肌が変わる!【悩み別】正しい洗顔方法と口コミ好評の最新洗顔料

洗顔はスキンケアの基本ですが、正しいやり方で洗えていますか?間違ったお手入れでは、かえって肌を傷つけているかもしれません。今回は、洗顔で重要なこと、NGな洗い方、正しい洗顔方法、ニキビや毛穴といった悩み別の洗顔方法とおすすめアイテムをまとめました。
洗顔で重要なこと4つ
【1】朝と夜、1日2回洗う
「意外と美容好きの方に多いのですが、『落としすぎると肌が乾くから…』と洗顔をあまりしない人がいます。もちろん落としすぎは良くありませんが、洗わなすぎるのも問題。肌をいたわっているつもりが、くすみやザラつき、皮脂の酸化といったトラブルの原因となってしまいます。朝と夜の1日2回、それぞれに適切なアイテムを選んで洗うようにしましょう」(水井さん/以下「」内同)
【2】摩擦しない
【3】熱いお湯を使わない
そして“洗い方”も大切。
「摩擦しない、熱いお湯を使わない。このふたつは必ず守ってください。洗うときに指の力で肌が動いてしまう人や、肌温より高いお湯を使っている人は見直しを」
\ゴシゴシとこすると「くすみや毛穴の開きが悪化」することも/


美容家
石井 美保さん
関連記事をcheck ▶︎
Q.こすらずに汚れは落とせますか?
A.こすって汚れを落とすとくすみや毛穴の開きが悪化
洗うときにこすることで肌がダメージを受けてバリア機能が乱れ、乾燥してくすみやすくなることもあるんですよ。毛穴の汚れを指で押し出したりしたら、毛穴に負担がかかってより開いてしまいます。
\熱いお湯で洗うと「皮脂を流し過ぎ」てしまう/
そして冬場に気をつけるべきはすすぎ湯の温度。寒いのでついつい温度を高くしてしまいがちです。
「特にお風呂の中で洗顔する人は湯温が高くなりがちなので注意してください。熱い湯を長くかけると皮脂を流しすぎてしまいます。顔をすすぐ前に、先に手を洗って、少しでも無駄すすぎを減らしましょう」(水井さん)
【4】洗顔料はしっかりと泡立てる
泡の目安はピンポン玉2個大。泡を転がすように洗うと、肌への摩擦が最小限に抑えられ乾燥を防ぎます。
NGな洗い方や注意すべきこと
「洗い過ぎ」や「冷水洗顔」は角栓をつくる原因に


美容皮膚科医
美容皮膚科タカミクリニック 副院長
山屋雅美先生
「1日何回も洗顔したり、長時間の洗顔、脱脂力の強い洗顔料での洗顔による洗いすぎと落としすぎはよくありません。
洗顔は洗顔料を使用して、1日2回というのが理想的です。朝の洗顔は落としすぎを避けるために、洗顔料を使わないという人もいますが、こちらは汚れが残ってしまう原因になるため、洗顔料は使うべきです。人は寝ているだけでも、夏はもちろん、冬でもかなり汗をかいています。そして、皮脂や古い角質、ほこりなどの汚れも付着しますから、朝も洗顔料を使用して、毛穴の汚れを落としてからメイクをするのがベストです。
毛穴を引き締めるために、冷水洗顔をするという人もいますが、こちらも角栓ケアには向いていません。水温が低いと、洗い流すべき余分な皮脂や汚れも落とし切ることができませんから、洗顔は34〜36℃の体温と同じくらいか、少し高いくらいのぬるま湯がおすすめです」(山屋先生)
洗顔は素早く!洗顔料での「マッサージ」は乾燥の原因に


エディター
大塚 真里さん
関連記事をcheck ▶︎
クレンジング料や洗顔料には洗浄成分が配合されていて、長時間肌にのせていると潤いを奪って乾燥を招く原因になります。マッサージで肌にこすりつければより一層乾燥の原因に!
プロに聞く、正しい洗顔方法
【STEP1】まず手を洗う
手には目に見えない雑菌などが付着しているので、洗顔前は必ず手を清潔にすること。ハンドソープなどでしっかり洗うことを習慣に。
【STEP2】皮脂が多く出るパーツから洗い始める
たっぷり泡立てたら、まずは皮脂量が多いおでこや鼻筋に泡をのせて。鼻、頬、あごへと、上から下へ螺旋を描きながら洗っていく。
【STEP3】手のひら全体で包み込むように洗う
洗うときは指ではなく、手のひら全体を使って。指は反らさず、肌にふわっと添えて、ひじから動かすことを意識すると脱力できる。
【STEP4】細部や繊細な部分は薬指でくるくる洗う
力が入りすぎると、色素沈着や黒ずみ毛穴の原因に。毛穴には360度いろんな方向から、小さくくるくると。目元や口元はなでるように。
正しい洗顔Q&A
\教えてくれたのは/ビューティリサーチ&クリエーションセンター シニアビューティ セラピスト 北方一恵さん
Q1.「洗顔」は髪を洗う前と後なら、どちらがいい?
A.トリートメントなどが肌に残らないよう、洗髪後がおすすめ
「洗顔後に洗髪するなら、生えギワやフェースラインにコンディショナーなどのすすぎ残しがないよう、最後にもう一度しっかりすすぐと◎」(北方さん)
Q2.「洗う」「クレンジング」、それぞれにかける適切な時間は?
「洗顔は30秒程度。クレンジングは汚れを巻き込んでテクスチャーが変わるまで1分程度。目でも確かめながら調整を」(北方さん)
Q3.洗顔後、何回くらいすすげばいいの?
A.回数よりもすすぐときのぬるま湯の量や手順が大事
「ぬるま湯を手のひらにたっぷりためて、そのまま顔にかけることが大事。泡などは顔の上から下へ流れていきますから、それに合わせて、おでこの生えギワからすすいでいきます。あごの裏側までしっかりと!」(水井さん)
Q4.洗顔後、肌が突っぱるのは洗いすぎ?
突っぱったりカサカサするようなら、使う洗顔料を見直して。泡パックやゴシゴシこするような洗い方も、乾燥の一因になります。
【悩み別】おすすめの洗顔方法
【毛穴】「角栓メルト洗顔」で毛穴詰まりを除去
- 「クレイ」もしくは「酵素入り洗顔料」でたまった皮脂を溶かしてオフ
「クレイ」には、毛穴の汚れを吸着して落とす働きが、「酵素」には毛穴の中で固まった汚れを溶かし出す働きがあります。どちらも、肌にのせるだけでその効果を発揮するので、摩擦することなく低刺激で毛穴ケアできる優秀成分。どちらかが配合された洗顔料を使用して。
■「酵素洗顔料」の使った洗い方


エディター
大塚 真里さん
関連記事をcheck ▶︎
【HOW TO】
- 酵素洗顔料はあまり泡立たないので、肌をこすらないよう優しくなでるように洗う。
【ニキビ】「ベタつきオフ洗顔」で過剰な皮脂を洗い流す
- 肌を乾燥させずに皮脂だけを洗い流す「さっぱり洗顔料」を
ベタつき感が特に気になる人は、さっぱり清涼に洗い上がるもの、赤みやニキビなどのトラブルが出やすい人は脂性敏感肌向け、つるつる感も手に入れたいならスクラブ入りがおすすめ。
■ニキビを防ぐ「すすぎ」方
【HOW TO】
(1)生え際をすすぐときは、顔を斜めに傾けて、両手にためた水にくぐらせるように。
(2)フェースラインも忘れずに。逆手(左側を流すときは右手)でなでるようにすすぎましょう。
【乾燥】「保湿洗顔」で乾燥を潤す
- 洗う前より潤う「高保湿タイプの洗顔料」を
最新の保湿洗顔料は、洗う前よりも肌の潤い量がUPするというデータも。いうならば“洗い流せる保湿美容液”という位置づけに。肌が柔らかくほぐされるので、次に使う化粧水や美容液が浸透しやすくなるというメリットもあります。
■乾燥を防ぐ「摩擦レス」な洗い方


美容家
石井 美保さん
関連記事をcheck ▶︎
【HOW TO】
洗顔も泡たっぷりが基本。泡立てネットなどを使い、弾力のあるきめ細かい泡を作る。
\ピンポン球3つ分!/
(1)泡を繰り返し押して毛穴やキメの汚れを押し出す
洗顔も1分以内が基本。まずは頬から泡をモフモフと繰り返し押す。このときも手のひらと顔の肌が直接触れたり、横に滑らせたりするのはNG。
(2)額や目元、鼻周りもモフモフ押すだけ!
両頬を10回程モフモフしたら、額やあご、鼻周りや目元も同様に、弾力のある泡をモフモフと押して洗う。
【テカリ】「程々洗顔」で皮脂を落としすぎない
- “さっぱりすっきり”な洗顔はNG!「バリア機能を守って洗う洗顔料」を
「睡眠中に分泌した皮脂を落とそうとして洗浄力の高い洗顔料を使うと、バリア機能まで奪ってしまいます。アミノ酸系などマイルドな洗浄成分を使った洗顔料で、そっと優しく洗いましょう」(石井さん)
■「皮脂を取りすぎない」洗い方
\教えてくれたのは…まいこ ホリスティックスキン クリニック 院長 山崎まいこ先生/皮膚科医。体の内側と外側からはもちろん、精神面からもアプローチするホリスティックな診療に定評がある。
\教えてくれたのは…ポーラ ユニバーシティ アカデミア本部ビューティークリエイション学科 学科長 藤本恭子さん/ポーラのプロフェッショナル教育機関で美容部員の育成や教育コンテンツ開発を担当。接客コミュニケーション研究も行っている。
【HOW TO】
(1)泡立つ洗顔料は、レモン1個分の量を目安に泡を作って。ぬるま湯を少しずつ足すと泡立てやすい。
(2)洗うのは皮脂が出やすいTゾーンから。頬は面積が広くて洗いやすいけれど乾燥しやすいので最後に。
(3)クレンジング剤も洗顔料も、すすぐときは33℃くらいのぬるま湯がベスト。入念にすすいで。
【敏感】「バリアUP洗顔」で敏感な肌を守る
- バリアUP効果のある「低刺激性洗顔料」で洗いながら肌を守る
敏感な肌は、乾燥してキメが乱れ、角層が所々めくれ上がった状態になりがち。低刺激な洗顔料でそっと落として整えることで、次に使う保湿コスメが浸透しやすい肌へと整います。肌を摩擦しないよう、なでるように優しく洗いましょう。
■「刺激にならない」洗い方
\教えてくれたのは/
美容家 瀬戸口めぐみさん
「洗顔も肌をこすらないことが鉄則。汚れは指でこすって落とすのではなく、泡に吸着させて落とします。そのためにはクッションのように密度の高い泡をたっぷり作ることが大切。泡立てが苦手なら、ポンプで泡立つ洗顔料を使うのも手」(瀬戸口さん)
【HOW TO】
- たっぷりの泡を両手で持って肌に当て、くるくると転がしながら全体に広げる。
- 指や手のひらが直接肌に触れないように意識して。
- すすぎも水を肌に当てるようにして、皮膚を決してこすらないこと!
【悩み別】美的ベストコスメランキング受賞おすすめアイテム
■【毛穴】悩みにおすすめ!酵素洗顔料
メラノCC|ディープクリア 酵素洗顔
【受賞歴】読者が選んだ美的2022年間ベストコスメ 洗顔料、プチプラ洗顔料ランキング1位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥715(編集部調べ) | 130g | 2022-03-11 |
タンパク分解酵素とピュアビタミンCを配合。「水を極力使わず、代わりに保湿剤を多量配合する」という独自技術により、チューブでも酵素の失活を防ぐことに成功。クレイ配合の吸着泡が毛穴汚れをしっかりからめとってくれるから、つるんとなめらかな美肌に!
\読者の口コミ/
「チューブの酵素洗顔は画期的&使いやすい!」(メーカー・35歳)
「豊かな泡立ちで香りにも癒される♪」(医療・27歳)
「使い続けるうちに毛穴の黒ずみが目立たなくなった♪」(医療・31歳)
「小鼻の黒ずみがキレイになるのに、突っぱらない!」(イベント・22歳)
「少量でもふわふわ濃密な泡ができ、摩擦レス洗顔がかなう♪」(マスコミ・35歳)
ディープクリア 酵素洗顔の詳細はこちら
KANEBO|クラリファイング パウダー ウォッシュ
【受賞歴】美容賢者が選んだ美的2022年上半期ベストコスメ 洗顔ランキング3位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥3,300 | 0.4g×32個 | 2022-03-04 |
2種の酵素パウダーを配合し洗浄力と保湿力を両立。
\美容賢者の口コミ/
【美容賢者】安倍 佐和子さん / 美容エディター



クラリファイング パウダー ウォッシュの詳細・購入はこちら
■【ニキビ】悩みにおすすめ!皮脂や古い角質をスッキリオフする洗顔料
KANEBO|スクラビング マッド ウォッシュ
【受賞歴】読者が選んだ美的2022年間ベストコスメ 洗顔料ランキング3位
【受賞歴】読者が選んだ美的2021年間ベストコスメ 洗顔料ランキング3位
【受賞歴】美容賢者が選んだ美的2021年上半期ベストコスメ 洗顔ランキング1位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥2,750(編集部調べ) | 130g | 2021-03-05 |
クレイ×スクラブ×泡の3質感で肌を研ぎ澄ます。“モロッコ溶岩クレイ”高配合のペーストに崩壊性スクラブを配合した洗顔料。
\読者の口コミ/
「肌がむき卵みたいにツルツルに」(主婦・26歳)
「ミュゲの清潔感ある香りも大好き♪」(マスコミ・34歳)
「マスク下のベタつきやザラつきを払拭してくれる逸品♪」(主婦・27歳)
「スクラブだけれど毎日使えて、使用感も泡立ちも香りも、すべてが最高!」(接客・35歳)
\美容賢者の口コミ/
【美容賢者】𠮷崎 沙世子さん / ヘア&メイクアップアーティスト



【美容賢者】野毛 まゆりさん / 美容愛好家



【美容賢者】長井 かおりさん / ヘア&メイクアップアーティスト



スクラビング マッド ウォッシュの詳細・購入はこちら
ロゼット|ロゼット洗顔パスタ 普通肌(医薬部外品)
【受賞歴】読者が選んだ美的2017年間ベストコスメ 洗顔ランキング4位
価格 | 容量 |
---|---|
¥715 | 90g |
イオウの粒子を配合した、肌あれ・ニキビ予防効果のあるペースト洗顔料。
\読者の口コミ/
「毛穴汚れが落ちてツルツルに。1トーン明るい肌に」(学生・18歳)
「洗った後のすっきり感がダントツ。昔からあるものはやはりいい」(飲食・20歳)
ロゼット洗顔パスタ 普通肌(医薬部外品)の詳細はこちら
■【乾燥】悩みにおすすめ!潤いが続く洗顔料
コスメデコルテ|イドラクラリティ トリートメント ジェルウォッシュ
【受賞歴】美容賢者が選んだ美的2022年上半期ベストコスメ 洗顔ランキング2位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥3,520 | 150g | 2022-05-16 |
肌の天然保湿因子の糖と構造が似た“美肌糖”を配合!ミクロレベルで透明感を追求し、“糖”の力に着目して誕生したスキンケアライン“イドラクラリティ”。泡立たないタイプのジェル状洗顔料は、くすみの原因となる古い角質やザラつきをオフ。
\美容賢者の口コミ/
【美容賢者】上西 星来さん / モデル



イドラクラリティ トリートメント ジェルウォッシュの詳細・購入はこちら
B.A|ウォッシュ
【受賞歴】美容賢者が選んだ美的2020年間ベストコスメ クレンジング・洗顔ランキング2位
【受賞歴】美容賢者が選んだ美的2020年下半期ベストコスメ 洗顔ランキング1位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥11,000 | 100g | 2020-10-02 |
肌の潤いを守りながら洗い、スキンケアの浸透を高める。濃密泡で肌をしっとりと洗い上げる洗顔料。
\美容賢者の口コミ/
【美容賢者】SAKURAさん / モデル ビューティジャーナリスト



【美容賢者】上田 祥子さん / 美容研究家



【美容賢者】大塚 真里さん / エディター



【美容賢者】KUBOKIさん / ヘア&メイクアップアーティスト



ウォッシュの詳細はこちら
KANEBO|コンフォート ストレッチィ ウォッシュ
【受賞歴】美容賢者が選んだ美的2020年間ベストコスメ クレンジング・洗顔ランキング3位
【受賞歴】読者が選んだ美的2020年間ベストコスメ 洗顔料ランキング3位
【受賞歴】美容賢者が選んだ美的2020年上半期ベストコスメ 洗顔料ランキング1位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥5,500(編集部調べ) | 130g | 2020-03-06 |
泡マスクのように密着して包み込み贅沢な潤いを残す美容液洗顔料。美容液成分が豊富に配合され、洗顔後も潤いが続く処方。2020年上半期・美容賢者が選ぶベストコスメ企画を見て使い始めた人が多く、ハマる人続出中!
\読者の口コミ/
「泡と後肌のもっちり感がたまらない」(事務・31歳)
\美容賢者の口コミ/
【美容賢者】石井 美保さん / 美容家



【美容賢者】AYAさん / ヘア&メイクアップアーティスト



【美容賢者】岡本 静香さん / 美容家



【美容賢者】河嶋 希さん / ヘア&メイクアップアーティスト



【美容賢者】杉浦 由佳子さん / ライター



【美容賢者】越後 有希子さん / エディター/ライター



【美容賢者】北原 果さん / ヘア&メイクアップアーティスト



コンフォート ストレッチィ ウォッシュの詳細・購入はこちら
■【テカリ】悩みにおすすめ!皮脂を優しくオフするアミノ酸系洗顔料
ITRIM(イトリン)|シオンコウ リフレッシング パウダーウォッシュ
【受賞歴】美容賢者が選んだ美的2022年間ベストコスメ 洗顔ランキング2位
【受賞歴】美容賢者が選んだ美的2022年下半期ベストコスメ 洗顔ランキング1位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥11,000 | 0.7g×30包入 | 2022-08-24 |
美容成分配合のパウダー洗顔。キメの溝や毛穴周りの凹凸もしっかり洗えるアミノ酸系パウダーウォッシュ。スクラブの役目も担う美容成分入りの微粒子パウダーがとろけるように泡立ち、肌に負担をかけることなく、毛穴汚れや角質をオフ。肌の潤いバランスまでも整え、洗う度にクリアな肌に。
\美容賢者の口コミ/
【美容賢者】猪原 美奈さん / 美容エディター



【美容賢者】小内 衣子さん / 美容エディター



【美容賢者】藤井明子さん /



【美容賢者】貴子さん / 松倉クリニック代官山 院長 日本形成外科学会認定専門医



【美容賢者】安倍 佐和子さん / 美容エディター



【美容賢者】林 由香里さん / ヘア&メイクアップアーティスト



【美容賢者】深澤 亜季さん / 美容家



シオンコウ リフレッシング パウダーウォッシュの詳細・購入はこちら
オルビスユー|フォーミングウォッシュ[医薬部外品]
【受賞歴】美容賢者が選んだ美的2022年下半期ベストコスメ 洗顔ランキング3位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥1,980 | 120g | 2022-08-23 |
クレイ×ブースター効果で肌の潤い力をアップ。初期エイジングケアシリーズ“オルビスユー”がパワーアップ。特筆すべきは、肌に本来備わっている潤い機能“肌の基礎体力”に着目し、保湿成分“MCアクティベーター”を新配合した点。
\美容賢者の口コミ/
【美容賢者】上西 星来さん / モデル



【美容賢者】笹本 恭平さん / ヘア&メイクアップアーティスト



フォーミングウォッシュ[医薬部外品]の詳細はこちら
■【敏感】悩みにおすすめ!低刺激な洗顔料
キュレル|泡洗顔料[医薬部外品]
【受賞歴】読者が選んだ美的2019年間ベストコスメ プチプラ洗顔料ランキング3位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥1,320(編集部調べ) | 150ml | 2012-09-15 |
敏感肌に優しいきめ細かな泡タイプ。肌の必須成分、セラミドを守りながら洗う。
\読者の口コミ/
「敏感肌に優しく、洗い上がりは潤ってしっとり」(IT関連・29歳)
「忙しい朝にも最適な、柔らか泡のファン」(学生・25歳)
泡洗顔料[医薬部外品]の詳細はこちら
カウブランド|無添加 うるおい洗顔
【受賞歴】読者が選んだ美的2018年間ベストコスメ プチプラ洗顔料ランキング3位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥605 | 110g | 2015-10-01 |
植物性アミノ酸系洗浄成分で肌への負担を最小限に。肌に優しい濃密な泡立ち。
\読者の口コミ/
「無添加・低刺激設計で敏感肌にも優しいのがうれしい」(アルバイト・21歳)
「自分の肌に合うらしくあれない。数え切れないくらいリピート」(主婦・31歳)
「肌が敏感気味なときでも安心。7年愛用中」(専門職・27歳)
カウブランド 無添加 うるおい洗顔の詳細はこちら
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。