ゆでるだけの簡単レシピで、ダイエット&健康管理♪
菜の花や新玉ねぎなど、芽吹きの季節に旬を迎える春野菜は寒い時期を乗り越えて疲れ切った、私たちの肌や体を整えてくれる強力なパワーがあります。そのパワーを余すところなく体内に吸収するためには、ゆでるだけのシンプルな食べ方もおすすめなんです!
COOKING 2 ゆでて
オリーブオイルを少し加えてゆでると、野菜がプリッとみずみずしいままで、栄養がゆで水に溶け出るのをカバー。歯応えもしっかり残ります。野菜の色が変わらないうちにざるに上げて。ゆで上がった後に塩を振ると、しなしなになるのを防げます。
おすすめ旬野菜&簡単レシピ
\肌の毛細血管の強化とデトックスに/
【グリーンアスパラガス】
上に向かう程栄養が詰まっているアスパラガス。穂先には肌の毛細血管を強くするルチンがたっぷり。また、豊富に含まれるアスパラギン酸は新陳代謝を高める働きがあり、デトックスにも最適。
アスパラガスのタルタル卵ソースのせ
\貧血予防&おなかもスッキリ!/
【クレソン&新ごぼう】
クレソンはビタミン&ミネラルが豊富。貧血予防や血液の酸化防止に効果的。新ごぼうに含まれる食物繊維の一種であるイヌリンには、血糖値の上昇を緩やかにし、腸内環境を整える働きもあり。
クレソンと新ごぼうのおひたし
\風邪予防や美肌育成に!/
【菜の花】
ビタミンCの含有量は野菜の中でトップクラス! カルシウムや免疫力を高めるβカロテンも豊富。苦み成分の植物性アルカロイドは、代謝を高め、解毒効果も。
菜の花のわさびしょうゆソース和え
\高い免疫力で皮膚の粘膜を守る/
【豆苗】
ビタミンB群や整腸作用のある食物繊維も含む栄養価の高い野菜。特にβカロテンが豊富で、皮膚の粘膜を守り、体の抵抗力をつける効果もあり。
豆苗と塩豚、アサリの蒸し煮
教えてくれたのは…、

『美的』2017年4月号掲載
撮影/サトウノブタカ レシピ考案・調理/小堀紀代美 スタイリスト/中里真理子 栄養監修/浅野まみこ 撮影協力/AWABEES、UTUWA デザイン/宮崎絵美子 構成/ むらなかさちこ
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。