改善できる!油っぽいベタベタ髪「原因」と「対処法」

油っぽくベタつく髪の原因と改善方法を髪のプロが教えてくれました。2021年上半期『美的』ベスコスランキングで受賞した人気のスカルプクレンジングの体験談もご紹介します。
ベタつきの【原因3つ】
【原因1】スタイリング剤の洗い残し、または皮脂によるもの


ヘアサロン tricca代表
毛利俊英さん
Q.毎日シャンプーをしても髪がベタつきやすい。どうしたらいい?
A.春の時期にベタつく原因は頭皮! ベタつく前に仕込みを。
「まず、“髪がベタつく”というのは、髪全体なのか髪の生え際なのかを見極めてください。髪全体の場合は、スタイリング剤の洗い残しが原因と考えられるので、シャンプー時に毛先まできちんと洗うようにしてみてください。春の時期に多いベタつき悩みの原因は、頭皮から出る皮脂によるもの。暑さで毛穴が開いて皮脂が過剰に出やすいので、ベタつきやすくなります。でも、ベタつきが気になるからといって1日に何度も髪を洗うのはNG。頭皮は顔と同じく、皮脂を取りすぎると肌を守ろうとして余計に皮脂分泌を促してしまいます。暑い時期だけベタつくのであれば、シャンプーは今まで通りにして、朝のスタイリングの前にベタつきを防ぐアイテムを仕込んでおくといいですよ」(毛利さん)
【原因2】洗い過ぎにより皮脂が増える
「頭皮のムレや皮脂によるベタつき は高温多湿な時期にひどくなりがちですが、日常的なストレスも原因のひとつ。自律神経の乱れ→交感神経が優位になって皮脂腺の働きが活発化→活性酸素により皮脂が酸化→毛穴を塞いで抜け毛などの原因に!さらに、皮脂が気になってゴシゴシ洗ったら、自己防衛でさらに皮脂が増えるという悪循環に。生活のルーティーンを正しく整えると、頭皮に安らぎが戻り、育毛にも良い影響を与えますよ」(美香さん)
【原因3】食べ物が頭皮に影響も


毛髪診断士/美巡家
余慶尚美(よけい なおみ)さん
「食べ物に気をつければ、頭のイヤな臭いは予防できます。髪や頭皮の臭い=頭皮臭の要因はいくつかあります。頭皮にある常在菌による皮脂分解や過剰に分泌した皮脂や汗の酸化、また最近の若い方は寝落ちしてしまい、夜の洗髪をサボったりなども挙げられますね。こういったさまざまな要因のひとつに、日々口にする食べ物も大きく関係しているのです」(余慶さん)
まずは基本!きちんと汚れを落とす「正しいシャンプー方法」
自分でできる抜け毛対策として、“毎日のシャンプー習慣を見直すこと”も重要です。きちんと汚れを落とし、清潔に保つシャンプーは、髪の土台ともいえる“頭皮環境”を整える大切なステップ。
\正しいシャンプー方法/
- 髪を十分に濡らす
- シャンプーを手のひらで泡立てる
- 頭皮をマッサージするように洗う
- ぬめりがなくなるまでシャワーですすぐ
- 仕上げにためすすぎをする
- トリートメントをし、しっかりと洗い流す
「洗髪後は水分を残さず、できるだけ早く乾かしましょう。髪の毛のダメージを防ぎ、 頭皮の常在菌の繁殖を防ぐためにも、 頭皮をしっかり、かつ、出来るだけ早く乾かすのがポイントです」(浜中先生)
ストレスを溜めず「良質な睡眠をとる」
\頭皮&髪の皮脂の原因と主な対策/
<ストレス>…入浴やベッド周りの香りなどでリラックスできるような工夫をして、良質な睡眠をとる。
<ホルモンバランスの乱れ>…疲れが抜け切らなかったり眠りが浅いことによるものが大きいため、こちらも睡眠が大事。
<ゴシゴシ洗いすぎ>…クレンジングシャンプーやスカルプオイルを使い、頭皮に潤いを残しながら皮脂をオフ。
「睡眠時間は、毎日最低5~6時間は確保して。なるべく“夜寝て朝起きる”、太陽のリズムとともに就寝・起床すると、髪の成長に関与するホルモンのバランスが整いやすくなります。しっかり睡眠をとることで、抜け毛の原因の1つとなるストレスの緩和にもつながります。さらに細胞の成長を促す成長ホルモンの分泌にも関わってくるので、良質な睡眠を心がけて」(浜中先生)
脂質が多い食べ物を控え「バランスの良い食事」を意識


毛髪診断士/美巡家
余慶尚美(よけい なおみ)さん
「においの成分の原因となる主な食材は、脂質と動物性のタンパク質です。なかでも頭皮臭の原因となるのは脂質。油っぽいものや甘いお菓子やケーキを摂りすぎないようにしましょう。また、赤みのお肉やお魚も臭いに影響することも……。洋食より和食中心の食生活を心がけるのがよいでしょう」(余慶さん)
油っぽさを解消するおすすめの「シャンプー&ケアアイテム」
ピュアン|デトクレンズ シャンプー まとまりナチュラル
【受賞歴】2020年間 ベストコスメ 美容賢者編 プチプラヘアケア ランキング2位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥1,320(編集部調べ) | 500ml | 2020-10-24 |
1日の蓄積汚れをしっかりオフ!
\美容賢者の口コミ/
【美容賢者】野村 サチコさん / 美容ライター



イネス|ジェントル スクラブ クレンズ/タラソ スパ クリーム
【受賞歴】2020年上半期 ベストコスメ 美容賢者編 ヘアケアランキング2位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
各¥3,300(編集部調べ) | 400g (クレンズ), 230g (クリーム) | 2020-03-28 |
スクラブ&クレイの力でクリーンな頭皮に整える。クレンズは古い角質、皮脂、毛穴回りの老廃物を取り除きクリーンな頭皮へ。クリームはタラソスパクリームが地肌まで浸透し乾燥してこわばった頭皮をほぐす。
\美容賢者の口コミ/
【美容賢者】中尾 のぞみさん / 美容エディター



【美容賢者】弓気田 みずほさん / 美容コーディネーター



米肌|活潤ヘッドクレンズ
【受賞歴】2020年上半期 ベストコスメ 美容賢者編 ヘアケアランキング3位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥2,750 | 250g | 2020-05-20 |
1本5役の美容クリームシャンプーで時短ケア。1本でシャンプー、コンディショナー、トリートメント、マッサージ、頭皮ケアが完了する、泡立たないタイプのクリームシャンプー。“ライスパワーNo.1-E”など6種の美容成分がたっぷりの潤いを与えて、健やかな頭皮環境&髪へ導く。
\美容賢者の口コミ/
【美容賢者】大高 博幸さん / ビューティ エキスパート



【美容賢者】友利 新さん / 皮膚科医



haru|kurokamiスカルプ
【受賞歴】2020年間 ベストコスメ 読者編 スカルプケアランキング1位
【受賞歴】2019年間 ベストコスメ 読者編 スカルプケアランキング1位
【受賞歴】2018年間 ベストコスメ 読者編 スカルプケアランキング1位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥3,960 | 400ml | 2018-07-10 |
天然由来の素材にこだわった超多機能シャンプー。魅力は頭皮への優しさに留まらず、ボリュームUP、ダメージケア、フケ予防と実に多才。
\読者の口コミ/
「頭皮をしっかりクレンジングでき、ニオイ 対策にも」(主婦・29歳)
「頭皮のかゆみが軽減されてきた」(ジム・24歳)
「オールインワンだから、お風呂時間の短縮にも」(主婦・31歳)
「髪にコシが出てきた上、絡まりにくいさらさらヘアに!」(クリエイター・37歳)
kurokamiスカルプの詳細はこちら
エトヴォス|リフレッシュシャンプー
【受賞歴】2019上半期 ベストコスメ 美容賢者編 ヘアケア ランキング5位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥3,080 | 230ml | 2019-04-25 |
頭皮の臭いやベタつきを抑えふんわり立ち上がる髪に。頭皮や髪のベタつき、不快なニオイに悩みをもつ人向けのシャンプー。アミノ酸系洗浄成分をベースに、ダイズ種子エキスやコンフリー葉エキスなどをブレンド。ユーカリやペパーミントの清涼感あふれる香りでリフレッシュ効果も。
\美容賢者の口コミ/
【美容賢者】小田切 ヒロさん / ヘア&メイクアップアーティスト



【美容賢者】中島 麻純さん / エディター(スタッフ・オン)



h&s|リフレッシュ 地肌ケア シャンプー[医薬部外品]
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥698(編集部調べ) | 370ml | 2017-09-16 |
地肌から美しい髪を育む。独自有効成分“深海ミネラル”が地肌の毛穴の老廃物に作用し、ベタつきやかゆみ、フケを根本から防ぐ。一日中サラッとした快適な地肌とツヤ髪を実感。
リフレッシュ 地肌ケア シャンプー[医薬部外品]の詳細はこちら
スティーブンノル|クレンジングコンディショナー
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,980(編集部調べ) | 500ml |
泡立たない地肌クリームシャンプー。 クレンジング・マッサージ・シャンプー・トリートメントがこれひとつで!
スティーブンノル|スカルプケアシステム クレンザー
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥1,760(編集部調べ) | 500ml | 2021-03-16 |
夕方までベタつき知らず!皮脂汚れによる毛穴の詰まりにアプローチする頭皮ケアライン。“高浸透毛髪補修成分”が毛髪の深部に浸透し、ダメージを集中補修するシャンプー。
スカルプケアシステム クレンザーの詳細はこちら
THREE(スリー)|スキャルプ&ヘア リファイニング シャンプー R
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥3,960 | 250ml | 2019-06-05 |
頭皮から健康的な髪を育む。髪や頭皮の悩みで選べる3ラインをもつ「スキャルプ&ヘア」シリーズ。
スキャルプ&ヘア リファイニング シャンプー Rの詳細・購入はこちら
イグニス イオ|リセット ドライシャンプー


美容家
石井 美保さん
関連記事をチェック ▶︎
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,980 | 150ml |
白くならず、涼やかな香りも最高なドライシャンプー清涼感あふれる揮発ジェルタイプのドライシャンプー。
「日中汗でつぶれたトップを復活させるのに、ドライシャンプーは欠かせません。スプレータイプだとパウダーで根元が白くなってしまうこともあるのですが、これはジェルなので心配不要。マッサージしながら頭皮になじませると、気分もリフレッシュします」(石井さん)
スティーブンノル|ドライ シャンプー N
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,320(編集部調べ) | 80g |
朝のブロー後にトップや前髪周りの根元に仕込むと一日中ふんわり。頭皮と髪のベタつきを瞬時にリセット。
「根元が寝ていると老けて見えがち。ドライシャンプーでエアリーな質感を作るのがおすすめです」(輝・ナディアさん)
ヴェレダ|ローズマリー ドライシャンプー
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥2,420 | 115ml | 2021-08-19 |
美髪を生み出す健やかな頭皮環境に。ドライシャンプーは、すがすがしい爽快感を与えながら、頭皮と髪を清潔に整える。
ローズマリー ドライシャンプーの詳細はこちら
かならぼ|フジコ FPPパウダー
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,980 | 8.5g |
地肌をポンポンしてべタつきオフ。
ヘンケルジャパン シュワルツコフ オージス ダストイット
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,650 | 10g |
根元が立体的に立ち上がるパウダー。
Clue|&be スムースパウダー
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,650 | 8g |
ポンポンするだけで、頭皮やボディの余分な油分や湿気をパウダーが吸収。
【美的ベスコスランキング】で受賞した人気アイテムを美的クラブが体験!
ヴェレダ|ローズマリー スカルプクレンジング
【受賞歴】2021年上半期 ベストコスメ 美容賢者編 ヘアケア ランキング1位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥3,300 | 200g | 2021-03-15 |
週1ケアで健やかな頭皮と指通りの良い美髪を育む。トリートメント効果も兼ねたオーガニッククレンジング。モロッコ産クレイなどが毛穴に詰まった皮脂や汚れをオフし、ローズマリー葉などの植物エキスが水分と油分をプラス。マッサージしながら使うことでリフレッシュでき、洗い流し後はサラふわになると大好評。
\美容賢者の口コミ/
【美容賢者】深澤 亜季さん / 美容家



【美容賢者】小内 衣子さん / 美容エディター



【美容賢者】猪股 真衣子さん / ヘア&メイクアップアーティスト



美的クラブ 宮﨑麻弥さんの「体験談」
頭皮のべたつきが気になり、頭皮がすっきりできるケアアイテムを探していたところ、こちらのアイテムに出合いました!
『美的』2021年上半期美容賢者が選ぶベストコスメ「ヘアケア部門」の第一位に選ばれていて気になっていたことと、スカルプクレンジングだけでなく、髪用トリートメントとしても使用できるこちらのアイテムを購入しました。
香りはビターハーブの清涼感ある香り。
使用量は、ショート~セミロングヘアはピンポン玉大1個分、セミロング以上は、ピンポン玉大1.5個分~です。
合成保存料・合成香料・合成着色料・鉱物油・シリコーン・マイクロプラスチック・ナノプラスチック・遺伝子組み換え植物不使用、2種のクレイ(洗浄成分)配合です。
クレイ効果か、気になっていた頭皮のべたつきが使用後には気にならなくなりました。清涼感は強すぎないため、夏には特に気持ちよく、オールシーズン使用できると思います。マッサージをしながら使用するとより爽快感がアップするような気がします。
ドライヤー後は髪がサラサラになり、夕方までべたつきが気にならなくなりました。私は、頭皮のべたつき対策だけでなく、サラサラの髪に仕上げたい時は髪用トリートメントとしても使用していてお気に入りのアイテムです。
※美的クラブのレポートは個人の感想です。
※一部サロン専売品が含まれます。
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。