ヘアアレンジ・髪型
2023.2.21

結局、巻き下ろしがカワイイ!巻きのやり方とスタイル【16選】

\"\"

巻くだけで華やかおしゃれになる巻き下ろしの髪型を『美的.com』の連載でも好評だった人気サロンのスタイルからご紹介します。

「巻き下ろし」とは?

巻き下ろしとは、ヘアアイロンやカーラーで巻いたダウンスタイル。

「ミディアム」の巻き下ろしヘアスタイル【3選】

【1】柔らか見せでお洒落に決まるスタイル


【how to“パーマ&スタイリング”】

  1. 手ぐしを通しながら、根元を起こし、毛先は内巻きにするハンドブローでOKな簡単スタイリング。
  2. アイロンを使う場合、32mmで毛先をワンカール。トップは真上に引き出して巻くとグッド。
  3. スタイリング剤は、動きをアシストできるようオイルとクリームワックスをMIXしたものを使って。下からもみ込むようになじませたら完成です。

担当サロン:TORA by grico(トラ バイ グリコ) バタコさん

 

初出:カット&ベージュカラーで柔らか見せ!お洒落にキマる小顔ミディ|最旬ヘアカタログ

記事を読む

【2】ワンカール巻きとピンクラベージュで可愛いスタイル


【how to“パーマ&スタイリング”】

  1. ドライな質感に仕上げますがパサつきはNGなので、軽めのトリートメントオイルを塗布してから乾かします。
  2. 32mmのコテで、毛先を外ハネに巻きます。頭のハチより上は、顔まわりをリバースに、それ以外の髪はフォワードの中間巻きに。
  3. クリームタイプのワックスを中間、毛先、前髪の順になじませ、前髪の束感とシルエットを整えたら完成です。

担当サロン:grico(グリコ) 原田直美さん

 

初出:今秋注目のミディ!大人の抜け感&モードMIXな重ゆるヘア|最旬ヘアカタログ

記事を読む

【3】伸ばしかけでも可愛い!作りこみすぎないヘア


【how to“パーマ&スタイリング”】

  1. パーマは23〜30mmのロッドで毛先を1回転半の平巻きに。
  2. トップのデザインレイヤーのみ、根元まで巻き込んでパーマをかけます。硬毛さんには柔らかさを、軟毛さんにはふんわり感を与えてくれます。
  3. スタイリングは、髪を8割ほど乾かしたら、保湿力のあるオイルを全体になじませます。最後に、ドライな質感をつくるシーソルトスプレーを重ね、おしゃれな質感にするのがポイントです。

担当サロン:grico(グリコ) 原田直美さん

 

初出:伸ばしかけも可愛く!デザインレイヤー&夏パーマのおしゃれミディ|最旬ヘアカタログ

記事を読む

「セミロング」の巻き下ろしヘアスタイル【3選】

【1】ラフに効かせた韓国ヘアスタイル


【how to“パーマ&スタイリング”】

  1. 34mmのカールアイロンで、毛先から外巻き→内巻きのウェーブ巻きに。顔まわりのみ、リバースに巻いて毛流れをつくります。
  2. 前髪は、自然な立ち上がりに。ドライな質感になるようワックスで仕上げます。
  3. しっかり巻いたカールをクシや手で一回崩してから、ワックスをくしゅっともみ込むのがラフ感をつくるポイントです。

担当サロン:Violet Nagoya(バイオレット ナゴヤ) 近藤優希さん

 

初出:カラーにも注目!韓国ヘアをラフに仕上げたミディアムレイヤー|最旬ヘアカタログ

記事を読む

【2】小顔も柔らか見せもできる!ふわっと内巻きスタイル


【how to“パーマ&スタイリング”】

  1. 32mmのカールアイロンで、全体を内巻きに。カールは強めがグッド。
  2. 耳より前の髪は、フォワードに巻くと華やかなカール感がでます。
  3. おくれ毛もワンカール内巻きにしたら、キープ力のあるバームを毛先中心に塗布します。前髪は、手に残っているものを毛先半分につけてから、指でつまんで束感を整えます。

担当サロン:MINX銀座店(ミンクス ギンザテン) 川上春香さん

 

初出:小顔も柔らか見せも叶う!ふわっとカールのセミロングレイヤー|最旬ヘアカタログ

記事を読む

【3】リバース巻きのくびれレイヤーの韓国風スタイル


【how to“パーマ&スタイリング”】

  1. 前髪は26mmのマジックカラーで巻きます。全体は38mmのコテで外ハネに。
  2. 顔まわりは、アイロンを床と平行に入れてぐっと根元を立ち上げてからリバースに巻き、目元からの綺麗なひし形黄金バランスをつくります。
  3. スタイリング剤は、ツヤ感の出る軽めのバームを選び、髪の内側から空気を入れるようにふんわりと仕上げます。

担当サロン:MINX銀座五丁目店(ミンクス ギンザゴチョウメテン) 花岡瑠斗さん

 

初出:くびれレイヤーで大人の韓国ヘアに!美肌カラー&骨格補正のふんわりセミロング|最旬ヘアカタログ

記事を読む

「ロング」の巻き下ろしヘアスタイル【3選】

【1】ウェーブ巻きと毛先の内巻きでお洒落感アップ


【how to“パーマ&スタイリング”】

  1. 32mmのカールアイロンで、毛先から内巻き→外巻きのウェーブ巻きをあごラインまで巻きます。特に、毛先の内巻きをしっかりカールづけするのがポイント。
  2. ツヤ感を与えつつ、自然な柔らかさが出るようジェルとワックスをMIXしたものを塗布します。最後に束感を整えたら完成です。

担当サロン:Violet表参道店(バイオレット オモテサンドウテン) MANAEさん

 

初出:ちょろバングでおしゃれ感UP!大人可愛いロングウェーブ|最旬ヘアカタログ

記事を読む

【2】ミックス巻きとアッシュグレージュで外国人風スタイル


【how to“パーマ&スタイリング”】

  1. ケアデジタルパーマで負担を少なく低温でかける事で柔らかな潤いのあるカール感に。ミックス巻きで2回転しています。
  2. セットが苦手な方でも再現しやすいデザインです。ふんわりしたウエーブを作り、優しい雰囲気を出すのが四角顔さんにはオススメです。
  3. スタイリングは、バームとポリッシュオイルを1:1で艶感がでるようにつけています。

担当サロン:Maria by afloat(マリア) 鳥居菜美子さん

 

初出:骨格のお悩み解消!【四角型・ロングさん】の似合わせスタイリング方法

記事を読む

【3】立体感で大人っぽい美人ロング


【how to“パーマ&スタイリング”】

  1. 32mmのアイロンで、毛先を内巻きにしてから、全体は縦にスライスをとり根元からリバースに巻きます。カールが大きめの方がかわいいので、根元からしっかりくるくると巻きつけて。
  2. バームを毛先から根元につけるイメージでなじませます。最後にコーミングをしてカールを整えます。
  3. カールがとれやすい人は、ソフトスプレーでキープさせるとグッド。

担当サロン:Violet(バイオレット) 武者ひなのさん

 

初出:立体感waveで大人っぽく!注目の中国美人ロング|最旬ヘアカタログ

記事を読む

「スーパーロング」の巻き下ろしヘアスタイル【2選】

【1】ぱっつん前髪とミックス巻きで甘さ大人スタイル


スタイルのポイント

  1. 今トレンドのシースルー×ワイドバングで甘いけど大人っぽさもある髪型に
  2. スーパーロングなので32ミリでミックス巻きに、スタイリング剤はオイルとバームを2:1で混ぜる
  3. 前髪から続く顔周りの毛流れを出して四角顔をカバー

前髪カットのポイント

  1. 前髪はあえて巻かずにバランスを、前髪はこの長さが一番人気
  2. トレンドのシースルーウザバンにして甘さをMAXに

担当サロン:AFLOAT D’L (アフロート ディル) 岡崎 崇言さん

 

初出:有名サロンがお悩み解消!vol.165【四角・ロング・ウザバン】骨格・レングス・前髪別特集

記事を読む

【2】ミックス巻きとセンター分けでお姉さんっぽいスタイル


【how to“スタイリング”】

  1. 長さがあるのでしっかり巻いてもOK!今回はMIX巻きにしていますが、雰囲気に合わせてお好きなようにカールを付けるのも、色々なスタイルが楽しめるのでロングヘアの醍醐味です。
  2. 38ミリのカールアイロンでしっかり巻いてくしで梳かすと写真のようになります。
  3. 前髪はセンターで分けて少しかきあげっぽく、お姉さん風に。

担当サロン:AFLOAT D’L (アフロート ディル) みきなさん

 

初出:暗髪カラーで作る冬にぴったりのロンググラデーションカラー

記事を読む

アイロンを使った巻き下ろしの「やり方」【5つ】

【1】ワンカール内巻き(ストレートアイロン編)

スタイリスト

土佐 優奈さん

旬な小顔ミディアム、ロング×透明感カラーが好評。オシャレになる提案や女性ならではのお悩みを解消します。お客様一人ひとりに似合う髪型、顔型にあわせた【小顔カット】や肌質に合わせたお肌が綺麗に見える【美肌カラー(白髪染め可)】でお客様の魅力を最大限引き出します!大人女性に人気の【髪質改善トリートメント】も得意なのでぜひお任せください♪

【BEFORE】

\How to/

STEP1:内側から
ブロッキングした髪はダッカールなどで留めておきましょう。まずは内側の髪から巻いていきます。アイロンを持った逆の手で髪の下の方を持ち、アイロンを通していきます。アイロンは床と平行に滑らす。

STEP2:2ブロック目も
STEP1同様。中間はから毛先まで何度かスロークしながら、毛先は少しCの形を描くように内側に入れてあげると綺麗に仕上がります。何度かストロークすることで艶も出ます。

STEP3:2段目も
STEP1同様に。

STEP4:2段目2パネル目も
STEP2同様に。

完成!
逆側も巻き終わったら完成。オイルやミルクを少しつけて艶を出してあげると◎。

左右比較すると
写真右が巻いた髪、左が巻く前。違いは一目瞭然。まとまり感も違いますよね。

 

初出:【巻き方特集】大人気!ストレートアイロンを使ったワンカール内巻きのやり方

記事を読む

【2】ワンカール内巻き(コテ編)

アートディレクター/ヘアメイク

毛利仁美さん

女性ならではの目線でライフワークに寄り添ったスタイルを提案。お客様のライフワーク、お顔の形、髪質に合わせ、ご自宅でも再現しやすいスタイルをご提案します。私のスタイルでお客様の毎日がキラキラする!という事を大事施術をしています♪

【BEFORE】
ブローした状態。

\How to/

STEP1:毛先を巻く
1回転というイメージより0.75回転のイメージの方が昔っぽくグルンとなりすぎずナチュラル感が出ます。この時コテは床と平行に。 後ろも左右も同様に巻いていく。

STEP2:トップを巻く
トップはざっくりととって、時計と反対周りに巻きます。この時もコテは頭のトップと平行に。真上に引き出して巻くと後ろ姿もふんわり素敵になり、頭の形も綺麗に見えます。

STEP3:前髪を巻く
前髪はリバースに。この時のコテは縦にしましょう。

STEP4:顔周りの髪を巻く
前髪から耳上に繋がる毛もリバースに中間だけ巻くと耳上がふんわりして韓国っぽくなります。顔周りのワンカールを巻く際はカットラインに合わせて巻くと綺麗に巻けます。

完成!
ふんわりワンカール巻きの出来上がり。

比較
女子力アップで、違いは一目瞭然。

 

初出:【巻き方特集】コテを使った内巻きワンカールのやり方

記事を読む

【3】波巻き

スタイリスト

宮下響輝さん

柔らかな曲線のアフロートレイヤーで女性らしさupさせるスタイル提案致します!ヘアカラーも得意とし、可愛い、クール様々な雰囲気に対応します。お客様それぞれに寄り添うカウンセリングを心掛けております!メンズリピート率No. 1!ビジネスやカジュアルのスタイルにも幅広く対応☆女性も男性もお任せ下さい♪

【BEFORE】
ブローした状態。

\How to/

STEP1:毛先にまず熱を入れる
髪の毛を左右、右後ろ、左後ろのパネルに分け、初めに毛先にしっかり熱を通して巻きを入れます。オイルなどスタイリング剤をつけると髪がまとまり、巻きやすいので最初につけておきましょう。この長さであれば500円玉ぐらいの量でOK。この時、コテは床と平行にするのがポイント。毛先は、内巻き(時計と反対周りにくるっと、外から内側に巻く)。

STEP2:外巻きに
STEP1 で入れたカールと反対に(外巻き、時計回りに内から外に)アイロンを入れ、もう片方の手は丸みに沿って押し当て、波ウェーブを作ります。
※もう片方の手(写真向かって右)でカールしている部分の上を写真のように挟み、少しテンションをかけるイメージ。

STEP3:内巻きに
STEP1同様、内巻きに。

STEP4:外巻きに
STEP2同様、外巻きに。好みの高さまでSTEP1から3の工程を繰り返します。

STEP5:他のパネルも
それぞれ後ろの毛(STEP1で分けたパネル)を前に持ってきてSTEP1から3の工程を繰り返します。毛質が硬い方、毛量が多い方はさらに上下2段に分けてアイロンをします。

完成!
波巻き(ミックス巻き)の出来上がり。

比較
慣れるまで時間はかかりますが、比べても一目瞭然!可愛さがアップ。

 

初出:【巻き方特集】コテを使った波巻き(ミックス巻き)のやり方

記事を読む

【4】エギョモリ巻き

スタイリスト

mitsukiさん

今のトレンドとお客様のファッションに合わせた全体バランスでトータルコーディネートさせて頂きます!韓国ヘアや可愛らしいドーリースタイルはお任せください◎。おひとりおひとりお悩みに寄り添いながら、似合うスタイルをご提案します!

【BEFORE】

\Hoe to/

STEP1:全体を外ハネにする
髪の毛を左右、右後ろ、左後ろのパネルに分けて外ハネにします。この時、コテは床と平行にするのを意識するとカールが綺麗に外を向きます。髪の量が多い場合は1パネルをさらに2~3分割してあげると綺麗なカールが作りやすくなります。オイルなどスタイリング剤を薄くつけると髪がまとまり、巻きやすいので最初につけておくのもポイントです!オイルをつけると熱を通しやすくなるのでつけすぎと温度には気をつけてください。温度は150度程度がおすすめ!

STEP2:左右のパネルの内側を波巻きする
左右のパネルを2~3分割して1番上のパネルを外して下のパネルのSTEP1の外ハネのすぐ上の部分を内巻きします。耳の横で大きく内にカールさせるのがポイントです!コテを持っていない手で抑えながら内に巻くとカールが綺麗に作れます。

STEP3:左右の表面の髪の毛を外巻きする
STEP2で残した1番上の表面のパネルを外巻きします。コテを外す時ねじりながら外します。カールが下に下がりすぎないように眉毛の上の方まで巻くのがポイントです。カールは崩さずにキープしたまま冷まします。

STEP4:顔周りを外巻きする
よりくびれて小顔に見せたい方は顔周りにレイヤーをいれて外巻きします。顔周りのレイヤーがあるとエギョモリをより簡単に作ることができるので入れるのがおすすめです。

STEP5:全体を馴染ませてスタイリング剤をつける
全体を巻き終わって冷ましたら粗めのコームで全体をとかします。オイルなどのスタイリング剤を内側と表面につけて耳の横の部分と顔周りはしっかり引き出しながらつけます。耳のすぐ上の髪の毛を耳にかけると空間ができてよりくびれているように見せることができます。

完成!
エギョモリは顔周りの外巻きをマスター出来れば簡単に作ることが出来て韓国スタイルになれるのでぜひ挑戦してみてください。

比較
髪のまとまりはもちろんの事、なんだか骨格もきれいに見えて◎。

 

初出:【巻き方特集】大人気の韓国エギョモリ巻きのやり方

記事を読む

【5】ヨシンモリ巻き

スタイリスト

土佐 優奈さん

旬な小顔ミディアム、ロング×透明感カラーが好評。オシャレになる提案や女性ならではのお悩みを解消します。お客様一人ひとりに似合う髪型、顔型にあわせた【小顔カット】や肌質に合わせたお肌が綺麗に見える【美肌カラー(白髪染め可)】でお客様の魅力を最大限引き出します!大人女性に人気の【髪質改善トリートメント】も得意なのでぜひお任せください♪

【BEFORE】
巻残しがないように毛先はワンカールで外ハネにしておきます(内巻きでも大丈夫です)。髪全体に軽くオイルをつけておくと巻きやすいです。この長さの場合500円玉程度の量でOK。

\How to/

STEP1:耳前をリバース巻きに
耳より前はリバース巻ですが、ポイントは写真のように斜めにコテを入れてあげることです!写真のように左右で分け、さらに三等分くらいにして巻いてくとやりやすいです!

このぐらいきつめに巻きましょう。

STEP2:巻き足していく
次に足りないなと思うところを少しづつ巻き足します。この時は、少しコテを斜めに入れましょう。

中間部分からトップまで

寝かして入れたコテを縦にして抜く。

全部一気にリバース巻き。

STEP3:崩す
全部巻けたら、一旦手櫛で崩します。

STEP4:顔周りを巻く
全体のバランスを見て、顔周りも巻きましょう。

完成!
最後に軽くオイルをつけて艶出しを。

比較
韓国スタイル「ヨシンモリ」完成。大振りカールがトレンド感を出していますね。

 

初出:【巻き方特集】大人気の韓国ヨシンモリ巻きのやり方

記事を読む

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

facebook Pinterest twitter Pocket

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事