夏の髪型・ヘアスタイル44選|2018年のトレンドは?ショート・ボブ・ミディアム・セミロング、夏の爽やかヘア集
夏の髪型・ヘアスタイルのまとめ。暑い夏は軽やかなショートヘア・ボブが人気!2018年のトレンド・最旬髪型をご紹介。ミディアム、セミロングの長めスタイル、40代、50代と世代を超えて似合う大人スタイルもまとめました。「アクティブ」や「涼やか」な夏らしいスタイルで爽やかに乗り切りましょう♪
【目次】
・夏に似合う!2018年流行りの髪形・トレンドヘアスタイル
・夏っぽヘアスタイル|ショート編
・夏っぽヘアスタイル|ボブ編
・夏っぽヘアスタイル|ミディアム編
・夏っぽヘアスタイル|セミロング編
・40代・50代にも似合う!夏っぽヘアスタイル
夏に似合う!2018年流行りの髪形・トレンドヘアスタイル
【1】流行ボブヘア!あなたに似合う髪形は?
\肩ラインボブ/
・ボブの中でも注目度が高い長さ。ロングのボブ=“ロブ”とも呼ばれるレングスで、ちょこんと結ぶこともできるから活用範囲は広め。
・顔周りの髪でフェースラインを隠せるから、エラ張りさんにおすすめ。
・フォルムがペタンとなりがちなので、毛量が少ない人は注意。
\ヘアスタイルのポイント/
・切りっ放し風の抜け感ロブは無造作な波巻きで小粋に。
・全体は肩下3cmにしつつ、顔周りだけやや短めにカットしているから、波巻きにしたときにちょっぴり華やか。
・ツヤの出るバイオレットを少し足したプラムブラウンも、好印象の理由。
\BACK/
\リップラインボブ/
・コンパクトなシルエットになるから、スタイル良く見えるのが最大の特徴。
・うなじが全開になった潔さと軽快さは、個性的に見えておしゃれ!
・頭の丸みが強調されるため、逆3角形の顔の人でもまろやかな印象に。
・メリハリが大事なので、やや多めの髪の方がハマります。
\ヘアスタイルのポイント/
・ミニマムなボブに毛先のカールで女らしさをプラスして。
・襟足は内側を短くしたグラデーションにし、表面には少しだけレイヤーを入れることで、小顔に見えるひし形シルエットに。
・ハチ上に細かなハイライトを加え、程よい立体感を実現。
\SIDE/
【2】リップラインの短めスタイルが今の気分!
\チークラインをカバーする顔周りの動きで丸顔のお悩みを解決/
\ヘアスタイルのポイント/
・顔周りの髪もリップラインに合わせてカットし、軽くレイヤーを入れて頬骨が隠れるように流す。
・硬くて量の多い髪質なので、細めのハイライトを加えて、抜け感のある陰影を表現。
\BACK/
\コロンと丸みのあるマッシュフォルムなら少なめの髪でもOK/
\ヘアスタイルのポイント/
・マッシュラインのベースを作ったら、丸みが出るようにレイヤーを。
・斜めの眉上バングで適度な隙間をプラスし、子供っぽくなりすぎないように。
・毛先を部分的にハネさせるのもコツ。
\BACK/
リップラインボブカタログ|小顔効果&スタイルアップが叶う最旬ヘア
【3】輪郭もカバーしてくれる爽やかヘアスタイル
\縦ラインを強調したシンプルなシルエットで顔の丸さをカバー/
\ヘアスタイルのポイント/
・スッとシャープに見えるように、顔周りを長くした前下がりラインでカット。
・毛先が軽いと丸いシルエットになってしまうため、毛先の厚みは残して中間部分の毛量をコントロール。
\BACK/
\中間部分の毛量をしっかりそげば多い髪でも広がりにくい/
\ヘアスタイルのポイント/
・多毛さんがカジュアルな切りっ放しボブにしたいときは、内側の毛量をそぐこと。
・アッシュカラーの透け感で、ソフトに見せて。サイドパート+片耳かけのスタイリングが鉄板!
\BACK/
\段を入れずに重さを残し細くて少ない髪をふんわりと/
\ヘアスタイルのポイント/
・ボリュームが出にくい人は、全体のベースを重めにカット。
・耳周りやハチ周りなど、髪がたまりやすい部分の毛量を取り、毛先は柔らかくなじませる。
・低温デジタルパーマでワンカールにくせづけて。
\FRONT/
\硬・太・多の3重苦髪はフォギーなカラーで抜け感を/
\ヘアスタイルのポイント/
・難ありの髪質の上に直毛すぎる人におすすめなのが、束感を生かしたストレートボブ。
・前髪や表面にレイヤーを入れて、ニュアンスのある束を。スモーキーなカラーセレクトも決め手。
\BACK/
【4】小顔効果も! トレンド肩ラインスタイル
\レイヤーを入れた髪を巻いてボリューム感をサポート/
\ヘアスタイルのポイント/
・裾は重めにしつつ、顔周りとトップにレイヤーを入れて、重軽なバランスに。
・中太のアイロンで、耳下は外ハネ、ハチ上は内巻きのワンカールにして動きをつけ、細い髪をふわっと。
\BACK/
\まとまりすぎない無造作なラフ感で面長でもバランス良く/
\ヘアスタイルのポイント/
・ベースは、まっすぐで厚みのある切りっ放しで甘さ控えめに。
・面長が強調されないよう、髪の内側を軽くしてアイロンでワンカールに巻き、バームでくしゃっとさせて量感を出す。
\BACK/
\毛先をランダムに外にハネさせて気になる丸顔に開放感を!/
\ヘアスタイルのポイント/
・顔を包み込むようなカットで丸顔をカバーするのは、もう卒業。
・全体の髪を間引くようなレイヤーを入れ、前髪は薄めに作る。
・アイロンで毛先を外ハネにして、ハチ上は縦巻きに。くびれのあるシルエットで、大人めなこなれ感を。
\BACK/
\頬骨の高さを長めの前髪でカバーしてキュッと小顔に/
\ヘアスタイルのポイント/
・顔の大きさが強調される原因の頬骨に、外ハネにした長めの前髪をはらりとかぶせて小顔に錯視。
・髪の表面にはレイヤーを入れて顔周りをリバースに巻くと、バランスの良いひし形フォルムが完成。
\SIDE/
【5】夏でもクールな前髪なしスタイル
\顔まわりにニュアンスを加えるほんのり色っぽ揺れバング/
\ヘアスタイルのポイント/
・前髪はあご上のラインでカットし、全体は胸上に。
・ランダムなスパイラル巻きのパーマをかけ、縦落ちウエーブを作る。シナモンベージュで、柔らかく見せて。
\TOP/
・前髪をばっちり作ると浮いてしまうため、あごラインくらいにして動きをつけるのがベスト。
・かきあげるようにして高さを出し、狭いおでこを縦長に見せる。
\顔にはらりと落ちる毛束がおしゃれ。たっぷりこなれるレイヤーバング/
\ヘアスタイルのポイント/
・鎖骨下5cmのロングベース。顔周りとトップにレイヤーを入れ、厚みは残しながらも躍動感のあるスタイルに。
・ミックス巻きの動きとダークブラウンカラーで、大人の余裕をチラリ。
\TOP/
・あご下で作った前髪は、中央部分だけ少し短めにすると、分けても立体的に仕上がる。
・おでこが狭い場合、根元をしっかりかきあげてから頬骨辺りは毛束で隠すことで、縦のラインを強調する。
\外側への広がりをもたらすひし形フォルムのフェザーバング/
\ヘアスタイルのポイント/
・耳の外側に広がりをもたせ、首元にくびれをつけたひし形フォルムが、小顔見えの秘訣。
・低温デジタルパーマで作った裾の揺らぎや、美肌に見えるモーヴブラウンカラーで、落ち着き感を演出。
\TOP/
・分け目は立ち上げること、前髪はリップラインで作ること、毛先は外へ流すこと。
・このポイントを押さえれば、全体的に外への動きが出て、狭いおでこでもOK。
前髪カタログ|おでこが狭い人必見! クールに見える前髪なしスタイル
夏っぽヘアスタイル|ショート編
【1】ハイ&ローライトで立体ショートヘア
\ヘアスタイルのポイント/
・アッシュ×パープル。肌をキレイに見せるには血色感が大事。
・アッシュが強すぎると肌がくすみますが、パープルを加えることで、透明感と柔らかさが出ます。
・顔周りにはハイライトとローライトを入れ、動きのある仕上がりに。
【2】夏の小顔ショートヘア
\ヘアスタイルのポイント/
・ポイントはサイドの長さ!短すぎると顔の丸さが目立つので、耳たぶよりも5〜6cm程、長めに設定するのがポイントです。サイドのみ、丸みはつけず先細りのシャープな毛束感に。
・縦ラインが生まれ、短くてもスマートな印象に仕上がります。もみあげを長めに残すのがポイント!
\SIDE/
\BACK/
小顔になれるヘアスタイル 丸顔さん編 ショートヘアにするならサイドの長さを耳たぶより5〜6cm長く作る!
【3】動きのある毛先がかわいいショートヘア
\ヘアスタイルのポイント/
・基本はボブベース。ラインはシャープですが、表面にレイヤーを入れて、パーマを全体にかけ、緩やかな動きのニュアンスを出すことで、程よくフェミニンに。
・前髪はトップから厚く長めに。栗色系のブラウンにバイオレットを加えた髪色は、深みのツヤが上品さを印象づけます
\SIDE/
\BACK/
【4】女性らしいカラーでツヤ髪ショートヘア
\ヘアスタイルのポイント/
・ベージュベースにモカ、マロンなどの色と共にラベンダーをプラス。
・全体に深みのあるトーンに仕上げ、内側にはローライトを入れています。
【5】外ハネがお茶目なウルフショートヘア
\ヘアスタイルのポイント/
・巻き方を混ぜ、ランダムに毛先に動きをつけたスタイル。
・トップは長めに、内側にレイヤーを入れることで、丸みのシルエットを作り、女らしいニュアンスもしっかりと出します。
・カラーはアッシュがかったベージュカラー。部分的にゴールドのハイライトを入れ、より立体的に。
\SIDE/
\BACK/
【6】ふんわり軽やか好感度ショートヘア
\ヘアスタイルのポイント/
・サイド&トップに自然なボリュームを。
・フェースラインの髪の内側だけを両耳にかけ、トップをくしゅっと持ち上げる。
・ペタッとしがちなショートスタイルにふんわりボリュームをプラス。
\SIDE/
\BACK/
【7】アクティブな動きのあるショートヘア
\ヘアスタイルのポイント/
・シルエットはマッシュルーム。レングスは耳下ラインでかなり短めですが、丸みのシルエットによってシャープさを抑えています。
・トップから前髪は長さがあり、目の横にボリュームの重心を作ることで目元を強調。
・キュートな魅力がアップします。髪色はプラチナブラウン。
\SIDE/
\BACK/
【8】エアリーな前髪がポイントのショートヘア
\How to/
【STEP1】
・毛流れとは 逆方向に ドライヤーの 風を当てる。
・前髪の毛流れと同じ方向に乾かすと後でぱかっと割れてしまうので、生えぐせにわざと逆らってドライヤーの風を当てる。
【STEP2】
・ドライヤー+ロールブラシで スタイリング。
・ドライヤーの風を当てながら、ロールブラシで前髪全体を根元からグイッと伸ばす。
・ブラシは直径55㎜前後のものが髪の毛をしっかりキャッチしてくれるので◎。
【STEP3】
・前髪を上からつかむようにしながら ナチュラルホールドスプレーをON。
・前髪を上からくしゅっとさせながらスプレーすると、自然なふんわり感が出せる。
・スプレーはハードすぎないものの方がふわっと仕上がる。
【9】かわいらしい丸みのある小顔ショートヘア
\ヘアスタイルのポイント/
・ふんわり丸いマッシュフォルムのショートヘアが、顔の長さをカムフラします。
・さらに、頰にかかる毛束を丸くラウンドするようにカットし、輪郭にふわっと沿わせることで顔周りに丸さが加わり、均整のとれた小顔に出合えます!
\SIDE/
\BACK/
小顔になれるヘアスタイル 面長さん編 ショートヘアにするなら頰にかかる毛束を作り丸みを際立たせる!
【10】毛先のカールが軽やかショートヘア
\ヘアスタイルのポイント/
・サイドにニュアンスをつけにくいショートヘアの場合、もみ上げを長めに残してできた影を利用して、エラをシェーディングします。
・その際、頰の丸みに自然と沿うようなカーヴィな動きをつけるのがコツ。頰の丸みが際立つ&シェーディング効果で、小顔美人に!
・頰に落ちた影で シェーディング 効果が狙える!
\SIDE/
\BACK/
小顔になれるヘアスタイル エラ張りさん編 ショートヘアにするなら頰にかかる毛束をラウンド させながら影を作る!
夏っぽヘアスタイル|ボブ編
【1】かきあげが爽やかボブスタイル
\ヘアスタイルのポイント/
・細くて軟らかく立体感ゼロの髪は、思いきって短くすると意外にふんわり。顔周りにニュアンス程度の動きをつけると、抜け感が加わります。
・ボディパーマをかければペタンコ感が解消され、スタイリングも簡単。
・前髪の根元が立ち上がるように乾かし、かきあげ風に。
【2】エアリーな軽やかボブスタイル
\ヘアスタイルのポイント/
・エアリーで動きのあるマッシュボブに。
・カラーは明るめベージュ系で、簡単に丸みが出るように緩くデジタルパーマを。
・辺見えみりさんの髪型に。
\SIDE/
\BACK/
【3】ナチュラルでセクシーなボブヘア
\ヘアスタイルのポイント/
・偶然から生まれた隙が生まれもった色っぽさを引き立てるカギ。潔い程シンプルなのに、こなれた色っぽさも清潔感もある浅見れいなさんのボブヘア。
・顔周りの長さを左右非対称にしているのがポイント。
・短い方の毛束を耳にかけるとわかるくらいのアシメトリー感で、隙のあるスタイルに。角度や動きによって雰囲気が変わる。
\FRONT/
\SIDE/
今、この髪型を マネしたい ! 人気ヘアアイコン達を大解剖!
【4】ストレートワンカールがクールなボブヘア
\ヘアスタイルのポイント/
・後ろは襟足ギリギリのワンレンボブ。
・耳より前をあごのラインに平行になるように前下がりにすることで、クールな雰囲気に。
・カラーは黒に近いダークカラーで、青やグレーなど寒色系の色をミックスするとかっこ良さがアップ。
\SIDE/
\BACK/
【5】ふんわりフリンジ風バングのボブヘア
\ヘアスタイルのポイント/
・真ん中で分けた長め前髪に、ソフトなリバースカールをプラス。
・大人っぽくなりすぎず、カジュアルな印象を与えます。ふわっと仕上げるコツは、前髪の毛先をアイロンで平巻きしてからドライヤーの風でほぐすこと。
・頰骨が隠れ、小顔効果もあり。
\SIDE/
\BACK/
【6】ラベンダー色でツヤっぽいボブヘア
\ヘアスタイルのポイント/
・シンプルなあごラインボブに遊びを加えているのは、ハイライトを施したツヤカラー。
・全体に毛束を細く取ってトーンアップ し、上からラベンダーとブラウンを混ぜたカラーをオン。
・光が当たったときに透けるため、髪をソフトに見せてくれる効果も。
\SIDE/
\BACK/
【7】丸っこいカービィフォルムが女性らしいボブヘア
\ヘアスタイルのポイント/
・眉上でスライドカットし前髪を流しやすく整えます。
・さらに切りっ放しのざっくり感が出るよう毛先をカットし、カジュアルさを強調。前髪と顔周りをつなげるよう前上がりにカットすると、顔が包み込まれて自然な小顔効果も狙えます。
\SIDE/
\BACK/
【8】大きめウェーブが夏っぽいローラ風ボブヘア
\ヘアスタイルのポイント/
・ベースは、肩ギリギリの長さの重めのボブ。少し前上がりにカットして甘さを出します。
・表面のレイヤーと毛先をランダムにすくことで全体にラフな動きを出し、毛先に向かってグラデにした明るめのアッシュブラウンカラーで軽やかに。
・長めの前髪はサイドに大胆に流してローラ風に。
\SIDE/
\BACK/
【9】軽やかな毛先が涼しげボブヘア
\ヘアスタイルのポイント/
・襟足全体を外ハネに。毛先を外ハネにすることでアクティブ感をUP。
・首元に内側に入ったカールにより、フェースラインをすっきりと見せてくれる効果も。
\SIDE/
\BACK/
【10】くせ毛風が色っぽいナチュラルボブヘア
\ヘアスタイルのポイント/
・肩上くらいのボブを緩やかな前上がりにカット。
・内側を多め、表面は少なめにすくと、自然にキレイな内巻きスタイルに。
・前髪は耳下の長さで、斜めに流しほんのり色っぽく。
・明るめのピンクベ ージュ系カラーでツヤとピュア感、甘さをプラス。
\SIDE/
\BACK/
夏っぽヘアスタイル|ミディアム編
【1】カジュアルなセンター分けミディアムヘア
\ヘアスタイルのポイント/
・センターで分けて左右の毛先に動きを。
・トップをざっくりセンターで分け、長めの前髪を鼻ラインでカット。
・サイドにレイヤーを入れてつなげ、動かしやすくする。顔周りは軽く巻いてサイドに流し、毛先にワックスを。
・ラフにかきあげて立体感を出すと、カジュアルおしゃれな前髪に。
\FRONT/
\TOP/
【2】鎖骨ラインでふんわりミディアムヘア
\ヘアスタイルのポイント/
・ボブヘアブームが続く中、今とても新鮮に思えるのが中途半端な長さのミディアムレングス。
・適度に長さがあるのでゆるっとした動きや空気感、抜け感が出しやすく、こなれた雰囲気になること、前髪の分け目やスタイリングでアレンジが楽しめることがその理由。
【3】フェイスラインをカバーするウェーブセンター分けミディアムヘア
\ヘアスタイルのポイント/
・前髪はリップライン、全体は鎖骨ラインで作り、グラデーションでまとまりやすく。
・平巻きのデジタルパーマで大きくうねる動きをつけ、エラが気になるフェースラインをカバー。
\TOP/
・リップラインで作った前髪は、レイヤーを足して動きをサポート。
・根元を立ち上げたら、1度内側に曲げ、毛先は外側に。おでこの出る面積を、バランス良く調節。
フェースラインもカバー! おでこの形別・最旬トレンド前髪カタログ
【4】ソフトなエアウェーブミディアムヘア
\ヘアスタイルのポイント/
・ハンドブローだけで決まるようにエアウェーブをかけ、全体に空気感と動きのあるセミディに。
・伸ばしかけのけ前髪に毛流れを出しつつ全体にニュアンスを。
\SIDE/
\BACK/
【5】ゆるウェーブが女性らしいピュアミディアムヘア
\ヘアスタイルのポイント/
・あご下くらいからレイヤーを入れて軽さを出し、顔周り、耳後ろなど、部分によって巻き方をミックス。
・パーマで、柔らかな動きを出します。
・後ろからつながるように前髪を長めにとった、トップからの丸みのあるシルエットは、髪のツヤ感をアピールし、女らしさも満点。
\SIDE/
\BACK/
【6】鎖骨カールがガーリーなミディアムヘア
\ヘアスタイルのポイント/
・トップからすそまで、ストンとなめらかに落ちるシルエット。
・顔周りのレイヤーとパーマによって、すそに程よいボリューム感を残します。
・面のツヤとカールの動きとの対比が上質感を出し、大人印象の決め手に。髪色は温かみのあるオレンジベージュで、表情も和やかさが出ます。
\SIDE/
\BACK/
夏っぽヘアスタイル|セミロング編
【1】リバースカールが華やかなセミロングヘア
クールな表情を生み出すリバースの毛流れが肝!
\SIDE/
\BACK/
【2】軽やかなリラックスウェーブミディアムヘア
\ヘアスタイルのポイント/
・前髪は厚く長めにとり、髪全体に軽くレイヤーが入っています。
・パーマはかなり緩く、エアリーで奥行き感のある、Aラインシルエットに。髪色は明るめのアッシュブラウン。
・髪色をシックに抑えることで、甘すぎないように調整し、大人のかわいらしさをアピールします。
\SIDE/
\BACK/
【3】センター分けの前髪が女度UPミディアムヘア
\How to/
【STEP1】
・ストレートアイロンで、まずは 前髪にCカールを作る。
・ストレートアイロンでうねりを単にまっすぐにするのではなく、アルファベットの「C」を描くイメージで、前髪を根元から大きく内側に巻く。
【STEP2】
・前髪と サイドの髪を 一緒に巻く。
・左右それぞれに、前髪とサイドの毛束を一緒に取って、こめかみから耳の後ろに向かってCカールを作る。
・こうすることで自然なつながり感が出る。
【STEP3】
・前髪を外側に引っ張りながら ハードスプレーをON。
・前髪を指でつまんで引っ張りながらスプレーをかけることでうねりを撃退!
・湿気が強い梅雨から夏は、ハードスプレーでしっかり固めて。
【4】ナチュラルだけどあか抜けミディアムヘア
\ヘアスタイルのポイント/
・気持ち短めカットで今っぽい下ろし前髪に。目にかかる前髪は分かれやすく、ペタっとしがち。
・目にかからないくらいでやや短めにカットし、毛先を軽く巻くと、分かれにくい今どき下ろし前髪に。
・眉尻近くの前髪を長めにカットし、巻いてサイドに流すと小顔効果もあり。
\SIDE/
\TOP/
【5】曲線のシルエットがレディなミディアムヘア
\ヘアスタイルのポイント/
・毛先を外し、縦巻きと平巻きをミックスすることで、ナチュラルな髪の動きを作ります。
・すそには程よく量感を残し、軽すぎないのが今年風。前髪は厚めで長く、フェースラインに丸くつなげ、女らしく。
・グレー×ベージュの透け感のある髪色に、ハイライトを入れています。
\SIDE/
\BACK/
【6】エレガンスな大人のウェーブミディアムヘア
\ヘアスタイルのポイント/
・トップから放射状に落ちるラウンドベースに、すその毛先だけレイヤーを入れ、こめかみ下から緩くパーマをかけています。
・大きな毛流れが女らしさと大人っぽさを感じさせ、重すぎず横顔も上品。
・髪色はオリーブがかったマットベージュで、大人っぽく仕上げています。
\SIDE/
\BACK/
40代・50代にも似合う!夏っぽヘアスタイル
【1】アシンメトリーなシルエットがおしゃれな大人スタイル
\ヘアスタイルのポイント/
・トップはふんわり、片サイドはタイトにしたシルエットなら、いつものショートがスタイリッシュに変身。
・クールな魅力をまとわせて大人っぽく。
メリハリを効かせたおしゃれな アシメシルエットでショッピングに
【2】ひし形のシルエットが大人の女性スタイル
\ヘアスタイルのポイント/
・大人っぽい洗練ショート。髪の表面にレイヤーを入れ、全体に緩くパーマをかけています。
・内側で毛量調節をして、すそのラインを絞りひし形シルエットに。
・大きな毛流れの優しいニュアンスの中にも強さを感じさせる仕上がりになっています。髪色はアッシュ系のゴールド。
\SIDE/
\BACK/
【3】ラフな毛先で遊び心のある大人ヘア
\ヘアスタイルのポイント/
・エアリーでボリューミーなシルエットは、表情を明るく見せてくれる効果大。
・ざっくりした毛流れがこなれ感を生み出し、今風の仕上がり!
【4】小顔ショートボブで若々しい大人スタイル
\ヘアスタイルのポイント/
・ストレートパーマをかけたロングボブを、おしゃれなショートボブへ。
・横への膨らみを高い位置にすることで、顔がリフトUPして見える効果も。
・表面が短くなるよう段を入れれば、乾かすだけでフェミニンな丸みが作れます。
・透け感の出るアッシュカラーも魅力的。
【5】短め前髪でも子供っぽくない!大人かわいいスタイル
\SIDE/
\FRONT/
【6】程よい甘さと軽やかさの大人ミディアム
\ヘアスタイルのポイント/
・頰でふわっと揺れる大人な前髪を作る。
・ワンレンだった顔周りの毛を鼻先でカットして前髪を作り、自然にサイドにつなげる。
・トップの根元を濡らし、毛束を左右に振りながらドライ。6:4で分け、アイロンで毛先をワンカール。
・大人っぽさをキープしつつ軽やかな印象に。
\SIDE/
\TOP/
【7】オフィスで目を引く大人のあか抜けヘア
\ヘアスタイルのポイント/
・頰でふわっと揺れる大人な前髪を作る。
・ワンレンだった顔周りの毛を鼻先でカットして前髪を作り、自然にサイドにつなげる。
・トップの根元を濡らし、毛束を左右に振りながらドライ。6:4で分け、アイロンで毛先をワンカール。
・大人っぽさをキープしつつ軽やかな印象に。
\SIDE/
\TOP/