ヘアスタイル・髪型
2022.10.13

30代の前髪、どうすべき? おすすめ【38の髪型例】

\"\"

30代の大人女性におすすめの「前髪あり・なし」髪型や顔型に合ったスタイル、長さ別でも掲載。『美的.com』の連載でも好評だった人気サロンのスタイルからご紹介します。

【顔タイプ別1】前髪あり・なし別30代「面長さん」におすすめの髪型【5選】

【1】「前髪あり」面長カバーとくせ毛を活かしたショート


スタイルのポイント

  1. 無造作なゆるい束感が素敵なシースルーショート
  2. 耳まわり、襟足をスッキリさせ、丸みを保ちつつレイヤーでくせ毛を活かしながら動く束感を作りやすいようにカットしてます
  3. ゆるくつけたカールを無造作にオイルで揉み込みオシャレ感アップ
  4. 丸みショートで面長をカバー

前髪カットのポイント

  1. 目にかからないギリギリで切り表面のレイヤーともつなげて切っているので自然とシースルー感が出るようにして 厚ぼったい前髪、顔周りにならないようにしてます
  2. 重い部分は量感調整してよりお顔に馴染むようにして小顔に◎

担当サロン:STATES omotesando(ステイツ オモテサンドウ) 山口雄也さん

 

初出:有名サロンがお悩み解消!vol.190【面長・ショート・シースルー】骨格・レングス・前髪別特集

記事を読む

【2】「前髪あり」ふんわりとくびれのメリハリで骨格カバー


スタイルのポイント

  1. アッシュブラウンネオウルフ毛先パーマ外ハネボブ
  2. 全体にワンカールパーマをかける
  3. 低温デジタルパーマでかけることによってダメージレスにご自宅でもお手入れ簡単に
  4. 顔周りのふんわり感と毛先のくびれのメリハリで面長をカバーします

前髪カットのポイント

  1. オン眉の前髪は眉上で広めに設定
  2. 顔まわりをスライドカットで包み込むようにして小顔効果
  3. バームでスタイリングして束感を作る

担当サロン:Maria by afloat(マリア) 上田ヒロツグさん

 

初出:有名サロンがお悩み解消!vol.179【面長・セミロング・オン眉】骨格・レングス・前髪別特集

記事を読む

【3】「前髪あり」×パーマのショートボブ


【how to ベース&カラー】

  1. 前髪を目にかからない長さに設定し、顔まわりをマッシュラインで繋いでから流しやすくするためにレイヤーを入れる。
  2. ベースはショートボブにカットし、全体にもレイヤーを。襟足をギリギリの長さにすることで、自然な丸みのあるフォルムに。
  3. カラーリングは、ハイライトに9レベルのウォームブラウンをオンカラー。暖かみがあって柔らかい質感、さらには活発な雰囲気のある色味となっている。


【how to パーマ&スタイリング】

  1. パーマは太めのロッドを使いフォワード&リバースのミックス巻きに。前髪は大きく1カール巻く。
  2. ノンパーマなら、26mmのアイロンでフォワード&リバースに巻いて毛先の動きをしっかりつける。
  3. スタイリングはややセット力のあるミルクワックスやソフトワックスを毛先から揉み込み、全体の質感を揃えて整える。最後に前髪の毛先に塗布したらフィニッシュ。

担当サロン:drive for garden(ドライブフォーガーデン) 西川真矢さん

 

初出:マッシュベースのショートボブへアなら、大人っぽくもフレッシュな可愛さがかなう!

記事を読む

【4】「前髪なし」ミックス巻きと柔らかい質感ロングヘア


スタイルのポイント

  1. 胸下のレイヤースタイル
  2. スライドカットで毛量調節をする事で柔らかい質感に
  3. 顔周りの髪は、おでこの広さを強調させないために目の高さで外巻きにして横の厚みを出す、そのあと、リップラインで薄めに作り流れるよう斜めにカット
  4. ボリューム沢山のミックス巻きでロングでも縦の長さを払拭させれば、面長感が出ません

担当サロン:Surpass 星 晃介さん

【5】「前髪なし」レイヤーを入れたひし形ストレート


スタイルのポイント

  1. 面長ストレートはなかなか難しいスタイルなのですが、顔まわりにしっかりレイヤーを入れてひし形を意識することが大事
  2. その顔周りの毛を延長で長めに設定してサイドと繋げるとひし形シルエットに
  3. ストレートのワンレンスタイルは大人っぽさ◎です

担当サロン:Surpass 星 晃介さん

 

初出:有名サロンがお悩み解消!vol.182【面長・ロング・前髪なし】骨格・レングス・前髪別特集

記事を読む

【顔タイプ別2】前髪あり・なし別30代「丸顔さん」におすすめの髪型【4選】

【1】「前髪あり」長めにして流して丸顔カバーした大人ショート

【how to“ベース&カラー”】

  1. えり足ギリギリの長さでショートボブに。後頭部は丸みが出るようにやや重さを残す。顔まわりに軽さが出るよう、レイヤーを入れる。
  2. 前髪は奥行き狭めで長めのシースルーにカット。
  3. カラーは、細めのハイライトをたっぷり入れてから、女らしい柔らかな印象を与えるベージュをオンカラー。ヘルシーなイメージに仕上げる。

【how to“スタイリング”】

  1. スタイリングは、表面をストレートアイロンでさらっと通すだけの簡単ヘア。
  2. セット剤は、軽いタイプのオイルがおすすめ。えり足はタイトにおさえ、全体を手ぐしを通すように馴染ませたら完成。オイルはやや多めにつけて、おしゃれ感を高めて。

担当サロン:MINX 銀座五丁目店(ミンクス ギンザゴチョウメテン) 村上由希菜さん

 

初出:脱ボーイッシュ!すっきりフォルムの女っぽショート

記事を読む

【2】「前髪あり」短めワイドで顔の縦の印象を強めて丸顔補正


【how to ベース&カラー】

  1. 鎖骨の長さでワンレングスにカットし、頭のハチより上にレイヤーを入れて今っぽい軽さを演出。
  2. スタイルのポイントである前髪は、パツンとしたライン感を残しながらワイドにカット。ワイドバングは、ロブとベストバランスなのでおしゃれ感もアップ。
  3. カラーは、7レベルの透明感のあるフォギーベージュをセレクト。やや青みがかったベージュで、柔らかさとツヤ感を兼ね備えたカラー。


【how to スタイリング】

  1. ドライをしたら、26mmのアイロンで外ハネをして、頭のハチより上の髪は内巻きにワンカールするだけの簡単スタイリング。前髪はアイロンなしでOK。
  2. スタイリング剤は、バームを“小指の爪”くらいの少量を手に取り、手のひら全体にしっかり伸ばす。この時、指の間にも伸ばすイメージで。毛先を中心に馴染ませ、束感を整えたら完成。

担当サロン:GARDEN aoyama (ガーデンアオヤマ) 豊田楓さん

 

初出:ワイドなオン眉前髪はマスクと好相性!丸顔もカバーするおしゃれロブ

記事を読む

【3】「前髪なし」で縦長の印象を強調した大人ロブ


【how to ベース&カラー】

  1. 全体を鎖骨上3センチの長さでカット。頭のハチ上のみにレイヤーを入れて、上品な軽さを出す。
  2. 前髪は頬の長さでカットして、流れやすいように調えることで、伸ばし途中でもストレスフリーに。
  3. カラーリングは寒色系7レベルのオリーブベージュに。赤みやオレンジっぽさを打ち消しつつ、柔らかく透明感のあるベージュに仕上げる。


【how to スタイリング】

  1. 乾かしてから32mmのアイロンで外ハネにワンカール→レイヤー部分を内巻きにワンカールする。内巻きにする髪を毛先までしっかり巻き込むことが、キレイに仕上げる鍵に!スタイルの持ちも断然違う。
  2. 前髪はふわっと流れるように巻きにする。
  3. スタイリングはシアバターとオイルを同量MIXしたものを。根元は外して、中間から毛先に手ぐしを通すように塗布。セミウェットな質感にして、おしゃれ度アップを狙って。

担当サロン:GARDEN aoyama  (ガーデンアオヤマ) 豊田楓さん

 

初出:伸ばしかけ前髪が色っぽい!軽やかなひし形シルエットのロブヘア

記事を読む

【4】「前髪なし」耳かけで奥行きが生まれ丸顔カバー!


【how to“ベース&カラー”】

  1. 全体を鎖骨下の長さでワンレンにカット。表面には独立したレイヤーを入れる。毛先に厚みが残るのでチョップカットで軽さ&動きを調整。
  2. 前髪は鼻下くらいに設定し奥行きを薄めにとり、柔らかいニュアンスが出やすいように。
  3. カラーリングは10レベルのラベンダーショコラをセレクト。肌色をキレイに見せ、ツヤ感と透明感を兼ね備えた色味です。秋はラベンダーショコラのようなくすみのない色をチョイスすれば、ファッションも幅広く楽しめる。


【how to“スタイリング”】

  1. ドライしたら、ストレート、もしくは26mmのアイロンで全体を外ハネに、表面の髪を上に引き出して内巻きにすることで髪が重なり動きが出しやすくなる。
  2. 前髪は前に集めてから後ろに流すような外ハネに。前髪は上に持ち上げて、根元近くからアイロンを通せると◎。
  3. セミウェットな質感にしたいので、スタイリング剤はオイルがおすすめ。手の平だけでなく、指の間にもまんべんなく伸ばしてから手ぐしを通すように根元から毛先まで塗布。タイトにおさえ耳にかけた後、前髪とおくれ毛を引き出し、束間を調整したら完成。

担当サロン:GARDEN Tokyo(ガーデン トウキョウ) 田中麻由さん

 

初出:秋冬はアクセ映えするミニボブヘアを!重めボブから一新して、スタイリッシュな雰囲気に

記事を読む

【長さ別1】前髪あり・なし別30代におすすめの「ショート~ショートボブ」【3選】

【1】「前髪あり」シースルーバングの美人ショートボブ

【how to“ベース&カラー”】

  1. ショートボブベースに、顔まわりを囲うようにレイヤーを入れる。また、バックは首を美しく見せつつえり足にくびれを出すように、レイヤーをオン。
  2. 前髪は長めのシースルーで絶妙な束間を出すのがポイント。
  3. カラーリングは落ち着いた色味の8レベルのブラウンベージュに、トップを中心にハイライトを入れる。細めのハイライトにより、赤みを打ち消し透明感のある仕上がりに。

【how to“スタイリング”】

  1. 分け目がつかないよう、トップのボリュームを出しながら乾かしてから、32mmのアイロンで毛先をワンカールするだけの簡単ヘア。
  2. ボリューム感をキープするスプレーワックスを全体につけてから、毛先にヘアオイルを重ねて束間を整えたら完成。

担当サロン:Violet 表参道店(バイオレット オモテサンドウテン) 内田圭悟さん

 

初出:シースルーバングと技ありレイヤーで、おしゃれに差がつく美人ショートボブ

記事を読む

【2】「前髪あり」長め前髪のおしゃれショートボブ

【how to“ベース&カラー”】

  1. ベースはベーシックなグラデーションで切る。
  2. 前髪をリップラインに設定し、前髪と表面のレイヤーを自然につなげて柔らかい仕上がりに。
  3. カラーは7レベルのベイクドブラウンに。少し赤みのある暖色で、こげ茶のようなまろやかな色味となっている。肌のくすみを消して、肌色に透明感をプラス。おしゃれ上級者にオススメのカラーリング。

【how to“スタイリング”】

  1. トップがふんわりと仕上がるよう、根元にドライヤーの風を当てて立ち上げるようにドライ。前髪はオールバックに乾かす。
  2. 全体的に乾いたら32mmのアイロンで毛先をワンカール巻く。ラフな仕上がりにするため、シャンプーをするように手を動かしてカールを崩す。
  3. セミウェットな仕上がりになるセラムを毛先~中間に塗布し、毛束感を整えたら完成。

担当サロン:GARDEN Tokyo(ガーデン トウキョウ) 金澤侑さん

 

初出:長め前髪の大人可愛いショートボブ!ベイクドブラウンカラーで肌もキレイ見せ

記事を読む

【3】「前髪なし」ルーズな抜け感が魅力のハンサムショート

【how to“ベース&カラー”】

  1. サイドの長さをリップラインに設定。前下がりのラインになるようサイドグラデーションでカット。軽い動きが出るよう、トップに少しだけレイヤーを。
  2. バックの重さを低めにしつつ、襟足はすっきりすることで頭の丸みを強調して女っぽヘアに。
  3. カラーは10レベルのベージュブラウンに。ニュートラルな色味で透明感や柔らかい印象を与える。

【how to“スタイリング”】

  1. 根元の立ち上がりがつくようにドライヤーで乾かした後、ストレートアイロンを毛先中心にプレス。丸みがつくと可愛くなるので、さらっと通すイメージで。
  2. スタイリング剤はツヤ感重視で、シアバターをセレクト。全体になじませてから、オールバックにかき上げながら顔まわりにも塗布。
  3. 最後にトップが潰れないよう、部分的につまんでルーズな動きを出す。キープ力が欲しい場合、ハードスプレーシュッとひと吹きして。

担当サロン:MINX 原宿店(ミンクス ハラジュクテン) 野沢伯行さん

 

初出:ハンサムショートヘアは色っぽくてクールさが今っぽい!ルーズな抜け感も魅力

記事を読む

【長さ別2】前髪あり・なし別30代におすすめの「ボブ」【5選】

【1】「前髪あり」長めシースルーのこなれボブ


【how to“ベース&カラー”】

  1. 全体をあご下3cmの切りっぱなしのワンレンボブにカットし、ライン感が出るようにする。
  2. 前髪は長めのシースルーバングで、サイドにも流しやすいようにカット。
  3. カラーは肌色や洋服を問わず似合わせが可能なミルキーベージュに。柔らかさや透明感を演出する色味で、春らしく少し明るめの9レベルがおすすめ。


【how to“パーマ&スタイリング”】

  1. パーマは顔まわりのみ、20mmのロッドでスパイラルにポイントパーマをかける。パーマと髪のクセが馴染んでふわふわのカール感に。
  2. 乾かす前にパーマをかけた部分にはムースワックスをもみ込み、その後、ドライヤーの風を上から当て、ストレート部分のボリュームを抑えながら乾かすだけ。アイロンなしでも可愛い外ハネスタイルに。
  3. 最後に、毛先にムースワックスかオイルをつけたら完成。

担当サロン:MINX 銀座五丁目店(ミンクス ギンザゴチョウメテン) 和田かな子さん

 

初出:ポイントパーマでクセを活かす!長めバングのカジュアルモードなボブ

記事を読む

【2】「前髪あり」シースルーバングの内巻きボブ


【how to“ベース&カラー”】

  1. ベースは肩下くらいの長さで前上がりにカット。ひし形シルエットとなるよう顔まわりにレイヤーをしっかり入れます。
  2. 前髪は横幅を狭めにとりシースルーバングに。サイドバングは長めにつくり、ハネさせることで頬骨をカバー。
  3. カラーリングは、9レベルのアッシュベージュに。赤みをしっかり抑え、外国人のような透明感があり肌色をキレイに見せてくれる色です。


【how to“スタイリング”】

  1. 根元を後ろから前方に髪を乾かすだけで内巻きベースとなり、キレイにまとまるようカットに施されているため、ドライヤーの風は前から当てないように。
  2. 乾いたら32mmのアイロンで、全体を内巻きワンカール。
  3. 前髪は軽く熱を当てる程度にするか、マジックカーラーで。
  4. サイドバングは外ハネにする時、横に流すようにクセづけするとよい。
  5. 最後に、アウトバス用トリートメントオイルやクリームタイプのワックスなど、うるおいとツヤ感を与える軽い質感のものを毛先中心に馴染ませます。前髪は毛先1/3くらいに塗布して、上品に仕上げて。

担当サロン:Beauty Connection Ginza Hair Salon(ビューティーコネクションギンザ ヘアサロン) 石橋千紘さん

 

初出:オルチャンへアの鍵は、根強い人気のシースルーバングの内巻きボブ

記事を読む

【3】「前髪なし」ホットパーマの柔らかいカールで優しい雰囲気


【how to“ベース&カラー”】

  1. 鎖骨につかないレングスでベースをボブにカット。ポイントはレザーカットで、柔らかい質感をつくること。
  2. 前髪はリップラインで、サイドと馴染むようにカットします。
  3. カラーは、6レベルのアッシュブラウンをチョイス。暗髪であっても透け感のあるニュアンスがあり、清潔感を与えるカラーリングです。


【how to“パーマ&スタイリング”】

  1. パーマは16〜20mmのロッドをメインに、根元を外してホットパーマをかけます。
  2. スタイリングは、7割ほど乾かしてからトリートメントムースを中間〜毛先に塗布します。
  3. 最後にソフトワックスを揉み込んだら完成です。

担当サロン:Rougy(ロージ) 渡邊健太さん

 

初出:パーマで重軽MIXロブ!ハチ・エラ張り解消の美人ヘア|最旬ヘアカタログ

記事を読む

【4】「前髪なし」浮遊感のあるレイヤーボブ


【how to“ベース&カラー”】

  1. 全体を肩下のワンレンボブでカットし、低めにレイヤーを入れる。
  2. 前髪は長めにリップラインで設定。前髪とサイドは繋がずに、独立した前髪とするのが鍵。
  3. 毛先の厚みは残しながら、チョップカット&スライドカットで柔らかい動きが出やすいように調整する。
  4. カラーは、寒色でも、暖色でもないニュートラルな7レベルのダークラベンダーベージュに。クールな印象を与えるラベンダーのニュアンスが絶妙で、色が抜けた時もキレイな色をキープできる。


【how to“スタイリング”】

  1. 乾かす時は根元にドライヤーの風を当て、前方向に引っ張るようにする。ドライヤーの仕上げは冷風を当てるとツヤ感アップに。
  2. 前髪は太めのマジックカラーで巻き、全体は32mmのアイロンで外ハネにワンカール、レイヤーを入れた表面を内巻きにワンカール巻く。顔まわりと前髪はリバースに。
  3. スタイリング剤は、ツヤを出すオイルとキープ力のあるワックスを1:1で混ぜたものがベスト。髪を頭の上下で分け、最初にハチより下、次にハチより上につけると浮遊感がありふわっとした動きに仕上がる。最後に前髪に軽くつけ、全体を整えたら完成。

担当サロン:drive for garden(ドライブフォーガーデン) 中川崇広さん

 

初出:レイヤービギナーでも挑戦しやすい!長めバングの浮遊感ボブ

記事を読む

【5】「前髪なし」黒髪ストレートのクールビューティーなボブ


【how to“ベース&カラー”】

  1. 全体をアゴ下3cmの長さで、水平のカットラインが出るように切ります。トップにのみレイヤーを入れ、表面に抜け感のある動きをつける。
  2. 前髪はつくらずに、サイドを同じ長さに。
  3. カラーリングは、地毛より暗い3レベルのネイビーブラックをチョイス。個性的な色味で、クールでモードな印象を与えてくれる。


【how to“スタイリング”】

  1. ドライヤーで乾かす時、風を上から当てて根元は立ち上がりをつけずにボリュームをおさえながえらドライする。
  2. ドライ後、ストレートアイロンで、毛先中心にやや外に沿わすようなイメージで熱を当てる。さらっとした質感のオイルを襟足→もみあげ→全体→トップ→前髪と塗布して、全体に馴染ませたらフィニッシュ。スタイリングで外ハネっぽくするとかっこよく決まる。

担当サロン:MINX 原宿店(ミンクス ハラジュクテン) 野沢伯行さん

 

初出:ストレートがクールなボブヘア!ネイビーブラックでモード感をプラス

記事を読む

【長さ別3】前髪あり・なし別30代におすすめの「ミディアム」【5選】

【1】「前髪あり」柔らかカールパーマと地毛風カラーで透明感ヘア


【how to“ベース&カラー”】

  1. カットベースは、顎下3〜4cmのボブ。表面にレイヤーを入れ、ふわっとした動きとくびれをプラス。さらに、毛先が動くようにスライドカットを施します。
  2. 前髪は、おでこの肌が見えるように間引くようにカット。
  3. カラーは、5レベルのバイオレットアッシュに。地毛風カラーで、髪を柔らかく見せ、透明感を与える色味。肌馴染みもいい美人カラーです。


【how to“パーマ&スタイリング”】

  1. 円錐型のロッド(20mm前後)でSカールをつくるようにパーマデザインします。アウトラインは、外ハネにするのがポイント。
  2. スタイリングは、半乾きの状態でソフトタイプのジェルを全体に揉み込み、自然乾燥するだけ。ウェットならモードっぽく、ドライな質感ならフェミニンに仕上がります。
  3. 最後に、毛先をつまむように束感を出すとグッド。

担当サロン:MINX青山店(ミンクス アオヤマテン) 歳嶋建国さん

 

初出:柔らかSカールパーマでカジュアルモードに!小顔効果も抜群なミディヘア|最旬ヘアカタログ

記事を読む

【2】「前髪あり」小顔見せと外ハネで動きのあるミディアム


【how to“ベース&カラー”】

  1. 鎖骨でワンレングスにカット。顔まわりはリップラインで独立したレイヤーを入れることで、顔まわりをカバーします。
  2. 前髪は、目と眉の間の長さでサイドを少し長めにカットすることで、こめかみに隙間ができなくなります。
  3. カラーは、10レベルのピレンジをチョイス。暖色にトライしたい人におすすめで、ピンクの華やかなツヤ感とオレンジの柔らかさのいいとこ取りをしたカラーです。


【how to“パーマ&スタイリング”】

  1. 32mmのアイロンでベースを外ハネにし、顔まわりのレイヤーは内巻きにワンカール巻きます。前髪は、マジックカラーで巻くか、そのままでもOK。
  2. さらっとタイプのオイルを手に伸ばし、指の間にもなじませたら、髪をとかす要領で塗布します。
  3. 外ハネは、ひっくり返すように、前髪は束感を出すようにつけます。アイロンは、ストレートでも◯。

担当サロン:THE GARDEN Tokyo(ザガーデントウキョウ) 田中麻由さん

 

初出:フェイスレイヤーで小顔効果抜群の外ハネミディ!ピレンジで柔らか見せも|最旬ヘアカタログ

記事を読む

【3】「前髪あり」極細ハイライト外ハネで大人っぽいヘア

Point

細かくたくさん入れたハイライトが白髪をぼかす効果があります。ほかの部分とのなじみも抜群でグレーヘアにはオススメです。


【how to“ベース&カラー”】

  1. 肩について跳ねる長さのミディアムボブ。細めにたくさん入れたハイライトが表面に動きを出してくれます。
  2. また、極細ハイライトの効果で、髪が多くても重く見えないです。
  3. 全体的には9トーンのナチュラルブラウン。大人の女性にはナチュラルに決まるオススメカラーです。


【how to“スタイリング”】

  1. ストレートアイロンで、襟足の根元から外に跳ねるように、アイロンをかけていきます。
  2. 少しずつ毛束をとって、表面まで、積み上げていく感じで。
  3. 仕上げに、オイル、続いてバームとつけます。内側もしっかり、中間から毛先につけて、ウェットな質感を出していきます。

担当サロン:SINCER ELY(シンシアリー) 唐沢ゆりこさん

 

初出:極細ハイライトで白髪をぼかす若返りミディアム大人ヘア

記事を読む

【4】「前髪なし」2WAYバングとくびれミディアム


【how to“ベース&カラー”】

  1. カットベースは肩〜肩下1cmの長さで平行ラインに。表面には軽さを出すためレイヤーを入れます。
  2. 前髪は、目の下の長さで薄めにカット。どんな髪質でもトライしやすいですが、多毛さんには特におすすめです。
  3. カラーは9レベルのラベンダーベージュをチョイス。赤みをおさえつつツヤ感をUPさせ、褪色した髪色をキレイにカバーできます。


【how to“パーマ&スタイリング”】

  1. 26mmのコテで毛先を中心にくびれさせるように外ハネに巻きます。耳上あたりにコテを横に入れ、根元がふわっと立ち上がるようにボリュームを出します。
  2. スタイリング剤はオイルorバームを、もみあげ&耳まわりの内側からなじませ、その後、えり足、表面とつけたら完成。
  3. パラっとしたセミウェットな質感が大人の女性らしさを演出します。

担当サロン:MINX原宿店(ミンクスハラジュクテン) 野沢伯行さん

 

初出:秋カラーを先取り!2WAYバングの洗練くびれミディ|最旬ヘアカタログ

記事を読む

【5】「前髪なし」センターパートのゆるっと大人ミディ


【how to“ベース&カラー”】

  1. 全体の長さを鎖骨ラインでカット。ベースの重さは残しつつ、トップにのみレイヤーを入れる。顔まわりのニュアンスは、スライドカットでメイク。
  2. 前髪は巻いた時に頬から流れが出る長さに。
  3. カラーは、13レベルのアッシュベージュをセレクト。寒色系の硬さを中和するためラベンダーを加え、柔らかさと透明感のある仕上がりが特徴。


【how to“スタイリング”】

  1. 前髪はナチュラルな立ち上がりがつくよう40mmのマジックカラーを巻いておく。
  2. ベースを32mmのアイロンで外ハネにし、表面の髪は内巻き1カールでふわっと仕上げる。顔まわりはリバースに巻いて流れを出して。時短にしたい場合、表面と顔まわりだけを巻いても◎。
  3. 軽めのヘアオイルを空気を入れるように全体に塗布した後、手に残ったもので毛先と顔まわりを整える。パサついて見えないようツヤ感重視にするとおしゃれ感もアップ。

担当サロン:MINX 銀座店(ミンクス ギンザテン) 佐伯美祐さん

 

初出:ハネを活かせるくびれミディは、センターパートで小顔見せも!

記事を読む

【長さ別4】前髪あり・なし別30代におすすめの「ロング」【6選】

【1】「前髪あり」顔周りのくびれとショコラピンクにブラウンで大人へア

Point

ブラウンを入れることで30代以上の方にもおすすめ。色持ちもいいので生え際の伸びた色が気にならないのもポイント。


【how to“ベース&カラー”】

  1. レイヤーはあまり入れず、下に重みが来るようにしています。顔周りのくびれが小顔効果を生みます。
  2. カラーは7トーンのほんのりショコラピンク。人気のピンクカラーはガーリーさんにオススメカラーですが、今回のようにブラウンを入れることで30代以上の大人の方にもお勧めです。
  3. 7トーン前後はブリーチなしで作れます。


【how to“スタイリング”】

  1. 38mmのコテで全体をワンカールします。お顔周りもワンカール入れることで動きが出るのと小顔効果で◎。
  2. このままポニーテールを作っても可愛く決まります。

担当サロン:Louwe 渋谷(ローウェ) reinaさん

 

初出:大人にもおすすめ「ショコラピンク」で長く色を楽しめる

記事を読む

【2】「前髪あり」透明感アップのミントグレージュと柔らかロングウェーブ

Point

外国人風の髪色が叶うミントグレージュ。ブリーチなしでも赤みを消すことができます。


【how to“ベース&カラー”】

  1. 全体的にたっぷり重めのライン感に。ボリュームのある顔まわりデザインを加えた毛先がワンカールだけでふわふわになるスタイルにしました。
  2. 前髪は多めに作り、サイドに繋がるようにしています。
  3. カラーは9トーンのミントグレージュ。ブリーチからブリーチなしまで再現可能です。暗めカラーで周りと差をつけたい方にオススメ。室内では暗く、光に当たると透明感がでる艶カラーです。


【how to“スタイリング”】

  1. 38mmのコテで全体をワンカールします。
  2. お顔まわりのデザインレイヤーを内巻きにして全体をほぐせばふわふわスタイリングの完成です。
  3. サイドに繋がる髪を作ってあるので、顔周りの髪を残して1つにまとめたときも可愛く決まります。

担当サロン:Louwe 渋谷(ローウェ) reinaさん

 

初出:艶透明感の「ミントグレージュ」の柔らかロングウエーブヘア

記事を読む

【3】「前髪あり」シースルー×波ウェーブの暗髪ロング


【how to“ベース&カラー”】

  1. 胸上くらいの長さで前上がりのワンレングスにカットし、レイヤーを入れて軽さをプラス。
  2. 前髪は幅を狭く取り、目にかからない長さでシースルーに。2WAYバングにできるバランスで薄さを調整する。
  3. カラーは6レベルのアッシュ系のブラウンに。明るい髪から暗髪へトーンダウンする場合、くすませ過ぎないようにすること。


【how to“スタイリング”】

  1. 髪を乾かしたら32mmのアイロンで耳前の髪は毛先から外ハネ→内巻き→外ハネと波ウェーブを3カール。耳より後ろの髪は内巻き→外ハネ→内巻きとつくり、毛先のカールに“ズレ”が生まれることで立体的なスタイルに。顔まわりはリバースに流れる毛束をつくる。
  2. オイル系のスタイリング剤を全体になじませ、セミウェットな質感に仕上げる。アイロンは添える程度でカール感を強くしないことがおしゃれヘアのポイントに。

担当サロン:AFLOAT D’L (アフロート ディル) 井上晃輔さん

 

初出:前髪ありの暗髪ロング×波ウェーブで最強モテヘア!

記事を読む

【4】「前髪あり」ゆるウェーブの韓流風ロング


【how to“ベース&カラー”】

  1. ベースを胸上の長さでワンレングスにカット。顔まわりから毛流れが生まれるようにレイヤーを入れます。毛先の厚みを残しながら調整するのが鍵。
  2. 前髪は、薄めにとり目の上でぱつんとしたライン感が出るようにカットします。
  3. カラーは7レベルのアッシュブラウンをチョイス。赤みをおさえる寒色系で、ナチュラルなツヤ感を与えます。韓国風にはツヤ感は必須なので、カラーはツヤ感重視で。


【how to“スタイリング”】

  1. 38mmのコテで毛先から、外ハネ→内巻きのウェーブ巻きにします。顔まわりはリバース巻きに。
  2. 軽めのオイルを全体になじませ、最後にブラシで梳かしたら完成です。

担当サロン:Violet栄店(バイオレット サカエテン) 西村俊輝さん

 

初出:ナチュラルな色気でモテ髪に!ゆるウェーブの韓流風ロング|最旬ヘアカタログ

記事を読む

【5】「前髪なし」中国風ワンホンヘアで立体感UP


【how to“ベース&カラー”】

  1. 全体の長さはバストくらいにカット。ベースのカットラインは、まとまりのいい前上がりに。
  2. 顔まわりと表面に独立したレイヤーをいれ、重さを残しながら動きを出します。前髪は長めにカットし、流れるように整えます。
  3. カラーは、9レベルのココアベージュをセレクト。スタイリングした時の面の美しさを引き立て、しっかり色味を入れることでツヤ感をプラスします。


【how to“パーマ&スタイリング”】

  1. 32mmのアイロンで、毛先を内巻きにしてから、全体は縦にスライスをとり根元からリバースに巻きます。カールが大きめの方がかわいいので、根元からしっかりくるくると巻きつけて。
  2. バームを毛先から根元につけるイメージでなじませます。最後にコーミングをしてカールを整えます。
  3. カールがとれやすい人は、ソフトスプレーでキープさせるとグッド。

担当サロン:Violet(バイオレット) 武者ひなのさん

 

初出:立体感waveで大人っぽく!注目の中国美人ロング|最旬ヘアカタログ

記事を読む

【6】「前髪なし」ナチュラルなふんわり感でペタンコ髪解消ヘア

Point

前髪からサイドに流れる毛流れが大人っぽさをアップ。


【how to“ベース&カラー”】

  1. 前髪からサイドに繋がる毛流れがあるロングレイヤースタイル。顔周りをふんわりさせるとボリュームアップ感が出ます。
  2. 極細のハイライトがたっぷり入ってる事で、自然なコントラストが付きエアリー感も増します。
  3. ブリーチハイライトを全体的に細くたくさん入れ、流した後にオンカラーをのせるWカラーになります。全体が9トーンのグレーブラウンになるようにオンカラーします。


【how to“スタイリング”】

  1. 38ミリのカールアイロンで、毛先を巻いた後サイドのハチ上の髪をリバースに巻きます。
  2. 前髪もリバースに毛先のみ巻きます。ワックスを揉み込んで完成です。

担当サロン:SINCER ELY(シンシアリー) 唐沢ゆりこさん

 

初出:ナチュラルなふんわり感でペタンコ髪を解消するロングスタイル

記事を読む

【人気前髪1】「ぱっつん前髪」の30代におすすめの髪型【3選】

【1】オン眉ぱっつんで個性的ヘア


【ポイント】

  1. 前髪が短ければ短い程個性的になるオン眉。
  2. もちがかなり良いので美容院になかなか行けない方にも人気!

担当サロン:kumu (クム) 田口 翔さん

 

初出:似合わせ前髪「ぱっつん前髪編」自分に合うのはどのタイプ?

記事を読む

【2】黒髪ぱっつんのシンプルなミニボブ


【how to“ベース&カラー”】

  1. 平行ラインのボブにカット。襟足ギリギリの長さで切ることが可愛さの鍵。表面に少しだけグラデーションを入れる。
  2. 前髪は目と眉の間の長さで、こめかみにかけてややラウンド状にカット。
  3. カラーは地毛より暗い4レベルのアッシュブラックに。モードな印象を与える色ですが、肌をキレイに見せ、アクセサリー映えも抜群。


【how to“スタイリング”】

  1. スタイリングは、乾かしてオイルをつけるだけのお手軽ヘア。髪のクセが気になる人やボリュームが出やすい人は、ストレートアイロンで仕上げても◎。
  2. 髪がパサついて見えないないよう、オイルは少し多めに塗布するのがポイント。表面以外は根元からつけてOK。前髪はオイルで隙間をつくり、抜け感のある表情にする。

担当サロン:GARDEN omotesando(ガーデン オモテサンドウ) 雲林院優さん

 

初出:地毛よりもダークなカラーが新鮮!シンプルなミニボブは、ワイドバングでモードな気分に

記事を読む

【3】グレー系カラーとワイドバングで個性的に


【how to“ベース&カラー”】

  1. 全体のカットは胸下で、ライン感が出るようにワンレングスに。顔まわりにのみ適度なレイヤーを入れます。
  2. ポイントとなる前髪は、眉が隠れる長さで、目尻より1cm外側のワイドバングにカット。前髪もライン感を残します。
  3. カラーはグレー系の4レベルに。暗めでありながら、無彩色にすることで地毛とは一味違った透け感のあるニュアンスを加えます。


【how to“スタイリング”】

  1. 根元からしっかりストレートアイロンを当てるだけの簡単ヘア。
  2. スタイリング剤は、軽いテクスチャーでツヤ感の出るオイルか、バームを。バック→サイドの順番に中間から毛先にかけてつけます。内側にも忘れずに塗布して。
  3. 前髪は表面ではなく、内側をつまむようにつけ、抜け感を出します。

担当サロン:MINX 銀座店(ミンクス ギンザテン) 高橋里奈さん

 

初出:個性重視ロングならワイドバングとダークカラーで、モードに攻める!| 最旬ヘアカタログ

記事を読む

【人気前髪2】「短めバング」の30代におすすめの髪型【3選】

【1】パーマ×オン眉バングの旬顔ショートボブ


【how to“ベース&カラー”】

  1. 顔まわりをエラが隠れる長さで前下がりのショートボブにカット。重さのポイントを低めにして、丸みのあるシルエットにすることが今っぽさの鍵に。
  2. 前髪は、眉上でぱっつんラインが残るように切る。ややワイドにすると耳にかけた時のバランスがよく、シースルーにもしやすくなる。
  3. カラーは8レベルのオレンジベージュに。日本人の肌色によく似合う暖色で、血色アップの効果あり。また、ベージュをプラスしているので柔らかさと抜け感のある仕上がりになっている。


【how to“パーマ&スタイリング”】

  1. パーマは23~17mmのロッドを使い、毛先を1カール巻いてボディパーマをかける。
  2. スタイリングは、クリームタイプの軽めのワックスを全体にしっかり揉み込む。襟足は首に沿わせるようにし、最後に手に残っているワックスを前髪に塗布したら完成。より動きを出したい場合、8割ほど乾かして毛先が少し湿った状態でワックスをつけると◎。

担当サロン:MINX 銀座五丁目店(ミンクス ギンザゴチョウメテン) 村上由希菜さん

 

初出:パーマでアレンジも思いのまま!オン眉バングの旬顔ショートボブ

記事を読む

【2】大人可愛いオン眉ボブ


【how to ベース&カラー】

  1. ベースをアゴ下でワンレングスにカット。表面に少しだけレイヤーを入れる。短めレングスは小顔効果があり、お手入れが楽チンなのも嬉しい。
  2. 眉毛上でパッツン前髪にカット。
  3. 全体のカラーは6レベルのブルーアッシュに。ブルーアッシュは、しっかりとした色味で色持ちがよく、透明感が魅力。さらに、前髪と顔まわりにハイライト入れ、おしゃれ感のある仕上がりに。


【how to スタイリング】

  1. スタイリングはとっても簡単!内巻きになるようにカットされているので、ドライ後、32mmのアイロンでワンカール巻いて、スタイリング剤をつけるだけ。
  2. スタイリング剤はさらっとした質感のクリームバターがおすすめ。中間から毛先につけ、手に残ったものを前髪につけるとちょうどいいシースルー感に。耳掛けするとハイライトのニュアンスが絶妙にかわいい。

担当サロン:GARDEN aoyama (ガーデンアオヤマ) 豊田楓さん

 

初出:マスクとヘアのいい関係!思い切った”オン眉バング”ならコンサバボブに飽きた人にピッタリ

記事を読む

【3】マスクでも明るい印象になるオン眉ロブ


【how to ベース&カラー】

  1. 鎖骨の長さでワンレングスにカットし、頭のハチより上にレイヤーを入れて今っぽい軽さを演出。
  2. スタイルのポイントである前髪は、パツンとしたライン感を残しながらワイドにカット。ワイドバングは、ロブとベストバランスなのでおしゃれ感もアップ。
  3. カラーは、7レベルの透明感のあるフォギーベージュをセレクト。やや青みがかったベージュで、柔らかさとツヤ感を兼ね備えたカラー。


【how to スタイリング】

  1. ドライをしたら、26mmのアイロンで外ハネをして、頭のハチより上の髪は内巻きにワンカールするだけの簡単スタイリング。前髪はアイロンなしでOK。
  2. スタイリング剤は、バームを“小指の爪”くらいの少量を手に取り、手のひら全体にしっかり伸ばす。この時、指の間にも伸ばすイメージで。毛先を中心に馴染ませ、束感を整えたら完成。

担当サロン:GARDEN aoyama (ガーデンアオヤマ) 豊田楓さん

 

初出:ワイドなオン眉前髪はマスクと好相性!丸顔もカバーするおしゃれロブ

記事を読む

【人気前髪3】「シースルー」の30代におすすめの髪型【4選】

【1】大人カジュアルなレイヤーミディ


【how to“ベース&カラー”】

  1. 全体を鎖骨ラインでカットし、くびれやすいようにトップにレイヤーをしっかり入れる。
  2. 前髪は目の上レングスのシースルーに。その後、前髪とサイドをラウンド状につなげてフェイスラインに沿うようにカット。さらに、結んだ時のニュアンスとなる後れ毛をつくる。
  3. カラーは、7レベルのウォームベージュに。暖色寄りの温かいイメージで、色持ちがいいので抜けやすい人にも。


【how to“スタイリング”】

  1. スタイリングは32mmのアイロンを使い、外ハネ→レイヤー部分は内巻きワンカール。
  2. 前髪は毛先だけをゆるめに内巻きに。
  3. ややウェットに仕上がるシアバターやクリームバターを手に伸ばしたら、髪の内側から塗布。中間~毛先と馴染ませ、最後に前髪につける。
  4. アレンジや結ぶ時は、スタイリング剤の量はつけ過ぎくらいがおしゃれに仕上がる(前髪は除く)。結んだらトップの髪を指でつまんでルーズ感を出し、柔らかい雰囲気をプラスして。

担当サロン:GARDEN aoyama  (ガーデンアオヤマ) 豊田楓さん

 

初出:結んでもかわいく決まる!レイヤーたっぷりのくびれミディ

記事を読む

【2】顔の表情が明るくなるシースルーボブ


【how to“ベース&カラー”】

  1. あご下3cmのワンレングスベースに、スタイリングしやすいようにレイヤーを少しだけ入れる。
  2. 前髪はワイドでかつ、シースルーにすることでラフな質感をつくり今っぽい仕上がりに。
  3. カラーは透明感のあるフォギーベージュに。赤みを抑えたいけど、アッシュやマットがイマイチ似合わないという人におすすめ。7レベルでカラーリングすれば、プリンにもなりにくい。


【how to“スタイリング”】

  1. スタイリングがとにかく簡単なボブヘア。髪が広がりやすい人は、ドライ時にドライヤーの風を上から当てて広がりを抑えると◎。
  2. 乾いたらストレートアイロンで軽く外ハネするだけ!外ハネにしようとせずに、さらっと通すのがコツ。
  3. シアーなツヤ感の出るクリームバターを手に取ったら、顔まわりからオールバックになじませる。前髪は眉と眉の髪だけに塗布して、サイドにはつけないのがポイント。

担当サロン:LONESS ginza(ローネス ギンザ) 豊田楓さん

 

初出:マスクをしてもかわいい外ハネヘア!シースルー前髪で今っぽいボブ

記事を読む

【3】可愛らしさと大人の色っぽさを両立!韓流風ヘア


【how to“ベース&カラー”】

  1. カットは鎖骨下くらいのボブベースでカットし、毛先の質感を調整。
  2. 前髪とサイドバングをつなげ、後ろへ流れやすくするようスライドカットを。小顔効果を最大に発揮させたいなら、前髪は巻いて頬骨にかかる長さがベスト。
  3. カラーは、6トーンのチョコカラーに。チョコカラーは、黄色にも赤にも寄らないニュートラルカラーで、肌をくすませずにキレイに見せる効果がある。


【how to“スタイリング”】

  1. 前髪は太めのマジックカーラーで巻く。ハチが張っている人はトップもマジックカーラーで巻くのがおすすめ。32mmのアイロンで毛先を内巻きにワンカールを巻きますが、毛束を細めにとることがポイント。そうすることで毛先に軽い動きが生まれ、ラフなカール感のある仕上がりに。
  2. 髪のボリュームが気になる人はポリッシュオイルを毛先&表面につけて。髪がペタッとしやすくオイルを使うとウェットになり過ぎる人は、ヘアスプレーや水溶性ジェルがおすすめ。

担当サロン:drive for garden(ドライブフォーガーデン) 佐藤真希さん

 

初出:『愛の不時着』から韓流ヘアブーム到来!“ヨシンモリ”を日本向けにアレンジしたミディアムスタイル

記事を読む

【4】ピュアさもある長めシースルーのマッシュショートボブ


【how to“ベース&カラー”】

  1. えり足は、あごラインくらいの長さに設定。バッグをグラデーションにカットしていき、丸みのあるフォルムにする。
  2. サイドはリップラインの長さで、瞳の位置でカットした前髪とつなげる。骨格に沿ったラインにすることができるので、どんな顔型にも調節可能。
  3. カラーは10レベルのアッシュブラウンをチョイス。明るい色味ですが、肌なじみがよく、自然なカジュアル感を出してくれる。


【how to“スタイリング”】

  1. スタイリングはドライヤーを放射線状に全体にかけまる。
  2. ヘアオイルを内側からまんべんなくささっとつければ完成。最後に片方の耳に髪をかければ、ぐっと今っぽいスタイリングになる。

担当サロン:MINX 銀座二丁目店 関真吾さん

 

初出:長めシースルーバング&マッシュショートボブで、カジュアルな中にもピュアさを!

記事を読む

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

facebook Pinterest twitter Pocket

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事