前髪切りすぎた…!って時の【対処法13選】

前髪を切り過すぎた時は、伸びるまで短め前髪を思いっきり楽しみましょう! 『美的.com』の連載でも好評だった人気サロンのスタイルからオン眉・アシメの髪型をご紹介します。その他、おしゃれに決まる前髪アレンジもご紹介します。
切り過ぎてしまう【原因2つ】
【原因1】セットせずにいきなりカットしている


ヘアメイクアップアーティスト
石川 ユウキさん
関連記事をチェック ▶︎
「失敗するのは、そのまま切ってしまうので前髪があがってしまい、短くなりすぎるから。また、横に流したときに段差ができてしまいます。そこで、普段のように前髪をへアアイロンで丸めたり、流したりしてからカットしましょう。こうすることで、完成像が見えるのでどのくらい切るかが明確になります。それから少しずつ切っていけば、失敗しにくいです」(石川さん/以下「」内同)
「普通のハサミでもいいのですが、よりキレイに仕上げたいのなら髪を切る用のハサミを用意してください。ドラッグストアで購入できます。また、髪の位置を決めるために普段使っているへアアイロンやコテなども準備しておきましょう」
【原因2】目の横まで中心と同じ長さで切っている
「目の横の部分は切り込まず、斜めにカットして必ず隠すこと。ここが見えていると顔が大きく見えてしまいます。さらに厚みがあると中央の透け感が強調され、メリハリが生まれます」(津村さん)
Point
・カットラインは目の横を残す。前髪を作るときは、この部分の処理が大事。・前髪の中央部分を短めにカットして、ここの長さを残すことで大人っぽさや女性らしさをキープできる。
切り過ぎても大丈夫!短めがおしゃれなヘアスタイル【6選】
【1】カール&ウェット質感でセットしたおしゃれベリーショート
【how to“カット”】
- 個性が際立つオン眉ショートのこなれ感ヘア。えり足ギリギリに長さでカットしたマッシュショート。
- 全体に動きが出るようにレイヤーを入れます。
- しっかりおでこを出したオン眉バングは、ややラウンド状にカットします。
【how to“スタイリング”】
- 全体をオールバックに乾かし、前髪ともみ上げは細い毛束を取り、ストレートアイロンでゆるめに巻きます。
- 前髪はフルバングで下ろすとキュートな印象になるため、やや上げることで大人らしさを演出。
- この秋、ウェットな質感をつくるならジェルがイチオシ。ジェルといっても、固まるタイプではなく“みずみずしい質感”になるタイプを選んで。
- 根元付近からつけてコームでタイトにしてから、前髪ともみ上げをつまんで引き出し整えたら完成です。
担当サロン:Laf from GARDEN (ラフ フロムガーデン) 津田恵さん
【2】アシメ前髪の外ハネボブ
スタイルのポイント
- 外はねスタイリングで横幅をだし、エラ部分はあえてハネを抑えてカバーすることで小顔に見える
- レイヤーを入れて動きを出すとスタイリングも楽に
前髪カットのポイント
- アシメの前髪は厚めにカットし、毛先にオイルをつけてあげると画像のようなスタイルになります
- トレンドは薄め前髪ですが、寒いこれからの季節は厚めバングがファッションにも馴染み、オススメです
担当サロン:AFLOAT GINZA(アフロート ギンザ) 矢ケ崎 健さん
【3】ぱっつん前髪のストレートボブ
カットのポイント
- 顔まわり、毛先ともにぱっっとしたラインでスッキリと
- オン眉に設定した前髪も少しワイドだけど抜け感を出すためシースルーにする事で軽い印象を作りハチ張りをカバー
- スタイリングはヘアオイルを馴染ませるのみ
前髪カットのポイント
- 前髪の横幅を黒目より外側の延長線上に設定
- 奥行きも少し浅めにしたシースルーの前髪は自然と束感が出やすくなる
担当サロン:SHEA(シア 表参道) 佐藤比香瑠さん
【4】オン眉シースルーの外ハネロブ
スタイルのポイント
- ひし形シルエットで小顔に
- 毛先を外ハネにすることで、骨格を活かしたメリハリシルエットになる
前髪カットのポイント
- 前髪はオン眉にすることで明るく可愛らしい印象
- 短めのシースルーバングにすることで子供っぽくなり過ぎないオン眉に
担当サロン:ciel(シエル) sanaさん
【5】ぱっつんシースルーの韓流くびれミディ
【how to“ベース&カラー”】
- ベースを鎖骨レングスのミディアムレイヤーにカット。トップからレイヤーを入れて、アウトライン厚みを残すのが韓流くびれのポイント。
- 顔まわりのレイヤーは骨格に合わせて調整を。オン眉でややワイドでライン感を残したシースルーバングに。
- 遊びのインナーカラーはブリーチで。その後、8レベルのピンクブラウンをオンカラーすることで、同系色のコントラストとなり馴染む仕上がりになる。また、ピンク系カラーは、艶を出し日本人の肌色とも相性抜群。
【how to“スタイリング”】
- 髪を乾かす時、もみあげを立ち上げるのが鍵。
- 乾いたら、毛先を26mmのアイロンで外ハネにワンカール、頭のハチ上は内巻きにワンカール巻く。
- ツヤ感を出すオイルをもみ上げ→毛先→表面→前髪の順につけたら完成。
担当サロン:MINX 青山店(ミンクス アオヤマテン) 清水豊さん
【6】大人可愛いアシメロング
スタイルのポイント
- 元々黄金比といわれるひし形、他の顔型のかたよりもそのままお顔を出しても◎
- 流行りのヨシンモリスタイルに少し人と違うオン眉前髪でおでこに丸い印象を与えてあげると自然とバランスが取れて可愛さアップ
- 根本もパーマかブローでふんわりさせてバランスが取りやすいスタイル
前髪カットのポイント
- 短めの前髪なので生えクセなどは影響をうけやすいので注意
- ぱっつんよりも少し大人な印象になるように斜めのアシメに切るのがポイント
担当サロン:ELEANOAH TOKYO(エレノア トーキョー) 浅井 剛史さん
伸びるまで楽しめる前髪アレンジ【7選】
【1】アイロンで作るふわっくる前髪
Point
まるでくせ毛のような、くるくるっと柔らかに弾むカール感で、華やぎとしゃれ感のあるムードにシフト。ストレートアイロンで巻く際に2段に分けることで、立体感のあるカールを作れる。STEP1:前髪全体をくるんと内巻きにする
まず前髪全部をストレートアイロンで挟み、手首を利かせて前方向に巻き込んで。
STEP2:表面の髪をしっかり巻いてふわっと!
表面の髪は毛先を内方向に曲げるようにくりっと巻く。後は指先で根元から散らして。
【2】アイロンで作る厚みセンター分け前髪
Point
ふんわりボリューム感のあるセンター分け前髪は、今、注目のスタイル。おでこを出しつつも、こめかみ周りは覆って重みを出すことで、まろやかな女らしさを加味。毛先を外方向に軽くハネさせて抜け感を。STEP1:前髪全体を毛先からくるんと内巻きにする
ストレートアイロンで、前髪全体を根元から毛先まで巻き込むように挟んだら、前方向に回転させて。
STEP2:毛先を外方向へ曲げるようにスタイリング
ヘアワックスをつけた指でざっくりセンター分けに。根元から毛束をつまみながら毛先をくせづける。
【3】ヘアオイルとアイロンで作るちょろ上げ前髪
Point
“なんだかイイ女”を演出できるかき上げ前髪だけど、おでこを全開にすると、強さが前面に出やすく。こめかみ辺りにちょろっと毛束を残すことで、抜け感と柔らかな色っぽさをプラスして。\How to/
STEP1:ウエット感のあるかき上げが今っぽい!
ヘアオイルをなじませた手のひらを生え際に当て、後方へなでつけるように流す。
STEP2:ストレートアイロンで毛先にニュアンスづけを
こめかみから少量の毛束を引き出し、内側に“く”の字に曲げるようにくせづけて。
【4】すっきり印象のねじりアレンジ
\How to/
STEP1:ほつれ落ちそうなくらい緩めのウェーブヘアに
25~28mmのヘアアイロンで全体をしっかり巻く。 ライトな質感のヘアオイルを全体へ薄くなじませてほぐし、外国人のくせ毛風のラフなウェーブ感を作る。
STEP2:センターパートにして毛束をすくいねじっていく
分け目の根元から毛束を細めに取って1回ねじる。 すぐ下から毛束を細めにすくい、一緒に束ねてねじる。 これをこめかみまで繰り返す。反対側も同様に。
STEP3:後ろからアメピンを挿して固定する
毛流れに逆らい、後ろからアメピンを挿した方がくずれにくくなる。 他がラフなので、ねじった毛束はほぐさないで。 ヘアアクセもつけず、ナチュラルに装って。
【5】固めず邪魔にならない流し前髪


ヘア&メイク
サカノマリエさん
\How to/
STEP1:ワックスをなじませた指で分け目を変える
「ワックスをなじませた指で前髪をかき分けるように持ち上げて、センター分けしている前髪を横分けにします。前髪を厚めにとってかき上げるようにすると、分け目を変えやすくなりますよ。あと、指にワックスをなじませておくのも、髪を動かしやすくするコツです」(サカノさん・以下「」内同)
STEP2:かき上げた前髪を少量下ろす
「おでこを見せるのが苦手なので、前髪を斜めに流します。前髪の毛量が多いため、全部を斜めにすると重みで落ちやすくなってしまうから、薄めに少量だけ下ろします」
「かき上げた前髪と少量下ろした前髪の境目が割れないように、サイドからチェックを忘れずに」
STEP3:前髪全体をソフトスプレーでキープ
「前髪全体に、ソフトスプレーをつけます。前髪が潰れないように、遠目からふわっとスプレーを」
STEP4:少量下ろした前髪に毛束感を出してカジュアルダウン
「STEP3のソフトスプレーが乾かないうちに、STEP2で少量下ろした前髪をつまんで毛束感を出します。このひと手間で、斜めに流した前髪がカジュアルダウンします」
完成。
前髪の根元がふんわりと立ち上がっているから自然な印象に。薄めに下ろした前髪の毛束感のおかげで、斜め前髪がカジュアルダウン。
\使用アイテム/
ジョバンニ シャイニーヘアワックス チェリーブロッサム
価格 |
---|
¥2,178 |
「パサつきを抑えながら動きのあるスタイリングが作りやすいワックス。オーガニックだから、おでこについても安心です」
no3 デューサーヴェール 3
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,650(編集部調べ) | 170g |
「髪を柔らかく自由に動かして、ナチュラル感のあるアレンジスタイルが作れるソフトスプレー。固まりすぎずに髪をホールドしてくれます」
【6】即おしゃれ!カチューシャアレンジ


ヘア&メイクアップアーティスト
paku☆chanさん
関連記事をcheck ▶︎
ヘアスタイリングしている時間もない程急いでいる日や、ちょっとサボりたい日は、カチューシャで前髪をアップにしてみては。
「トレンドアイテムなので手抜きなのに、むしろしゃれ見えします。少し前めにつけるのが◎」(paku☆chanさん)
【7】スカーフターバン・シニヨン
- ヘアミルクを全体になじませる。
- 前髪をセンターパートに分ける。
- 襟足でひとつ結びにし、後頭部の毛束を引き出して形を整える。
- 毛先をみつ編みしてぐるりと巻き、ラフなシニヨンに。
- スカーフを斜めにふたつ折りして三角にしてから細長く畳む。
- 襟足からぐるっとスカーフを巻き、トップでねじり折り返し襟足で結ぶ。
SIDE
BACK
※一部サロン専売品が含まれます。
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。