健康・ヘルスケア
2024.6.26
脱・貧血!鉄分チャージするなら「どっち?」クイズ【12問12答】
【最終質問】【緑茶】VS 【麦茶】鉄分と一緒にとるといいのは?
【麦茶】と答えたあなた、正解です!
緑茶のタンニンが鉄分の吸収を妨げます!
以上でクイズは終了です。いかがでしたか?7問以上正解で鉄女力クリア♪
鉄分と一緒にとるといいもの、避けたいものも知っておこう!
「鉄分補給というと、レバーを思い浮かべる方が多いと思います。確かにレバーは鉄分をたっぷり含みますが、調理に手間がかかる上、毎日は続けられません。ここで比較した食材のように普段の食習慣に手軽に加えられるものの鉄分量を知っておくと、迷ったときにサッと選べて便利ですよ」と、管理栄養士の清水加奈子さん。
「ヒジキは以前は鉄分量が多いと思われていましたが、鉄釜で調理しない限りは少量で、むしろ焼きノリの方が上。鉄のイメージが強いプルーンよりレーズンの鉄量が多いのも意外かもしれません。
鉄分と一緒にとると良いのは、吸収を助けるたんぱく質やビタミンCの多いもの。逆に、一緒にとるのを避けた方がいいのは、タンニンを含む飲み物です。コーヒーや緑茶、紅茶は、飲むタイミングや飲みすぎに注意して!」
鉄分、足りてる? 「貧血」の原因や改善方法を医師が回答!【チェックリスト付】 ▷ 10分未満の簡単レシピ3つ|鉄を効率的に摂取できちゃう「テクいらずの“鉄トレ”クッキング」 ▷ コンビニやスーパーを活用して! 超スピード・お手軽ランチで鉄分チャージ ▷ TOPページに戻る ▷※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。