健康・ボディケア・リフレッシュニュース
2018.11.4

リラックス方法&グッズ|心身共にリラックスできる方法・グッズ・ヨガ・リゾートホテルをご紹介

ストレスフルな日々の中でもリラックスすることは美容・健康にとても重要!プロが教える快眠、入浴リラックス方法や、日常で使えるリラックスグッズ、運動が苦手な人もリラックスしてできるヨガ、時には日常を離れて贅沢リラックスタイムを送れるリゾートホテルをまとめました。

【目次】
プロ直伝リラックス方法で自律神経を整える
リラックスグッズ集合!快眠&入浴
リラックスヨガを日常に取り入れて
リラックスリゾートホテルやサウナで非日常体験

プロ直伝リラックス方法で自律神経を整える

自律神経を整える朝のリラックス方法

自律神経を整える朝のリラックス方法
\自律神経のバランスが崩れで体調不良や美の大敵/

・不眠、食欲減退、倦怠感、やる気がなくなる、うつっぽくなるなどさまざまな変調が起こってきます。時間に追われている私たちはこういう変化を見落としがち。

・これらは、自律神経のバランスが乱れることが大きな原因なので、これを整えることで、これらの不調は改善していきます。

・朝コップ1杯の水を飲む、朝食をゆっくり食べる、朝の通勤でスマホを見ないという3つを実行するだけで、美の大敵の三大不調である、肩こり、冷え性、便秘が改善し、健康的になっていきます。

自律神経を整える朝のリラックス方法
\朝1杯の水を飲むだけで1日が劇的に好調になる/

「人間の体の60%は水でできており、この水は生命維持のために、重要な働きをしますが、加齢とともに体内の水分量は減少の一途。これを補うためにも、朝の水分補給を意識的に行ってください。また他の理由としては、腸の動きを促すためです。コップ1杯の水を飲むと、胃に飲んだ分の水だけの重さが加わり、胃の下にある大腸の上部を刺激します。これを“胃結腸反射”というのですが、これにより、腸が動きやすくなり、便秘の改善に効果的です」(順天堂大学医学部教授 小林 弘幸先生 以下「」同)

自律神経を整える朝のリラックス方法
\朝食はゆっくり時間をかけて食べる/

「時間がない、食欲がないという人は、バナナ1本でよいのです。ゆっくりと時間をかけてよく噛んで食べるとさらにいいですよ。これにより、気持ちが落ち着いてきますし、よく噛むことで唾液が分泌されるからです。この時間を設けることで、1日の自律神経の状態が安定し、その効果は昼過ぎまで続きます」

自律神経を整える朝のリラックス方法
\朝、通勤時間中にスマホを見ない/

「通勤時間にメールやSNSをチェックしたくなる気持ちもわかりますが、朝の通勤時間はなるべく見ないようにした方がベター。というのも、スマホやタブレットは発光するので、交感神経が刺激され、イライラしてしまいがち。時間を区切らずにスマホ作業を行ったり、複数のことを同時に行うと、自律神経は乱れてしまいます。スマホでネガティブなニュースを見聞きしても交感神経が優位になってしまい、自律神経が乱れ高ぶった状態になってしまいます」

自律神経をコントロールして、「肩こり」「冷え性」「便秘」の三大不調を改善!

低気圧の日もリラックスできる簡単ストレッチ

台風などの低気圧によっておこる“お天気不調”も油断できません。骨格のゆがみを改善し、自律神経を整える簡単ストレッチをご紹介。骨格のゆがみは、日常のクセや体の使い方によって生じるので、ストレッチで体をほぐして、リセットすることが、ゆがみの予防や改善につながります。

\3ステップで理想の姿勢を作る/

低気圧の日もリラックスできる簡単ストレッチ
【STEP1】
・頭をまっすぐ前に出して10秒キープ!
・背筋を伸ばして立つ。体は動かさずに、頭をまっすぐ前に出し10秒キープ。
・背中が丸まらないように注意。

低気圧の日もリラックスできる簡単ストレッチ
【STEP2】
・あごを押して後ろにスライド。
・あごに手を当て、後ろに強く押し、あごを水平にスライドさせて10秒キープ。
「1日に何度も行いましょう。首と頭のつなぎ目の関節がストレッチされます」(せたがや内科・神経内科クリニック 院長  久手堅先生)

低気圧の日もリラックスできる簡単ストレッチ

低気圧の日もリラックスできる簡単ストレッチ
【STEP3】
・肩を回してストンと落とし理想の位置に。立った状態で、肩をすくめて肩胛骨を上にもち上げる。
・そのまま肩を後ろに動かし、すっと力を抜いて、肩を下ろす。
「それが理想的な肩の位置です」(久手堅先生)

低気圧の日もリラックスできる簡単ストレッチ

低気圧の日もリラックスできる簡単ストレッチ
【STEP4】
・両手を後ろで組んで胸と肩胛骨を意識。両手を後ろで組んで、少し上に上げる。
・胸を開き、肩胛骨を寄せた姿勢で10秒間キープする。
「胸の緊張がほぐれ、猫背の予防にも。姿勢が良くなると呼吸もしやすくなります」

低気圧の日もリラックスできる簡単ストレッチ
\肩をほぐして柔軟に/

・両手を肩につけて大きく回す。イスに座り、両手を肩の上につける。
・両ひじをくっつけるように寄せて、そのまま腕を後ろにゆっくりと大きく回す。
・これを10回行う。逆回しも行うとより効果的。
「肩は360度回る関節ですが、実際にはあまり使われていないので、しっかり動かすことでこりも改善します」

低気圧の日は…骨格のゆがみを改善し、自律神経を整えて!今できる簡単ストレッチ

天気に左右されないリラックス生活習慣

天気に左右されないリラックス生活習慣
\朝起きたら太陽の光をしっかり浴びる/

・夜型の生活や不規則な食生活などを続けていると、体内リズムが狂って自律神経のバランスを乱す原因になるので、毎日決まった時間の早寝早起きを心掛けて。
・朝起きたら太陽の光を浴びて、交感神経をオンにすると体が活動モードに。

天気に左右されないリラックス生活習慣
\1日20分程度のゆっくりできる運動を/

・自律神経を整えるには、激しい運動よりも、昼休みに20分程度のウォーキングをするなどゆったりとした運動がおすすめ。
・ゆっくりと長くできる運動は自律神経を安定させるので、ヨガやストレッチを習慣にするのも効果的。

天気に左右されないリラックス生活習慣
\ぬるめの湯にゆっくりつかりリラックス/

・38~40℃くらいのぬるめのお湯に、20分程つかって体を温めると、副交感神経が優位になりリラックスできる。
・逆に熱いお湯は交感神経を優位にして、寝つきが悪くなるので注意。
・また、片頭痛があるときは温めると悪化するので、入浴は控えて。

天気に左右されないリラックス生活習慣
\眠る前のスマホは禁止! 寝室にはもち込まない/

・夜にPCやスマホのブルーライトなどの強い光を浴びると、深い眠りに必要なメラトニンというホルモンの分泌が抑制されて、眠りの質が低下。
・暗い部屋でのスマホの光は特に強刺激になるので要注意。
・寝室にはスマホをもち込まないようにすのがベスト。

\入浴剤で体調管理をサポート/

天気に左右されないリラックス生活習慣
■亀田利三郎薬舗 天然漢方スパハーブ 朱雀ゆ ¥600

【このアイテムのポイント】

・生薬で体はポカポカ肌はすっきり!
・体を芯から温める高麗人参と当帰、清涼作用で肌の表面はすっきりと仕上がる薄荷と艾草などの天然生薬配合の入浴剤。

天気に左右されないリラックス生活習慣
■花王 バブ 和漢ごこち 月桂樹の香り 50g×9錠 ¥630(編集部調べ)

【このアイテムのポイント】

・細かな炭酸が温浴効果をアップ。
・細かな炭酸と有効成分を配合し温かさが持続するのが特徴。
・高まった気分を解きほぐすリラックス感のある香り。

天気に左右されないリラックス生活習慣
■クナイプ バスソルト ネロリの香り 850g ¥2,400

【このアイテムのポイント】

・ネロリの香りがストレスを和らげる。
・2億5000万年前の古代海水を精製した岩塩に、自律神経の調子を整えリラックス効果の高ネロリの天然エッセンシャルオイルを配合。

頭痛、肩こりなどの「天気病」を寄せ付けない! 自律神経を整える生活習慣

自律神経のバランスを保つリラックス入浴のコツ

\ポイントは4つ/

(1)お湯の温度は40~41℃で、ちょっとぬるめと感じるくらいがベスト。
(2)首の後ろをお湯の中に浸からせること。
(3)湯船で温まる時間の目安は10分。
(4)湯上りには、首の後ろと髪を乾かし、冷やさないようにする。

自律神経のバランスを保つリラックス入浴のコツ
\副交感神経の働きが高まり、リラックス感が増します/

「1日あったイヤなことなどがサッパリするはず。『美的』読者の皆さんにお伝えしたいことは、副交感神経と原因不明の心身の不調・美肌は表裏一体となっていることです。首を温めることを意識して生活すると、自然に肌も美しくなっていくはずですよ。」(東京脳神経センター理事長 松井孝嘉先生)

翌日のだるさや気分低下は半身浴が原因? 自律神経治療の名医が教えるベストな入浴方法

アロマ入浴でリラックス&花粉症対策

アロマ入浴でリラックス&花粉症対策
\アロマ入浴で、鼻詰まりやムズムズを解消/

・アロマの芳香成分が脳に伝わると、自律神経の働きが整います。花粉による鼻の不快な症状も、実は自律神経で調節されているため。アロマを上手に利用すれば、症状緩和への期待も大。ディフューザーを使ったり、枕に1滴垂らしたり。

・花粉症に効果があるとされるユーカリ、ローズマリー、ペパーミントなどのアロマを日常に取り入れましょう。入浴時、それらのエッセンシャルオイルを湯船に数滴垂らして、蒸気と一緒に吸入するのもおすすめ。つらい鼻詰まりやムズムズ、止まらない鼻水のもとにダイレクトにアプローチできます。

くしゃみ、鼻水、鼻詰まり…つらい花粉症状を和らげるには?【花粉症対策vol.2】

リラックスして眠るための体温と脳の切り替え

\スムースな入眠は、「体温」と「脳」のスイッチの切り替えにあり/

体温はいったん上げて下げる、脳は光と共にオフを!
「ぐっすり眠るには、『体温』と『脳』を睡眠モードに切り替える“入眠儀式”がカギ。入眠は、体の内部の体温(深部体温)が下がって、手足の温度(皮膚温度)との差が縮まるとスムースになります。深部体温は上がった分だけ下がろうとするため、就寝前の入浴がひとつのスイッチに。また、脳が興奮していると体温は下がりにくくなるので、脳のスイッチオフも重要。照明を落とし、スマホやPCはシャットダウンを!」(スタンフォード大学医学部教授 西野先生)

リラックスして眠るための体温と脳の切り替え
\「脳」のスイッチは光でコントロール/

・朝は太陽光で覚醒スイッチをオンに!
・覚醒と睡眠は表裏一体で、良い覚醒が良い睡眠につながります。
・朝起きて太陽の光を浴びることで、リズムがリセットされ、脳や体がシャキッと覚醒。

リラックスして眠るための体温と脳の切り替え
\スマホやPCのライトには注意/

・夜は、目に入る光の明るさを落として、副交感神経を高めて。
・就寝 前のスマホやPCは交感神経を高め、脳を活動モードにするため厳禁。
・ブルーライトの明るい画面や照明も脳を覚醒させるので注意が必要です。

リラックスして眠るための体温と脳の切り替え
\「体温」のスイッチは就寝90分前の入浴で切り替え/

・入浴で上がった深部体温が元に戻るのは約90分後。
・そのタイミングで就寝すると、さらに深部体温が下がって深い眠りに入ります。

リラックスして眠るための体温と脳の切り替え
\入浴で上がった深部体温が急激に下がるとき眠くなる/

・40℃の湯船に15分つかると、深部体温がおよそ0.5℃UP。
・入浴後、汗をかくなどして熱放散が始まり、約90分後には元の深部体温に。
・その後さらに下降は続き、皮膚温度との差が縮まってスムースに入眠できる。

夏でも快眠! ぐっすり眠るためのポイントは『体温』と『脳』の切り替え!?

睡眠五感に訴えるリラックス方法

睡眠の質を高めるには、ぐっすり眠れる環境作りも大切。「視覚、聴覚、嗅覚、触覚、さらに温熱感覚といった“睡眠五感”がキーワードです」と、睡眠コンサルタントの友野さん。

睡眠五感に訴えるリラックス方法
\視覚…目に入る光をコントロール/

「光は睡眠の質をコントロールする重要な要素。就寝前、就寝中、起床後と、それぞれに適切な明るさがあります。就寝前は暖色系の暗めの照明に切り替えて、脳に就寝タイムが近づいたことを知らせましょう。反対に、パソコンやスマホなどの光(ブルーライト)は脳を興奮させてしまうので、就寝30分前以降は見ないように!」

「就寝中はできるだけ真っ暗が良いのですが、抵抗があれば、光源が目に入らない低い位置に間接照明を。一方、朝は、起きてすぐに太陽の光を見るようにします。朝の光を15秒程度浴びると、夜の良質な睡眠を促すホルモンであるメラトニンがその14~16時間後に分泌されるスイッチが入ります」

\聴覚…音の気にならない静かな寝室に/

「睡眠中に覚醒反応が起こる騒音のレベルは45デシベル(dB)以上と言われ、電気のスイッチを操作する音でも48~56デシベル。静かな図書館で40デシベル程度です。時計、電気器具などは、なるべく音の静かなものを選ぶようにしましょう。一方で、クラシックやヒーリング音楽、川のせせらぎや鳥のさえずりといった自然の音色など、自分が心地良いと感じる音は入眠のサポートに。ただし、必ず就寝後1時間以内にオフになるようにタイマーをセットして」

睡眠五感に訴えるリラックス方法
\嗅覚…入眠サポートにアロマを活用/

「ラベンダー、ネロリ、カモミール、イランイラン、サンダルウッドなど、リラックス効果のあるアロマを味方にすることで、入眠がスムーズに。就寝1時間前くらいから、お湯を入れたマグカップに精油を2~3滴たらして、寝室に香りを蒸散させておくだけで効果があります。またはティッシュペーパーに数滴たらして枕元におくのもおすすめ。精油は、自分が好きで、心地良いと思える香りを選ぶことが大前提です」

\触覚…肌ざわりの良いベッドリネン、パジャマをセレクト/

「就寝時に肌に触れる布団や毛布、枕カバー、パジャマなどの肌触りにこだわることで、リラックス度が断然違ってきます。保温性・吸湿性・発散性などに優れるシルク、吸汗性・保湿性、耐久性の高い綿、夏に快適な麻など、季節や気分に応じて自分好みの最適な素材を選ぶようにしましょう」

\温熱感覚…“寝床内気候”を快適に!/

「“寝床内気候”とは、就寝時、体と寝具との間にできる空間の温度・湿度のことを示し、睡眠の質に大きく関わります。特に、深い眠りに入る睡眠前半に寝床内気候が快適だと、後半も質の高い睡眠を得られることがわかっています。そこで、まずはエアコンや空調などで寝室の温湿度を管理。快眠のための温度は、冬は19〜23℃、夏は26〜27℃。湿度は、冬夏ともに60%前後です。また、適切な寝床内気候を維持できるように、季節に応じた寝具の衣替えも大切です」

寝る前に要チェック!”睡眠五感”に適した環境作りとは?【良質な睡眠vol.3】

リラックスグッズ集合!快眠&入浴

モデル愛用♪睡眠前のリラックスグッズ

モデル愛用♪睡眠前のリラックスグッズ
【香り】ハーブ系の優しい香りに癒されます。

「いつもnahrinの『ハーブオイル33+7』を首筋に塗って寝ています。好きな香りに包まれるていると、幸せ気分でスッと眠りに入れます」(モデル 安座間美優さん)

モデル愛用♪睡眠前のリラックスグッズ
【温感】眠るときも腹巻きで冷え防止。

「睡眠中におなかを冷やさないように、夏でも薄手の腹巻きをして寝ます。締めつけ感のない柔らかい素材を選んでいます」

モデル愛用♪睡眠前のリラックスグッズ
【温感】重炭酸の入浴剤をヘビロテ中。

「ぬるめのお湯に『HotTab 重炭酸湯 Bio』を入れてゆっくり半身浴すると、体がポカポカして、その後ぐっすり眠れます」

モデル愛用♪睡眠前のリラックスグッズ
【温感】寝る前の1杯の甘酒でホッ♪

「寝る前に温かい甘酒を飲むと、よく眠れます。栄養豊富な発酵食品なので腸にも肌にも良さそう」

教えれくれたのは・・・モデル 安座間美優さん

モデル愛用♪睡眠前のリラックスグッズ

「夏でも半身浴が習慣!」人気モデルが実践している良質な睡眠環境つくりとは?

睡眠コンサルタントおすすめリラックスグッズ

睡眠コンサルタントおすすめリラックスグッズ
【音】ザーという体内音のBGMで深い眠りに。

「砂嵐のような体内音を奏でるフクロウ形のナイトライト。このザーッという音には、周囲の気になる音をマスキングする作用があって、快眠効果も大」(睡眠コンサルタント 友野なおさん)

睡眠コンサルタントおすすめリラックスグッズ
【感触】枕カバーは常に清潔に!

「枕やマットレスは自分の体型に合わせてオーダーメイド。睡眠中は汗を大量にかくので、枕カバーは頻繁に洗って気持ち良く眠れるようにしています」

睡眠コンサルタントおすすめリラックスグッズ
【感触】パジャマ着用は、良質な睡眠に必須。

「肌に直接触れるパジャマは、オーガニックコットンやシルクなど、素材の肌触りの良さにこだわってセレクト。夏は吸湿・放湿性に優れる麻素材も◎」

睡眠コンサルタントおすすめリラックスグッズ
【香り】精油の香りでリラックス感をup!

「ベッドに入る1時間程前から、寝室をお気に入りの精油の香りで満たし、芳香浴します。枕にスプレーしたり、お湯を入れたマグカップに垂らすことも」

睡眠コンサルタントおすすめリラックスグッズ
【香り】入浴後のマッサージは好きな香りで!

■ヴェレダ・ジャパン ざくろ オイル 100ml ¥4,500
「いつも同じ香りのオイルを使っていると、その香りによって眠りのスイッチが入るようになります。私のお気に入りは、ヴェレダのザクロの香りです」

睡眠コンサルタントおすすめリラックスグッズ
【温感】温・湿度を管理して朝までぐっすり。

「寝室の温度や湿度は、文字が見やすい無印良品のデジタル温湿計で管理。夏は就寝中もエアコンを使って27℃以上にならないようにキープします」

教えてくれたのは・・・睡眠コンサルタント 友野なおさん

睡眠コンサルタントおすすめリラックスグッズ

睡眠コンサルタント直伝! よく眠れる環境&眠れる体の作り方

美容家おすすめリラックス睡眠&入浴グッズ

美容家おすすめリラックス睡眠&入浴グッズ
【感触】ぐっすり眠れるから、長年愛用しています。

「イヴドロームの布団カバーの肌触りが大好き。何度洗っても風合いが変わらないので、もう何年も愛用しています」(美容家 深澤亜季さん)

美容家おすすめリラックス睡眠&入浴グッズ
【温感】就寝前30分、体の深部をじっくり保温。

「内臓まで温められる家庭用医療機器『伊藤超短波 スーパーひまわり』を使って、寝る前の30分間、体の深部を温めます。自律神経が整って、驚きの安眠効果。深い眠りのために、毎日欠かせない習慣です」

美容家おすすめリラックス睡眠&入浴グッズ
【香り】就寝前のボディケアは安らぐ香りで。

「マッサージに使うオイルは、香り重視で選びます。ヴェレダのカランドラ、ニールズヤードのジャスミン、SHIGETAのボディマインドスピリットなど、いずれも就寝前の気持ちを落ち着かせてくれる大好きな香り♪」

美容家おすすめリラックス睡眠&入浴グッズ
【温感】入浴剤はその日の気分や体調で使い分け。

「リラックスしたいとき用、頭をすっきりさせたいとき用、じっくり温まりたいとき用、乾燥・肌あれケア用…と、そろえています」

教えてくれたのは・・・美容家 深澤亜季さん

美容家おすすめリラックス睡眠&入浴グッズ

睡眠不足になってない?睡眠・入浴・ベッドリネン… 人気美容家の入眠儀式とは?

ホリスティック美容家の腸内環境を整えるリラックスグッズ

ホリスティック美容家の腸内環境を整えるリラックスグッズ
【香り】アロマ浄化スプレーを空間にまいて瞑想。

■日本ホリスティックビューティ協会 purify myself 8ml ¥900
「このスプレーを寝室にまいて目を閉じ、呼吸にフォーカス。心が落ち着いて、香りを甘く感じてきたら瞑想終了」(ホリスティック美容家・岸 紅子さん)

ホリスティック美容家の腸内環境を整えるリラックスグッズ
【温感】腹巻きつきナイトウエアが眠りをサポート。

■ガーゼニット腹巻パンツ ¥12,000(nanadecor)
「柔らかいガーゼニット素材のナイトウエアは体を締めつけず快適。腹巻きつきなのでおなかを冷やさず、安眠できます」

ホリスティック美容家の腸内環境を整えるリラックスグッズ
【食】麹のパワーをチャージして、健やかな腸&眠れる体に!

■ビーバイ・イー ベジキッチン すっきり甘酒 プレーン 150g ¥300
「生麹を取り寄せて作った“手前みそ”を具だくさんのみそ汁にして毎日飲んでいます。甘酒はおやつ代わりに!」

ホリスティック美容家の腸内環境を整えるリラックスグッズ
■マルカワみそ 自然栽培玄米麹 500g ¥800(写真は出来上がりイメージ)

ホリスティック美容家の腸内環境を整えるリラックスグッズ
【巡り】デリケートゾーンのオイルケアでホルモン調整。

■サンルイ・インターナッショナル インティメール バーシングオイル 30ml ¥10,000
「デリケートゾーンを保湿&マッサージすることで女性ホルモンはもとより、セロトニンやオキシトシンなど安眠をサポートするホルモンの分泌も促します」

ホリスティック美容家の腸内環境を整えるリラックスグッズ
■fashy ハイブリッド 湯たんぽ ¥2,800(三信商会)
湯たんぽに水を入れて水枕に。

ホリスティック美容家の腸内環境を整えるリラックスグッズ
■ハーモニティブレンレスト ¥7,000(コスメキッチン)
ピンク岩塩とフランキンセンスの香りで脳をしっかり休息させる。

教えてくれたのは・・・ホリスティック美容家 岸 紅子さん

ホリスティック美容家の腸内環境を整えるリラックスグッズ

腸内環境を整えて睡眠の質をUP! アロマに甘酒…注目の快眠アイテムもご紹介

ビューティーセラピストおすすめリラックス快眠グッズ

ビューティーセラピストおすすめリラックス快眠グッズ

ビューティーセラピストおすすめリラックス快眠グッズ
【温感】就寝時用の美脚ソックスで足の疲れをオフ。

「枕の高さやマットレスの硬さなどが自分の体に合っていないと、就寝中に疲れが取れず、朝からだる重。私は寝具を替えただけで、かなり熟睡度が高まりました。睡眠中の足の冷えは、足首をガードすることで解消できます。寝るときは、脚に疲れをためないように、ウォーキングレッスンの先生が監修した『天使の美脚』(就寝時用)をはいています。指先はオープンなので、入眠に必要な熱の放散を妨げません」(ビューティセラピスト・荻野由加里さん)

ビューティーセラピストおすすめリラックス快眠グッズ

ビューティーセラピストおすすめリラックス快眠グッズ
【感触】エアウィーヴのマットと枕で朝までぐっすり。

(上)マットレスパッド シングル ¥60,000(下)ピロースタンダード ¥13,800(エアウィーヴ)
「エアウィーヴのマットレスは体圧分散してくれて寝返りがラク。朝すっきり起きられます。枕も通気性が良くて寝心地抜群です」

ビューティーセラピストおすすめリラックス快眠グッズ
【食】よく飲むお茶はカフェインレス!

「よく飲むお茶は、とうもろこしのひげ茶など、なるべくカフェインの入っていないものに。夏でも常温か温かくして、冷えも予防!」

ビューティーセラピストおすすめリラックス快眠グッズ
【巡り】眠れなさそうな夜は深呼吸&ストレッチ。

「SHIGETAのディープブレスをのどから胸にかけてさするようにつけると、自然に呼吸が深まって、ふわっと眠気がやってきます」

ビューティーセラピストおすすめリラックス快眠グッズ
【温感】お風呂に入浴剤はマスト。選ぶのも楽しい。

「その日の気分や体調に合わせて選べるように、香りや効果などいろいろなタイプの入浴剤をそろえています。パッケージがかわいいと、それだけでテンションも上がります♪」

教えてくれたのは・・・ビューティセラピスト 荻野由加里さん

ビューティーセラピストおすすめリラックス快眠グッズ

睡眠時間はしっかり確保! ビューティセラピストの質の高い睡眠のとり方は?

寝る前のケアに!目元リラックスグッズ

寝る前のケアに!目元リラックスグッズ
■ヤーマン アセチノアイズエステ ¥13,800

【このアイテムのポイント】

・エステ並みのハンドケアがこれ1台で実現!
・空気の力と振動、ヒート機能で、まるで人の手で包み込まれているような感覚で優しく刺激。
・疲れた目元もスッキリ。

寝る前のケアに!目元リラックスグッズ
■MTG リファエスカラットレイ ¥19,500

【このアイテムのポイント】

・細やかにつまみ流して生き生きとした眼差しに。
・目元をつまみやすいコンパクト設計。
・直径18mmのローラーはダイヤカットを施した特殊形状でポイントケアに最適。

寝る前のケアに!目元リラックスグッズ
■ヴァルテックス モンデールヘッドスパ iD3S ¥36,000

【このアイテムのポイント】

・疲れやすい頭皮や目元、首の付け根までを一気にケア!
・エアプレッシャーと電動バイブレーションで頭部全体を優しくほぐすヘッドスパ機器。
・カーボンヒーター内蔵で温めケアもできる。

寝る前のケアに!目元リラックスグッズ
■グラフィコ ほっと見えマスク 5枚入 ¥640

【このアイテムのポイント】

・仮面舞踏会型マスクで楽しみながらケア♪
・ルテインなどの美容成分を配合。約40℃の快適温度で約20分間温かさを実感。
・目の部分がくりぬかれているのでながらケアにも◎。

寝る前のケアに!目元リラックスグッズ
■花王 めぐりズム 蒸気でホットアイマスク ラベンダーセージの香り 5枚入 ¥476(編集部調べ)

【このアイテムのポイント】

・ラベンダーの香りはリラックス効果大♪
・約40℃の心地よい蒸気が10分間持続。
・天然エッセンシャルオイル配合で、目元も心も癒される!

“コロコロ”リファにあの“ホット”名品マスクまで! 美人目元を作るSPアイテムまとめ

リラックスして冷え性も解消!寝具&入浴剤

\食事よりも運動よりも リラックスすることが大切/

・文字どおり“頭に血が上っている”せいで、手足の先まで血が行き届かなくなるのが末端冷え症。ストレスを抱える女性に多いのだそう。「女性は帰宅後も、家事などいろいろやることが多いですよね。プラス、外でのさまざまなストレスから、リラックスできる時間が少ないことが問題なんです」と渡邉先生。

・そして「いちばんの特効薬はお風呂」と断言。好きな香りの入浴剤を入れたり、音楽をかけながら、ゆっくりバスタブにつかることが大切なのだとか。お風呂博士の石川さんも「入浴剤で温浴効果を高め、さらに湯船の中でグーパーを繰り返したり、足の指をマッサージすることで、パーッと血行がアップします」と教えてくれました。

・さらに、しょうがを効かせた紅茶や鍋で芯からぽかぽかに。熟睡するためのコツは、就寝の1〜1時間半前にお風呂に20分程度つかること。体温が徐々に下がり始めると、自然に眠りに落ちます。

リラックスして冷え性も解消!寝具&入浴剤
\何はなくともお風呂! 好きなものに包まれて心底リラックス/

末端冷え症さんにいちばん必要なのは、食事よりも運動よりも“リラックスする”時間。
「帰宅後は、好きな香りや感触で、五感に気持ちいいことをして癒して。最も有効なのはお風呂です」(渡邉先生)

リラックスして冷え性も解消!寝具&入浴剤
(左から)
■クナイプ バスソルト ゼラニウム&パチュリの香り 50g ¥150
2種類のハーブの力が心身ともに優しくほぐす。

■花王 バブ エピュール レモングラス&ゼラニウムの香り [医薬部外品] 400g ¥1,100(編集部調べ)
ハーブの爽やかな香りで気分リフレッシュ。

\【温活】肌触りの良い寝具に包まれて寝るのも◎/

熟睡できる環境を作ることも大切なプロセス。
「肌触りのいいパジャマやシーツ、さらに抱き枕などをセッティングて、ベッドに滑り込んだらすぐ寝る、というリズムを作って(渡邉先生)

リラックスして冷え性も解消!寝具&入浴剤
■UNIQLO ヒートテック エクストラウォームルームロングワンピース(ボーダー・長袖) ¥2,990
ヒートテックの1.5倍暖かいアルガンオイル配合で保湿性もアップ。

リラックスして冷え性も解消!寝具&入浴剤
(左から)
■fashy×PEANUTS PLAZA別注 湯たんぽ 寝そべり ¥4,800
ずっと一緒にいたいかわいさ。

■ほんやら堂 温活だっこ 湯たんぽパン ¥2,200
ポッケに手を入れながら、おなかも温められる。

リラックスするだけであったまる! おすすめ寝具&入浴剤<手足など末端冷え性タイプ>

大人気!無印のリラックスグッズ

大人気!無印のリラックスグッズ

大人気!無印のリラックスグッズ
■インテリアフレグランスセット・ハーバル 250ml ¥3,490

【このアイテムのポイント】

・あまり強すぎる香りは好きじゃないけど、ほのかな香りを楽しみたいという人にイチオシの「インテリアフレグランスセット」。今やルームフレグランスの定番でもあるスティックタイプのディフューザーです。

・中でも、ラベンダーやシダーウッドをブレンドした落ち着きのあるハーバルの香りは、リラックスタイムにもおすすめ!自宅の休憩スペースに置いておけば、ワンランク上のくつろぎタイムを叶えてくれるはず!

大人気!無印のリラックスグッズ
■ポータブルアロマディフューザー(MJ-PAD1) ¥3,990

【このアイテムのポイント】

・いつでもどこでもお気に入りの香りが楽しめるポータブルアロマディフューザーが3位にランクイン。ディフューザーをあらかじめ充電しておき、使う前にエッセンシャルオイルを2滴たらし、電源を入れるだけで、外出先でも手軽に香りを堪能できます。

・水を使用したミストとは異なり、小型の送風ファンで香りを拡散させるため、香りが届く範囲が小さいのもポイント。周囲に気を遣わなくてよいので、オフィスで、カフェで、旅行にも大活躍です♪USBで充電可能という便利さも人気の秘密です。

大人気!無印のリラックスグッズ
■超音波うるおいアロマディフューザー ¥6,890

【このアイテムのポイント】

・無印良品のロングセラー「アロマディフューザー」がランクイン!超音波による振動で、水とエッセンシャルオイルをミスト状にし、部屋全体に香りを届けます。この「うるおい」タイプは、よりたっぷりのミストで香りとともに潤いを与えてくれるという一石二鳥のディフューザー!

・発売以来、瞬く間にヒットアイテムの仲間入りを果たしました!調整可能なLEDライト付きで、簡易的な間接照明としてもおしゃれ♪デザインと機能性を両立させたディフューザーは今後もさらに人気を伸ばしそう!

大人気!無印のリラックスグッズ
■エッセンシャルオイル・スウィートオレンジ 10ml ¥890

【このアイテムのポイント】

・コスパ◎な価格と、手に取りやすい香りが揃う無印のエッセンシャルオイルは、アロマ初心者にもおすすめ!無印の定番・アロマディフューザーと併用したり、小皿に入れてベッド周りに置いておやすみ中に心地よい香りを楽しむのも◎。

・バスタイムには、浴槽に1滴たらしたり、ハンカチなどにあらかじめつけておくと日中も香りに癒されます♪柑橘系の甘くフレッシュなスウィートオレンジは、無印良品のエッセンシャルオイルの中でも多くのファンを抱える人気の香り!爽やかな香りなので、気分転換したい休日にもいいですね♪

 

大人気!無印のリラックスグッズ
\その他にも様々な香りが!/

・気分やシーンに合わせて選べるバリエーションは必見!
・無印良品のエッセンシャルオイルはとにかくバリエーション豊富!自分の好きな香りをチョイスしてもよし!
・使いたいシーンに合わせて選ぶのもよし!ぜひあなたにぴったりのものを探してみて!

\「自宅でのリラックスタイムに使いたい!」というあなたは…/

・ハーブをベースにした香りがおすすめ!
・ゆったりくつろぐ「ラベンダー」。
・さわやかで気持ちもスッキリ「レモングラス」。
・ちょぴり甘く深みのある「ゼラニウム」。

\「しゃっきりしたい!」というあなたは…/

・柑橘系の香りがおすすめ!
・絶妙な甘さも感じられるフレッシュな「スウィートオレンジ」。
・やや苦みを感じる大人な柑橘系代表「グレープフルーツ」。
・酸味のある爽快な香り「レモン」。

\「気分転換したい!」「とりあえず気分を一新したい!」というあなたは…/

・スーッとしたミントや、ウッド系の香りがおすすめ!
・透明感のあるシャープな「ユーカリ」。
・メントールの清涼感が心地よく気分をフレッシュにする「ペパーミント」。
・日本人になじみ深く、どこか懐かしい「ひのき」。

\「どの香りがよいか迷って決められない!」「シーンに合わせて使いたい!」というあなたは…/

・数種のエッセンシャルオイルをブレンドした“スタンダードブレンド”ラインがおすすめ!
・ブラッドオレンジ、レモン、ジュニパーベリーなどフルーツをベースにした爽やかな「くだもの」。
・ラベンダー、スウィートオレンジ、ゼラニウムなどをブレンドし、リラックスタイムに合う穏やかな香りを追求した「くつろぎ」。
・ベルガモットやスウィートオレンジで、就寝前に使って、ゆったりとした気分へ導く「おやすみ」。
・グレープフルーツやブラックペッパーをブレンドし、一日の始まりに気分を盛り上げる「あさ」。

無印良品の人気アロマグッズ5選|名品ディフューザーからエッセンシャルオイルまで

リラックスヨガを日常に取り入れて

ヨガはリラックスにおすすめ!

ヨガはリラックスにおすすめ!
\自律神経を効果的に整えるヨガがおすすめ/

・腹式呼吸を重視するヨガは、副交感神経が優位に。
・すると血行が促進され、心身ともにリラックスできます。3分程度、深呼吸をしながら瞑想するのも◎!

この春から新生活を始める人必見! 毎日を快適に過ごす6つのポイント

2018年オープン!新感覚ヨガ「LoIve-plus-」

2018年オープン!新感覚ヨガ「LoIve-plus-」
全国に30店舗以上を展開する人気のホットヨガスタジオ「LoIve(ロイブ)」から、新感覚のヨガスタジオ「LoIve-plus-(ロイブプラス)」が誕生。

2018年オープン!新感覚ヨガ「LoIve-plus-」
\毎日の忙しさから離れて本当の自分に戻れる場所/

・「LoIve-plus-」は、忙しい現代女性の“ココロとカラダをリセット”することをテーマに、2018年6月2日に銀座にオープンしたばかり。

・「頑張っている女性たちに、少し立ち止まって本当の自分に戻れる場所を提供したい。そんな私たちの思いが詰まったスタジオです」と話すのは、広報の滝 このみさん。明るいウッド調の空間は、カリフォルニアを想像させるナチュラルでヘルシーな雰囲気。

2018年オープン!新感覚ヨガ「LoIve-plus-」
\大自然に包まれて、ココロとカラダをリセット/

・「ビジュアルヒーリングヨガ」は、ホットヨガと同じメインスタジオで、室温38℃、湿度65%の環境で行われます。電気サウナストーブを使って遠赤外線で室温を上げているので、岩盤浴をしたときのように、体が心地良く芯からポカポカに。

・全身が温まると柔軟性が高まるので、体が硬い人でも無理なく動けそう。空調だけで室温を上げたときのような息苦しさはありません。スタジオの壁一面に映しだされたのは、やさしい光が差し込む森林。時にはかわいらしい小鳥が飛んでくる瞬間も!

2018年オープン!新感覚ヨガ「LoIve-plus-」
\インストラクターの指導が丁寧だから、初心者でも安心/

・レッスンは、初心者でも無理なく行えるベーシックなフロー。まずは肩周りをほぐして、胸を大きく広げるポーズから。
その後、猫のポーズ、英雄2のポーズ、三角のポーズ、木のポーズ、ひねりのポーズなどを行います。

・最後はナマステのポーズで、60分のプログラムが終了。プロジェクションマッピングの美しい映像を前に、たっぷり汗をかいてデトックスした爽快感で、心身ともにリフレッシュ!
疲れやストレスが吹き飛んでいくようでした。

大自然の映像と音に包まれた、ビジュアルヒーリングヨガを体験!新感覚ヨガスタジオ「LoIve-plus-」が銀座に誕生【最新エクササイズ2018】

ヨガインストラクター直伝リラックス運動

「寝る前に手足のブラブラ体操をすると、全身がほぐれてリラックス。ぜひそのまま熟睡しちゃってください」(ヨガ・エクササイズディレクター森和世さん)

\How to/

ヨガインストラクター直伝リラックス運動
【STEP1】
・ひざを立てておなかに手を当て、息を吸い込む。
・ストレッチをする前に必ずしてほしい腹式呼吸。
・まずは、3つカウントしながら鼻で大きく息を吸い込みおなかを膨らませて。

ヨガインストラクター直伝リラックス運動
【STEP2】
・ゆっくりとおなかの中の空気を吐き切る。今度は6カウントで息を吐き切ります。
・この”3つで吸い込み、 6つで吐く”を5セット。その呼吸のまま、ストレッチを開始。

ヨガインストラクター直伝リラックス運動
【STEP3】
・就寝前は、ブラブラ体操で全身を緩める!両手両脚を真上に伸ばしてブラブラ揺らす。
・あお向けに寝て、鼻から吸って、口から吐く腹式呼吸を5セットした後、両手両脚を真上に伸ばします。
・1分程度ブラブラ動かしている間に体全がほぐれます。

教えてくれたのは・・・森 和世さん

ヨガインストラクター直伝リラックス運動

就寝前の1分ストレッチでぽかぽか快眠!<手足など末端冷え性タイプ>

気持ちが穏やかになるジューシーヨガ

\How to/

気持ちが穏やかになるジューシーヨガ

気持ちが穏やかになるジューシーヨガ

気持ちが穏やかになるジューシーヨガ

気持ちが穏やかになるジューシーヨガ
【STEP1】
・大きく深呼吸。すべてあぐらの姿勢で。
・息を吸いながら手のひらを頭の上でそろえ、大きく吐きながら腕を下ろす、を5往復。
・次に後ろで手を組み、肩胛骨同士を背中の中央に寄せる感じでグーッと胸を開いて5呼吸キープ×1回。
・続いて両ひじを頭の上で組んで左右に5往復、側屈してわき腹を伸ばす。

気持ちが穏やかになるジューシーヨガ

気持ちが穏やかになるジューシーヨガ

気持ちが穏やかになるジューシーヨガ
【STEP3】
・鳩のプレパレーション。片脚をもう片方の脚に乗せ、ひざから爪先までの位置をそろえる。
・息を吸いながら両手を上げ、吐きながら前屈してそのまま5呼吸キープ。
・脚を組み替えて同様に。背骨は伸ばしたまま行うのがポイント。

女性に大人気♪ ジューシーヨガで上半身をほぐせば、やせ体質まで手に入る!

リラックスリゾートホテルやサウナで非日常体験

ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート

ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート
\ホテル内で気軽に、マリンアクティビティを満喫/

・「ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート」は、客室すべてがオーシャンビュー。そして、充実したマリンアクティビティ、多彩なレストラン、アワードを受賞したリラクゼーションスパなど、滞在するだけで沖縄の魅力が丸ごと満喫できるおもてなしに定評があります。

・日中とサンセットの時間に行われるクルージングや、美しい海に潜る経験のできるシュノーケリング、ジェットスキー、シーカヤックツーリング……。時間が取れないとき、スケジュールに組み込むのを諦めてしまいそうな多くのマリンアクティビティが、敷地内のビーチで満喫できるのはありがたいですよね。

ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート

ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート
\23時まで営業中。沖縄素材を堪能できる、実力派スパ/

・「ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート」は、2017年、2018年と2年連続で「ワールドラグジュアリースパアワード」を受賞している、「うるもスパ」があるのも大きな魅力です!

・このスパでは、“タラソセラピー”という、自然治癒法を体感できるメニューが有名。美ら海の海水や、ミネラル豊富なフランスの海塩、さらに新陳代謝やエイジング対策に優れている海藻類などのパワフルなタラソセラピー成分がブレンドされた製品が用いられている、“ミネラル尽くしのスパ”と言えるでしょう。

1人もOK!夏の思い出作りまだ間に合う!「ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート」でマリンスポーツ&極上スパ【キレイになる旅Vol.46】

ルネッサンス・バリ・ウルワツ・リゾート&スパ インドネシア

ルネッサンス・バリ・ウルワツ・リゾート&スパ インドネシア
南国リゾートの中でも安定の人気を誇る、インドネシア・バリ島。2018年6月5日、バリ島の伝統とスタイリッシュさを融合したリゾート「ルネッサンス・バリ・ウルワツ・リゾート&スパ(Renaissance Bali Uluwatu Resort & Spa)が、グランドオープンしました。

ルネッサンス・バリ・ウルワツ・リゾート&スパ インドネシア
\細かなこだわりが感じられるスパで、バリニーズマッサージを堪能/

・スパでは、施術のテーマに合わせ、3種類のプレドリンクが用意されています。中でも“Relaxing”を重視して、キューカンバー、ハニー、ミントがブレンドされたドリンクを出していただきました。全身を沈静する作用があるそうです。

・「できる限り、地元の素材が用いられた、バリ島内で作られているスキンケアプロダクトを使用しています。スパのゲストには、ここでしかできない体験をしていただきたいです!」と話してくれたのは、つるんとした美肌が印象的な、地元、バリ島出身のエステティシャン・Yulia(ユリア)さん。

モダンな雰囲気がたまらない♪NEWオープンの「ルネッサンス・バリ・ウルワツ・リゾート&スパ」をいち早くレポート!【キレイになる旅Vol.42】

パレスホテル東京 エビアン スパ 東京

パレスホテル東京 エビアン スパ 東京
\「水」の力を感じる、透明感のあるエントランスに期待が高まる/

・パレスホテル東京の5階にある「エビアン スパ 東京」のエントランスを入ると、とても爽やかな雰囲気。晴れた日は、大きな窓から入るたっぷりの光も気持ちいい! 仕事などで凝り固まった頭や体も「ふっ」とほぐれる“気”の良さに包まれています。こちらで、まず問診票を記入します。

・入り口には、あのミネラルウォーター「エビアン」でおなじみのロゴが。館内至る所に「エビアン」のボトルも配置されています。「エビアン スパ 東京」では、フランスにある「Evian Resort」の“水を通じた健康づくり”をテーマに、東洋の技術を融合させたトリートメントを展開しているそう。

パレスホテル東京 エビアン スパ 東京
\体だけじゃなく心までほぐす「スパ」は短時間で自分をメンテナンス/

・アクア リラクセーション エクスペリエンス」が、他のスパメニューと違うのはやはり、水中で運動やリラクセーションして体と心を解きほぐしてから、トリートメントを受けるということ。

・マッサージを受ける体制がばっちり整った状態なので、その効果も倍増なのです。そして、パレスホテル 東京のプールやサウナ、バスを利用できるので120分~150分という短時間ながら、ホテルにステイしているような気分が味わえることも利点。「遠くに行けないけど、癒されたいとき、また来よう!」と心に決めた、美的スタッフでした。

パレスホテル東京「エビアン スパ 東京」の 水中アクティビティとボディトリートメントで癒し&リフレッシュ♪

マンダリン オリエンタル 香港

マンダリン オリエンタル 香港
\ビクトリアハーバーを眺められる、格式あるホテル/

・1963年の開業以来、世界中のセレブリティに愛され続けてきたホテルは、2006年秋に全館改装され、リニューアルオープン。オリエンタルな雰囲気とモダンな設備が融合されているからか、使い勝手が良いのに、どこか温かさが感じられます。

・ハーバービュー ルームは、ビクトリア湾のパノラミックな風景が広がる、大きな窓を備えた客室。中国独特の伝統工芸品に、ジム・トンプソンのシルクのファブリックがあしらわれています。

マンダリン オリエンタル 香港
\街の喧騒を忘れてしまうような、静寂なホテルスパ/

・母娘で訪れる香港旅であれば、一緒にホテルスパを受けることもおすすめです。「ザ・マンダリン・スパ(The Mandarin Spa)」は、23F~25Fの3フロアに及ぶ広さです。

・予約時間の45分~1時間前には、スパの受付を済ませるのがベスト。代謝と血行を促進するチャイニーズハーブのスチームサウナや、小石を敷き詰め足を刺激する温冷のクナイププールでゆっくりと体をほぐしてお茶をいただき、身体を緩めてからトリートメントへ移るのが理想です。

香港・母娘旅「マンダリン オリエンタル 香港」で、美食を楽しむ2泊3日【キレイになる旅Vol.41】

ルネッサンス リゾート ナルト(徳島・鳴門)

ルネッサンス リゾート ナルト(徳島・鳴門)
四国の玄関口、鳴門(なると)海峡を望む瀬戸内海国立公園内に位置する南欧風リゾートホテル「ルネッサンス リゾート ナルト」は、大型ホテルでありながら、どこかほっとするような、温かいおもてなしが光るホテルです。

ルネッサンス リゾート ナルト(徳島・鳴門)
\鳴門でしか体験できない、ご当地素材のスパ/

・眼下に広がる海を眺めながら寛げる「アロマ & タラソテラピーサロン」へ。心地よい潮の香りと海藻による引き締め感は、日差しでほてったボディのクーリング効果もあります。自分ではケアしにくい背中のケアこそ、旅先でリラックスしながら行いたいですよね。

・また、徳島は、“ジャパンブルー”とも言われている、藍染めの元となる藍染料「蒅(すくも)」づくりの本場でもあります。そこで、フェイシャルケアとしては、美白や抗酸化作用があると言われている、藍の石鹸やローションを使用したコースがおすすめ。徳島の魅力を、スパでも存分に満喫してみてくださいね。

徳島・鳴門の「ルネッサンス」で、ご当地の美食もスパも堪能!心温まる女子旅♪【キレイになる旅Vol.38】

リゾートホテル・ヘリテイジ(埼玉・熊谷)

リゾートホテル・ヘリテイジ(埼玉・熊谷)
テルヘリテイジのご説明 ホテルヘリテイジは都心から1時間という好アクセスな所にあるホテルで大自然の中、温泉・テニス・ゴルフなど豊富なアクティビティーがある大規模なホテルなのです。

リゾートホテル・ヘリテイジ(埼玉・熊谷)
\ホテルヘリテイジに代表される“低温”サウナ&温泉/

・この低温サウナは90度くらいなのですが何がすごいってゆっくり入ることで急に熱くなるのと違い体内の腸も温まり免疫力があがるとのこと。ゆったりゆったり〜〜〜入ったらいざ外の水風呂へ!

・なんと外に出ると水着着用の混浴ゾーンがあるのです!そうカップルで温泉が一緒に楽しめちゃうのです。(もちろんファミリーにも嬉しい!)そして混浴と言っても本格的な9メートルもの打たせ湯があり大自然の中なんとなんと、ビール・日本酒・かき氷が温泉につかりながら楽しめちゃうのです!

温泉でビールまで!?心身ほぐれる埼玉・熊谷“リゾートホテル・ヘリテイジ”の「低温サウナ」でぷは~【美的女子サウナ#4】

*施設メニューは取材時のものになります。

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

facebook Pinterest twitter

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事