食・レシピ
2016.11.20
シワ予防効果あり!ゴジベリーと赤米のプリンセス粥鍋
赤くてかわいいけれど実力のあるゴジベリーはスーパーフード界のプリンセス。その甘みに、タラのうまみ、赤米の歯触りを楽しむホッコリ鍋。
Super Food!
左/ゴジベリー
中国の生薬・クコの実のこと。コラーゲンの分解酵素・コラゲナーゼの働きを抑制する。
右/赤米
色素成分のタンニンを含む古代米。白米と炊くとほんのりピンクになり、抗酸化作用をプラス。
●材料(1人分)
ゴジベリー(クコの実)…大さじ2
赤米ごはん(赤米大さじ2、白米1カップを洗って30分水に浸して炊く)…茶碗1杯
タラ…1切れ
セリ…2~3本
だし汁…300ml
酒…大さじ2
塩…少量
●作り方
1.ゴジベリーは水(分量外)につけて柔かく戻す。タラは3等分に切り、酒大さじ1をかけておく。セリは3cm長さに切る。
2.鍋にだし汁を温め、残りの酒、赤米ごはん、タラを加え、火が通ったら塩で味を調え、セリをのせてゴジベリーを散らす。
※赤米ごはんは上記の割合でまとめて炊いて1パックずつ冷凍しておくと便利。
教えてくれたのは…
管理栄養士
前田あきこさん
まえだ あきこ/『女性ライフクリニック新宿』でアンチエイジングやホルモンバランスなどの改善カウンセリングを担当。幅広い層に向けて、無理のない体質や仕事の効率改善のコツを啓発・指導している。
レシピ考案・料理
井澤由美子さん
いざわ ゆみこ/料理家・調理師・国際中医薬膳師。発酵学と中医学を併せたメソッドで、キレイになるレシピが人気。近著に『乳酸キャベツ健康レシピ』(マガジンハウス)。
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。