ヘアアレンジ・髪型
2025.9.3

【2025最新】大人可愛い三つ編って?人気の韓国風やシーン別おすすめを紹介

大人可愛い三つ編みを3つ厳選してお届けします。2025最新の三つ編みは韓国アレンジ「タウンモリ」。ひとつ結びを2束に分けて強めに編むことで夏向けに!カチューシャをプラスしたり細部にこだわったパーティー仕様の三つ編みもご紹介します。

【2025最新】韓国風おさげのタウンモリ!ダブル三つ編みが可愛い

ひとつ結びを2束に分けて三つ編みするだけ!アクセを付ければお呼ばれにもぴったり

MINX aoyama 代表

清水 豊さん

韓国アイドルたちからも人気の三つ編み(タウンモリ)アレンジ。緩みをもたせるのではなく、きゅっと強めに編むのが夏にはお似合い!

猛暑&酷暑すぎて出かけることすら億劫になる暑さなので、髪だけでも涼しくなれるようなアレンジを取り入れたいもの。

ミディアムやロングなど首元を隠してしまうレングスは熱がこもりやすいため、やっぱり髪はまとめてしまうのがベストです。

今回はそこに三つ編みをプラス。韓国では「タウンモリ」と呼ばれるおさげをおしゃれに取り入れてみました。日本では編んだ部分の毛束をざっくりと引き出して崩し、あえて無造作に見せるのが主流でしたが、最近は韓国トレンドの影響か、タイトな編み方が定番になってきています。

三つ編みは簡単に盛れるので、お呼ばれのときにも使えそう! ヘアサロン「MINX aoyama」の清水 豊さんに教えてもらいました。

【BEFORE】

【HOW TO】

STEP1:髪を後ろでひとつに結ぶ
前髪と顔周りの髪を残し、全体を後ろでひとつ結びにします。髪をまとめるときは、コームで整えてから手ぐしで集めるとキレイ。

結ぶ位置は、髪の長さにもよりますが、後頭部の中央あたりがおすすめ。高めに結ぶとアクティブに、低めに結ぶと大人っぽく落ち着いた印象になります。

STEP2:毛束を分けて三つ編みにする
ひとつ結びにした毛束をふたつに分け、それぞれ三つ編みにして編み終わりはゴムで結びます。三つ編みにするときは少し強めに編むのがコツ。

髪にレイヤーが入っていて編んでいる途中で髪が落ちてきてしまう場合は、編む前にオイルをなじませてしっとりさせておきましょう。髪のパサつきがひどい場合も同様に。

STEP3:細部を整える
残しておいた顔周りの毛束を、ストレートアイロンでワンカールの内巻きにします。前髪もストレートアイロンをサラッとスルーさせると洗練された雰囲気に。巻き終わったら少量のバームをつけた指で毛束をつまみ、束感を作ります。

この細部のひと手間でアレンジの完成度がびっくりするほど高くなるので、ぜひやってみて!

最後、結び目にヘアアクセを飾って完成です。

完成

【SIDE】

【BACK】

担当サロン:MINX aoyama(ミンクスアオヤマ)

「お呼ばれ向け」似合うメイクも分かる上品な三つ編みスタイル

きちんと感と愛らしさが共存するしなやか三つ編みテール

ヘア&メイクアップアーティスト

河嶋 希さん


関連記事をcheck ▶︎

結婚式のご招待。普段よりも華やかさやしゃれ感は出したいけれど、フォーマルな場にもふさわしい上品さはキープしておきたい。それに毎回サロンに行かなくても素敵なメイク&ヘアをかなえたい、でもどうしていいかわからない。…というセルフ派のお手本。いつもの自分をベースにしつつ、ちょっぴり華やかに、周りと差をつけて。

ヘア&メイクアップアーティスト

河嶋 希さん

ウエディングの定番会場だからこそ、正統派系ルックに仕上げたい。ピンク×キラキラな目元と3つ編みで、フェミニンな愛されオーラをまとわせて

定番の3つ編みをパーティ仕様にするために、ちょっとした要素をプラス。ヘアアクセや質感など、細部をこだわるだけで日常感が軽減。

【HOW TO】

STEP1:トップに軽く逆毛を
ソフトワックスを全体になじませ、しなやかな質感に。トップの毛束を持ち上げ、裏側をコームで軽く逆毛にする。

STEP2:毛束は3つ編みに
逆毛のふっくら感を生かしつつ後ろでまとめ、3つ編みに。編み終わったら指先で毛束を引き出し、軽くくずす。

STEP3:前髪は束感シースルーに
前髪の両端をストレートアイロンで外に流れるように巻いてから、指先で毛束をずらして透け感と遊びをプラス!

【メイクのポイント】
幸福感で満たされているようなコーラルピンクで大人の甘さを堪能。そこにピュアな輝きをプラスするとジーンと来て涙を流したような潤んだ目元に!


「オフシーン向け」サロンスタッフが教える大人可愛い三つ編みツイン

三つ編みを使って簡単に作れるテクニックを伝授!カジュアルに楽しむツインテール

ALBUM GINZA スタイリスト

ほまれさん

プロならではの工夫とテクニックで、洒落見えがかなうヘアアレンジ。アレンジ初心者でもトライしやすい簡単さがうれしい! 今回はおしゃれな人から人気が高まってきているツインアレンジをご紹介。三つ編みで仕込みます。

最近カジュアルなおしゃれさんたちがこぞって取り入れているツインヘアアレンジ。子供っぽく見えるかも…と敬遠しがちですが、おとなしめのフォルムにすれば意外とチャレンジしやすいもの。

「あまり髪を引き出したりせずタイトめにすることと、ツインの結び目を耳下にして毛束が下に落ちるようにするのがポイントです」とALBUMのほまれさん。最初にしっかりスタイリング剤をつけることで髪がまとまりやすくなり、ツヤ感もアップするので必ず取り入れて欲しいとのこと。

こちらのアレンジは適当に三つ編みをして折り返すだけなので、アレンジが苦手な方でも簡単に作れます。ヘアアクセやリボンで盛れば、ちょっとしたお呼ばれシーンにも使えそうです。

それではさっそく作り方を教えていただきましょう。

【HOW TO】

STEP1:ツインの三つ編みを作る
最初に、小指の爪ふたつほどの量のヘアバームを髪全体にしっかりなじませる。後ろをざっくりと左右で分け、それぞれ耳の下で結んでからタイトな三つ編みにして、編み終わりもゴムで結ぶ。

STEP2:毛束を折り込んでお団子風に
三つ編みにした毛束を内側に折り込み、毛先を地の結び目のゴムに入れ込んで留める。毛束が太い場合は、上からゴムで結んで留めてもOK。

STEP3:金ピンを飾る
ヘアアクセ代わりに金ピンをランダムに留めて飾る。クリップやバレッタなど手持ちのアクセを使ったり、結び目にリボンを巻きつけたりしてもかわいい。

完成

【SIDE】

【BACK】

担当サロン:ALBUM GINZA

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

twitter LINE Threads

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事