あの手この手! 髪の毛がパサパサになる「原因」と「ヘアケア」方法

パサパサになってまとまらない髪…加齢によるうねりやチリつき、紫外線や乾燥、ヘアカラーなど、髪にうけるダメージが原因かも。美容、髪のプロに訊いた、パサパサを治す「ヘアケア」方法を紹介します。シャンプーやトリートメント、オイルなど、ベスコスランキング受賞の「ヘアケアアイテム」もチェック!
髪の毛がパサパサになる4つの「原因」
【原因1】カラーリングなどによるケミカルダメージ
「カラーをすると、髪の表面にある18-MEA(エイティーン メア)という天然のコーティングが取れてしまうんです。その瞬間に艶がなくなり、さらにキューティクルが乱れて内部成分が流出してしまうから、髪のハリコシまで失うことに…」(伊熊さん/以下「」内同)
【原因2】加齢によるうねりやチリつき
加齢は、間違いなく髪にも影響を及ぼします。「年をとると、くせ毛とは違うチリチリした細かいうねりが少しずつ出てきます。肌と同じように髪にも潤いがなくなったり、頭皮(特に真皮の下の脂肪層)がギュッと押されたように薄くなってくる。すると毛穴の形が変わって、うねった髪が生えてくるんです」
【原因3】紫外線による乾燥
肌の光老化を引き起こす紫外線は、髪にとっても大敵。「ヘアカラーなどの影響によりキューティクルが開いている状態で紫外線が当たると、髪内部の水分が失われてパサパサに。また、肌が日焼けしたら乾燥するように、頭皮も乾いて健康な髪が作られにくくなります。肌同様のUVケアと保湿が必要です」
【原因4】洗浄力が強いシャンプーによるダメージ
「頭皮の脂っぽさや臭いを気にする方もいますが、“洗いすぎ”には注意が必要です。女性の場合、総じて頭皮がオイリーな方は少ないと言えます。頭皮が乾燥しているのに洗浄力が強いシャンプーを使うと、乾燥やダメージの原因になることも。抜け毛が気になる時は、アミノ酸系洗浄成分を配合した“低刺激のシャンプー”に切り替えるのも一案です」(浜中先生)
乾燥しないドライヤーのかけ方
【1】乾いた部分に何度も温風を当てないことが大切
Point
・毎日のホームケア、特に髪を乾かしすぎないヘアドライを心掛けることでダメージの蓄積を回避。・ドライヤーは高すぎない温度にし、乾いた部分に何度も温風を当てないことが大切。
【Step.1】まずはタオルドライ
ドライ専用タオルを使い、まずは根元の水分を取る。中間~毛先はタオルで包んで優しく水分を吸わせる。
【Step.2】アウトバストリートメント
髪質や髪状態に合ったアウトバストリートメントは必須。適量を手に広げ、中間~毛先にもみ込みながら塗布。
【Step.3】コーミング
必ず粗歯コームを使う。アウトバストリートメントを均一にのばしつつ、毛流れを整えて乾かしやすくする。
【Step.4】(温)乾きにくい後頭部の地肌からドライをスタート
乾かすときは必ず根元から! 地肌が露出するように髪をめくって、ドライヤーを振りながら温風を当てて乾かす。ドライヤーの温度は、熱すぎず心地よく感じる70℃程度の強風で。
【Step.5】(温)襟足の根元も乾きにくいので先に!
乾きにくい襟足や後頭部も同様に乾かす。先に表面に風を当てると、乾かしすぎや、キューティクルが傷んで手触りの悪さにつながる。
髪ではなくドライヤーを振りながら乾かすのがコツ
【Step.6】(温)内側が乾いてから表面に。風の向きは髪と平行に
根元が乾いてから表面を。少し引っ張りながら、上から毛流れに沿うように風を当ててストレートに整えることで、サラサラの手触りに。乾いたところは乾かしすぎないこと。
【Step.7】(冷)内側の熱を取りつつ乾いているのを確認
全体が乾いたら、冷風を当ててキューティクルを引き締める。熱がたまりやすい内側にも風を入れ、冷やす。乾いていない部分は冷風を当てるとヒヤッとするため、確認にもなる。
【Step.8】ブラッシング
冷風で粗熱が取れたら、ブラッシングを。静電気が起きにくい天然毛のブラシで、頭皮から毛先までとかしてサラッと。
\フィニッシュ/
しっとりと潤いをたたえながらツヤと手触りの良さも感じられるのが理想。
【2】美しく見える髪の土台を作る
日々のドライで美しく見える髪の土台を作る
ドライのときに、なるべくキレイな状態にしておくとそのあとのスタイリングも楽になる。洗髪後の開いたキューティクルを早く整える上でも、素早いドライは大切。
【Step.1】左右の方向から風を当てる
トップは「十字」を描くように乾かすのがポイント。まずは左方向から風を当て、右方向から風を当てて乾かす。
【Step.2】後ろから風を当てる
半分くらい乾いたら、縦方向に風を当てる。つむじの後ろから風を当て、根元をこすりながら乾かすとふんわり。
【Step.3】表面は45度上から風を当てる
中間~毛先はまとめながら乾かす。最後は冷風にし、髪に対して45度上から風を当ててキューティクルを整える。
潤いのある髪を育む!9つの「ヘアケア」方法
【1】頭皮と髪、両方を保湿する


トータルビューティ アドバイザー
水井 真理子さん
関連記事をcheck ▶︎
「洗髪後、ドライヤーで乾かす前にスカルプ美容液を頭皮につけ、指の腹でもみ込んで。さらにしっかり毛さんはこっくりオイル、ボリュームが出にくい人はさらっとオイルやミルクを毛先中心になじませましょう」(水井さん)
\もみもみ/
【2】オイルパックで頭皮と髪を潤す
「天然由来成分のオイルで、潤しながら汚れを落とすヘアパックがおすすめ。頭皮と髪の両方の抜かりない保湿ケアが改善の近道です」(Manaさん)
【Step.1】ブラッシングで汚れを浮かす
【Step.2】毛先~中間にオイルをもみ込む
【Step.3】そのまま頭皮マッサージ
【Step.4】タオルパック後に洗髪
【3】洗髪前に オイル + ラップパック


ビューティプロデューサー
美香さん
「頭皮にオイルを塗布し、マッサージを行ってからラップパック。後はゆっくりテレビを観て、そのままお風呂に。洗髪後の毛髪のハリツヤが全然違うはず!」(美香さん)
【4】スカルプブラッシング で血流をアップ
「朝イチやお風呂の前に、テレビを観ながら細密な毛足のブラシでの頭皮マッサージが習慣です。頭皮の汚れを浮かせたり髪の絡まりを防ぐだけでなく、リフレッシュ効果も」(伊熊さん)
【Step.1】耳周りに扇状に広がる側頭筋には自律神経を整える効果が。円を描くようにほぐしたら、側頭部から後頭部へとかす。
【Step.2】後頭部は襟足から頭頂に向かって、小さい円を描きつつ、滞った血流を流すように下から上へと数回とかす。
【Step.3】額の生え際から頭頂へブラッシング。血流を頭頂全体に行き渡らせるように、頭頂で斜めに×印を描くようなイメージで。
【5】トリートメント後のコーミングで見違える
「トリートメントを髪に広げつつ、キューティクルを整える一石二鳥のコーミング。濡れ髪は弱いので、引っ張りすぎないように注意」(Manaさん)
【Step.1】粗歯コーム
【Step.2】細歯コーム
【6】補修力の高いトリートメントでじっくり夜ケア
枕などの摩擦からも髪を保護
「外気の影響を受けることなく集中的にケアできるのは、睡眠時間。髪に広げやすいクリーム系トリートメントで、毎日寝る前にケアを」(角さん)
【7】「ラップパック」+「蒸しタオル」で集中ケア
「トリートメントをしたら、ラップ→蒸しタオルの順に重ねて、開いたキューティクルに成分を効果的に浸透させます」(角さん)
【8】サロンメニューで改善する
熱を加えて仕上げるサロンメニューで艶を出す
“ミネコラ”や“酸熱トリートメント”など、最後に熱を使うサロンメニュー。「縮毛矯正やストレートパーマとはまた違う、髪をいたわりながら、艶を出して手触りを良くするメニューが人気。セルフケアで限界がある悩み深い髪は、プロの手を借りるのもありです」(伊熊さん)
アヴェダの「ボタニカル リペア ボンド ストレングス トリートメント」
(約25分、¥5,000)
艶を損なう原因のヘアダメージ。毛髪内部の損傷した結合に植物由来成分がアプローチして、補強・補修。輝きをたたえたヘルシーな状態に導く。
※サロンによってメニュー内容が異なります。
【Step.1】プレトリートメント
髪を真っさらにクレンジングしてから、濡れている状態でプレトリートメントを。
【Step.2】補強・補修
ダメージ部分に効果的なクリームをなじませ、スチームで浸透させてから流す。
【Step.3】仕上げ
植物のパワーと最新テクノロジーの効果で、ブローで仕上げるだけで艶々の状態に。
「潤いを求めつつ軽やかにとオーダー。髪のメニューでありながら頭皮のマッサージもあり、抜群のリラックス感。自然な艶とサラサラ感を実感」
(伊熊さん)
【9】外出先でもオイルで艶をプラス
「パサついた髪を保護しながらまとまりを良くして、さらに艶をプラスするにはオイルが最適。こっくりした濃厚なオイルをひとつ携帯しておくと、外出先で気になったときも手早く艶が復活します」(伊熊さん)
髪に潤いを!「ベスコス受賞」おすすめ「インバス」ヘアケアアイテム
「読者」2021年間 1位 シャンプー&コンディショナーランキング:クラシエホームプロダクツ ディアボーテ HIMAWARI オイルインシャンプー&コンディショナー(リッチ&リペア)
\2020年間 読者 シャンプー&コンディショナーランキング 1位/
価格 | 容量 |
---|---|
各¥990(編集部調べ) | 500ml , 500g |
- “ゆがみケア”に特化し、初登場にして首位獲得!
- 髪のうねりやクセを引き起こす脂質と水分バランスの乱れに着目し、扱いやすい髪に整える“うねりコントロール処方”を共通採用。
- シャンプーは“うねりコート成分”、コンディショナーは“湿気バリア成分”を配合し、まとまる髪へと導く。
- 2年連続1位を獲得!
\読者の口コミ/
「うねりを抑えてサラサラ手触りのまとまる髪になれる」(主婦・33歳)
「5年以上使い続けるお気に入り。しっとりツヤ髪になれる!」(運輸・27歳)
「髪が扱いやすくなり、うねりも広がりも気にせず、ラクチン」(保険・35歳)
ディアボーテ HIMAWARI オイルインシャンプー&コンディショナー(リッチ&リペア)の詳細はこちら
「読者」2021年間 2位 シャンプー&コンディショナーランキング:いち髪 濃密W 保湿ケア シャンプー &コンディショナー
\2019年間 読者 シャンプー&コンディショナーランキング 2位/
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
各¥767(編集部調べ) | 480ml/480g | 2019-07-26 |
- プロもお墨付!髪が柔らかになるペア。
- あんず油や茶花などを配合した“純・和草プレミアムエキス”が髪と頭皮を保湿し、ダメージを補修&予防。
- モイストチャージ処方でしっとり髪へと導く。
\読者の口コミ/
「ゴワゴワ髪がスルッと指通りの良い髪に」(医療・30歳)
「ほろ甘い香りに癒される」(製造・34歳)
いち髪 濃密W 保湿ケア シャンプー &コンディショナーの詳細はこちら
「読者」2021年間 3位 シャンプー&コンディショナーランキング:&honey(アンドハニー)メルティ モイストリペア シャンプー 1.0/ヘアトリートメント 2.0
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
各¥1,540 | 440ml・445g | 2020-03-10 |
- 3種類のハチミツを独自比率で配合し、90%以上を保湿・保護成分が占めた処方を実現。
- 髪の水分バランスを整え、うねりやくせ毛をケア。
\読者の口コミ/
「洗うだけでしっとり美髪になれる秀品」(金融・25歳)
「パサつきがなくなり、確実に髪が潤った」(旅行・33歳)
メルティ モイストリペア シャンプー 1.0/ヘアトリートメント 2.0の詳細はこちら
「読者」2021年間 1位 インバストリートメントランキング:ファイントゥデイ資生堂 フィーノ プレミアムタッチ
\2020年間 読者 インバストリートメントランキング 1位/
\2019年間 読者 インバストリートメントランキング 2位/
\2018年間 読者 インバストリートメントランキング 2位、プチプラインバスヘアケアランキング 1位/
\2017年間 読者 インバストリートメントランキング 1位/
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥1,078(編集部調べ) | 230g | 2005-02-25 |
- 超乾燥ヘアが信頼を置く、替えの効かない存在。
- 6種類の美容成分をバランス良く配合したクリームがとろけるように髪になじんでしっかり浸透。
- ダメージを補修し、毛先までなめらかな髪へと整える。
- 使えば確実に髪が美しくなるとの声が多く、“読者ベスコス”の常連!
\読者の口コミ/
「傷んだ髪も潤いで満たしてくれる頼もしい存在!」(公務員・28歳)
「週1回の使用でサロン帰りの美髪に。これは感動モノ!」(アパレル・26歳)
フィーノ プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアマスクの詳細はこちら
「読者」2021年間 2位 インバストリートメントランキング:ファイントゥデイ資生堂 TSUBAKI プレミアムリペアマスク
\2020年 読者年間ベストコスメ インバストリートメントランキング3位 /
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥1,298(編集部調べ) | 180g | 2017-09-06 |
- 美容成分を逃さない“密封力”でじわじわケア。
- 豊富な美容成分が髪内部に深く浸透し、高い補修効果を発揮。
- 潤いを長時間保ち、サラツヤ髪に整える。
\読者の口コミ/
「浸透時間なしで髪がサラサラに」(公務員・28歳)
TSUBAKI プレミアムリペアマスクの詳細はこちら
「読者」2021年間 3位 インバストリートメントランキング:SABON(サボン)ヘアマスク 3in1
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥5,170 | 200ml | 2019-08-29 |
- ボタニカルオイル配合の濃厚マスクが豊かな潤いを与え、しっとり輝く髪に導く。
\読者の口コミ/
「1回で髪がしなやかになる。清潔感のある香りも魅力」(事務・33歳)
ヘアマスク 3in1の詳細・購入はこちら
「賢者」2021年間 1位 ヘアケア ランキング:コスメデコルテ AQ リペア スムース シャンプー / トリートメント コンディショナー
\2021上半期 ヘアケアランキング 3位/
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥3,850 / ¥4,400 | 250ml / 250g | 2021-05-16 |
- 潤いで満ちた指通りの良いしっとりまとまる髪に導く。
- 濃密に泡立つシャンプーが潤いで満たして頭皮環境までしっかりケア。
- 髪の芯まで補修成分を浸透させ、うねりやパサつきを軽減。
- コンディショナーがキューティクルを整え、ハリ・コシをアップ!
- ラグジュアリーなフローラルウッディの香りも好評。
\美容賢者の口コミ/
【美容賢者】安倍 佐和子さん / 美容エディター



【美容賢者】石井 美保さん / 美容家



【美容賢者】岡田 知子さん / ヘア&メイクアップアーティスト



「ベスコス受賞」おすすめ「アウトバス」ヘアケアアイテム
「読者」2021年間 1位 アウトバストリートメントランキング:ナプラ N. ポリッシュオイル
\2020年間 読者 アウトバストリートメントランキング 1位、ヘアオイルランキング 1位/
\2019年間 読者 アウトバストリートメントランキング1 位/
\2018年間 読者 スタイリングランキング 4位、ナチュラル&オーガニックヘアケアランキング 2位/
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥1,320/¥3,740 | 30ml/150ml | 2017-04-15 |
- 清潔感を損なわないウエット感に支持。
- 天然由来成分100%で作られた保湿オイル。
- シアバターやヒマワリ種子油などが毛髪のダメージを補修し、潤いをチャージ。
- ツヤ感を長時間保つ。
- 柑橘系の爽やかな香り。
- 広がりを抑えて美髪になると3年連続の堂々1位に。
\読者の口コミ/
「パサつきを抑えて濡れたような艶やかな髪になれる」(医療・33歳)
「つけるだけで美髪に!コスパもいいから何度もリピート」(専門職・26歳)
N. ポリッシュオイルの詳細はこちら
「読者」2021年間 2位 アウトバストリートメントランキング:モロッカンオイル トリートメント
\2020年間 読者 アウトバストリートメントランキング 2位、ヘアオイルランキング 2位/
\2019年間 読者 アウトバストリートメントランキング 2位/
\2018年間 読者 アウトバストリートメントランキング 1位/
\2017年間 読者 アウトバストリートメントランキング 1位/
価格 | 容量 |
---|---|
¥4,950 | 100ml |
- 乾燥ヘアに天使の輪を授けるツヤ増しオイル。
- アルガンオイル配合でパサつく髪やゴワつく髪、弾力がない髪を労わり、しっとり整える。
\読者の口コミ/
「悩みの髪の広がりから解放され、感激」(人材・31歳)
モロッカンオイル トリートメントの詳細はこちら
「読者」2021年間 3位 アウトバストリートメントランキング:ミルボン ディーセス エルジューダ エマルジョン+
\2019年間 読者 アウトバストリートメントランキング 4位/
\2018年間 読者 ウトバストリートメントランキング 4位/
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥2,860 | 120g | 2014-05-29 |
- サラつる髪になるサロン品質ミルク。
- 保湿成分や毛髪補修成分が髪の内側から水分量を高め、思い通りに動く髪に導く。
\読者の口コミ/
「パサつきも傷みもケアでき、優秀。甘い香りも◎」(旅行・28歳)
ディーセス エルジューダ エマルジョン+の詳細はこちら
「読者」2021年間 3位 ヘアフレグランスランキング:SHIRO(シロ)ヘアミスト ホワイトリリー
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥3,201 | 80ml | 2019-09 |
- 保湿成分として配合したがごめ昆布やゆずが髪のキューティクルを保護し、パサつきをケア。
- すっきり清潔感のあるホワイトリリーの香り。
\読者の口コミ/
「大切な日は必ずつけるお気に入り」(事務・34歳)
「ふわっと香って周りからも好評です」(IT・28歳)
ヘアミストの詳細はこちら
髪の毛の潤いを逃さない!「ベスコス受賞」おすすめ「ドライヤー・ヘアアイロン」
「読者」2021年間 1位 ドライヤーランキング:パナソニック ヘアードライヤー ナノケア EH-NA0G
価格 | 発売日 |
---|---|
¥29,700(編集部調べ) | 2021-09-01 |
- 従来品に比べ、乾燥スピードが20%アップし、ミネラルマイナスイオンの発生量が2倍となった「ナノケア」の最新モデル。
- 圧倒的なツヤ感と指通りの良さに「買ってよかった」の声が続出。
- ヘアカラーの色落ちを防いだり、UVケア効果も期待できる。
\読者の口コミ/
「ヘアオイルがいらなくなる程のツヤと潤いを実感」(医療・26歳)
「進化にビックリ!指通りや仕上がり、すべてが満点です」(建築・26歳)
「美顔器感覚で使える機能も。ドライヤー以上のドライヤー!」(医療・34歳)
ヘアードライヤー ナノケア EH-NA0Gの詳細はこちら
「読者」2021年間 2位 ドライヤーランキング:ダイソン スーパーソニック イオニック ヘアードライヤー
\2020年間 読者 ドライヤーランキング 3位/
\2019年間 読者 ドライヤーランキング 3位/
\2017年間 読者 ドライヤーランキング 4位/
価格 |
---|
¥45,760 |
- 低温の大風量で頭皮にも優しいと評価。
- 過度な熱を加えず、風量で髪を乾かすパワフルなドライヤー。
- 今年新たに髪表面の浮き毛を抑えるツールを搭載。
\読者の口コミ/
「ドライヤーの時間が今までの半分になった」(派遣社員・28歳)
「乾かしただけなのに、サロン帰りのようなツヤ髪に」(IT・29歳)
Supersonic Ionic ヘアドライヤーの詳細はこちら
「読者」2021年間 3位 ドライヤーランキング:ReFa リファビューテック ドライヤー
価格 |
---|
¥39,600 |
- 髪の温度を自動で検知して60℃以下に保つことで熱ダメージを軽減。
- 使うたびに水分量を高め、しっとり柔らかな“レア髪”に仕上げる。
\読者の口コミ/
「使用後は天使の輪が出現!ふたつのモードは、仕上がりに合わせて使い分けができる」(営業・26歳)
リファビューテック ドライヤーの詳細・購入はこちら
「読者」2021年間 3位 ヘアアイロンランキング:ReFa リファビューテック ストレートアイロン
価格 | 発売日 |
---|---|
¥22,000 | 2019-10-16 |
- 濡れた髪に使っても傷めにくいストレートアイロン。
- 内側から潤った、サロン帰りのような美ストレートに。
\読者の口コミ/
「縮毛矯正後のようなまとまり感」(アパレル・31歳)
「本体が軽くて使いやすい。仕上がりもキレイで、今年の感動商品No.1」(事務・34歳)
リファビューテック ストレートアイロンの詳細・購入はこちら
※一部サロン専売品が含まれます。
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。