雲泥の差がつきます!ひじの黒ずみに対処する「ケア法」&「おすすめボディケアアイテム」

1度黒ずむと簡単には取れないひじの黒ずみ。その原因はひじをついたり生活の中の摩擦による「色素沈着」や「たまった角質」。美容のプロが教える3つの「ケア」方法とおすすめボディケアアイテムを紹介します。読者が選んだ「美的ベスコスランキング受賞」のボディケアアイテムもチェック!
黒ずむ原因は「摩擦」+NGリスト
生活の中の度重なる「摩擦」に注意を!
「ひじやひざなどが黒ずむ原因は主に、日々の生活の中の度重なる摩擦! また、わきの下やビキニラインの黒ずみはムダ毛処理の際の肌ダメージ&下着や洋服の摩擦が要因。なかなか積極的にスキンケアしない部位ですが、角質ケア+保湿を強化してコツコツお手入れを続けてみて」(深澤さん)
\これはNG!/
□ ひじ、ひざをついたり、硬いイスに長時間座ったり…物理的摩擦にも気をつけて
□ 下着の摩擦にも注意。肌当たりのいいものを選んで
□ お風呂ではナイロンタオルのゴシゴシ洗いはNG
□ 無理なムダ毛処理も黒ずみの原因に。傷つけないよう優しく行って
角質、保湿! 皮膚科医&美容のプロ教える「3つのケア術」
【Care1】オイルラップの「集中保湿」で黒ずみ改善
「ひじやひざは保湿不足でくすんで見えてしまっていることも。たっぷりのオイルを塗りラップで包む“オイルパック”を頻繁にすると透明感がアップ」(久さん)
ひじやひざにオイルをたっぷりめに塗り、ラップで包んで10~15分おくだけ。
しっとりなめらかに整いハリが出て、肌色もトーンアップ。
【Care2】黒ずみがないすべすべひじを作る方法


トータルビューティアドバイザー
水井真理子さん
代謝が悪くて角質がたまりやすく、さらにひじをつくなどの仕草から色素沈着も起こりやすいひじ。自分では見えにくいこともあり、お手入れを忘れがちな部位でもあります。
「それでも、 気づいてケアをするのとしないのとでは雲泥の差がつきます! 」と水井さん。
「週に1度でいいので角質ケアとラップパックをしてみてください。ふくふくと柔らかくなり、ずっと触っていたくなるようなひじへと変わりますよ。また普段からハンドクリームをひじまで塗って、乾燥させないようにしましょう」
【ひじの黒ずみケアのやり方】
1.スクラブで角質ケア
乾燥しやすい部位なので、ブラウンシュガーなど保湿力のあるスクラブをチョイス。週に1度、クルクルと指でマッサージをします。
2.ローションをたっぷり浸してコットン&ラップパック
スクラブで角質をオフしたら、水分補給を。コットンをたっぷりの水でぬらして、そこに保湿ローションをひたひたに浸します。
ひじにコットンを当てて、ラップを巻きます。10分程度のラップパックで、皮膚がふくふくと柔らかくなるのを実感。
3.クリームをたっぷり塗り、ラップパックで集中保湿
ラップパックが終わったら、間髪入れずに充分に保湿を。お風呂上がり直後の保湿を習慣にするだけでも、肌が柔らかくなります。
週に1度くらいは、クリームを厚めにのせて、10分程度ラップパックをすると効果抜群。
【Care3】パーツモデルが教えるひじ&ひざケア方法
お手入れの行き届いたひじ&ひざは1日にしてならず!
「ひじ&ひざのカサつきや黒ずみは、1度なると改善まで時間がかかり、定期的な角質ケアと充分な保湿が不可欠。根気強くケアをしましょう」(金子さん・以下「」内同)
できれば毎日やりたい!【基本のケアのやり方】
※ひじのケアも同様の手順で行います
1. スクラブで円を描くようにマッサージ
「湯船につかった後の湿った肌にスクラブをのせ、クルクルとマッサージ。このとき関節を曲げて、シワをのばして行うのがポイントです」(金子さん)
2. ミスト化粧水でしっとり仕上げて
「スクラブを洗い流してタオルで水気を取ったら、ミスト化粧水をスプレー。このときも関節を曲げて、皮膚を伸ばした状態で行って」
3. ハンドプレスをして、仕上げにボディクリームを
「ミスト化粧水が肌にしっかり浸透するようハンドプレス。肌の潤いを逃さないように、最後は丁寧にボディクリームをなじませて」
美容のプロがおすすめの「ボディケア」アイテム7選
皮膚を柔らかくする尿素クリーム
右)【1】ニベア花王 アトリックス 尿素10%クリーム[指定医薬部外品]
ふっくら柔らかい肌に整える、尿素10%&ビタミンE配合のハンドクリーム。
価格 | 容量 |
---|---|
¥500(編集部調べ) | 60g |
左)【2】資生堂薬品 尿素10%クリーム(チューブ)[指定医薬部外品]
ヒアルロン酸やスクワランを配合し、しっとり肌に。
価格 | 容量 |
---|---|
¥500(編集部調べ) | 60g |
【3】SABON ボディスクラブ グリーンローズ
【このアイテムのポイント】
・死海の塩と植物性オイル。
・くすみもザラつきも一掃。
価格 | 容量 |
---|---|
¥4,900 | 600g |
【4】アルビオン ジュイール センシュアル スムース ボディ スクラブ
【このアイテムのポイント】
・ジェル状のスクラブ。
・シアバター配合で、洗い上がりしっとり。
価格 | 容量 |
---|---|
¥4,000 | 200g |
【5】ニベアクリーム
2019年間読者 ベストコスメ ボディケア ランキング1位 /メンズボディケア ランキング 2位 /ハンドクリーム ランキング 2位/クリーム ランキング 2位
【このアイテムのポイント】
・“青缶”強し!誰もが保湿力を絶賛
・肌の本来の天然の皮脂膜を補う独自の成分で、保湿効果も肌なじみも抜群!
・男女ともに愛されるシンプルisベストを体現したクリーム。
<2017年 読者年間ベストコスメ クリーム、保湿アイテム、プチプラボディケアランキング 1位、ハンドクリームランキング2位、マッサージランキング4位受賞>
<2018年 読者年間ベストコスメ クリーム、ハンドクリーム、プチプラハンドクリームランキング 1位、パーツケアランキング 2位受賞>
\読者の口コミ/
「ケチらずたっぷり使えるのが結局最強!」(学生・22歳)
「母になった今。ブランドコンセプトにも深く感動&共感!」(主婦・30歳)
「デリケートなバストや内ももから、かかとまで、全身これひとつでOK」(メ ーカー・33歳)
価格 | 容量 |
---|---|
¥260 / ¥260 / ¥627(全て編集部調べ) | 50g(チューブ)/ 56g(中缶)/ 169g(大缶) |
【6】ニベア スキンミルク しっとり
2019年間読者 ベストコスメ ボディケア ランキング 2位
【このアイテムのポイント】
・オリジナルの保湿力はそのままに、ミルクタイプでより使いやすく。
・2018年 読者年間ベストコスメ ボディローション・ミルク・クリームランキング4位。
\読者の口コミ/
「のびと保湿力でこれに勝るものなし!」(営業・36歳)
「ベタつかないのにしっとり感が長続き」(専門職・24歳)
「後肌がもちもちになる」(商社・30歳)
価格 | 容量 |
---|---|
(オープン価格) | 200g |
【7】ジョンソン(R) ベビーオイル(無香料)
2019年間読者 ベストコスメ ボディケア ランキング 3位
【このアイテムのポイント】
・優しさとコスパで幅広い層から人気
・赤ちゃんの肌にも使える低刺激のミネラルオイルを使用。
・2018年 読者年間ベストコスメ ボディオイルランキング4位。
\読者の口コミ/
「ぬれた肌になじませると極上のシルク肌に」(事務・32歳)
「全身たっぷり惜しみなく使える!」(メーカー・26歳)
「ゴワつくひじやひざもすべすべになる。無香料も◎」(派遣・34歳)
価格 | 容量 |
---|---|
¥877(編集部調べ) | 300ml |
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。