚なうまみを余すところなくお米に吸わせたクセになる逸品!
作り方(1人分)
1. 鍋から残りの具材を取り除き、茶碗1杯分のごはんを入れて火にかける。
2. ごはんがやわらかくなったら、溶き卵1個分を回し入れ、適量のシュレッドチーズを散らし、蓋をして火を止める。
3. チーズが溶けたのを確認し、お好みでキムチ、万能ねぎ、白すりごま、唐辛子パウダーを好みでプラスする。
Photo Point!
具材の中の“主役”を決めて撮影
メイン食材を決めると盛りつけもスムースかつインパクトのある仕上がりに。あれもこれもと欲張らず、何を見せたいのかを考えて撮影すると、食材の魅力が際立ちます。
教えてくれたのは…

インスタグラムは…
アカウント名 keitamitsu フォロワー数 2.1万人
※フォロワー数は2017年12月現在。
『美的』3月号掲載
撮影/川上輝明(bean) スタイリング/岩崎牧子 構成/堀田順子・中島麻純・島田七瀬(スタッフ・オン)
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。