初心者でも簡単!ストレートアイロンの基本の使い方と巻き方別のやり方
初心者や不器用さんでも簡単に使えるストレートアイロン。基本の使い方を掲載。巻き方別を『美的.com』の連載でも好評だった人気サロンのスタイルからご紹介します。
「基本」ストレートアイロンの使い方【3ステップ】
STEP1:使用前にスタイリング剤を付ける
毛先にバームをつけて巻きやすい状態に
「スタイリング剤がついていないと髪がサラサラすぎて巻きにくいので、毛先にバームを軽くつけます」(wacoさん)
STEP2:ブロッキングして適量ずつアイロンを通す
上の髪をブロッキングして、襟足の髪を巻く。
STEP3:仕上げにもスタイリング剤を付ける
シアバターを手にとる
すべて巻き終わったらシアバターをほんの少し指先にとって、手のひらから指の間にまで薄く広げておく。
シアバターを髪になじませて整える
前髪をかきあげるようにしながら、手に広げたシアバターをなじませる。その後、手グシを通しながらフォルムを整え、毛先を軽くつまんで束感を。
「外ハネ」ストレートアイロンを使ったヘアアレンジ【3選】
【1】シンプルだけど万能ボブの外ハネ
AFLOAT RUVUAヘアクリエーター
SHIHOさん
韓国アイドル好き美容師が作るヘア。ボブの私だからできる【再現しやすいボブヘア】。こだわりの透明感カラーでオシャレに。大人っぽくなりたい、垢抜けたい女子のお手伝いをさせていただきます。一緒に素敵女子になりましょう♪
STEP1:全体を外ハネに
全体を外ハネにしていく。耳前の髪を上下2段、後ろを3段に分けて巻いていくとやりやすいです。ストレートアイロンを髪の根元から挟み真っ直ぐ下ろして、毛先のみ軽く外に滑らせる。この時アイロンを途中で止めてしまうと髪に跡が付いてしまうので注意!アイロンは床と平行に挟んで下さい。
STEP2:顔周りを巻く
顔周りのサイトバングをとり、中間を45度の角度で挟み内側に斜め前に倒すようにして毛先まで滑らせる。熱があるうちに形を整える。アイロンをひねってしまうとカールが付きすぎてしまうので、挟んだらそのまま滑らせる意識で。
STEP3:オイルをつける
オイルなどツヤ感が出るスタイリング剤を毛先から全体に付けて完成。
【2】10分でできる簡単ロングの外ハネ
スタイリスト
宮下響輝さん
柔らかな曲線のアフロートレイヤーで女性らしさupさせるスタイル提案致します!ヘアカラーも得意とし、可愛い、クール様々な雰囲気に対応します。お客様それぞれに寄り添うカウンセリングを心掛けております!メンズリピート率No. 1!ビジネスやカジュアルのスタイルにも幅広く対応☆女性も男性もお任せ下さい♪
STEP1:まずは中間から
初めに中間付近からアイロンを入れて艶を出すために毛先まで滑らせます。この時、毛先をしっかりと逆の手で少し伸ばす感じ(ひっぱる)で持っておきましょう。
STEP2:外ハネを作る
髪の毛の長さを5等分にして考えて、毛先の5等分目を通る辺りでアイロンを外側にねじります(手首をひねる感じに)。最後にスタイリング剤をつける場合は少しカールが強めでもいいです。
STEP3:2か所目も
後ろの毛は、前に持ってきて同じように巻きます。毛量が多い場合は2、3段に分けてアイロンするのがおすすめです。
STEP4:反対側も
全部で5から6パネルに分けてやるのがいいと思います。
完成!
人気の外ハネ巻きの完成です。
【3】艶感も出せるロングの外ハネ
アートディレクター/ヘアメイク
毛利仁美さん
女性ならではの目線でライフワークに寄り添ったスタイルを提案。お客様のライフワーク、お顔の形、髪質に合わせ、ご自宅でも再現しやすいスタイルをご提案します。私のスタイルでお客様の毎日がキラキラする!という事を大事施術をしています♪
STEP1:ストレートアイロンを滑らせる
外ハネにしたい部分ではないところもストレートアイロンでスルーして整える。中間部分からアイロンを滑られせることで、髪がまとまり艶が出ます。逆の手で毛先を持ちながらやるとやりやすいです。少し、アイロンを斜めにするのがポイント。
STEP2:毛先を外ハネに
CカールよりはJカールくらいが今っぽい!中間部分を逆の手で押さえましょう。同じ部分を何度もアイロンを当てているときれいなカールにならないので、リズムよく滑らせましょう。アイロンはSTEP1とは違い平行に。ほかの部分もSTEP1,2の順で進めて、全体に外ハネを作っていきましょう。
STEP3:後ろ部分も
バックはやけどを防ぐため、巻いている方向に首をかしげながら巻くとやけど防止になります。
STEP4:顔周りの髪を巻く
顔まわりは時計と反対周りのリバースに巻きましょう。この時のアイロンの向きは縦向きに!
完成!
今どき外ハネの出来上がり♪
【比較】
毛先がJカールの外ハネに♪きれいにまとまりました。
「内巻き」ストレートアイロンを使ったヘアアレンジ【4選】
【1】簡単でまとまるミディアムの内巻き
【how to“スタイリング”】
ストレートアイロンで、内巻きにするだけの簡単ヘア。アイロンで巻く時、顔をやや下に向けると左右のカール感が揃いやすく、仕上がりがキレイになります。
さらっとした軽めのオイルを馴染ませ、さらなるツヤ感をプラスしたら完成です。
担当サロン:MINX harajuku(ミンクスハラジュク) 深堀聖さん
【2】仕上げに艶感を出したロングの内巻き
スタイリスト
土佐 優奈さん
旬な小顔ミディアム、ロング×透明感カラーが好評。オシャレになる提案や女性ならではのお悩みを解消します。お客様一人ひとりに似合う髪型、顔型にあわせた【小顔カット】や肌質に合わせたお肌が綺麗に見える【美肌カラー(白髪染め可)】でお客様の魅力を最大限引き出します!大人女性に人気の【髪質改善トリートメント】も得意なのでぜひお任せください♪
Point
ストレートアイロンを床と平行にするのと、サイドの髪の毛から後ろにかけて2-3パネル2段(左右それぞれ)に分けとりブロッキングするのがポイント。そうすると髪に熱が均一に通りやすいため失敗しにくいです。STEP1:内側から
ブロッキングした髪はダッカールなどで留めておきましょう。まずは内側の髪から巻いていきます。アイロンを持った逆の手で髪の下の方を持ち、アイロンを通していきます。アイロンは床と平行に滑らす。
STEP2:2ブロック目も
STEP1同様。中間はから毛先まで何度かスロークしながら、毛先は少しCの形を描くように内側に入れてあげると綺麗に仕上がります。何度かストロークすることで艶も出ます。
STEP3:2段目も
STEP1同様に。
STEP4:2段目2パネル目も
STEP2同様に。
完成!
逆側も巻き終わったら完成。オイルやミルクを少しつけて艶を出してあげると◎。
【3】韓国風ふんわりボブの内巻き
AFLOAT RUVUAヘアクリエーター
SHIHOさん
韓国アイドル好き美容師が作るヘア。ボブの私だからできる【再現しやすいボブヘア】。こだわりの透明感カラーでオシャレに。大人っぽくなりたい、垢抜けたい女子のお手伝いをさせていただきます。一緒に素敵女子になりましょう♪
STEP1:全体を内巻きに
全体を内巻きにしていく。耳前の髪を上下2段、後ろを3段に分けて巻いていくと均等に内巻きにできます。髪を真横に引き出しストレートアイロンを根元から挟み、半円を描く様に毛先まで滑らせる。
髪を真横に引き出すことでふんわり巻くことができます。
STEP2:上下に分けて巻く
耳前の髪を上下に分けた上の髪をとり、中間を45度の角度で挟み内側に斜め前に倒すようにして毛先まで滑らせる。熱があるうちに後ろに流して整える。サイドバングがある人はサイドも同じように巻くいて下さい。アイロンをいきなり曲げると髪が折れてしまうので注意!
STEP3:スタイリング剤をつける
全体のカール感を整えて、ミルクタイプのような軽めのスタイリング剤を髪の内側から付けて完成。ふんわり仕上げるのがポイントです。
【4】柔らかな印象が作れるボブの内巻き
STEP1:根元は毛流れと垂直にストレートアイロンを入れ込む
「のびてきてうねる根元の髪をのばすときに気をつけているのが、縮毛矯正がかかっている髪となじむようなストレートになること。毛流れと垂直になるように根元ギリギリにストレートアイロンを当ててのばしていきます」(高橋・以下「」内同)
STEP2:毛先は手首を返してカールをつける
「縮毛矯正で毛先がツンツンと固そうに見えるので、軽く内巻きに。ストレートアイロンで手首を半回転させるとカールがうまくつきます」
完成!
生え際のうねりがキレイなストレートに。
毛先のゆるやかなカールで柔らかな印象に仕上がっている。
「ウェーブ巻き」ストレートアイロンを使ったヘアアレンジ【3選】
【1】小顔効果にもなるボブのウェーブ巻き
AFLOAT RUVUAヘアクリエーター
SHIHOさん
韓国アイドル好き美容師が作るヘア。ボブの私だからできる【再現しやすいボブヘア】。こだわりの透明感カラーでオシャレに。大人っぽくなりたい、垢抜けたい女子のお手伝いをさせていただきます。一緒に素敵女子になりましょう♪
STEP1:全体をウェーブ巻きに
毛先が外ハネになるように全体をウェーブ巻していく。ストレートアイロンを髪の根元から挟み内外とS字になるようにウェーブを作る。手首を滑らかに動かすと綺麗なウェーブができます。毛先の外ハネの範囲を少しにするとバランスが良くなります!アイロンは床と平行に挟む。
STEP2:上下に分けて巻いていく
耳前の髪を上下に分けた上の髪をとり、中間を45度の角度で挟み外巻き一回転する。熱があるうちに外巻きにねじって冷ますと綺麗なカールができます。その後ほぐして形を整えます。
STEP3:スタイリング剤をつける
軽くほぐしてスタイリング剤を毛先が揉み込むように付けて完成♪オイル、ミルクタイプ、バームタイプどのスタイリング剤でも相性抜群です!
【2】抜け感が可愛いボブのウェーブ巻き
【how to“スタイリング”】
ストレートアイロンで全体を外ハネにしてから、顔まわりのみ中間を内巻きにしてウェーブ巻きを作るのがポイント。前髪は、軽く通す程度でOK。少し多めのヘアオイルを毛先中心になじませ、前髪はシースルー感が出るように整えます。
担当サロン:MINX shibuya smart salon(ミンクス シブヤスマートサロン) 岩谷流星さん
【3】毛先緩めのくびれ感ボブのウェーブ巻き
【how to“パーマ&スタイリング”】
ストレートアイロンで毛先から緩めのウェーブ巻きに。外ハネはしっかりつくり、くびれ感を演出します。束感がつくりやすいバームを手に取り、毛先中心になじませます。適度な透けができるよう前髪を整えたらフィニッシュ。
担当サロン:MINX shibuya smart salon (ミンクスシブヤスマートサロン) 岩谷流星さん
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。