かかとのガサガサ、どうすべき?「原因」と「セルフケア術3つ」

かかとが「ガサガサ」、引っかかって痛い…そんな女性に多い悩みを解決!プロに聞いた、ガサガサの原因・ケア方法・おすすめアイテムをご紹介します。かかとは体重が掛かり角質が厚く、固くなりやすいパーツ。削りすぎたり、間違ったケアはNG。適切なケアで「すべすべ」かかとを目指して!
かかとがガサガサする「原因3つ」
【1】ガサガサになりやすい生活をしている
\教えてくれたのは…ロングルアージュ 広尾店長 浅野晴香さん/
「はだしでいることの多い方、床暖房を使用している方はかかとに角質がたまりやすい。まずは定期的に不要な角質を除去すること。後は顔と同様に化粧水&クリームで保湿を」(浅野さん)
【2】刺激による乾燥やカビ、血行不良


上級フースフレーガー・巻爪スペシャリスト
矢部 雅博さん
Q:ひび割れた「かかと」は保湿するだけでは治らないってホント?
A:ホント
「かかとのひび割れが起こる理由は、いくつかあります。
ひとつめは、かかとが刺激を受けることで、乾燥し、角質が増えても除去しにくくなってしまうこと。ふたつめは、角質にカビの一種である菌が入り、感染し水虫を引き起こすこと。最後は、血行が悪く、代謝が低下して皮膚が厚くなるためです。
鏡餅をイメージしてみてください。水分がある状態では割れませんが、水分がなくなり、乾燥した状態になるとパキパキっと割れてしまいますよね。この状態で保湿をしても、一瞬良くなったように見えますが、またすぐに元通りになってしまいます。まずは硬くなった角質を除去しなくてはいけません」(矢部さん)
【3】そもそも足の皮膚はターンオーバーが遅れやすい
「そもそもかかとを含めた足裏の皮膚は、体重を支えるために 厚く固くなるようにできています 。体重が重い程、角質が肥厚してガサガサになりがち。また、足は心臓から遠く離れているため、血液の循環が悪くなって皮膚のターンオーバーが遅れやすいのです」(高山先生)
間違ったケアに注意!「NG例3つ」
【NG1】「削りすぎ」は悪化を招く


上級フースフレーガー・巻爪スペシャリスト
矢部 雅博さん
Q:削り過ぎで「かかと」がガサガサになるってホント?
A:ホント
「必要以上にかかとを削り過ぎてしまうと、皮膚内の水分を蓄えたり補充するためのバリア機能まで壊してしまいます。すると、乾燥が進んでしまうだけでなく、細菌に感染しやすくなるというリスクもあるのです」(矢部さん・以下「」内同)
【NG2】皮を剥く、酸を使ったケア
「かかとのひび割れが気になって、お風呂上りなど皮膚が柔らかくなっているタイミングで皮を剥く…という人がいますが、これは言語同断。皮を1枚めくってしまっているので、真皮層まで傷つけてしまうことに。何があっても剥かないで。
また、注意してほしいのが、薬剤の入った靴下状の袋に足を入れ、角質を除去するセルフケアアイテムです。これは酸を使用しており、硬い角質だけでなく、柔らかい角質まで除去してしまうデメリットがあります。すると、場合によっては、炎症や化学やけどを引き起こしてしまうこともあるのです」
【NG3】「剥がすパック」を使う


美容皮膚科タカミクリニック 美容皮膚科医
山屋 雅美医師
「かかとのひび割れは、角質が厚く硬くなってしまった状態。剥がすといっても、顔のパックのように角質が剥がれて治るわけではありません。硬くなってしまっている場合は、まず柔らかくしてあげることが大切です。
無理に剥がしてしまうことで傷になり、そこから菌が入って化膿してしまうことも…。セルフケアで行うには、刺激が強すぎてしまうかもしれません」(山屋先生)
ガサガサにさよなら!かかとの「セルフケア方法3つ」
自分に合ったアイテムを選ぶのがコツ


上級フースフレーガー・巻爪スペシャリスト
矢部 雅博さん
- 自分のかかとを触って確認し、状態にあったアイテムを選ぶ
- 乾燥や血行不良が気になる場合・・・グリセリンやカプサイシンが配合されたクリーム
- 角質が厚くなってしまっている場合・・・皮膚を軟化させるサリチル酸や尿素が配合されたクリーム
「まず、自分のかかとの状態を知る必要があります。割れているけれども、皮膚は柔らかいのか。それともカチカチに硬いのか。かかとを触って確認してみてください。その上で、目的にあったアイテムを選ぶことが大切です。乾燥や血行不良が気になる場合には、グリセリンやカプサイシンが配合されたクリームを選ぶとよいでしょう。角質が厚くなってしまっている場合には、皮膚を軟化させるサリチル酸や尿素が配合されたクリームがおすすめですよ」(矢部さん・「」内以下同)
【1】適した「ヤスリ」でケア
- セルフケアでかかとを削る際の注意点
「ヤスリは目の粗いタイプを使うと、粗く削れてしまいます。目の細かいタイプを選び、強く削り過ぎないことがポイントです。また、削ったあとの皮膚はデリケートな状態なので、削っておしまいというのはNG。クリームで十分に保湿を行うことが重要です」
「市販されているもので手に入りやすく、使い勝手がよいことからおすすめしているのが、“P.SHINEビューティーフット レギュラー”です。ファイルが粗い面と細かい面で分かれているので、簡単に古い角質をオフすることができますよ」
【How to】
- 入浴やフットバスで皮膚を柔らかくする
- 粗い面をかかとにあて、擦る
- 細かい面をかかとにあて、擦る
- クリームでたっぷり保湿をして完成
【おすすめアイテム】
P.SHINEビューティーフット レギュラー
価格 |
---|
¥1,089 |
【2】「スクラブ」で角質ケア
- 週に2回は足の角質ケアを。バスタイムの習慣にして
【How to】
- ぬれた足に1〜2分を目安に、くるくると優しくなじませて洗い流して。
- 肌を傷つけることなく古い角質を取り除いてくれる。
- 固くなりがちなかかとや指の腹は念入りに行うのがポイント。
【3】クリーム×ラップ巻きの「漬け」保湿
- フットケアアイテム×ラップ巻き で足裏全体をすべすべに
【How to】
「特に冬はかかとのガサガサが深刻化しがち。足裏まで全身にボディクリームを塗った後、さらにかかと~くるぶしにかけてフットケアクリームやバームを塗り込みラップで包くるんで約10分。固くなったかかとが柔らかくなります」(水井さん)
\なめらかで、タイツが引っかからない足に/
【おすすめアイテム】
左/クラランス フット ビューティ ケア
価格 | 容量 |
---|---|
¥4,180 | 125ml |
足元の肌に栄養と潤いを与え、なめらかでソフトな足元へ導く。足裏や甲のマッサージにも。
右/第一三共ヘルスケア ロコベースリペア かかとケアバーム
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,540(編集部調べ) | 10g |
ガサガサかかとのことを考えたオリジナル処方で、しっかり保湿しながらベタつかない。
「予防方法」や「プロのケア」って?
角質が厚くなるのを防ぐ「3つのポイント」


上級フースフレーガー・巻爪スペシャリスト
矢部 雅博さん
「かかとの角質が厚くなるのを防ぐために、極力かかとに刺激を与えないこと。お肌と同様に、代謝を上げること。日頃から十分な保湿を行うことがポイントです。ぜひ意識してみてくださいね」(矢部さん・「」内以下同)
サロンでお任せするのもアリ
「角質が厚くなってしまっている場合には矯正除去を行います。一方で、表面バリア維持できず、乾燥して裂けてしまっている場合には、とにかく保湿を重視して行います」
頻繁なケアが必要なら、水虫の可能性も
「通常、かかとケアは2~3週間に1度ケアする程度で充分。それより短いスパンでケアをしてもザラつきが改善しない場合は、かゆみを伴わないタイプの水虫の可能性が。家族に移す可能性もあるので早めに皮膚科を受診して」(友利先生)
改善しなければ、皮膚科で治療を


美容皮膚科タカミクリニック 美容皮膚科医
山屋 雅美医師
「セルフケアで改善しない場合は、皮膚科を受診してみてください。サリチル酸ワセリンなど、尿素よりももう少し強いお薬を処方してもらうことができます。
サリチル酸ワセリンも尿素クリーム同様に、寝る前に塗布し、ラップをして靴下を履くと浸透がよくなります。また、角質が厚くなり過ぎてしまっている場合は、フットケア専門店などで角質を削ってもらい、余分な角質をオフしてから、尿素クリームやサリチル酸ワセリンでお手入れするのも効果的ですよ」(山屋先生)
セルフケアにおすすめ!「かかと専用」ケアアイテム
サンパック フットグルーマーグラン


ライター
杉浦 由佳子さん
関連記事をcheck ▶︎
価格 | 色 |
---|---|
¥9,130 | 全3色 |
TVやインスタで話題。石けんをブラシ部分に付けてから足裏乗っけて擦るだけ。クセになる洗い心地。フックで浮かせる収納ができる点も優秀!
オキーフス ヘルシーフィート フットクリーム(右)/同 ナイトトリートメント フットクリーム(左)


ライター
杉浦 由佳子さん
関連記事をcheck ▶︎
価格 | 容量 |
---|---|
右/¥722 左/¥836(共に編集部調べ) | 右/91g 左/85g |
岩みたいなかかとがツルツルに。
山忠 ケアソク〈うるおす かかとカバー〉
価格 | 色 |
---|---|
¥1,925 | 全7色 |
「皮膚科医が監修した、かかと集中ケアソックス。はくだけでつるつるに!指先が出るので熱がこもらず、体温調整もしやすい」(深澤さん)
KOBAKO(コバコ) KOBAKO nails for Foot フットスムーサー
価格 | 発売日 |
---|---|
¥2,090 | 2016-05-25 |
プロ並みのフットケアツール。はだしの季節が始まる今こそ、プロの知恵が詰まったツールでセルフケア。リムーバーでかかとの角質を柔らかく。ガチガチの角質も目の粗いファイルで手早くオフ。ケア後の乾燥しがちな肌を保湿する専用のエッセンスにも注目。
KOBAKO nails for Foot フットスムーサーの詳細はこちら
リベルタ ベビーフット 角質柔軟&保湿フットクリーム
価格 | 容量 |
---|---|
¥990 | 100g |
美容成分たっぷり!ガサガサかかとが角質を削らず柔軟に!シアバターとリピジュアで潤いをラッピング。
ドクター・ショール 足用集中保湿パック
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,628(編集部調べ) | 3袋入 |
20分履くだけで1日中しっとり!スペシャルケアにも。靴下のようにはいて足全体に潤いをチャージ。
口コミ人気!おすすめ「スクラブ・ボディクリーム」
SABON(サボン) ボディスクラブ デリケート・ジャスミン
【受賞歴】2021年間 読者 ベストコスメ ボディスクラブ ランキング 1位
【受賞歴】2018年間 読者 ベストコスメ ボディスクラブ ランキング 2位
【受賞歴】2017年間 読者 ベストコスメ ボディスクラブ ランキング 2位
価格 | 容量 |
---|---|
¥3,960 / ¥5,830 | 320g / 600g |
赤ちゃんのように柔らかな つい触れたくなる肌へ。死海の塩が古い角質をオフし、アーモンドオイルやホホバオイルなどが肌に潤いを与えてなめらかな透明肌に導く。香りはイランイランやスズランなどで構成された“デリケート・ジャスミン”。上品ですがすがしいと多数の人の心を掴んだ。昨年に続き、首位に!
【読者の口コミ】
「植物オイル入りだから後肌がしっとり!虜になっています」(金融・28歳)
「これだけで肌が潤うからボディクリームいらずです」(事務・36歳)
「優しく肌を傷つけず角質スッキリのツルスベ肌になれる」(事務・30歳)
ボディスクラブ デリケート・ジャスミンの詳細・購入はこちら
ハウス オブ ローゼ Oh! Baby ボディ スムーザー N
【受賞歴】2021年間 読者 ベストコスメ ボディスクラブ ランキング 2位
価格 | 容量 |
---|---|
¥2,200 | 570g |
37℃で柔らかくなる大きさの異なるスクラブがマッサージ効果を発揮し、優しく角質を取り除く。アルカリ単純温泉水で肌のスベスベ感もアップ。
【読者の口コミ】
「肌がつるん。コスパも◎」(美容・28歳)
「ゴワつきが解消し、柔肌に」(公務員・29歳)
Oh! Baby ボディ スムーザー Nの詳細はこちら
ラリン デッドシーミネラルズ ボディスクラブ
【受賞歴】2021年間 読者 ベストコスメ ボディスクラブ ランキング 3位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥4,300 | 250ml | 2019-01-11 |
ミネラル豊富な死海の塩にアルガンオイルなど6種類の植物オイルを配合。マッサージしながらなじませ、角質オフとむくみケアを同時に。
【読者の口コミ】
「優しい香りに包まれ、肌がもちもちに」(医療・34歳)
「洗うだけで肌の保湿も完了!」(事務・27歳)
デッドシーミネラルズ ボディスクラブの詳細はこちら
ニベア花王 ニベアクリーム
【受賞歴】2021年間 読者 ベストコスメ ボディクリーム ランキング 1位
【受賞歴】2020年間 読者 ベストコスメ クリーム 1位
【受賞歴】2019年間 読者 ベストコスメ ボディケア ランキング 1位,メンズボディケア,ハンドクリーム,クリーム ランキング 2位
【受賞歴】2018年間 読者 ベストコスメ クリーム,ハンドクリーム,プチプラハンドクリーム ランキング 1位,パーツケア ランキング 2位
【受賞歴】2017年間 読者 ベストコスメ クリーム,保湿アイテム,プチプラボディケア ランキング 1位,ハンドクリーム ランキング 2位,マッサージ ランキング 4位
価格 | 容量 |
---|---|
¥260 / ¥260 / ¥627(全て編集部調べ) | 50g(チューブ)/ 56g(中缶)/ 169g(大缶) |
1世紀以上愛される名品がトップに返り咲き!不動の1位を誇るスキンケアクリーム。スクワランやホホバオイルなどを配合したシンプル処方で肌本来がもつ天然の皮脂膜を補う働きをサポート。乾いた空気や冷たい外気から肌をガードし、カサつきやあれを防ぐ。顔にも体にも使える点も長く愛される理由のひとつ。
【読者の口コミ】
「保湿力抜群!顔から足先までまとめてケアできて最高」(建設・31歳)
「シンプルイズベスト!いろいろ試しても結局これがいちばん」(教育・32歳)
「乾燥肌ケアに最適♪間違いなく肌がしっとり整います」(主婦・29歳)
ニベアクリームの詳細はこちら
ローラ メルシエ ホイップトボディクリーム アンバーバニラ
【受賞歴】2021年間 読者 ベストコスメ ボディクリーム ランキング 2位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥7,590 | 340g | 2012-11-23 |
まるでホイップクリームのような軽いクリームがなめらかにのび、シルク肌に導く。バニラビーンズにタンジェリンとアンバーをブレンドした甘い香り。
【読者の口コミ】
「抜群の保湿力に肌が喜ぶ」(主婦・31歳)
「とにかく香りが良く、香水いらず」(医療・26歳)
ホイップトボディクリームの詳細はこちら
uka ボディスクラブ ハグ
【受賞歴】2021年下半期 ベストコスメ ボディケア ランキング 3位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥5,500 | 250ml | 2021-11-22 |
アンズ種子ペーストで肌磨き。優しい香りで心も満たしてくれるボディケアシリーズ“ハグ”に、2アイテムが仲間入り。ペースト状のスクラブは、負担なくツルツルな肌に磨き上げる。アーティスト・とんだ林 蘭さんが手掛けた店頭のヴィジュアルにも注目。
【美容賢者の口コミ】
【美容賢者】小林 ひろ美さん / 美容家



【美容賢者】北原 果さん / ヘア&メイクアップアーティスト



※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。