ヘアのお悩み
2023.4.20

髪の毛がパサパサする「原因」と「対処法9選」

\"\"

まとまりがなく、見た目も悪い髪のパサつき。パサパサになってしまう原因と艶髪を取り戻せる方法を掲載。おすすめのケアアイテムもご紹介します。

髪がパサパサになる「原因4つ」

毛髪診断士・美容エディター

伊熊奈美さん


関連記事をcheck ▶︎

【1】カラーリングなどによるケミカルダメージ

カラーをすると、髪の表面にある18-MEA(エイティーン メア)という天然のコーティングが取れてしまうんです。その瞬間に艶がなくなり、さらにキューティクルが乱れて内部成分が流出してしまうから、髪のハリコシまで失うことに…」(伊熊さん・以下「」内同)

【2】加齢によるうねりやチリつき

加齢は、間違いなく髪にも影響を及ぼします。「年をとると、くせ毛とは違うチリチリした細かいうねりが少しずつ出てきます。肌と同じように髪にも潤いがなくなったり、頭皮(特に真皮の下の脂肪層)がギュッと押されたように薄くなってくる。すると毛穴の形が変わって、うねった髪が生えてくるんです」

【3】紫外線による乾燥

肌の光老化を引き起こす紫外線は、髪にとっても大敵。「ヘアカラーなどの影響によりキューティクルが開いている状態で紫外線が当たると、髪内部の水分が失われてパサパサに。また、肌が日焼けしたら乾燥するように、頭皮も乾いて健康な髪が作られにくくなります。肌同様のUVケアと保湿が必要です」

 

【4】洗浄力が強いシャンプーによるダメージ

抗加齢医学専門医

浜中聡子先生

「頭皮の脂っぽさや臭いを気にする方もいますが、“洗いすぎ”には注意が必要です。女性の場合、総じて頭皮がオイリーな方は少ないと言えます。頭皮が乾燥しているのに洗浄力が強いシャンプーを使うと、乾燥やダメージの原因になることも。抜け毛が気になる時は、アミノ酸系洗浄成分を配合した“低刺激のシャンプー”に切り替えるのも一案です」(浜中先生)

 

パサパサ髪の対処法【9つ】

【1】定期的にスペシャルトリートメントをする

K-two Esola IKEBUKURO 代表

奥村一輝さん

STEP1:粗目コームでといて
髪の中間~毛先にトリートメントをなじませたら、粗い目のコームでとかしてしっかり広げる。目が細かいコームは剤をそぎ取ってしまうので注意。

STEP2:そのまま10分放置
さらにトリートメントを髪に入れ込むように指でなじませたら、最大10分放置する。その後、ぬめりがなくなるまでよくすすぐ。

 

【2】髪の状態によってシャンプー、トリートメントを使い分ける

毛髪診断士・美容エディター

伊熊奈美さん


関連記事をcheck ▶︎

uka  東京ミッドタウン 六本木  ヘアスタイリスト/商品開発

保科真紀さん

「普段は優しいアミノ酸洗浄成分のものを使い、週イチで頭皮をディープクレンズ」(伊熊さん)

「スカルプ用シャンプーで洗い、保湿系トリートメントを使用」(保科さん)

Waphyto シャンプー エベレイト

価格容量
¥3,300 250ml

天然植物成分が頭皮から健やかな状態に。地肌の水分と皮脂バランスを整え、マイルドに洗浄。

タカラベルモント/エステシモ セルサート プニア シャンプー

価格容量
¥3,080(サロン専売品) 240ml

乳酸菌で頭皮を潤し、外気による乾燥ダメージから髪を保護。

 

【3】紫外線対策をする

シスチンやヘマチン入りのアイテムが有効!

「紫外線を浴びると、元来髪の潤いを作っているシスチン結合が壊れて髪に良くない酸が発生します。シスチンを直接補給したり、紫外線によって生まれる活性酸素に働きかけるヘマチン配合のケアを取り入れて」(伊熊さん)

 

【4】熱の力で髪にツヤを出す

「肌の艶ももちろん大事ですが、テカりと紙一重ですよね。でも髪は艶があるに越したことはないんです。トップに艶があることで全体が輝くオーラに包まれ、美肌に見える効果もあります」(伊熊さん・以下「」内同)

「特に大事なのは熱。大人世代はダメージを過剰に気にして熱を当てることを恐れています。確かに熱はもろ刃の剣ですが、今はドライヤーもヘアアイロンも格段に進化。リスクが大きいところにこそ投資する、それが大人のヘアケアの秘訣です」

【5】サロンでプロにやってもらう

最近注目を集めているのが、“ミネコラ”や“酸熱トリートメント”など、最後に熱を使うサロンメニュー。

「縮毛矯正やストレートパーマとはまた違う、髪をいたわりながら、艶を出して手触りを良くするメニューが人気。セルフケアで限界がある悩み深い髪は、プロの手を借りるのもありです」

 

【6】ひどい乾燥の場合は天然オイルでパックする

美髪アドバイザー

田村マナさん

「髪と頭皮をブラッシングし、天然オイルを20ml程たっぷりなじませます。タオルで巻いて15分以上おいたらシャンプーを。頭皮汚れも落とせて髪もツヤツヤに」(田村さん)

イーラル ピュアオイル ホホバ

価格容量
¥5,060 80ml

古い角質を浮かせて頭皮の土台をケア。

大島椿

価格容量
¥1,98060ml

天然椿油100%の優秀さ&身近な存在感はピカイチ。

 

【7】頭皮と髪、両方を保湿する

トータルビューティ アドバイザー

水井 真理子さん


関連記事をcheck ▶︎

「洗髪後、ドライヤーで乾かす前にスカルプ美容液を頭皮につけ、指の腹でもみ込んで。さらにしっかり毛さんはこっくりオイル、ボリュームが出にくい人はさらっとオイルやミルクを毛先中心になじませましょう」(水井さん)

\もみもみ/

 

【8】スカルプブラッシングで血流をアップ

毛髪診断士・美容エディター

伊熊奈美さん


関連記事をcheck ▶︎

「朝イチやお風呂の前に、テレビを観ながら細密な毛足のブラシでの頭皮マッサージが習慣です。頭皮の汚れを浮かせたり髪の絡まりを防ぐだけでなく、リフレッシュ効果も」(伊熊さん)

【HOW TO】

STEP1:耳周りに扇状に広がる側頭筋には自律神経を整える効果が。円を描くようにほぐしたら、側頭部から後頭部へとかす。

STEP2:後頭部は襟足から頭頂に向かって、小さい円を描きつつ、滞った血流を流すように下から上へと数回とかす。

STEP3:額の生え際から頭頂へブラッシング。血流を頭頂全体に行き渡らせるように、頭頂で斜めに×印を描くようなイメージで。

 

【9】オイルパックで頭皮と髪を潤す

ヘアパーツモデル

Manaさん

「天然由来成分のオイルで、潤しながら汚れを落とすヘアパックがおすすめ。頭皮と髪の両方の抜かりない保湿ケアが改善の近道です」(Manaさん)

【HOW TO】

STEP1:ブラッシングで汚れを浮かす

STEP2:毛先~中間にオイルをもみ込む

STEP3:そのまま頭皮マッサージ

STEP4:タオルパック後に洗髪

 

パサパサ髪におすすめのヘアケアアイテム

ヘアドライヤー

MTG リファ リファビューテック ドライヤープロ

【受賞歴】2022年間読者 美的ベスコスランキング受賞 2位 ドライヤー ランキング

価格発売日
¥43,0002021-10-20

頭皮は約50°C以下、毛先は約60°C以下になるように、温風と冷風を自動で切り替える独自技術“プロセンシング”を採用。

\読者の口コミ/
「ドライヤーを替えただけなのに、髪質を褒められるようになった」(広告・36歳)

 

リファ リファビューテック ドライヤープロの詳細はこちら

ダイソン Supersonic Ionic ヘアドライヤー

【受賞歴】2022年間読者 美的ベスコスランキング受賞 3位 ドライヤー ランキング

( / )
価格
¥45,760

低温の大風量で頭皮にも優しいと評価。風圧と気流をバランス良くコントロールすることにより、熱ダメージを加えずスピードドライがかなう。理想の仕上がりで選べる5種のアタッチメントつき。

\読者の口コミ/
「あっという間に乾いて驚愕。ツヤも復活」(物流・29歳)
「ドライヤーの時間が今までの半分になった」(派遣社員・28歳)
「乾かしただけなのに、サロン帰りのようなツヤ髪に」(IT・29歳)

 

Supersonic Ionic ヘアドライヤーの詳細はこちら

パナソニック ヘアードライヤー ナノケア EH-NA0G

【受賞歴】2021年間読者 美的ベスコスランキング受賞 1位 ドライヤー ランキング

価格発売日
¥31,680(編集部調べ)2021-09-01

従来品に比べ、乾燥スピードが20%アップし、ミネラルマイナスイオンの発生量が2倍となった「ナノケア」の最新モデル。圧倒的なツヤ感と指通りの良さに「買ってよかった」の声が続出。ヘアカラーの色落ちを防いだり、UVケア効果も期待できる。

\読者の口コミ/
「ヘアオイルがいらなくなる程のツヤと潤いを実感」(医療・26歳)
「進化にビックリ!指通りや仕上がり、すべてが満点です」(建築・26歳)
「美顔器感覚で使える機能も。ドライヤー以上のドライヤー!」(医療・34歳)

 

ヘアードライヤー ナノケア EH-NA0Gの詳細はこちら

シャンプー&トリートメント

クラシエホームプロダクツ ディアボーテ HIMAWARI オイルインシャンプー&コンディショナー(リッチ&リペア)

【受賞歴】2022年間読者 ベストコスメ受賞 2位 シャンプー&コンディショナー ランキング

価格容量
各¥990(編集部調べ)500ml , 500g

うねり・くせ・パサつきの原因となる“髪のゆがみ”のケアに特化。広がりを抑えて毛先までまとまる髪へ。

\読者の口コミ/
「髪にツヤが復活」(営業・34歳)
「寝ぐせがつきにくくなり朝の準備が楽チンに」(事務・32歳)
「うねりを抑えてサラサラ手触りのまとまる髪になれる」(主婦・33歳)
「5年以上使い続けるお気に入り。しっとりツヤ髪になれる!」(運輸・27歳)
「髪が扱いやすくなり、うねりも広がりも気にせず、ラクチン」(保険・35歳)

 

ディアボーテ HIMAWARI オイルインシャンプー&コンディショナー(リッチ&リペア)の詳細はこちら

クラシエホームプロダクツ いち髪 なめらかスムースケア シャンプー&コンディショナー

【受賞歴】2022年間読者 ベストコスメ受賞 3位 シャンプー&コンディショナー ランキング

価格容量
各¥770(編集部調べ)480ml・480g

潤いとツヤを補給してスムースな髪に。補修&予防成分“純・和草プレミアムエキス”に明日葉エキスを新配合し、ダメージ補修力を強化。

\読者の口コミ/
「髪が絡まりにくくなった」(IT・32歳)
「プチプラなのにクオリティが高くて驚き」(医療・26歳)
「市販のものではこれがいいと、美容師さんのアドバイスで」 (公務員・ 29歳)
「フェミニンな桜の香りにうっとり。乾かした後に健康的なツヤが出ます!」(秘書・32歳)

 

いち髪 なめらかスムースケア シャンプー&コンディショナーの詳細はこちら

&honey(アンドハニー)メルティ モイストリペア シャンプー 1.0/ヘアトリートメント 2.0

【受賞歴】2021年間読者 ベストコスメ受賞 3位 シャンプー&コンディショナー ランキング

価格容量発売日
各¥1,540440ml・445g2020-03-10

3種類のハチミツを独自比率で配合し、90%以上を保湿・保護成分が占めた処方を実現。髪の水分バランスを整え、うねりやくせ毛をケア。

\読者の口コミ/
「洗うだけでしっとり美髪になれる秀品」(金融・25歳)
「パサつきがなくなり、確実に髪が潤った」(旅行・33歳)

 

メルティ モイストリペア シャンプー 1.0/ヘアトリートメント 2.0の詳細はこちら

コスメデコルテ AQ ブースティングトリートメント ヘアセラム

価格容量
¥5,500 200ml

シャンプーとトリートメントの間に使用し、トリートメント効果を高める。

ミルボン オージュア リペアリティ ヘアトリートメント

価格容量
¥4,950(サロン専売品) 250g

スカスカ&パサパサになった髪を、内から詰まったような状態に導く。

 

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

facebook Pinterest twitter

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事