髪ゴムのアレンジまとめ【初級・中級・上級】

いつも同じ髪ゴムで同じアレンジの人必見!髪ゴムの種類とおすすめのアレンジをご紹介します。ただ結ぶだけじゃない、クロスして通したり、結び目をあえて見せたり隠したり、さまざまなアレンジを集めました!
髪ゴムの【種類と選び方】
リングタイプのカラーゴム
一度は使ったことがあるはず!シンプルなリングゴム。結び目がないのもポイント。シンプルなのを好む人におすすめです。
無印良品 ヘアゴムリング
価格 | 容量 |
---|---|
¥190 | 3色アソート グレー |
白のヘアゴムは100均などで購入可能。カラーゴムをグラデで使ったりしてもかわいい。
シリコンゴム
アレンジヘアに使用されることが多いシリコンゴム。伸びが良く目立たないのがポイント。毛束の内側に隠すのにもぴったり。
シャンティ マペペ リングゴム 36P
価格 | 容量 | 色 |
---|---|---|
¥253 | 36本入り | ブラック |
ポニーテールチューブ
シンプルすぎないヘアゴム。伸縮性◎で毛量を問わずしっかり結べる。
ポニーテールチューブ15P[ニュートラル]
価格 |
---|
¥5,500(France Luxe) |
シュシュ
付けるだけで華やかになり、素材・大きさなどさまざま。
【基本】髪ゴムの使い方「ポニーテル・お団子」
【ポニーテール編】
STEP1:頭頂部に20プッシュ程ミストを振り指先でジグザグ、分け目でパックリ行くのを防ぐ。
STEP2:全体をまとめて耳の高さで結んだら、結び目の上の毛束を引き出し、後頭部に丸みを出す。
STEP3:サイドの髪を2cm置きくらいに引き出してハードスプレーを振り、毛束感を出す。
STEP4:耳のすぐ上の毛束を引き出し、耳にかかる位置でハードスプレーを。一気にゆる見えするテク。
\BACK/
\SIDE/
\使用アイテム/
ポニーテール チューブ(ニュートラルパック)
価格 | 容量 |
---|---|
¥3,300(P&T Trading〈FRANCE Luxe〉) | 8本入り |
しっかり留まって◎。
uka セラムウォーター フレックスボリューム
価格 | 容量 |
---|---|
¥3,300 | 100ml |
根元専用スタイリング剤。髪の根元にスプレーしてもみ込むだけでふんわり髪が立ち上がり、生えグセを矯正。
資生堂プロフェッショナル ステージワークス スーパーハードスプレー
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,980 | 180g |
強力にスタイルキープできるのに固まらず、髪を動かしても粉吹きしないフレキシブルさが◎。
【お団子編】
Point
今どきのお団子アレンジは、程よくゆるみのあるこなれ感がマスト。そこで、まとまりすぎないように、ピンを使わずゴムひとつだけでできる作り方を提案! ゆるすぎるとだらしなく見えてしまうこともあるため、スタイリングを必ずつけること、後れ毛を巻くことが素敵に見せるワンテクです。STEP1:お団子を作る
髪全体に薄くソフトワックスかバームをなじませたら、後れ毛を残して低い位置で髪をまとめ、毛先を逃した輪結びにする。毛束を結び目に巻き付けたら、毛先をゴムの隙間に入れて留める。
STEP2:トップの髪を引き出す
お団子の結び目を片手で押さえながら、トップの髪を指でつまんで少しずつ引き出し、ランダムな立体感をつける。
STEP3:後れ毛を巻く
後れ毛は、カールアイロンで縦巻きに。毛束の中間部分がクセづくように巻いて。後れ毛にもスタイリング剤をつけ、束感を出す。
\SIDE/
\BACK/
【初級】簡単可愛い髪ゴムアレンジ「5選」
【1】シュシュを使ったゆるお団子
\How to/
STEP1:ポニーテール→ループを作りシュシュを重ねる
ポニーを作る要領でシリコンゴムで結ぶ。毛先を残してループを作り、シリコンゴムの上からミニシュシュを重ねる。残した毛を根元に巻きつけて、巻き終わりをゴムの結び目に通して留め、全体にハードスプレーをかけてキープする。
Point
シリコンゴムとミニシュシュのW使い。あごと耳の延長線上にシリコンゴムで結ぶ。その上にシュシュでさらに結ぶと、しっかりした芯ができる。STEP2:巻き終わりをシリコンゴムにくぐらせる
残した毛先を人さし指に絡めてねじりながら芯に巻きつける。毛先は根元のシリコンゴムに通して留める。
【2】ビッグシュシュを使ったガーリーポニー
\How to/
STEP1:スタイリング剤をなじませポニーテールを作りシュシュを付ける
オイルインワックスを3~4プッシュ手にとり、髪全体になじませる。前髪とフェースラインの毛を少し残してシリコンゴムでポニーを作る。前髪とフェースラインの毛を束ね、耳の後ろでアメピンで留める。逆サイドも同じように留めて、シュシュをつける。
Point
両耳を結んだ位置、やや低めに結ぶ。束ねた毛を裂くようにしてシリコンゴムを押し上げ、緩みをなくしてからシュシュをつけるとくずれにくい。STEP2:残した毛を1本にひねるようにねじる
ねじった毛束は後ろ方向に引っ張りながら、ピンを前に向かって挿し、先端を束に埋め込むように留める。
【3】韓国で人気のロウボーン(緩めお団子)

トップスタイリスト
佐藤梨花さん
大人ヘアアレンジ・柔らかいカラー20代女性支持率No1。外国人の地毛のような、柔らかい質感のカラーが得意。ハイライトやグラデーションなどのデザインカラーもお任せください。
\How to/
STEP1:1つに束ねる
1つに束ねて毛先をお団子にする。この時の大事なポイントは2つ、お団子の毛先を真上に向けることと、顔周りの毛は少し出しておきましょう。
STEP2:毛先を結ぶ
お団子の毛先を下に折り返し、ゴムで留め、もう一つお団子を作る。この時、ツヤが出るようにオイルを毛先に向かってしっかりと馴染ませてからお団子にするのがポイント!全体的に緩い感じに縛るのが韓国風。
完成
お好みでヘアピンをつけても可愛いですよ。
【4】シリコンゴム3つで作るタイトまとめ

K-two青山店 チーフ
三田 知花さん
30代女性から高い支持率。好印象大人カジュアルstyle。女性同士で共感できるオシャレで好印象な【大人カジュアル】が得意です。女性ならではの目線で絶妙なバランスを計算し小顔×ラフに大人っぽくオシャレにキマるヘアを叶えます。
STEP1:オイルを髪につける
オイルワックスを2~3プッシュ手に取り髪の毛に馴染ませます。
髪の毛の表面をタイトに整えてながら、毛先の広がりもおさえるように全体に満遍なくつけてください。
STEP2:1つにまとめる
全体にオイルをつけ終えたら、ゴムで低めの位置で結びます!気分やファッションに合わせて位置は自分で調整するのもオススメです。
STEP3:2回目も結ぶ
二つ目のゴムは少し感覚を開けてまた結びます。
(髪の毛の長さに合わせて、間を調整しながら結びます)
こんな感じに。
STEP4:3回目
最後同じように3つめも結ぶだけです!長さに合わせて、4回目もありです♪
STEP5:顔周りを整えて完成
前髪や顔まわりにもスタイリング剤をつけます。後ろと前の質感を一緒にすると統一感が出てGOODです!
横から見ると
後ろから
スッキリタイトにまとまり多毛・剛毛感も感じませんよね。
【5】リングタイプカラーゴムを使ったポコポコツインテール

リープテイスト(Leap Taste) トップスタイリスト
AKANEさん
インスタフォロワー2万人、視聴者の疑問にも答えてくれるアレンジのインスタライブも大人気♪カットやカラー、パーマが得意です!カラーやパーマは気分を変えたいときにイメージチェンジしやすいと思いますのでぜひご相談ください。
STEP1:トップ部分を2つに分けて結ぶ
無造作に好きな分け目で、髪を2つに、分けた髪をさらに2つに分けて、トップ部分を結びます。
STEP2:結んだ髪の下の髪を結ぶ
STEP1で結んだ髪と、下の部分にある髪をさらに結びます。
こんな感じになります。左右両方結びましょう。
STEP3:髪をしっかり引き出してポコポコに
今回のアレンジは、しっかり引き出すのがポイント!可愛く引き出すことで完成のシルエットの良し悪しが決まります。引き出すときは結び目を押さえながらやりましょう。
STEP4:毛先を輪にして完成
結んでいるだけなのに、こんなに可愛く出来上がります。ゴムの色を変えてあげたり、お気に入りのヘアアクセをつければ、雰囲気の全く違うスタイルにもなりますよ。
【中級】覚えておきたい髪ゴムアレンジ「4選」
【1】ポニーテールチューブを使ったエレガントなひとつまとめ

uka 東京ミッドタウン 六本木 ヘアスタイリスト/商品開発
保科真紀さん
サロンワークをメインに、ヘアショーやセミナーでも活躍。SNS発信のセルフヘアアレンジ動画が好評で、著書『ヘアゴム1本でなんとかする』(KADOKAWA)も人気。
Point
サイドのツイストテクで、ボリュームハイネックニットでもキレイめに♪STEP1:トップから耳の後ろまで、ナナメに髪をブロッキング。垂直に分けると頭皮が見えるのでNG。
STEP2:同様に分けた両側の髪を後ろ側にくるくるねじっていく。ねじれなくなるまでぐるぐるねじる。
STEP3:ねじった2本をクロスさせて結び、左右に引っ張る。ねじりが緩まないように気をつけて。
STEP4:ノット(結び目)の下で髪全体をゴムで結ぶ。ゴムを押さえて髪を引き出し後頭部を丸くする。
\BACK/
\SIDE/
\使用アイテム/
ポニーテール チューブ (ニュートラルパック)
価格 | 容量 |
---|---|
¥3,300(P&T Trading〈FRANCE Luxe〉) | 8本入 |
uka ヘアオイル グラマラス ウィンディ レディ
価格 | 容量 |
---|---|
¥4,400 | 50ml |
オイルとワックスをミックスして中間から毛先に。ワックスにオイルを混ぜると、ねじるときにも髪に引っかかりが出ずやりやすい。
uka ヘア ワックス プレイフル ムーブ
価格 | 容量 |
---|---|
¥2,860 | 35g |
【2】くるりんぱをしてゴムを隠したルーズシニヨン
Point
ドレスアップがこなれて見えるエフォートレス感あるまとめ髪。ほどけそうでほどけないルーズ感がリラクシーで、“頑張りすぎない”感じを演出できるスタイル。本当に落ちてくるとだらしないので髪を留めるワックスが大切。STEP1:ワックスをパール粒大、中間~毛先中心につけてから、全部の毛を片側に寄せてねじる。
STEP2:毛束で平仮名の「の」の字を描くようにお団子を作り、そのままゴムで結ぶ。
STEP3:ゴムを3~4cm下にずらす。その後、結び目を片手で持ってその上の毛束を数か所引き出す。
STEP4:結び目の上を縦に裂いて穴をあけて、お団子をその中に通し、くるりんぱをする。
STEP5:ゴムが見えないように調整しながら、お団子を片側に寄せる。毛束をほぐしニュアンスを。
\FRONT/
\SIDE/
\使用アイテム/
uka ヘア ワックス プレイフルムーブ
価格 | 容量 |
---|---|
¥2,860 | 35g |
毛束の動きを出すワックスは、ピンを使わないで作るスタイルで毛が落ちてくるのも防止。
【3】ピン無しゴムだけでできる2段階でシニヨン
\教えてくれたのは…ヘア&メイクアップアーティスト 徳永 舞さん/
STEP1:手ぐしでざっくりとセンターで分ける
コームやブラシは使わず、あえて手ぐしOnlyでラフにスタイリング。先にヘアオイルを手になじませておくと、程よい束感が出て◎。
STEP2:結ぶ→巻きつけて結ぶの2段階でシニヨンに
まず襟足でひとつ結びに。毛束を結び目に巻きつけ、さらにヘアゴムで結んでシニヨンをFIX。ピンで留めるよりくずれにくい利点も。
【4】リングタイプカラーゴムを使ったポンポンアレンジ
Point
笹団子のお団子の部分の髪を引き出して、丸いポンポンが連なるようにほぐした笹団子ヘア。カジュアルなので、ヘアゴムの色を服とコーディネートしておしゃれ度アップ。\How to/
STEP1:ポニーテールを作り、毛束を横に4等分した所を目分量でゴムで結び、団子をほぐす。
STEP2:上から順に結んではほぐしを繰り返すのがコツ。最後にアイロンで毛先を巻く。
完成。
【上級】クロスしたり隠したり意外な使い方の髪ゴムアレンジ「4選」
【1】シリコンゴムを使ったねじりニュアンス結び

uka 東京ミッドタウン 六本木 ヘアスタイリスト/商品開発
保科真紀さん
サロンワークをメインに、ヘアショーやセミナーでも活躍。SNS発信のセルフヘアアレンジ動画が好評で、著書『ヘアゴム1本でなんとかする』(KADOKAWA)も人気。
Point
ローポニーにねじりを加えて知的で洗練された横顔美人に。STEP1:耳上から毛束をとりハーフアップにする。ゴムを少し下げて、結び目の上を左右に割く。
STEP2:左手で持っている毛束を右の毛束の上にクロスさせる。ねじった毛束の中に穴がある状態に。
STEP3:STEP2でできた穴を左手で押さえながら、右手で残りの髪を全部まとめて下から上に毛束を通す。
STEP4:ゴムが隠れるように髪を被せながら、後頭部の形を丸く調節。上からクリップを留めて完成。
\BACK/
\SIDE/
\使用アイテム/
uka マルチデイリーセラム
価格 | 容量 |
---|---|
¥3,300 | 100g |
毛流れを作り、まとまりを良くするヘアセラム。ストレートヘアでも質感を出してニュアンスヘアにしてくれる。ツヤ感もアップ。
【2】シリコンゴムを使ったナナメWくるりんぱまとめ
Point
変則的なくるりんぱテクニックでムードある抜け感おしゃれヘア。全体をナナメに分けて大きな毛束と小さな毛束を作り、上からと下からふたつのくるりんぱをしたスタイル。簡単なのに「どうやったの?」と聞かれること間違いなし。STEP1:こめかみから襟足のセンターまでナナメに分けてブロッキング。上の毛束をゴムで結ぶ。
STEP2:結び目の上を上下に裂いて穴を作り、毛束を上から下に通してくるりんぱをする。
STEP3:結び目を持ち、ゴムの周りの毛束を引き出してほぐす。その後、残りの毛をまとめて結ぶ。
STEP4:STEP3の結び目の上を上下に裂いて穴を作り、今度は下から上に向かってくるりんぱをする。
STEP5:STEP4の毛先を押さえて、コームで留める。なるべく毛先が飛び出さないように留めて完成。
\BACK/
\FRONT/
\使用アイテム/
uka ヘアワックス グロッシー ニュアンス
価格 | 容量 |
---|---|
¥2,860 | 35g |
ウェットなツヤを与え、スタイルをくずれにくく。
【3】結び目に髪を巻きつけた笹団子アレンジ
Point
ひとつ結びにして、毛先までを3等分に結んだのがベーシックな「笹団子」ヘア。ゴムだけで仕上げてももちろんOKだけれど、毛束を巻きつけてゴムを隠すと上品な雰囲気。\How to/
STEP1:ローポニーにし、結び目に少し毛束をとり巻きつけ、留める。残りの毛束を横3等分。
STEP2:それぞれゴムで結び、結び目に毛束を少しとって巻きつけゴムを隠し、ピンで固定。
【SIDE】
【BACK】
【4】お上品な雰囲気になるゴム隠しハーフアップ
Point
簡単でかわいい、フェミニンオーラがまとえるハーフアップ。結び目のゴムをさりげなく隠して洒落見えするテクニック。STEP1:ハーフアップを作る
全体にソフトワックスを薄くつけてまとめやすくしてから、ハーフアップに。こめかみの後れ毛を残し、耳の付け根の高さで結ぶ。ゴムは細めのものを使うこと。
STEP2:毛束を引き出す
結び目を押さえながら、頭頂部と、ハーフアップの境目の髪を少しずつランダムに引き出して、こなれ感を出す。
STEP3:ゴムを隠す
結んだ毛束の一部を、上から巻きつけるようにしながらゴムの隙間に入れ込んで引っ張ると、いい感じにゴムが隠れる。
\できあがり/
\SIDE/
\BACK/
「飾り付きゴム」の使い方
Point
誰しもができるヘアアレンジといえばひとつ結び。超簡単にできるからこそ、一歩間違えばおばさんぽくなってしまうことも。シンプルだけどおしゃれに見えるひとつ結び!STEP1:ひとつ結びを作る
髪に薄くオイルをなじませてから、顔周りの後れ毛を残してひとつ結びを作る。手を大きく広げてサイドをタイトに押さえながら、髪を下位置に集めて飾りゴムで結ぶ。
STEP2:髪を引き出す
片手で結び目を押さえながら、まずは襟足部分の髪を斜め下に引き出してたゆませる。その後、トップの髪を上に引き出し、こなれ感と立体感をプラス。サイドの髪は引き出さずタイトなままにしておくと、キレイなシルエットになる。
STEP3:毛束を巻く
結んだ毛束をカールアイロンでランダムに巻く。一気に巻くのではなく、毛束を少しずつ分けて髪の中間部分にクセがつくように巻くこと。巻き方は適当でOK。最後にパール粒大のソフトワックスを手に広げ、毛束にもみ込んでから、後れ毛をつまんで束感を出す。
\SIDE/
\BACK/
※一部サロン専売品が含まれます。
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
サロンワークをメインに、ヘアショーやセミナーでも活躍。SNS発信のセルフヘアアレンジ動画が好評で、著書『ヘアゴム1本でなんとかする』(KADOKAWA)も人気。