シーン別メイク
2023.12.19

「おしゃれになりたい」を叶える、メイクテク&ヘアアレンジ術まとめ

おしゃれになりたい人必見!今どきおしゃれ顔を作るメイクテク&へアレンジをご紹介します。おしゃれ感を引き立てる眉、アイメイク、リップテクからぐっと垢抜けるヘアアレンジまで。少しのテクで周りと差のつくおしゃれな雰囲気をGETしちゃいましょう!

おしゃれを引き立てる「2つの眉メイク」

【1】2023最旬「うぶふわベージュ眉」

ヘア&メイクアップアーティスト

長井 かおりさん


関連記事をcheck ▶︎

\やり方を動画でチェック!/

【How to】

(1)素眉の裏面に眉マスカラを
眉マスカラ液を軽くティッシュオフしてから、眉の毛流れに逆らい、素眉の裏面を染める。

(2)表面に眉マスカラを塗る
眉の毛流れを整えるように、眉マスカラを眉の表面に塗って、地眉の黒さを抑える。

(3)グレージュペンで描き足す
眉マスカラで染めた毛色に近い、グレージュの眉ペンシルで足りない部分を描き足し、全体を整える。

(4)スクリューブラシでなじませる
スクリューブラシで押し込むように全体をなじませる。こすりすぎないよう要注意。

\ふさふさのうぶ毛風ベージュ眉が完成!/

【使用アイテム】

A. ボビイ ブラウン ロングウェア ブロー ペンシル

価格
¥5,720 07

B. KISSME(伊勢半) ヘビーローテーション カラーリングアイブロウ マイクロ

価格
¥880 03

【2】「色」で遊んでより軽やか眉に

美容家

神崎 恵さん


関連記事をcheck ▶︎

【How to】

(1)スクリューブラシで毛流れに逆らってとかす
フェースパウダーを眉全体にのせて、土台の肌をサラッとドライにしたら、スクリューブラシで毛を根元から起こします。尻から眉頭に向けて毛流れに逆らうように。この一手間で、仕上がりの眉のエアリー感に差が!

眉尻から毛を起こすように!

フェースパウダーで地肌をサラサラに

(2)パウダーで眉の下部のラインを描く
パウダーの★の2色(左多め)をブラシにとったら、眉頭を外した眉下のラインを眉尻まで一気に描きます。角度をつけず直線をイメージしてまっすぐ描くと、程よい太さになり自然。この下部のラインがしっかり決まると、この後の工程に迷わない。

下のラインから描き始める


(3)眉尻から徐々に眉山、そして全体を描く
そのまま眉尻から折り返すように、眉全体を描いていきます。ここは一気に描かず、細かくブラシを動かすのがポイント。毛が密集している部分は、ブラシでかき分けるようにして塗ると、肌にしっかりパウダーが密着して、ムラやくずれの予防になります。

太さや眉山を調整

毛をかき分けるように

(4)足りない部分をペンシルで埋めていく
パウダーメインで、ペンシルは最小限に留めるのが、ふんわりした軽さを出すポイント。よってペンシルは、仕上げの微調整的な役割で使います。パウダーの後、まばらで薄く見える部分や欠けて見える部分を、ピンポイントに描き足します。眉尻が薄い人に関しては、ペンシルでしっかり描いてOK。

足りない部分のみ

眉尻も

(5)眉マスカラで立体感とさらなる軽さを演出
眉マスカラは、眉色をワントーン明るくしてくれると同時に立体感も演出してくれるキーアイテム。まず毛流れに逆らうように塗ることで、空気を含んだようなエアリーな質感に。眉頭は上に向かって立たせるように塗ると毛並みが際立ち、涼感もアップ!

往復させる

眉頭は上へ立てる

(6)仕上げのハイライトで明るめ&軽め眉もキリリ!
パウダーのハイライトをブラシにとり、眉尻の上下にそれぞれ一ハケ。眉の周囲が明るくなることで、眉自体の存在が際立ち、目元の印象がくっきりはっきり。眉を軽く柔らかくするけれど、目元をぼんやりさせたくない大人のための、必須テクニックです。

眉尻をサンドイッチ

(7)アレンジ未満のプチチェンジだから、メイク法は簡単。最後の仕上げに、マスカラの上からオレンジみのあるパウダーを一ハケ。ただ重ねるだけで、眉の印象が変化します。

【使用アイテム】
カネボウ化粧品 ルナソル スタイリングアイゾーンコンパクト

価格
¥4,620 01

エアリーな仕上がりをかなえるふんわり柔らかパウダー。
「独特の柔らかい粉感と、ブレンドやアレンジがしやすい5色は、定番にして最強!」(神崎さん)

しゃれ顔を作る「4つのアイメイク」

【1】「ブルーマスカラ」で大人のこなれ感を

ヘア&メイクアップアーティスト

林 由香里さん


関連記事をcheck ▶︎

「寒色はアイシャドウで取り入れると、どうしても古くなりやすいけれど、マスカラならさりげないのに確実に盛れて、洗練させてくれます。こっくりとしたテラコッタブラウンの目元に、鮮烈に輝くブルーマスカラを差すだけで、たちまち新鮮にあか抜け! 黒や茶のマスカラでは出せないメリハリ感で、簡単にしゃれた印象がかないます。」(林さん)

\ベーシックにスパイスをちょっぴり足す感じが大人に◎/

【How to】

  1. Bの右上をアイホールに広げたら、下段の2色を混ぜて、上まぶたのキワからグラデーション。
  2. 上まぶたの中央に左上をのせて、きらめきで立体感をプラス。
  3. 下まぶたには、上段の2色を混ぜて全体になじませる。
  4. 主役のブルーマスカラは上下のまつげに丁寧に塗り重ねて。

【使用アイテム】
B.イヴ・サンローラン クチュール ミニ クラッチ

価格
¥9,900 200

くすみを含むテラコッタカラーがしゃれ感を演出。見た目よりもシアーな発色で、濃度調整がしやすい。

【2】大粒ラメシャドウの「逆グラデ」でおしゃれ上級者に

ヘア&メイクアップアーティスト

長井 かおりさん


関連記事をcheck ▶︎

「大粒ラメ入りパレットには“逆グラデ”がおすすめ!眉下を暗く陰影をつけながら、目のキワにラメを敷き詰めて、明るさの強弱を従来と逆にすることで、抜け感と彫り深感を両立したヌーディアイに。目のキワのラメは、ぼかさずラメライン感覚で。カラーマスカラを合わせると、締まりつつ、ラメを背景にマスカラの色も映えますよ!」(長井さん)

\抜け感もあるけど、盛り感もある。そんな新感覚のヌーディアイに/

【How to】

  1. DのコーラルとBのピンクブラウンを2:1で混ぜて眉下に塗り、陰影をプラス。
  2. Aのイエローベージュは上まぶたのアイホール、下まぶたそれぞれキワをあけて塗る。
  3. Cのラメカラーはチップでキチキチっと押し当てながらこすらずに上下目のキワに敷き詰める。

\キワに向かって明るくキラキラ☆/

【使用アイテム】
セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ

価格
¥748 04

ベージュで絶妙になじませたイエローとコーラルピンクに、輝度の高い大粒ラメカラーをセットに。

【3】気取らない「ワンストロークメイク」おしゃれメイク

\服もメイクも簡単。そんな日があってもいい♪/

【How to】

  1. イエローアンバーなリキッドアイシャドウを指の腹にとり、速乾で密着力の高いテクスチャーなので素早くアイホールにぼかす。
  2. Bを別の指にとり、色をにじませるようにトントンと唇全体にのせて血色をプラス。

【使用アイテム】
B.ローラ メルシエ ペタルソフト リップスティック クレヨン

価格
¥3,850 322

植物由来の保湿成分配合でマットなのにしっとり。

【4】「90’sオマージュメイク」でおしゃれな透明感を

ヘア&メイクアップアーティスト

NAYAさん

【How to】

  1. パープルカラーのマルチスティックを指でアイホールへ薄く広げ、青みピンクをブラシでアイホールの外側まで、ベージュを下まぶたのキワに、水色を下まぶたの目頭側1/3を濃いめにして全体に重ねる。
  2. 上下まつげにアッシュブラウンマスカラを塗る。


一気におしゃれに見せる「3つのリップメイク」

【1】しゃれ感のある「ツヤオレンジリップ」でヘルシー令嬢顔に!

ヘア&メイクアップアーティスト

夢月さん

ひと塗りで一気に多幸感をプラスしてくれるオレンジリップ。透け感とツヤのあるリキッドルージュを選ぶことで、カジュアルな表情にスイッチできる。

「黄みが強い鮮やかオレンジや、こっくりテラコッタオレンジのような印象強めのリップの日はアイメイク、チークは軽めにしてバランス調節するのがおすすめです」(夢月さん)

【How to】

  1. まず唇の上下中心部にたっぷりオン。
  2. そこから外に向かってチップで薄く広げて、自然なグラデーションを作って。

【使用アイテム】
かならぼ フジコ プランピーリップ

価格
¥1,540 02

ツヤと発色を両立したこなれオレンジ。繊細なツヤと透け感のあるジューシーなオレンジは、肌までも明るく見せてくれる。プランプアップ効果でシワのないふっくらした美リップが手軽にかなう。

【2】「ピンクリップ」の1点盛でおしゃれ顔が完成

【How to】

  • Aをリップブラシにとり、口角や上唇の山のエッジを描くように丁寧に塗るのが、濃い色リップを品良く見せる秘訣。

【使用アイテム】
A.シャネル ルージュ アリュール ヴェルヴェット

価格
¥5,500 45

フォギーな発色となめらかなテクスチャーのとりこに。

【3】「ローズブラウンリップ」でパリっぽおしゃれ美人に

ヘア&メイクアップアーティスト

北原 果さん

「ローズをベースにブラウンピグメントが入ったNARSのリップは、一見赤に見えてさまざまな色のニュアンスを感じる中間色。この色味でくっきり顔に抜け感を出しつつ、目元はごく薄盛り、チークはなし、とさらに引き算してバランスをとります。パリジェンヌのような雰囲気で、洗練された存在に」(北原さん)

【How to】

  1. ベースメイクを仕上げたらまずリップを塗って、ほかの部分とのバランスを見ると◎。
  2. ローズブラウンのリップはややオーバー気味にじか塗りしてから輪郭を指でぼかして。

ぐっと垢抜ける「3つのヘアアレンジ」

K-two GINZAスタイリスト

谷口翠彩(みどり)さん

【1】おしゃれで可愛い「玉ねぎ結び」

顔周りのタイトさと、毛束のポコポコフォルムとのコントラストがしゃれてる♡ 毛束が濡れても形がくずれず、ずっとフレッシュな印象。頭にタオルを当てても大丈夫!

【How to】

  1. オイルかバームを全体に薄くなじませたら、手ぐしでオールバックにして耳のつけ根のラインで結ぶ。
  2. 結び目の5cmくらい下を結び、間の髪を引き出して膨らませて。
  3. これを毛先まで繰り返せば、でき上がり!


【2】大人っぽく小粋な「3つ編みまとめ」

濡れてボサつくのが嫌な人におすすめなのが、キュッと3つ編みにしてからタイトにまとめた大人っぽく小粋なアレンジ。首元やデコルテがあらわになり、風抜けもGOOD。

【How to】

  1. ワックスを髪全体になじませておく。
  2. 下位置でひとつ結びにしてから、毛束を3つ編みに。
  3. 編み終えたらゴムで結んで、毛束を内側へ折りたたむ。
  4. 上から太めのゴムで結び、ヘアアクセをあしらってゴムを隠して。


【3】簡単おしゃれな「くるりんぱハーフアップ」

とっても簡単なのに、立体的なアクセントが映えるくるりんぱはアレンジの定番。これを押さえておけば失敗知らずのコツがあるんです。

\SIDE&BACK/

【How to】
(1)ハーフアップを作る
巻かなくてもニュアンスが出るように、髪全体にソフトワックスやバームを薄くなじませてからハーフアップに。顔周りの髪は残し、少し下の位置で結んで。ゴムを少し下に引っ張り、ゆるみをつける。

(2)くるりんぱにする
結び目の上に縦穴を開け、結んだ毛束を上から通して下に引っ張ってくるりんぱを作る。

(3)髪を引き出す
こなれ感を出すために、ランダムに髪を引き出す。引き出す場所は、頭頂部・くるりんぱの上部分・くるりんぱの下部分。崩れすぎないよう、結び目を指で押さえながら、バランスを見つつ毛束を少しずつ引き出すのがコツ。結び目にヘアアクセを飾ってもいい。


※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

facebook Pinterest twitter

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事