改善できる!油っぽいベタベタ髪の「原因」と「対処法」

油っぽくベタつく髪は、食事や睡眠が関係しているかも!? 原因と対策を知ってベタつかない健康な髪を目指しましょう。外出先で役立つベタつき解消アイテムもご紹介します。
ベタつきの【原因4つ】
- 皮脂
- ストレス
- ゴシゴシ過度な洗髪
- 食べ物
皮脂や汗の分泌


花王株式会社 ヘアケア研究所
杉野 久実さん
「頭皮脂は、時間がたつと一部が臭いやかゆみなど頭皮トラブルの原因物質に変化し、さらに髪に移行すると髪表面がベタつき束になりやすくなります。皮脂や汗の分泌量や、気温・湿度などによって、こうした現象の進み具合が変わります」(杉野研究員)
日常的なストレスとゴシゴシ洗い
「頭皮のムレや皮脂によるベタつき は高温多湿な時期にひどくなりがちですが、日常的なストレスも原因のひとつ。自律神経の乱れ→交感神経が優位になって皮脂腺の働きが活発化→活性酸素により皮脂が酸化→毛穴を塞いで抜け毛などの原因に!さらに、皮脂が気になってゴシゴシ洗ったら、自己防衛でさらに皮脂が増えるという悪循環に。生活のルーティーンを正しく整えると、頭皮に安らぎが戻り、育毛にも良い影響を与えますよ」(美香さん)
食べ物


毛髪診断士/美巡家
余慶尚美(よけい なおみ)さん
「食べ物に気をつければ、頭のイヤな臭いは予防できます。髪や頭皮の臭い=頭皮臭の要因はいくつかあります。頭皮にある常在菌による皮脂分解や過剰に分泌した皮脂や汗の酸化、また最近の若い方は寝落ちしてしまい、夜の洗髪をサボったりなども挙げられますね。こういったさまざまな要因のひとつに、日々口にする食べ物も大きく関係しているのです」(余慶さん)
まずは基本の「正しいシャンプーの仕方」を確認!


大正製薬株式会社
渡部佳子(わたべけいこ)さん
Point
・予洗い・すすぎ
・乾燥
(1)髪をとかす
ブラシや櫛で髪の毛をとかします。絡まった髪があれば、丁寧にほぐします。クシを通しておくと、表面についたごみなどを取り除けるだけでなく、髪の毛や頭皮を洗いやすくなります。
(2)予洗いする(お湯だけで髪を洗う)
熱すぎないお湯で、頭皮を洗うように丁寧に洗い流します。耳の上、額などの髪の生え際、後頭部などの流しにくいところもしっかりと流します。この工程を丁寧にやるかどうかで仕上がりが変わってきます。ただ表面を濡らすだけでは、髪の毛までしか浸透せず頭皮まで洗い流せません。しっかりと、頭皮全体が濡れて、しっかり洗えたかどうかを隅々まで確認。
(3)泡立てたシャンプーをつける
手でシャンプーを泡立てます。泡立っていないまま髪につけると、洗う時に髪と髪がこすれあい、髪を痛める原因になるため泡立てずにシャンプーをそのまま髪に塗りつけるのは避けましょう。泡立てた後は、髪の毛にシャンプーをもみ込みます。1か所だけにつけるのではなく、数か所に分けてつけましょう。髪の毛にもみ込んでいくことで、さらに泡立ちます。まずは、表面の髪を泡立て、次に指の腹で優しく丁寧に。爪を立てると頭皮に傷がつきますので、指の腹でもみ込みましょう。
(4)マッサージをする
指に髪の毛が絡まらないように注意しながら、頭皮をほぐすように1~2分マッサージします。マッサージによって血行を促進させることで、頭皮環境の改善が望めます。
(5)よくすすぐ
しっかりと泡がなくなるまで流します。生え際や、普段から洗いにくいと感じている場所を意識して流します。髪の毛の奥に指を入れ、頭皮にお湯を行き渡らせるイメージで洗い流しましょう。
ストレスを溜めず「良質な睡眠をとる」
【ストレス】…入浴やベッド周りの香りなどでリラックスできるような工夫をして、良質な睡眠をとる。
【ホルモンバランスの乱れ】…疲れが抜け切らなかったり眠りが浅いことによるものが大きいため、こちらも睡眠が大事。
「睡眠時間は、毎日最低5~6時間は確保して。なるべく“夜寝て朝起きる”、太陽のリズムとともに就寝・起床すると、髪の成長に関与するホルモンのバランスが整いやすくなります。しっかり睡眠をとることで、抜け毛の原因の1つとなるストレスの緩和にもつながります。さらに細胞の成長を促す成長ホルモンの分泌にも関わってくるので、良質な睡眠を心がけて」(浜中先生)
脂質が多い食べ物を控え「バランスの良い食事」を意識


毛髪診断士/美巡家
余慶尚美(よけい なおみ)さん
「においの成分の原因となる主な食材は、脂質と動物性のタンパク質です。なかでも頭皮臭の原因となるのは脂質。油っぽいものや甘いお菓子やケーキを摂りすぎないようにしましょう。また、赤みのお肉やお魚も臭いに影響することも……。洋食より和食中心の食生活を心がけるのがよいでしょう」(余慶さん)
油っぽさを予防する「おすすめケアアイテム」
エトヴォス|リフレッシュシャンプー
【受賞歴】2019上半期 ベストコスメ 美容賢者編 ヘアケア ランキング 2位
- 頭皮の臭いやベタつきを抑えふんわり立ち上がる髪に。
- 頭皮や髪のベタつき、不快なニオイに悩みをもつ人向けのシャンプー。
- アミノ酸系洗浄成分をベースに、ダイズ種子エキスやコンフリー葉エキスなどをブレンド。
- ユーカリやペパーミントの清涼感あふれる香りでリフレッシュ効果も。
\美容賢者の口コミ/
【美容賢者】小田切 ヒロさん / ヘア&メイクアップアーティスト



【美容賢者】中島 麻純さん / エディター(スタッフ・オン)



価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥2,800(税抜) | 230ml | 2019-04-25 |
リフレッシュシャンプーの詳細・購入はこちら
プレディア|ファンゴ ヘッド ドライ シャンプー
- さまざまな髪悩みを解決!
- ヘッドスパ発想から生まれたドライシャンプー。
- 天然ミネラル泥が頭皮の皮脂汚れを吸着し、ベタつきや嫌なにおいを抑制。
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥1,500(税抜) | 100g | 2019-08-21 |
ファンゴ ヘッド ドライ シャンプーの詳細はこちら
ロクシタン|ファイブハーブスピュアフレッシュネス シャンプー
- 頭皮&髪を爽快にリフレッシュ!
- “ピュアフレッシュネス”シリーズがプロヴァンス産のミントを新配合して、よりフレッシュにパワーアップ。
- シャンプーには新成分“エピローブ”が配合され、皮脂分泌をコントロールすることで、頭皮環境を清潔&健やかに整える。
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥2,600(税抜) | 300ml | 2019-06-26 |
ファイブハーブスピュアフレッシュネス シャンプーの詳細・購入はこちら
Fujiko(フジコ)|フジコFPPパウダー
【受賞歴】2019年間 ベストコスメ 美容賢者編 ヘアケア ランキング5位
- 髪にポンポンするだけでサラふわ髪が完成。
- 皮脂やベタつきを抑えて髪の毛をふんわりとさせるパウダーが、わきや足裏など全身の消臭効果を搭載して進化。
- においを抑制しながら、セラミドが頭皮や肌にツヤと潤いをプラスして健やかに整えてくれる。
- ハーバルシトラスなどの清涼感あふれる香り。
\美容賢者の口コミ/
【美容賢者】小林 ひろ美さん / 美容家



【美容賢者】杉浦 由佳子さん / ライター



価格 | 発売日 |
---|---|
¥1,800(税抜) | 2019-08-05 |
フジコFPPパウダーの詳細はこちら
マンダム ルシードエル #髪のベタつきリセットスプレー
- 皮脂を吸収して瞬時にサラサラ髪にするパウダーインスプレー。
価格 | 容量 |
---|---|
¥800 | 70g |
コーセーコスメポート フレッシュケア ドライシャンプーシート
- ブラシにセットしてとかすのも有効。
価格 | 容量 |
---|---|
¥477(編集部調べ) | 10枚入 |
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。