【2025最新】可愛いポニーテールを紹介!簡単に可愛くなるワザって?

ひと手間加えた、いつものポニーテールよりワンランク上の可愛いアレンジをお届けします。巻いたり、ねじったり、結び位置を変えるなど、ワンテクをプラスした方法です。お呼ばれ向けのちょっぴり華やかで周りと差がつくポニーテールもご紹介します。
【2025最新】ねじり編みを加えた涼しげポニーテール
気温と湿度が高い不快な日でも心地良く過ごせる、涼しげアレンジをプロに教えてもらいました。今回は、定番のポニーテールに+αしたワザありアレンジをご紹介。
じわじわと暑さが増してくるこの季節、汗で首すじに髪がペタッと張り付くのは気になりますよね。涼しく気分良く過ごすには、アップアレンジがおすすめです。
そしてアレンジの定番No.1といえばひとつ結び=ポニーテール。シンプルだからこそ、結び位置を変えたりワンテクをプラスしたり、ヘアアクセで飾ったりと、幅広く応用できるアレンジです。
【HOW TO】
STEP1:ポニーテールを作り、一部をねじり編みに
顔周りの髪を残し、髪全体を後頭部の中央でひとつに結びます。結んだ毛束を一部分取って、それを2束に分けて交互に重ねたねじり編みに。
STEP2:ねじり編みをほぐして巻きつける
ねじり編みにした毛束を、ところどころつまみ出してふわっとほぐします。そのままポニーテールの結び目に巻きつけ、ほどけないようにしっかりピンで留めて。
STEP3:表面を凸凹させてこなれ感を出す
トップとハチ上の部分の髪を指で部分的につまみ出し、ふんわり感とこなれ感を演出。残しておいた顔周りの髪は、ヘアマスカラやパームで束感を出して整えます。
完成
【SIDE】
【BACK】
担当サロン:Violet(バイオレット)
【2025最新】ぶきっちょさんでも可愛く決まる簡単ねじりワンポニー
手軽で簡単で、髪もジャマにならないひとつ結びアレンジは大人気。時間がないとサッとまとめて結んでしまうだけですが、ひと手間加えるだけでグンとおしゃれ度がアップします。
ピンを使わなくてもゴムが隠れておしゃれなニュアンスの出るポニテを作ってくれました。
「結び目のゴムが目立たないように毛束をゴムの上に巻きつける“ゴム隠し”が苦手なので、テクいらずでゴムを見せないようにしたアレンジです。くずれにくいのも特徴。ゴムがふたつあればできるので不器用な方でも作りやすいですし、今日は巻いていますが巻かなくてもOKですよ」(木村さん)
【HOW TO】
STEP1:サイド部分は残してひとつに結ぶ
全体を細かいゆる巻きにしてから、少量のヘアクリームを薄くなじませておく。耳ラインよりの前の髪を残し、後ろ部分の髪は真ん中よりやや下の位置でひとつ結びに。
STEP2:残しておいた毛束も結ぶ
残しておいた耳前の髪を、ひとつ結びにした上でまとめて結ぶ。写真のように2段の結び目ができる。
STEP3:上の結び目に下の毛束を通す
STEP2の結び目の下から指を入れくるっと90°回転させ、その隙間に下の毛束を通す。
最初は上にあった結び目が下にくるので、その毛束を左右に分けてキュッとしごけば、ピンで留めなくてもくずれにくくなる。
完成
【SIDE】
【BACK】
担当サロン:Violet(バイオレット)
「お呼ばれ向け×高め」ディズニーアニメのヒロインのようなハイポニー
結婚式のご招待。普段よりも華やかさやしゃれ感は出したいけれど、フォーマルな場にもふさわしい上品さはキープしておきたい。「手早く盛れるアレンジで差をつける」セルフアレンジをお届けします。いつもの自分をベースにしつつ、ちょっぴり華やかに、周りと差をつけて。
ディズニーアニメのヒロインみたいなアレンジをやってみたいなら、ハイポニーのロープ編みが簡単!

美容賢者
ヘア&メイクアップアーティスト
河嶋 希さん
【HOW TO】
STEP1:ねじってから編む
高い位置で作ったポニーテールをふた束に分け、それぞれねじってからロープ状に編む。
STEP2:編みを軽くほぐす
毛束の髪を指でつまみ出し、こなれ感をプラス。やりすぎるとだらしなく見えるので注意。
STEP3:前髪を巻く
前髪は中太のアイロンで外に流れるように巻く。その後、散らしてバームで束感を作る。
フレッシュなヒロイン風。
「お呼ばれ向け×低め」ストレートを活かしたローポニー
ストレートヘアに特別感を出したいときは、バレッタだけで留めるローポニーが今っぽい。

美容賢者
ヘア&メイクアップアーティスト
河嶋 希さん
【HOW TO】
STEP1:下側をまっすぐに
こめかみから上の髪は分けておく。下の髪をストレートアイロンでまっすぐに整える。
STEP2:表面には丸みを
分けておいた髪は、根元から弧を描くようにストレートアイロンを通して丸みをつける。
STEP3:細部を整える
髪を下位置でひとつにまとめてプレートバレッタで留める。前髪や後れ毛は束感を出しながら、適度に散らしてバランス良く調整。
【BACK】
後れ毛の作り方が分かる!こなれニュアンスがプラスされるローポニー

SHIMA SEVEN GINZA ディレクター/トップスタイリスト
原 涼香さん
トレンドの韓国テイストを取り入れた、色気のある盛れヘアが得意。たびたび渡韓し、韓国ビューティの情報をインプット。満足度の高いおしゃれスタイルならお任せ! ボブからロングヘアの女性専門スタイリスト。
みんながよくやるアレンジ1位といえば、ひとつ結び。簡単&手早くできて便利だけど、疲れて見えたり、シンプルすぎてちょっと物足りなかったりしませんか?そんなひとつ結びをグンとおしゃれに見せてくれるのが、後れ毛です。ひとつ結びにこなれたニュアンスを加えるとともに、フェイスラインをカバーして小顔に見せてくれる効果も絶大。
\後れ毛のポイントは3つ!/
・作る位置はもみあげの三角部分。
・ゆるくカールをつける。
・スタイリング剤をつける。
ただ、前髪がパッツンとカットされているとうまくなじまないので、サイドバングを作ったり顔周りにレイヤーを入れたカットをオーダーするといいかも。
【HOW TO】
STEP1:後れ毛をとる
とる位置はここ! 耳の前のもみあげの三角の部分を残して、他の髪は後ろでひとつに結ぶ。あまり厚くせず、毛束をまとめたときに5mm径くらいになるのが適量。
STEP2:ストレートアイロンで内巻きに
フェイスラインの長めの髪と一体化させて、ストレートアイロンで内巻きの曲線をつける。クリンとならないよう、根元から挟んだら大きく弧を描くようにアイロンをスルーさせて毛束に丸みをつける。
STEP3:スタイリング剤でまとめる
ボサボサのままだと疲れて見えるので、必ずスタイリング剤を使って束にすること。アホ毛用スティックを後れ毛の内側の根元からしっかりなじませ、毛束にまとめる。
【SIDE】
担当サロン:SHIMA SEVEN GINZA
キュートタイプ顔さんに似合う!可愛い巻き髪ポニーテール

日本顔タイプ診断協会 代表理事
岡田実子さん
イメージコンサルタント。「似合う」=調和と考え、顔にいかに調和しいるか、メイクやヘアなど、さまざまな点で分析して提案する「顔タイプ診断」の生みの親。著書も多数。
“THE女の子!”が似合うキュートタイプは、ひとつ結びもアレンジやヘアアクセなどで、ドーリーな雰囲気をたっぷり出して。
【キュートタイプの掟1. 位置は高めが映える】
「ポニーテール」がトップクラスに似合うのがキュートタイプ。高い位置でまとめるヘアが俄然盛れます。
【キュートタイプの掟2. 巻いてふわふわに】
パーツに丸みが多いので、前髪も含め、髪は巻いて丸みを出すのがマスト。ピュア感をプラスすると魅力が倍増するので、ナチュラルな「柔らかふわふわ巻き」がマッチします。低い位置でひとつ結びをする際は、ふわふわ感で“愛らしさ”を引き出して。ふわふわした後れ毛もとってもよく似合います。
【キュートタイプの掟3. 可愛らしいヘアアクセをプラス】
甘めがハマる顔なので、飾りなしの黒ゴムは学生っぽくなってしまうことも…。リボンやレースなど、ガーリーなヘアアクセを付けると華やかさが一気に出ます。
\動画でキュートさんに似合うひとつ結びをcheck/
「前髪あり」後れ毛を巻いたくるりんぱワンポニー

GARDEN ginza トップスタイリスト
加藤ゆりえさん
大人かわいいスタイル作りが得意!「どんな髪型が似合うのかわからない」「もっとおしゃれになりたい」という人に、ベストな髪型を提案。髪質やスタイリングの悩みも、ライフスタイルを考慮しながら気軽に相談に乗ってくれる。
プロならではの工夫とテクニックで、洒落見えがかなうヘアアレンジ。アレンジ初心者でもトライしやすい簡単さがうれしい! 蒸れて汗をかく首元が涼しいデザインを紹介します。
ロングが定番だというGARDEN ginzaの加藤ゆりえさん。今回教えてくれたのは、ポニーテールにくるりんぱを2回施すアレンジ。後れ毛があると、顔の輪郭から視線を避けれれること、優しげなニュアンスが出ることというメリットがあるそう。スタイリング剤をきちんとつけると髪にまとまりとツヤが出て、アレンジを作りやすいのが理由なのだとか。
「私はオイルを使っていますが、束感ができてかわいく見えるのもいいですね」(加藤さん)
やってみると意外と簡単なくるりんぱ2回つなぎ、さっそく教えていただきましょう!
【HOW TO】
STEP1:ポニーテールにくるりんぱを作る
髪全体にオイルを多めになじませておく。前髪と耳前の毛を残し、他は後頭部の真ん中あたりでポニーテールを作る。結び目より少し下をまた結び、間の毛束をくるりんぱに。それを2回くり返す。
STEP2:くるりんぱ部分をほぐす
くるりんぱにした部分の髪を指先でランダムにつまみ出し、適当にほぐす。このひと手間でこなれ感がグンとアップ!
STEP3:耳前の後れ毛を巻く
残しておいた後れ毛をカールアイロンで巻く。アイロンを縦に使い、なるべく顔に沿うように巻くと、程よい落ち感が出る。
【SIDE】
【BACK】
担当サロン:GARDEN ginza
「前髪なし」三つ編み前髪が可愛いポニーテール

k-two Esola IKEBUKURO(ケーツーエソラ 池袋) スタイリスト
土佐 優奈さん
旬な小顔ミディアム、ロング×透明感カラーが好評。オシャレになる提案や女性ならではのお悩みを解消します。お客様一人ひとりに似合う髪型、顔型にあわせた【小顔カット】や肌質に合わせたお肌が綺麗に見える【美肌カラー(白髪染め可)】でお客様の魅力を最大限引き出します!大人女性に人気の【髪質改善トリートメント】も得意なのでぜひお任せください♪
長さが中途半端で邪魔な前髪…。三つ編みをして可愛くアレンジする方法をご紹介します。ポニーテール×三つ編みスタイル!
【HOW TO】
STEP1:毛先を巻く
全体を緩く毛先をワンカールにしておきます。
STEP2: トップの前髪を三つ編み
顔の中心部分に前髪を持っていき、まずはおでこの広さの1/3ぐらいの量を三つ編みにします。
最後まで結んだら、ビニゴムで結んでください。
STEP3:残り4つも三つ編みに
全部で5つ作りたいので、右と左で残り2つずつ作ります。
こんな感じに。
STEP4:全部まとめて結ぶ
全部をまとめてポニーテールにしたら完成です。
【SIDE】
【BACK】
担当サロン:k-two Esola IKEBUKURO(ケーツーエソラ 池袋)
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
韓国ヘアの神様、カミカリスマ受賞。トレンドを取り入れた満足度の高い仕上がりに定評あり。特に透明感のあるヘアカラーが得意。エクステやパーマの要望にも応えてくれる。ヘア&メイクとしても活躍中。