「 美容エディター・門司紀子のToday’s SALAD 」のまとめです。「美しくなりたい」女性たちの願いを追及する美的公式サイト。「肌・心・体のキレイは自分で磨く」をテーマに美的本誌で活躍中の美容レポーターがプロの視点でコスメ・美容情報を発信します。
Life Style
2023.3.18
【本日のビューティ食材:スティックセニョール】 スティックセニョール、ご存知ですか? もともとは地中海産のスティックタイプのブロッコリーを品種改良した日本生まれ…
すべて読む
2023.3.11
【本日のビューティ食材:いちご】 サラダにいちごを使うのはちょっと贅沢な気もしますが…いちごが安く手に入る時期になりつつあるので春こそ、そのまま食べるのとはひと…
2023.3.4
【本日のビューティ食材:卵】 3月8日はミモザの日! 春になるとイタリアでは男性から女性へ春になるとミモザをプレゼントするという風習から派生して日本でも昨今「3…
2023.2.25
【本日のビューティ食材:セロリ】 ビタミンCやビタミンB群をはじめ、ミネラルなど多様な栄養素を含むセロリ。その独特の香りから苦手という方もいらっしゃるかもしれま…
2023.2.18
【本日のビューティ食材:カリフラワー】 ゆですぎたカリフラワーやブロッコリーのへにょっとした食感が苦手…という方に朗報! カリフラワーは生食で楽しめる野菜だって…
2023.2.11
【本日のビューティ食材:カニカマ】 スケトウダラのすり身が使われることが多いカニカマは、高たんぱくで低糖質、肌のキレイを保つのにも、ダイエットにも有効。一見、栄…
2023.1.28
【本日のビューティ食材:キムチ】 言わずと知れた美肌食材といえばキムチ。キムチに含まれる豊富な乳酸菌は腸まで届き、便秘解消やダイエット、美肌にも絶大な効果が。ま…
2023.1.21
【本日のビューティ食材:柿】 先週は「干し柿」でしたが、秋からずっとハマっている「柿」のサラダをしつこいですが今週も! 柿は栄養価が高く、ビタミンCをはじめ、β…
2023.1.14
【本日のビューティ食材:干し柿】 干し柿はおせち料理の定番でもある縁起のいい食材。年末年始から引き続き、スーパーでもよく見かけますよね。柿は「幸せを〝かき〟集め…
2023.1.7
【本日のビューティ食材:酢】 今回は年末年始暴飲暴食で胃腸疲れが出がちなこの時期におすすめの一品をご紹介。「七福なます」は、大根、にんじん、干ししいたけ、銀杏、…
2022.12.31
【洋気分なニコつまみ】 2コの食材を組み合わせ、手軽に作れて、おいしくヘルシーで、見映えよく、食材ロスも抑える「ニコサラダ」。美容エディター・門司紀子が提案する…
【本日のビューティ食材:白菜】 鍋が恋しい今の時季、白菜が余ったときにぜひ試して欲しいのが「なます風サラダ」。白菜は生で食べてもほんのり甘くておいしく、ビタミン…
2022.12.29
【和気分なニコつまみ】 2コの食材を組み合わせ、手軽に作れて、おいしくヘルシーで、見映えよく、食材ロスも抑える「ニコサラダ」。美容エディター・門司紀子が提案する…
2022.12.17
【本日のビューティ食材:キウイ】 ビタミンCや食物繊維の豊富さはフルーツでNo.1ともいえるキウイ。実はキウイ1個で1日に必要なビタミンCがとれるほどの実力が!…
2022.12.10
【本日のビューティ食材:甘酢ガリ】 先日訪れたお店で食べた、甘酢ガリとトマトのおつまみが衝撃のおいしさで! 今回は甘酢ガリを使ったあっさりサラダをご紹介。市販の…
2022.11.12
【本日のビューティ食材:柿】 食欲の秋、実りの秋、到来! 春夏に栄養をたっぷり溜め込んだ食材が多々に出回る季節です。今回は柿、さつまいも、りんごの秋食材を使った…
2022.10.29
【本日のビューティ食材:カボチャ】 いつの間にか日本でもすっかりおなじみのイベントになったハロウィン! ハロウィンと言ったらやっぱりカボチャ。そしてオレンジ×紫…
2022.10.22
【本日のビューティ食材:きゅうり】 カリウムやビタミンCなどを含み、むくみ解消に加え美肌効果も期待できるきゅうり。漬物やピクルス、たたききゅうりなどのおつまみ系…
2022.10.15
【本日のビューティ食材:イチジク】 「不老不死の果物」として知られるイチジクは、ポリフェノールが豊富でアンチエイジング効果がたっぷり。食物繊維も豊富なので便秘解…
2022.10.8
【本日のビューティ食材:しらす】 しらすはカルシウムをはじめ、神経や血液細胞を健やかに保つビタミンB12などが豊富。さらに不溶性たんぱく質のエラスチンや、必須ア…