低めお団子のヘアアレンジ|ゴムだけで作るやり方も!簡単なのに大人可愛いお団子8選
お団子は作る位置によって、印象が激変します。高い位置に作ると元気でカジュアルな印象なため、大人の女性がやると痛く見えてしまう場合も。しかし低めに作ると、グッと大人っぽく女らしい雰囲気に仕上がるため、30代以降の女性でも似合うヘアスタイルです。きっちりとした印象も出せるので、仕事や会食といったシーンにもぴったり。
しかもゴムだけでパパっと完成するほど簡単! 忙しい女性ならマスターしておきたい低めお団子のアレンジテクをレクチャーします。
【目次】
・簡単!ヘアゴムだけでお団子ヘアを作るやり方
・ミディアムやボブでもできる! 手が込んで見える低めお団子ヘア
・きっちり感のある低めお団子なら仕事にもOK!
・ミディアムさん向け!ゆるふわお団のやり方
簡単!ヘアゴムだけでお団子ヘアを作るやり方
まずは、忙しい朝でもちゃちゃっと数分でできるのも魅力な、ゴムだけで作る低めお団子のやり方を紹介します。ロング編、ミディアム編と長さ別になっているので、自分の髪の長さに合わせたやり方をマスターして。
ヘアゴムだけ!ピンを使わないお団子のやり方<ロング編>
<プロセス>
(写真左)後ろの低い位置でひとつに髪をまとめたら、輪っか結びをする途中の所でやめます。このとき、毛先を最後まで通し切らないようにしましょう。
(中央)髪の長さがあるロングさんは、毛先を折り返したら、それごとゴムで縛り、団子がふたつあるような状態にします。
(右)余った毛先は結び目に巻きつけゴムに挟みこんで処理をして。
ヘアゴムだけ!ピンを使わないお団子のやり方<ミディアム編>
まずは低めの位置でひとつ結びに。低めの位置でやるアレンジの場合、結び目のサイドにふんわりとしたたるみがあるとグンとあか抜けた印象に仕上がります。このたるみを作るため、結んだら毛束を横に引っ張って。
最後に毛先を処理。超簡単なお団子アレンジこそ、余った毛先をゴムに挟んできちんとしまい込むのが、雑な印象を与えないポイント!
ピン不要、ほんの数分でできる「結ぶだけヘアアレンジ」であか抜け顔に変身!
ミディアムやボブでもできる! 手が込んで見える低めお団子ヘア
ミディアムやボブだと長さが足りずに、凝ったお団子ヘアはできないと思っていませんか? ハーフアップを応用すれば、人とは違う新鮮なヘアアレンジが可能です。
ハーフアップ×低めお団子で華やかに
<プロセス>
(左)まずはハーフアップを作ります。耳上の髪を後ろでまとめてひとつに結びましょう。
(右)残りの髪をひとつに集めて、ハーフアップの下で結んびましょう。このとき、毛先を抜き切らないようにしてお団子の丸い部分を作ります。毛先がお団子の上に来るように向けたら、最後にお団子と折り畳んだ毛先をひとまとめにゴムできつく縛って。余った毛先をゴムの間に挟んで収めたら完成。
【ハーフアップ×お団子】どうやってるの?と聞きたくなる立体お団子で差をつけて
きっちり感のある低めお団子なら仕事にもOK!
高い位置で作るお団子はカジュアルなイメージですが、低めお団子ならきちんと感があって仕事のときもぴったり。すっきり顔周りを出したスタイルなら、さらに好感度が高めです。
清潔感のカギは顔周りをすっきり仕上げるカチューシャ
最初にカチューシャをつけます。次に、トップを手でつまんでふんわりさせながら、髪を低い位置でひとつ結びに。毛先をねじりながらゆるい輪をつくるようにふたつ折りにします。ねじって折った髪を、結び目あたりで別のゴムを使って留めたら完成。
30代におすすめ!ややサイドに作った低めお団子でりりしく
手ぐしでザクッと髪をまとめたら、頭の真ん中ではなくやや横の位置でひとつに結びます。
毛先をねじりながら結び目に巻きつけます。3~4か所ほどアメピンを挿して留めたら完成。
くせを生かすから時短!くるりんぱ×お団子アレンジ
髪のくせを生かした低めお団子なら、寝癖直しや巻く手間が省けて、寝坊した朝にもぴったり。くるりんぱを活用することで、崩れにくいのも嬉しいポイントです。
まずはハーフアップを作ります。このとき、両側のこめかみの毛束を同時にねじりながら結んで。このひと手間で、ぐっとこなれた印象に。次に、ハーフアップした部分をくるりんぱ。残った毛も合わせて全体をまとめたら、毛束を輪っか結びにしてお団子にします。
ゆるっと見えてくずれにくい♪梅雨にこそ挑戦したいヘアアレンジ【動画つき】
30代が老け見えしないコツは後れ毛とヘアアクセ
低めお団子は、あまりにもタイトにまとめすぎると老けて見えてしまう危険も。ゆくる巻いた後れ毛やアクセで華やかさをプラスして、仕事中も女らしさのある装いを心がけて。
2017年は仕事もキレイも極めたい!オフィスでもおしゃれなヘアアレンジ
ミディアムさん向け!ゆるふわお団のやり方
結婚式やパーティーなどにもおすすめな、ガーリーで優しい雰囲気のするゆるふわお団子の作り方を紹介します。
手ぐしでザクッとまとめた髪を、襟足くらいの低めの位置でひとつに結びます。毛先を抜き切らずに輪っかを作ってお団子に。ゴムを隠すように毛先を結び目にゆるく巻きつけたらピンで留めます。
結び目を押さてお団子を崩さないようにしながら、後ろ、横、襟足あたりの毛をつまんで引き出し、ふんわりとしたニュアンスをつけて。最後にお団子部分の毛も少し引き出して、キレイな丸に整えます。ヘアアクセなどをつけて完成。