【部位別】冷え性に効く「ツボ」を専門家が解説

身体が冷えていると、さまざまな不調を感じたり、仕事に集中できなくなったりして困りますよね。「冷えは万病のもと」と言われるほどで、あらゆる病気招いてしまう恐いもの。そこで冷えや効果のあるツボをご紹介!ツボを押すだけなら、自分ですぐにできて簡単♪さらにポカポカになれる温めアイテムも要チェック!
「冷え性」とは?冷えによる影響や、冷え性になりやすい人の特徴も解説
「冷え性」とはどのような状態なのか?
「冷え性とは体で熱、いわゆる“エネルギー”が上手くつくれていないということです」と話すのは、医学博士・内科専門医の伊東エミナ先生。伊東先生によると、エネルギーとは電気のようなものだそう。
「たとえば今、世界中で電気が止まってしまったら、すべての機能が止まりますよね? それと同じで、わたしたちにとって“生きる”とか“元気”などの“気”のもとというのは、体でつくられるエネルギーなのです」(伊東先生・以下「」内同)
冷え性の兆候のひとつに、低体温があります。つまり、体温36℃未満のような低体温の状態というのは、体で熱が十分に産生できていないということ。そのため体の機能が低下し、さまざまな不調が出てしまうのです。
冷え性が原因で起きる「症状」
「冷え性は、西洋医学的病名ではありませんが、東洋医学では古代から病気の兆候として重要視されてきました」と伊東先生。冷えの症状は、物理的な冷たさだけではありません。
「たとえば、月経前症候群(PMS)や月経不順、便秘、肩こり、頭痛、腰痛、むくみなども、大きな意味での“冷え”の一症状みたいなものなのです。また、唇の色が紫っぽい、顔色がちょっと青ざめている、白っぽいなど、血色の悪さも大きな意味でいえば冷えの症状。そのような症状を合わせ持っている人も多いと思います」
ダイエットをしても、効率はかなり悪い
ダイエットでよく使われる「燃焼」という言葉は、熱産生と同じ意味。つまり、熱産生が上手くいかなかったら燃焼もできないのです。
「熱産生が上手くいかないというのは、代謝が悪いということ。代謝にはミトコンドリアや血流、栄養などが関わっていますから、冷え性の方がいくら頑張ってダイエットしようとしても、なかなか難しい。さらに、カロリー制限をしてしまうと、筋肉が落ちるうえ、ミトコンドリアにいく栄養も減るため、余計痩せにくい体になってしまうんです」
- 月経前症候群(PMS)
- 月経不順
- 便秘
- 肩こり
- 腰痛
- むくみ
- 痩せにくい
冷え性に「なりやすい人」
「冷え性」の原因にはいくつかありますが、血流が悪くなると冷えるというのは、何となくイメージできますよね? では、なぜ血流が悪くなると冷えてしまうのでしょう。
「細胞の中にはミトコンドリアという細胞内小器官が存在し、そこで熱をつくっています。血液は酸素や栄養を運んでいるわけですが、それらはミトコンドリアの熱産生に必須の原料なのです」
つまり、血流が悪くなると、ミトコンドリアに必要な酸素や栄養が届かなくなり、その結果、生きるのに必要なエネルギーがつくられなくなってしまうというわけ。
「血行不良の原因のひとつに筋力の低下があります。筋肉量が熱をつくるには筋肉が必要です。筋肉は血流も多いですし、ミトコンドリアも脳の次くらいに多いところ。だから、筋肉が減ってしまった人、あるいは筋肉が元々なく体力のない女性などは、冷え性が多いのです」
- 筋肉が減ってしまった人
- 筋肉が元々なく体力のない女性など
【手先】の冷えに効果的なツボ
「井穴」は自律神経を整える効果が

麻布ミューズクリニック名誉院長
渡邉賀子先生
医学博士。漢方専門医。1997年に北里研究所にて、日本初の『冷え症外来』を開設。健康で美しい女性の一生をサポートするために、診療と研究活動を続けている。
“爪もみ”で手先の血流をUP
「寒いと手先が冷えるので、“爪もみ”をして末梢血管の血流を促します。いつでもどこでもできる簡単なツボ押しは即効性も高いですよ」(渡邉先生)
「指先を反対の指でもむだけ。爪のつけ根にある“井穴(せいけつ)”というツボは、自律神経を整える働きもあります」(渡邉先生)
「合谷」を押せばストレスケアにも!
人さし指と親指の骨が合流するくぼみのやや人さし指寄り。ストレスケアに◎。
【How to】
5秒押して5秒離すを5~10回。
【下半身】内蔵の冷えにも◎
「三陰交」は婦人科系の冷えにも効く
内くるぶしの骨の上際から指4本分上。内臓や腸、婦人科系の冷えに効果的。
【How to】
5秒程度、円を描くようにマッサージ。
「足三里」で内蔵の疲れにもアプローチ
ひざの皿から指4本分下の外側で、くぼんでいる箇所。
【How to】
5秒押して5秒離すを5~10回。内臓の疲れから来る冷えに効果的。
冷えのもとになる「血流の滞り」を解消する3つのツボ押し

金沢医科大学 総合内科学 准教授
赤澤純代 先生
あかざわすみよ/石川県で初となる女性外来を開設し、体と心を総合的に診療。ホルモン療法や漢方薬などを取り入れ、健康をサポートする。
【How to】
【How to】
マッサージオイルをつけ、ふくらはぎを両手で包み、足先からひざ裏に流す。足首を握り、やや強めにツボを押しながらひざ裏までマッサージ。足三里、血海、三陰交がポイント。
【おへそ周り】全身の血流を促進
おへそ周りの「3つのツボ」
ツボが密集するおへそ周りにお灸をオン
- A.中完
- B.天枢
- C.石門
おへそから指3本分の左右にある「天枢(てんすう)」や、指2本分下の「石門(せきもん)」、おへそとみぞおちの中間の「中完(ちゅうかん)」にお灸を置いてみて。血流が促進し、体が温まるのを実感するはず。
【冷えによる頻尿にも】ツボには「お灸」も効果的

女性医療クリニック LUNAグループ理事長
関口由紀 先生
せきぐちゆき/横浜市立大学医学部泌尿器科で女性泌尿器外来を担当後、2005年に「横浜元町女性医療クリニック・LUNA」を開設。現在は大阪・心斎橋にも展開するグループの総帥を務める。
「冷えから生じる頻尿に効果的なツボは、内くるぶし横の『大谿』、背部ウエストライン上の『腎兪』、『中極』の少し上の『関元』、足裏の『湧泉』。仙骨部の『中りょう』には、骨盤内の血巡りを良くして尿トラブルを防ぐ効果があります。さらに、『三陰交』や『血海』は、婦人科系へのアプローチによって尿トラブルを防ぐ働きをもちます」(関口先生)
\ツボにお灸をするのも効果的/
「上で紹介した各ツボにお灸をすることでも、尿漏れや冷え症などの改善を期待できます。夜のくつろぎタイムなど、副交感神経を高めたい時間帯に行いましょう」(関口先生)
今は、セルフでできるシールタイプのお灸もたくさんあります。
初心者にもおすすめのお灸:釜屋もぐさ カマヤミニ 弱
価格 | 容量 |
---|---|
¥2,200 | 120個入 |
最高温度は約45℃と気持ちのいい温かさで、お灸初心者にも◎。
便利な充電式:お灸 アテックス ルルドボーテ フェムオンテック 温灸
価格 | 容量 |
---|---|
¥9,900 | 粘着シート無香18枚・よもぎ12枚 |
粘着シートで固定できる火を使わない充電式お灸。約43℃、50℃、56℃の3段階に温度調節可能。
火を使わないから安心:せんねん灸 火を使わないお灸 太陽
価格 | 容量 |
---|---|
¥770 | 6個入 |
シールを剥がして素肌に貼るだけ。においや煙がいっさい出ず、心地よい温熱効果が3時間持続する。
「名前のとおり火を使用しないお灸だから、肌に貼って、その上から服や靴下をはける手軽さ“三陰交”(内くるぶしの中心から指幅4本上に位置するツボ)など、冷えに効くツボに貼って温めると効果的です」(ヘア&メイクアップ アーティスト 八角 恭さん)
においや煙が気にならない:トワテック 棒灸 irodori〈イロドリ〉RINDOU 14mm
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,000 | 5本 |
もぐさを炭化させ、においと煙を排出させずに自宅で本格棒灸ができる。
「棒灸の先端に火をつけたら、脚のツボに近づけます。最初はじんわりと温かいですが、突然ビリっと熱くなる瞬間があります。そうしたら離しましょう。これを3回行って。やるときは低温火傷や火事に注意!」(『アムラス鍼灸』代表 美月綾乃さん)
【これで冷え性撃退】おすすめ温活アイテム
リラク泉 ゲルマバス
価格 | 容量 |
---|---|
¥286/¥4,950 | 25g/500g |
ゲルマニウムを自宅のお風呂で堪能できる入浴剤。実はこのゲルマバスは7年ほど愛用している入浴剤で、お得なバケツサイズを購入しているほど。有機ゲルマニウムにひきしめ成分2種類の天然塩とトウガラシエキスがたっぷり配合。
ほんのり硫黄の香りが漂いプチ温泉気分を味わえます。20分浸かるだけでなんと有酸素運動2時間分の効果が期待できるのだとか。当時全くの運動をしていなかった私でさえも、10分程度浸かるだけで、どんどん体が芯から温まり、汗が流れるようにでてきて、感動したのを覚えています。体が芯から温まり、お風呂を上がった後もポカポカが続くので、冷え性でお悩みに方にもおすすめです。最近は、微炭酸や温泉水配合などの様々な種類のゲルマバスが発売されているので、お好みに合わせて選んでみてくださいね。
靴下サプリまるでこたつソックス
価格 | 色 |
---|---|
¥1,980 | 全6色 |
独自の編み方で足首のツボ三陰交を刺激。
【読者の口コミ】
「こたつに入っているみたいに足がポカポカ」(会社員・34 歳)
花王 めぐりズム 蒸気の温熱シート 下着の内側面に貼るタイプ
価格 | 容量 |
---|---|
¥523(編集部調べ) | 5枚入 |
40℃の快適温で血行促進。心地よい蒸気の温熱が5〜8時間続く。仕事中にもぴったり。
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
エミーナジョイクリニック銀座院長。日本内科学会認定総合内科専門医。日本医師会認定健康スポーツドクター。日本医師会認定産業医。日本温泉気候物理医学会認定温泉療法医。東京女子医科大学医学部卒業後、同大学内分泌内科勤務。2002年、米国ヴァージニア大学留学。2004年に帰国後、2007年、富士河口湖に 統合自然医療センター「富士エミーナクリニック」開設。2010年、東京・銀座に「エミーナジョイクリニック銀座」を開設 (河口湖は同年閉設)。個人差に即応した根本治療と予防により、生涯を通じてのライフパートナー・クリニックとして、役割を果たすことを目指している。著書に『根本治療で「本当の健康」を手に入れる本』(カナリアコミュニケーションズ)がある。