【最新】朝・夜「正しいスキンケア」の順番とやり方|肌質別スキンケア方法
毎日しっかりお手入れをしていても肌トラブルが続くなら、スキンケア方法が間違っているのかもしれません!今回は、正しいスキンケアの順番、NGスキンケア、朝と夜の基本スキンケア方法、肌タイプ別のスキンケア方法、ニキビができたときのケア方法をまとめました。
- 【基本】正しいスキンケアの順番<朝・夜>
・「朝」のスキンケア工程
・「夜」のスキンケア工程
- 美容のプロに聞く、NGスキンケア
・【1】毛穴汚れを「グイグイ押し出す」
・【2】指先で「ちょこちょこ塗る」
・【3】コットンで「ゴシゴシこする」
・【4】強い力で「ギュウギュウ触れる」
・【5】マッサージで「グリグリ押す」
- 【朝】すべき基本のスキンケア方法
・STEP1|洗顔
・STEP2|ブースター
・STEP3|化粧水
・STEP4|美容液
・STEP5|クリーム
・STEP6|日焼け止め
- 【夜】すべき基本のスキンケア方法
・STEP1|クレンジング
・STEP2|洗顔
・STEP3|ブースター
・STEP4|化粧水
・STEP5|美容液
・STEP6|クリーム
・STEP7|アイクリーム
・STEP8|ナイトケア
- 【肌タイプ別】おすすめスキンケア方法
・【乾燥肌】高保湿・低刺激アイテムで油分と水分をしっかり補う
・【脂性肌】洗顔で適度に皮脂を取り、保湿アイテムは控えずにたっぷり塗る
・【混合肌】パーツごとに保湿レベルを変えて均一に整える
・【敏感肌】敏感肌用アイテム×シンプルケアで刺激を減らす
- 【ニキビ】や吹き出物ができたときのケア方法
・【1】ニキビができているときの「基本スキンケア」
・【2】「抗炎症コスメ」を取り入れる
・【3】「肌の代謝UPコスメ」を取り入れる
・【4】「一般皮膚科」の受診も◎
【基本】正しいスキンケアの順番<朝・夜>
「朝」のスキンケア工程
美容プロたちの朝のケア(平均)
- 洗顔
- ブースター
- 化粧水
- 美容液
- クリーム
- (アイクリーム)
何かと忙しい朝ですが、一日中潤った肌をキープするために美のプロたちは手間を惜しみません。
化粧水をなじませる前のブースターやクリームの朝使いなど、保湿を重ねて、与えた潤いを確実に保持しています。乾燥でシワが目立ちやすい目元のケアに力を入れている人も多数。
▼ 関連記事
初出:プロのワザが光る! 朝の保湿ケア
「夜」のスキンケア工程
美容プロたちの夜のケア(平均)
- クレンジング
- 洗顔
- ブースター
- 化粧水
- 美容液
- クリーム
- アイクリーム
- (睡眠中ケア)
夜は1日酷使した肌をいたわるために、“肌に優しく効かす”ことを意識。浸透力の高いオイルをブースター代わりに使っている人も。
朝と比べて、使うアイテムが極端に増えるわけではありませんが、より深く潤わせるための“プラス一手間”がポイント。また、睡眠中も抜かりなく肌を潤すケアを取り入れています。
美容のプロに聞く、NGスキンケア
【1】毛穴汚れを「グイグイ押し出す」
毛穴に詰まった角栓を、爪の先で押し絞るのは、完全にやりすぎNG。刺激を与える程に肌の赤みの原因になるので、摩擦レスで毛穴汚れを優しく落とすケアへシフト!
\×!角栓をぎゅぎゅっと絞って取り除く!/
\○!優しく洗って肌に負担をかけずに毛穴汚れすっきり/
【2】指先で「ちょこちょこ塗る」
摩擦レスを意識するあまり、スキンケアを指先だけでちょこちょこ塗りしていませんか? 塗り漏れ部分ができたり、タッピングが案外刺激にも。手のひら全体を使って優しくプレスしながら塗って、スキンケアを行き渡らせましょう。
\×!指先で細か~くタッピング塗り/
\○!手のひらの面を広く使って隈なくなじませて/
【3】コットンで「ゴシゴシこする」
美容家
石井 美保さん
トータルビューティーサロンRiche代表 麻布十番にまつげサロンを10年経営し、アイリストの育成の傍ら、豊富な美容知識を生かしたメイクレッスンや美容カウンセリング、パーソナルコンサルティングなどを行う。エイジレスな美貌と底なしのコスメの知識を持ち、幅広く活躍中。プライベートでは中学生の娘を持つ母親でもある。
関連記事をcheck ▶︎
「化粧水をコットンでつける方も多いと思いますが、使う量が少ないと、コットンの繊維で肌をこすることになってしまいます。さらに肌を拭き取る動作が加われば、摩擦による刺激は増える一方。化粧水は手でつけるか、コットンを使う場合は慎重に」(石井さん/以下「」内同)
\NG!ゴシゴシ/
【4】強い力で「ギュウギュウ触れる」
「美容液やクリームを浸透させようという気持ちはわかるのですが、力強くなじませれば浸透するというものではありません。クレンジングや洗顔も同様で、汚れはこすって落とすものではなく、油分や洗浄料によって肌から浮かせて落とすものです」
\NG!ギュウギュウ/
【5】マッサージで「グリグリ押す」
「皮膚を力いっぱい押したり引っ張ったりする行為は、どんなやり方でも肌に負担を与え、乾燥や炎症、弾力線維の劣化によるたるみにつながります。むくみを取る小顔マッサージなどは、人前に出たり撮影されるなど、特別なときだけにして」
\NG!目指せ小顔!/
【朝】すべき基本のスキンケア方法
STEP1|洗顔
朝の洗顔には、寝ている間に分泌した皮脂や代謝された古い角質を落とし、かつ、肌の潤いは奪わない洗顔料を使って。泡を肌になじませたら、時間をおかずすぐにすすぐことが大切。モタモタしていると肌の乾燥につながります。
(1)顔と手を濡らしたら、両手に軽くこんもりのる量の泡を立てる。時間がなければ泡立てネットを使ってOK!
(2)顔全体に泡をなじませる。細かい部分には指の腹で泡を行き渡らせ、すぐにたっぷりのぬるま湯でよくすすぐ。
STEP2|ブースター
ブースターには、肌を柔らかくほぐして次に使う化粧水のなじみを良くする効果が。1本投入することで保湿効果が倍増。
- 「オイル」の場合
オイルを2~3滴、手のひら全体に広げてから顔になじませます。先にオイルを使うと、乾燥して固くなった肌が柔らかく整って、ローションの浸透が高まります。なめらかでふっくらとした艶やかな肌に。古い角質や毛穴汚れを浮かせる効果も。
- 「炭酸美容液」の場合
朝晩のケアで血行促進
巡りの悪さが原因の青ぐまやくすみを退治するには血流促進!毛細血管にまで浸透する炭酸コスメを洗顔後すぐの肌に使いましょう。泡に含まれる炭酸を肌に押し込むようなイメージでなじませるのがコツ。
\泡を押し込むように♡/
STEP3|化粧水
美的専属モデル・美容研究家
有村 実樹さん
インスタグラムで公開する美容法が大人気。NHKカルチャーにて美容講座「幸せ美人になる方法」の講師も担当。プロ顔負けの知識を誇る。
関連記事をcheck ▶︎
■有村さん流「湯気ツヤ肌」を作る朝のスキンケア
「朝のスキンケアはその日1日のメイクの土台になります。冬は特に乾燥が激しく、保湿が足りないとメイクがくずれたり肌あれしたりするので、肌のすみずみまでしっかり潤いを入れ込みたいもの。ただ時短を目指したおサボりケアではなく、肌コンディションを保てるものを厳選して使います。ポイントはスチーマーをつけながらスキンケアをすること。大量のスチームで肌が温まるので寒い朝でも血色が戻って肌が柔らかく、浸透が上がります。肌奥まで潤いを届けるコスメを使ってUVケアまで約5分で完了です」(有村さん)
少量でしっかり潤う化粧水を入れ込む。
STEP4|美容液
美容液はワンプッシュを顔全体に広げて。
STEP5|クリーム
しっかり潤ったらクリームでフタを。
STEP6|日焼け止め
クリアなUV下地を塗りスキンケア終了。
\完成/
これですっぴん!じゅわっと潤いがにじみ出るような湯気ツヤ肌完成!
【夜】すべき基本のスキンケア方法
美容評論家
天野 佳代子さん
音楽ライター、作家、そして『美的』創刊当時からのエディターを経て、現在は『美的GRAND』をはじめ、美容評論家として活躍。年齢不詳な美肌っぷりが『マツコ会議』ほかテレビ番組で話題になる。初の美容本『何歳からでも美肌になれる!』(小学館刊)は今なお大ヒット中。『美的』本誌にて旬のコスメを紹介する『カヨッキズム』を連載中。面白そうなことを見つけては、どっぷり沼にはまるタイプ。最近は休みのたびにスパイスカレー作りを楽しんでいる。
関連記事をcheck ▶︎
■天野さん流「透明感肌」を作る夜のスキンケア
Point
【メソッド1】不要な汚れをしっかり落とすと、代謝アップの歯車が回りだす天野さんが1日のうちで最も大切にしているのは、夜の汚れ落とし。
「長時間過ごしてメイクと皮脂、肌の汚れが絡み合った汚れは、簡単には落ちません。少し時間をかけて丁寧に落とし、肌をリセットすることから代謝アップのスキンケアが始まります。クレンジングのやり方を変えたりアイテムを見直したりすると、その度に肌の状態が変わるので、クレンジングが肌に与える影響は大きいと感じています。肌の調子を上向きに変えたい人は、まずここを見直してみて」(天野さん/以下「」内同)
Point
【メソッド2】大人肌の再生は、不要な角層細胞を落とすことから始まる不要になった肌表面の角質細胞が落ちると、肌の奥で新しい細胞が生み出されます。大人の肌は代謝が滞って角質細胞がいつまでも肌表面に残りがちになるので、落とすのをサポートすることが必要。それが角質ケアです。
「剥がすパックやスクラブなども過去に試してきましたが、毎日使えるマイルドな角質ケアに落ち着きました。繊細な大人の肌には、たまの強い刺激よりも、少しの刺激を日々継続させる方が効果的だと感じています」
Point
【メソッド3】大人の艶にはシワ改善ケア、透明感には美白ケアが欠かせない!「不要な汚れをしっかり落とした後は、与えるケアもきちんとやります。若い頃は保湿だけで充分でしたが、今はそれだとシワやシミが増えるのを防ぐことはできません。シワは肌に影を作って艶を失わせ、シミは透明感を妨げるので、シワ改善ケアと美白ケアは“キレイなおばあちゃん”を目指す私にとっては欠かせないお手入れです」
STEP1|クレンジング
メイクをした日の夜のみ。天野さんはクレンジングクリームを使用。マスカット粒程度の量を顔全体になじませてメイクを浮かせ、ぬるま湯でしっかりすすぐ。
STEP2|洗顔
夜は洗顔フォームを使用。1〜2cm程度の量をたっぷり泡立てる。顔全体をなでるように優しく洗い、すすぐ。
STEP3|ブースター
- 天野さんは「角質ケア美容液」
夜のお手入れのみ。100円硬貨大の美容液を手にとり、顔全体に少しずつ丁寧になじませ、しっかり浸透させる。目と口の周りは皮膚が薄いので避けて。
STEP4|化粧水
化粧水は朝晩、保湿力が高いものを使用。手にたっぷりとってなじませ、肌に透明感が出てくるまで重ねづけする。シートマスクを使う場合はこの後に。
STEP5|美容液
- 天野さんは「美白美容液」
夜のお手入れのみ。100円硬貨大を手にとり、顔全体になじませた後、シミやくすみが気になる部分には重ねづけを。
- 天野さんは「シワ改善美容液」
朝晩のお手入れに。小豆ふた粒程度の量を手にとり、下まぶた、眉間~目頭、そのほか目の周り全体と、鼻と口の間、額などシワが気になる部分へ丁寧に塗る。
STEP6|クリーム
朝晩、しっかり潤いを保てるコクのあるものを使用。適量を手にとり、乾燥が気になる部分から塗る。仕上げに顔全体を手で包み込むようにして密着させて。
STEP7|アイクリーム
トータルビューティアドバイザー
水井 真理子さん
肌を見るだけで、その人の生活習慣を見抜く程の経験値で、カウンセリングや美容アドバイスを展開。美容誌や講演など幅広く活躍中。
関連記事をcheck ▶︎
目元の皮膚は薄くて繊細。指の腹を使って優しいタッチで触れましょう。大切なのは、目周り全体にくまなく塗り広げること。塗り漏れしがちな上まぶた、目頭や目のキワまで丁寧になじませて。
両指の腹にコスメを広げる
コスメを中指の腹にとってから、両手の中指同士を擦り合わせて指の腹全体(第1関節から上、指紋の部分すべて)に広げます。右手で右の目を、左手で左の目に塗ります。
ワイパー塗り
目の真下に指の腹を沿わせ、ワイパーのように動かします。まずは目尻側へ。その次に目頭に向かって。最後に上まぶたを目頭側から目尻側に向かって流します。指の力でまぶたが動かないくらいの、ごくごく軽いタッチで。
浸透させる
仕上げに、左右の3本指(人さし指・中指・薬指)を使って、先になじませたコスメを浸透させます。このときも力を加えずに、そっと指を置くイメージで。指を当てる位置を少しずつずらしながら、目周り全体を押さえます。
目尻側はこめかみまで
目尻側に流すときは、こめかみまでさすり流して。深いシワの寄りやすい部位にくまなくコスメをなじませることができます。
上まぶたも忘れずに
目を閉じて、上まぶたもくまなく指で押さえます。目頭や目尻キワなどくぼんだ部分ももれなく押さえて、塗り残しのないように。
STEP8|ナイトケア
- 「ナイトマスク」の場合
寝る前に厚めに塗ることでパック効果が続く。就寝時の肌環境を潤った状態に保つことで、肌のバリア機能が高まり、ダメージで傷んだ部分の修復や再生も促される。
顔のついでに首にもマスクをのばす
塗るマスクは、肌にフィットすると膜を形成。ベタベタせずに、パジャマや枕カバーを汚しにくいのがメリット。首やデコルテの日焼けダメージのリセットケアに。
- 「マイクロニードル」の場合
ヘア&メイクアップアーティスト
長井 かおりさん
女性誌をはじめ、広告、セミナーなどにも引っ張りだこの人気アーティスト。わかりやすく簡単で取り入れやすく、確実にかわいくなれるテクニックが支持を集める。著書も多数。
関連記事をcheck ▶︎
乾燥対策のスペシャルケアとしてオススメなのが、マイクロニードルでダイレクトに美容成分を注入するケア。塗るだけのスキンケアよりも、角質層のすみずみまで保湿成分を浸透させることができます。カサつきやハリ不足が気になりやすい目のキワや、法令線に貼って寝ると翌朝にはふっくらとしたハリ感を実感できるはず!(長井さん)
\目のキワや法令線にON!/
【肌タイプ別】おすすめスキンケア方法
【乾燥肌】高保湿・低刺激アイテムで油分と水分をしっかり補う
\乾燥肌とは/
美容好き芸人
あきば美容研究生さん
SMA所属。日本化粧品検定1級、化粧品会社での勤務経験を経てお笑い芸人に。YouTube『プチプラスキンケア研究所』にて最新の美容情報や季節ごとの気になるテーマなどを配信中。『めざめるパワー』というコンビで漫才しています。
皮脂も水分も少なく、かさついた潤いのない状態の肌。肌に本来備わっている自ら潤おうとする力が落ちてしまうことで起きる。加齢とともに増えていく傾向があるが、エアコンや紫外線などの外的要因でもなってしまう。刺激に弱く、肌トラブルに発展しがち。油分も水分も足りてないので、しっかりと保湿して整えてあげましょう。ただ敏感なので、肌に優しいアイテム推奨。
■アイテムは「高保湿・低刺激」のものを
松倉クリニック代官山 院長 日本形成外科学会認定専門医
貴子先生
日本形成外科学会認定専門医として、豊富で間違いのない知識により、一人ひとりにあったベストな治療を提案し、有名人をはじめ、多くの女性から圧倒的な支持。その美肌を支え続けている。また、女性の理想の美しさを持っており、雑誌などのメディアでも活躍中。
関連記事をcheck ▶︎
Q.乾燥した肌におすすめのスキンケア教えて!
A.高保湿で低刺激、さらに角質層の強化ができるものを選んで
バリア機能の低下した肌は、細胞間脂質が不足して潤いが蒸発し、刺激を受けやすい状態。低刺激で細胞間脂質(セラミドなど)を補給するコスメで肌コンディションを整えて。
■油分補給に「乳液パック」
美容評論家
天野 佳代子さん
音楽ライター、作家、そして『美的』創刊当時からのエディターを経て、現在は『美的GRAND』をはじめ、美容評論家として活躍。年齢不詳な美肌っぷりが『マツコ会議』ほかテレビ番組で話題になる。初の美容本『何歳からでも美肌になれる!』(小学館刊)は今なお大ヒット中。『美的』本誌にて旬のコスメを紹介する『カヨッキズム』を連載中。面白そうなことを見つけては、どっぷり沼にはまるタイプ。最近は休みのたびにスパイスカレー作りを楽しんでいる。
関連記事をcheck ▶︎
乾きやすい部分に乳液の水分・油分を集中チャージ!
【HOW TO】
(1)ラップの上でコットンに乳液をひたひたにのせる
まずコットンを2枚に裂き、けば立っていない方を上にしてラップの上におきます。乳液をのせ、指でまんべんなくのばして。
「コットン全体をひたひたにするのがコツ」(天野さん/以下「」内同)
(2)頬や口元など乾燥が気になる部分にオン
自分が気になっている、乾燥の激しい部分をパックします。
「ラップの上に何枚か乳液パックを用意しておくといいでしょう。コクがあるせいか、貼っても意外に顔から落ちないんですよ」
(3)パック後はハンドプレスで浸透させる
10~15分間パックをしたら取り、手のひらを顔全体に当てて、じっくりプレスします。
「この一手間で、美容成分が肌のすみずみまでしっかり入っていき、もっちり感が違います」
■水分補給に「ローションパック」
化粧水の効きが10倍高まる、秘伝のコットンパック。
【HOW TO】
(1)ローションをひたひたに含ませたコットンを3枚に割き、顔に貼っていきます。コットンを薄く割くと、まるで包帯のように伸縮性が出て、ぴたりと顔に密着させることができるんです。
(2)こめかみや鼻周りなど細かい部分は、さらにコットンを半分に割いて。自分の顔の形やサイズに合わせてスキマなくパックできるのもこのメソッドの良いところ。
(3)顔全体に貼り終えたところ。通称「ミイラパック」と呼んでいます。赤み・毛穴・キメ乱れ・ごわつき・くすみ・乾燥すべてに効く、最強のスキンケア術です。
\乾燥肌向け!基本の塗り方のコツ/
Point
たくさん浸透させるコツは小分け塗り\1回目500円玉大/
\2回目10円玉大/
Point
潤い満タンのサインは目元のカサカサゾーンがふっくらするまで化粧水をつけながら肌の潤いチェックを。最も潤いにくい目の下に手のひらの肉厚な部分を添わせて、肌が吸い付くような感触になったら潤いが満タンになったサイン。
【脂性肌】洗顔で適度に皮脂を取り、保湿アイテムは控えずにたっぷり塗る
\脂性肌とは/
美容好き芸人
あきば美容研究生さん
SMA所属。日本化粧品検定1級、化粧品会社での勤務経験を経てお笑い芸人に。YouTube『プチプラスキンケア研究所』にて最新の美容情報や季節ごとの気になるテーマなどを配信中。『めざめるパワー』というコンビで漫才しています。
水分も皮脂も多い状態。特に皮脂が過剰に分泌されることで顔がテカテカした印象で、ベタつきが気になるタイプ。思春期から20代前半までに多い。潤っている感じはあるものの、毛穴が詰まったり、開いたり、ニキビになったりと、皮脂が過剰に出ることで起きる肌トラブルに悩まされることがある。適切な洗顔で、適度に皮脂を取ることが大切。取りすぎると肌の保水力まで損なわれてしまうので注意。
■皮脂を取りすぎない「クレンジング&洗顔方法」
\教えてくれたのは…まいこ ホリスティックスキン クリニック 院長 山崎まいこ先生/皮膚科医。体の内側と外側からはもちろん、精神面からもアプローチするホリスティックな診療に定評がある。
\教えてくれたのは…ポーラ ユニバーシティ アカデミア本部ビューティークリエイション学科 学科長 藤本恭子さん/ポーラのプロフェッショナル教育機関で美容部員の育成や教育コンテンツ開発を担当。接客コミュニケーション研究も行っている。
【HOW TO】
クレンジングは…
(1)ポイントメイクは、クレンジング剤を含ませたコットンを肌に少しおいてから優しく拭き取る。
(2)顔全体は、おでこ、両頬、鼻、あご先にクレンジング剤をおき、円を描いてなじませてからすすぐ。
\クレンジング後に手を洗おう!/
(3)手にクレンジング剤が残っていると泡立ちが悪くなるので、ハンドソープで手を洗っておく。
洗顔は…
(4)泡立つ洗顔料は、レモン1個分の量を目安に泡を作って。ぬるま湯を少しずつ足すと泡立てやすい。
(5)洗うのは皮脂が出やすいTゾーンから。頬は面積が広くて洗いやすいけれど乾燥しやすいので最後に。
\すすぎの温度は33℃が理想/
(6)クレンジング剤も洗顔料も、すすぐときは33℃くらいのぬるま湯がベスト。入念にすすいで。
■保湿には「ジェルクリーム」が◎
トータルビューティアドバイザー
水井 真理子さん
肌を見るだけで、その人の生活習慣を見抜く程の経験値で、カウンセリングや美容アドバイスを展開。美容誌や講演など幅広く活躍中。
関連記事をcheck ▶︎
「オイリー肌の人は、つい使用量を減らしがちですが、保湿自体はしっかりとするべき。クリームやオイルの代わりに、肌の水分量を高め、油分とのバランスを整えるジェルクリームを取り入れて、量は控えずに適量をたっぷり塗りましょう」(水井さん)
【HOW TO】
ジェルクリームを顔全体になじませて。乾燥しがちな目元にだけアイクリームをプラスしても。
【混合肌】パーツごとに保湿レベルを変えて均一に整える
\混合肌とは/
美容好き芸人
あきば美容研究生さん
SMA所属。日本化粧品検定1級、化粧品会社での勤務経験を経てお笑い芸人に。YouTube『プチプラスキンケア研究所』にて最新の美容情報や季節ごとの気になるテーマなどを配信中。『めざめるパワー』というコンビで漫才しています。
部分によって状態が異なり、脂っぽいのにカサつく、というタイプ。主にTゾーンはべたつく、という人が多い。20〜30代に多い印象。水分と油分のバランスが崩れており、バリア機能が低下しているので、スキンケアをするときに丁寧さが必要。まずはしっかりと水分を補ってあげた上で、油分が多い部分については乳液を控えめにするなど、その肌状態に合わせて調整しましょう。
■皮脂量に釣り合う「保水」
美的専属モデル・美容研究家
有村 実樹さん
インスタグラムで公開する美容法が大人気。NHKカルチャーにて美容講座「幸せ美人になる方法」の講師も担当。プロ顔負けの知識を誇る。
関連記事をcheck ▶︎
「テカりのもとだから、皮脂は敵! ではありません。皮脂も美肌を作る大切な材料のひとつ。皮脂量と釣り合うよう、化粧水で水分を肌にたっぷり入れ込んであげると、自動的に水分油分のバランスのとれた健やかな肌になります。このケア後はテカテカの肌になると思うけれど、それで正解。寝る前に乾いてしまったらもう一度このケアを繰り返して」(有村さん)
【HOW TO】
(1)指先から手のひらまで両手全体に化粧水をとる。写真のようにビシャビシャ濡れた見た目が正解。
(2)両手全体を使って、顔中にまんべんなく化粧水を広げる。顔全体濡れたように見えるのが正解。
(3)指先を駆使して、目の際や小鼻の横など細かい所にも化粧水を。ついていない所がないように。
(4)ググっと水分を肌内に押し込むようにハンドプレス。ビシャビシャの水分がなじんだら終わり。
■部位に合わせた「保湿」
\教えてくれたのは/
皮膚科医・銀座ケイスキンクリニック院長 慶田朋子先生
洗うのはTゾーンから、保湿は頬から。顔をブロックに分けてお手入れする習慣を
解剖学的に、体の中心を走る線(正中線)は皮脂分泌が多いという特徴が。だからTゾーンがほかの部分と比べてアブラっぽいのは当然のこと。肌としては正常で、悩む必要はありません。
「ただ、混合肌の人はケアの照準をTゾーンに合わせてしまいがちです。アブラっぽいからと取り去るケアを熱心に行ったり、保湿を控えたりすることで、そのほかの部分の乾燥が進んでしまう傾向があります」(慶田先生/以下「」内同)
そこで必要なのが、部位ごとにお手入れ方法を変えること。例えば洗うときは皮脂の多いTゾーンから泡をのせて時間差をつける、その逆に保湿コスメはUゾーンからのせて、手に余った少量をTゾーンに使うなど、レべル分けすると全体が均一に整います。
【HOW TO】
3ブロックに分けてコスメを塗る
手のひらに広げたコスメをまず頬にのせてから、余ったものをTゾーンへ。乾く部分にはコスメを追加して重ねづけする。
【敏感肌】敏感肌用アイテム×シンプルケアで刺激を減らす
\敏感肌とは/
表参道美容皮膚科・副院長
三宅 真紀先生
レーザー治療・アンチエイジング治療のエキスパート。患者様の立場にたった、優しく丁寧できめ細やかなカウンセリングから、ひとりひとりに最適な治療を提案し、高い治療技術により確実に結果を出す。美容・スキンケア全般に豊富な知識を持ち、数多くの有名化粧品開発にも携わる。テレビ・雑誌などのメディアにも多数出演。
「肌のバリア機能が低下し、わずかな刺激に対して肌が反応してしまいます。化粧水に含まれるアルコールや、衣服の素材などによって、肌にヒリつき、チクチクとした痛みや痒み、赤み、かぶれなどの症状が現れます。
保湿をしっかり行い、スキンケアは刺激の少ない敏感肌用のコスメを使用するのがおすすめです」(三宅先生)
■肌あれ時のケアは「摩擦レス」を徹底
「皮膚の炎症を助長させないよう、スキンケアでは摩擦刺激が起こらないよう細心の注意を。さらにクレンジングや洗顔はいつもより優しく行うようにし、清潔を保つことも重要です」(小林さん)
【HOW TO】
スキンケアをなじませる際は、絶対にこすらないように! 手のひらで包み込むようになじませるハンドプレス、指先で軽やかにタッピングするピアノタッチを徹底して。
■ヒリついたり染みるほど敏感なときは「シンプルケア」に
トータルビューティアドバイザー
水井 真理子さん
肌を見るだけで、その人の生活習慣を見抜く程の経験値で、カウンセリングや美容アドバイスを展開。美容誌や講演など幅広く活躍中。
関連記事をcheck ▶︎
皮膚科医・銀座ケイスキンクリニック院長 慶田朋子先生
Q.いつもの化粧水がヒリつきます。そのまま使っていてOK?
A.アルコールフリーの低刺激タイプにスイッチを!
「ヒリつきは“その化粧水を休んだ方がいいよ”というサインです。アルコールが刺激になる場合も多いので、アルコールフリーや、敏感肌用と明示された低刺激タイプに替えて、シンプルケアを心掛けましょう」(水井さん)
Q.化粧水や乳液が染みるんです
A.染みるときは水分の少ないバ一ムかクリームのみに!
「染みるのは水分への反応なので、水っぽい化粧水や乳液の使用は控えましょう。保湿はバームかクリームのみで終わらせるのが◎。肌をこすらないように、指の腹で優しく押さえながら塗布して」(慶田先生)
健康な角層では化粧水、美容液、乳液、クリーム…と重ねるごとに、それぞれの美容成分が浸透し、肌にプラスの働きをするが、肌あれしているときの角層はバリア機能が低下しているため、せっかくの美容成分が刺激となりうる可能性が。まずは内部からの水分蒸散を防いで、角層内に存在するNMF(天然保湿因子)となるようなアミノ酸や、NMFを増やす働きのあるヘパリン類似物質配合のスキンケアで鎮静をはかり、バリア機能を立て直して。
【ニキビ】や吹き出物ができたときのケア方法
【1】ニキビができているときの「基本スキンケア」
美容皮膚科医
美容皮膚科タカミクリニック 副院長
山屋雅美先生
2004年に埼玉医科大学卒業後、東邦大学医療センター大橋病院皮膚科にて従事。三井記念病院皮膚科、都内美容皮膚科にて勤務したのち、2011年タカミクリニックに勤務開始。2021年タカミクリニック副院長に就任。シミ、しわ、たるみなどのアンチエイジング治療だけでなく、ニキビなどの皮膚疾患まで精通し肌質改善治療まで一貫して行っている。女性ならではの視点でのアドバイスにも好評を得ている。
「“落とすケアに時間をかけ過ぎない”、“水分多めで油分は少なめの保湿”というのがスキンケアの基本になります。
“落とすケアに時間をかけ過ぎない”については、ニキビができやすい人は落とすケアに時間をかけ過ぎる傾向にあります。そのため、クレンジングは1分以内、洗顔は30秒以内を目安に済ませるようにしましょう。クレンジングは洗浄力が強すぎず、弾力のあるゲルグレンジングを使用するのがおすすめです。一般的にオイルクレンジングより、ゲルやミルクタイプのほうが、洗浄力がマイルドで、肌にやさしいと言われています。オイルクレンジングはよく落ちる反面、洗浄力や脱脂力が強いため、肌の乾燥を招き、より皮脂の分泌を増やしてしまう可能性があります。さらにメイクオフの際に滑りが良いため、肌をこすり過ぎてしまう可能性もあるので、ニキビがある肌には不向きです。洗顔はたっぷりの泡でやさしく洗うようにしましょう。
“水分多め、油分少なめの保湿”については、化粧水はたっぷりとつけて水分を補い、油分が軽めのゲルや乳液タイプの保護アイテムで保湿するのがベストです。乾燥対策はしつつも、油分が毛穴を詰まらせる原因にもなるため、保護アイテムは油分が少ないものを選ぶのがルールです」(山屋先生)
- クレンジングは1分以内、洗顔は30秒以内
- クレンジング剤はゲルやミルクタイプを選ぶ
- 洗顔はたっぷりの泡で洗い、こすらない
- たっぷりの化粧水+軽めの油分のゲルや乳液タイプの保護アイテムで保湿
【2】「抗炎症コスメ」を取り入れる
ニキビ=炎症トラブル。朝夕使うコスメを、鎮静成分入りのものに切り替えて炎症を鎮めましょう。炎症を繰り返さないためには、バリア機能の強化が不可欠。ニキビ肌対応のアイテムで、たっぷりと潤いを与えてください。
【HOW TO】
ニキビ部分を摩擦しないように、手のひらで包み込むようにコスメをなじませましょう。コスメは、抗炎症成分入りで、ニキビを誘発させない「ノンコメドジェニックテスト済み」の保湿アイテムを選ぶと安心です。
【3】「肌の代謝UPコスメ」を取り入れる
\教えてくれたのは/皮膚科医・銀座ケイスキンクリニック院長 慶田朋子先生
トータルビューティアドバイザー
水井 真理子さん
肌を見るだけで、その人の生活習慣を見抜く程の経験値で、カウンセリングや美容アドバイスを展開。美容誌や講演など幅広く活躍中。
関連記事をcheck ▶︎
Q.あご周りにニキビが!有効なケア方法は?
A.クレイパックが優秀! お風呂で温めながらのケアが正解
「大人のニキビの多くは内臓の不調が原因なので、湯船で体をしっかり温めることが大事。同時に気になる部分にクレイパックを。毛穴の奥の汚れまで吸着してくれて、肌の代謝UPをサポートします」(瀬戸口さん)
Q.突然できた色のないプツプツはニキビ?
A.ホワイトコメドの可能性大!レチノールを部分的に塗布して
「美的世代だとホワイトコメド(白ニキビ)の可能性があります。肌代謝を高めるレチノール配合のコスメを、ピンポイントで塗布するのもひとつの手。肌が弱い人は3日に1度の頻度で塗布し、カサつきが出たら使用を休みましょう」(慶田先生)
Q.ニキビが治りにくいときはどうしたらいい?
A.1週間連続の炭酸パックで血流や巡りを良くしてあげて!
「ニキビの芯が残っていることが原因のひとつ。肌内部を揺り動かすような炭酸パックを1週間続けてみて。ニキビはいつか絶対に治るので、辛抱強くケアするのが大切です」(水井さん)
【4】「一般皮膚科」の受診も◎
こばやし皮膚科クリニック
小林美和先生
医学博士。日本皮膚科学会認定皮膚科専門医、美容皮膚科・レーザー指導専門医。日本美容皮膚科学会理事、日本痤瘡研究会理事。産業医科大学皮膚科在籍時より痤瘡(ざそう。ニキビ)治療の研究に取り組む。皮膚疾患の知識と技術を常にアップデートし、適切な治療を提供。
ニキビは「病気」。一般皮膚科で早期治療を
“できはじめ”で皮膚科を受診すれば保険治療で効果が出やすく結果も早いもの。「かつては硫黄入りローションや抗生物質の塗り薬・飲み薬が使われていましたが、現在はニキビ治療薬が4種類。症状に応じて、毛穴を詰まりにくくするディフェリンゲルのほか、毛穴詰まりを解消しながら菌を殺すべピオゲルやエピデュオゲル、抗生物質を配合したデュアック配合ゲルを。赤い炎症ニキビには抗生物質の塗り薬や飲み薬を併用することもあり、成長期はルリッドやファロムが一般的です。体内の改善が必要な場合は体質に合う漢方薬を処方することも」(小林先生)
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
インスタグラムで公開する美容法が大人気。NHKカルチャーにて美容講座「幸せ美人になる方法」の講師も担当。プロ顔負けの知識を誇る。