【前髪あり】フェイスフレーミング実例10選

「フェースフレーミング」とは、顔周りに、ベースと異なる色味を入れることで立体感や華やかさを演出するヘアスタイル。前髪ありのヘアスタイルならどのようにカラーリングするのがよいのでしょうか? 今回は、抜け感たっぷりなフェースフレーミングのお手本ヘアをピックアップ。『美的.com』の連載でも好評だった人気サロンのスタイルからご紹介します。
柔らかさと軽やかさが魅力の【ショート~ボブ×前髪あり】6選
【1】ハイトーンのインナーカラーでアピールしたいショートボブ
【how to“ベース&カラー”】
- ベースは顎下2cmの王道ナチュラルボブ。
- 前髪はぱっつんシースルーバングで小顔&デカ目効果!
- もみあげだけでなく、前髪も半分にブロッキングをしてインナーカラーをオンすると明るい印象に。
- ベースは人気カラー9~10トーンのアッシュベージュに、インナーカラー(前髪・耳下)は2回ブリーチをし、紫色をオン。
- 2回脱色をすることで黄色味が取れ、色がきれいに。
担当サロン:AFLOAT RUVUA (アフロート ルヴア) 金井 瑛大さん
【2】フェイスラインを包み込み小顔効果抜群の丸みひし形ショート
【how to“ベース&カラー”】
- フェイスラインの髪をうまく活用して小顔効果を高めた、丸みひし形ショート。
- エラを包み込むようなシルエットで、骨格を上手にカバー。
- 後頭部のヘアをふんわりさせて、平面的になりがちな横顔も、立体的に。
- 眉下+フェイスフレーミングカラーで縦長感を作り、骨格補正。
- 目の上ギリギリのウザバンにして小顔見せに!
担当サロン:Hair&Make PHAT(ファット) 正田健志さん
【3】全体にレイヤーを入れた外ハネボブ
【how to“ベース&カラー”】
- 全体にレイヤーを入れたボブにしています。前髪は眉のあたりでカットして、シースルーに。
- まっすぐおろしても、流しにしても可愛く決まります。
- カラーはお顔周りをブリーチしたベースに、12トーンの透明感のあるホワイトベージュを重ねてフレーミングカラーにしています。
- 全体も透明感がある6トーンアッシュベージュで明暗差をだしています。
担当サロン:TheC omotesando(ザ シー オモテサンドウ) Meguさん
【4】前髪と顔まわりにハイライトを入れたオン眉ボブ
【how to“ベース&カラー”】
- ベースをアゴ下でワンレングスにカット。表面に少しだけレイヤーを入れます。短めレングスは小顔効果があり、お手入れが楽チンなのも嬉しい。
- 眉毛上でパッツン前髪にカットします。
- 全体のカラーは6レベルのブルーアッシュに。ブルーアッシュは、しっかりとした色味で色持ちがよく、透明感が魅力です。
- さらに、前髪と顔まわりにハイライト入れ、おしゃれ感のある仕上がりに。
担当サロン:GARDEN aoyama (ガーデンアオヤマ) 豊田楓さん
【5】顔まわりハイライト×外ハネ丸みショートボブ
【how to“ベース&カラー”】
- 外ハネのアクセント+丸みシルエットの好バランスがおしゃれっぽさを高めてくれるショートボブ。
- カラーは全体を6レベルのグレーアッシュに染めながら、顔まわりにハイライトを。
- さらに、ハイライト部分にはミルクティーベージュをオンカラー。
- 顔まわりのみにハイライトを入れているので、ダメージが少なく白髪が気になりはじめた人にも。
- 初ショートにチャレンジしたい人にもぜひトライして欲しいデザインです。
担当サロン:MINX 銀座店(ミンクス ギンザテン) 佐伯美祐さん
【6】毛先ワンカールで叶える美人ボブ
【how to“ベース&カラー”】
- ふんわりとした柔らかい動きが魅力のボブヘア。
- サイドバングには重さを残すことで耳にかけてもかわいく決まります!
- 柔らかいイメージのフォギーベージュとも好相性。
- 赤みの無いベージュで、柔らかさを表現し、色が抜けた時もキレイ。
担当サロン:GARDEN aoyama (ガーデンアオヤマ) 豊田楓さん
大人かわいい印象の【ミディアム×前髪あり】2選
【1】ワイドバング×オレンジカラーで横顔もかわいいミディアムへア
【how to“ベース&カラー”】
- 全体を肩下10cmの長さでやや前上がりにカットします。トップのレイヤーは軽さを出す程度に入れ、顔まわりは顔型に合わせて繊細にレイヤーを入れます。
- 前髪はややワイドに設定し、ラウンド状にカットすることでナチュラルな印象に。重すぎないようにライン感を残しつつ、軽さを表現すれば横顔まで美人に。
- カラーのベースは8レベルのオレンジベージュ、インナーカラーはビターオレンジと同色系でまとめるのがポイント。
- デザインカラーでも派手過ぎず、品のある仕上りとなっています。
担当サロン:MINX 銀座二丁目店 土田明莉さん
【2】コントラストが印象的なミディアムレイヤー
【how to“ベース&カラー”】
- 鎖骨ラインのAラインのカット。表面と顔まわりにほんのりレイヤーをいれる。
- 前髪は眉の長さでぱつっと厚めにとりつつ束感は残る様にカット。
- 前髪の内側、サイドの顔まわりはブリーチ。全体は6トーンのアッシュグレージュにしています。
- ブリーチ部分は黄味抑えながら12トーンのサンドベージュをのせてコントラストたっぷりに。
担当サロン:Maria by afloat(マリア) 山田祐里さん
大人の色気が生まれる【ロング・セミロング×前髪あり】2選
【1】ラベンダーカラーでセルフレフ板効果を演出したひし形セミロング
【how to“カラー”】
- 前髪の量が多ければ多いほど好きな色味を出しやすく扱いやすいバングカラーやフェイスフレーミング。
- 派手すぎるのが嫌という方は、同系色のカラーで馴染みのいい立体感のあるカラーに。
- ベースの髪とインナーの配色次第で色々なテイスト、雰囲気が楽しめますし、コントラストが強いほど、個性的なカラーになります。
- 色見によっては、お肌も明るく見える効果が。
- このモデルはベースが6トーン、インナー部分が14トーンのラベンダーカラーでコントラストを効かせています。
担当サロン:Beauty Connection Ginza Hair Salon 小野寺瑞希さん
【2】シナモンベージュのハイライトで美肌見えするロングヘア
【how to“カラー”】
- シナモンベージュのハイライトは日本人の肌をキレイに見せてくれる効果あり。
- 顔を縁どるように内側に細かく入れているので、ナチュラルな仕上がり。
- 艶やかなウエーブヘアと好相性で、フェミニンさが際立つ。
担当サロン:カキモト アームズ kakimoto arms 六本木ヒルズ店)/(ヘア)細矢裕輔さん (カラー)福田唯菜さん
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。