シーン別メイク
2023.3.10

マスクメイク「映え」のコツから「崩れない」やり方まで

\"\"

マスク生活が当たり前になってきた昨今。マスクをしていても映える、崩れない!今どきマスクメイクのコツをたっぷりと教えます。マスクに映えするアイメイクから崩れにくいベースメイク、ヨレないためのコツをおすすめフィックスミストとともに。

マスク映えする「6つのアイメイクテク」

【1】「赤みシャドウ」でマスクをしていても隠し切れない美女オーラを

Check
  • 透け感のあるボルドーや赤みのあるブラウンで作る囲み目は、マスクをしていても隠し切れない美女オーラが!
  • 赤みのあるカラーは陰影をも華やかに昇華するから、目元で盛りたい人は、Let’s try♪

【How to】

  1. ブラウンシャドウを薄くアイホール全体にのせ、まぶたの際に赤みシャドウを重ねる。囲み目になるようにのせて。
  2. マスカラやアイラインはブラウンでソフトに仕上げる。

【使用アイテム】
RMK インフィニット シングル アイズ

価格
各¥2,750 右から/14、19

フレッシュなきらめきを宿したモーブと、マットなブリックレッド。組み合わせると血色感のある赤い陰影が、色っぽく柔らか。引力のある目元へ導く。

 

初出:美女の眼差しは“血色”で作る! 色っぽさをプラスできる赤みシャドウの囲み目メイク

記事を読む

【2】マスクの有無に左右されない!「好感度」メイク

Check
  • 太眉をポイントにしたナチュラルメイクで落差ゼロ

\マスクをするとこう!/

【How to】
(1)パウダーでふんわり眉のべース作りを
オレンジブラウンと黄みがかったディープブラウンをブレンドし、まばらな部分を埋めるように描く。細めの場合はアウトラインを意識して眉尻にかけてふんわり描いて。境目は右のベージュでぼかすと自然な太眉に。

(2)ぺンシルで微調整し、完成度アップ
眉頭は2のぺンシルで、1本1本毛流れに沿って下から上へ描き足していく。目元は薄いイエローにブルーのラメが入ったアイシャドウとコッパーラインで抜け感を。唇はパールオレンジでフレッシュに。

(3)写真のようなうるっとしたリップは魅力的でも、「マスクにつく」「飲食時取れやすい」というお悩みも。マスクの付け外しが多い日はマットなリップがおすすめ。いつもの口紅の仕込みにリップクリームを、高機能なリップコートを重ねづけすると皮むけしにくい!

【使用アイテム】
2. カネボウ化粧品 ケイト ラスティングデザインアイブロウ W(スリム)

価格
¥1,210(編集部調べ) BR-5

アッシュブラウン。

 

初出:【マスクメイク】仕事の歓送迎会の日|マスクの有無に左右されない好感度メイクが知りたい!

記事を読む

【3】「ゴールドシャドウ」で一気に華やかに

ヘア&メイクアップアーティスト

甲斐美穂さん

人気急上昇中のヘア&メイクアップアーティスト。しゃれ感と取り入れやすさのバランスが良いメイクで多くの雑誌で活躍。ROI所属。

「イエロー系のゴールドはブラウンとの相性が良く、光の当たり方で輝きが変わるのも魅力。日差しの下でも華やかな印象を演出できます! 」(甲斐さん)

\塗るとこうなる/

【How to】

  1. 目頭からまぶた中央にかけてアイホールにオン。
  2. 普段は色をのせない目頭にあえてゴールドをしっかりのせることで華やかさが引き立つ。


初出:トレンドのくすみカラーや寒色の取り入れ方は?|プロのテクニックを伝授♪

記事を読む

【4】「涙&と上向きまつげ」で小顔見せ

Check
  • マスクは小顔見せには好都合。
  • このスタイルを生かすメイクで、さらなる効果を追求して。
  • カギになるのは、言うまでもなく上半顔。
  • 立体的な涙袋&上向きまつげで余白を埋めれば、キュッとタイトな印象が加速します。

【How to】
(1)大人の涙袋メイクは露骨にならないことが大切。Bを黒目下に軽くのせるのみに留めて。

(2)(1)の残りで、上まぶたの中央にもパールをのせ、さりげない立体感をプラス。

(3)マスカラを上下にたっぷりと塗り、まぶたの間延び感を緩和。上まつげは根元から立ち上げて。

【使用アイテム】

A. コーセーコスメニエンス ファシオ パーマネントカール マスカラ WP(ボリューム)

価格
¥1,320(編集部調べ) 01

汗・水に強いタフなカール力。

B. コスメデコルテ ディップイン グロウ クリームハイライター

価格
¥3,850 2

温度感のあるグロウベージュ。

 

初出:マスク時代の新小顔メイクは、涙袋と上向きまつげがポイント!簡単3ステップを解説

記事を読む

【5】「カラフルアイ」でこなれ感たっぷりに

Check
  • ブラウンの延長的に使える落ち着いたカラーチョイスで、多色使いに強気にトライ!
  • カーキやオレンジをミニマムに効かせつつ、アイホールには影色としてパープルを採用。
  • “よく見るとカラフル”な目元なら、仕上がりが突飛になりすぎることなく、こなれ感たっぷりに。

【How to】
(1)aを上まぶた全体にライン状に引く。目尻ジャストで止めて主張しすぎないのがポイント。

(2)ブラシを使い、bを上まぶた全体に重ねる。ほのかにパープルを感じるくらいに薄く塗って。

(3)下まぶた中央にcを引く。仕上がりが派手に転ばないよう、両サイドは抜くのが鉄則。

【使用アイテム】
エレガンス ヌーヴェル アイズ

価格
¥6,050 30

テラコッタオレンジ、グレイッシュカーキ、けぶるようなパープルなど、今っぽさ満点。

 

初出:最新マスクメイク|センスたっぷりの配色が際立つ!大人っぽカラフルアイでこなれ感たっぷりに♪

記事を読む

【6】「偏光パールシャドウ」でインパクトと抜け感を演出

Check
  • 宝石さながらに輝くパールを味方に、インパクトと抜け感を両立。
  • 目頭とまぶた中央に2点おきし、あえて素肌部分をたっぷり残して。
  • 光が効果的に働きメリハリがUPする上、たとえ落ちても悪目立ちなし!

【How to】
(1)パーリィなホワイトのキラキラシャドウを指にとり、目頭とまぶたの中央にたっぷり塗布する。

(2)Aを上まぶた全体に引く。目頭に光のインパクトがある分、横長に引いてバランスをとって。

【使用アイテム】
A.スナイデル ディファイニング アイライナ

価格
¥3,080 02

スムースに描けるコシのある平筆。

 

初出:完売必至! マスクメイクにもおすすめなジルスチュアートの偏光パールシャドウが可愛すぎ♪

記事を読む

崩れにくい「3つのベースメイクテク」

【1】「ノーファンデ」で作る最強ベースメイク

ヘア&メイクアップアーティスト

向井 志臣さん

Three Peace所属。資生堂の宣伝広告でのヘアメイクを中心に、商品開発やセミナー講師、雑誌撮影、ファッションショーなど多岐にわたり活躍。抜け感やバランス感覚にたけたトレンド感のあるヘアメイクに定評があり、多くの女優、タレントから支持を得ている。
関連記事をcheck ▶︎

\やり方を動画でチェック!/

【How to】
(1)高機能な下地を顔全体にたっぷりと塗り広げていく

Point

塗った後に顔のトーンが上がらない透明感の高い下地がおすすめ

(2)首にもしっかりと下地を塗っていく

Point

・首にも下地をしっかり塗ることで質感が統一されてナチュラルな印象に
・あごの下にもしっかりと下地を塗る

(3)テカリに見えやすい部分にしっかりと皮脂崩れ防止下地を塗り込む

Point

・毛穴に塗り込むイメージで多方向からしっかり塗っていく
・髪の生え際にもしっかり塗り込む

(4)コンシーラーを気になる部分に塗っていく

Point

コンシーラーは少量を薄く広範囲に塗ると崩れにくい

(5)フェイスパウダーを顔全体にたっぷりとつけていく


初出:【簡単】マスクでも崩れない!プロ直伝の最強ベースメイク術♡

記事を読む

【2】くずれない!うるんだ「ツヤ肌」作り

ヘア&メイクアップアーティスト

輝・ナディアさん

雑誌や広告で活躍する傍ら、自身のインスタグラムで「#ナディアメイク」を発信。新作コスメのスウォッチやHow toがわかりやすいと大人気。

withマスクでも、やっぱりうるんだツヤ肌がいい♪

【How to】
(1)下地は素早く広げてなじませる
手のひらに下地をとり、内側から外側へ広げてトントンなじませる。全顔に塗らず、フェースライン外側3cmを避けて塗るのがポイント。口角のくすみもここでトーンアップを。最後に手に残ったものを軽くまぶたにもオン。

(2)ファンデーションはブラシで薄く塗る
ファンデーションはブラシで皮脂くずれしやすいTゾーン、あご、くすみの目立つ頬に薄く塗る。カバーが不要な部分は外すことでくずれにくく、抜け感アップにも。仕上げに手でトントンとなじませて定着させて。

(3)パウダーをブラシで部分塗り
パウダーをブラシにとったら手の甲やティッシュで余分な粉を落としてから薄く塗っていく。鼻筋、鼻下、あご、フェースライン、生え際、残った粉をうっすら頬骨にもオン。ツヤを出すためにくずれやすい最小限の範囲に留めて。

(4)暗めのコンシーラーでくまをオフ
イキイキしたツヤ肌に見せるために、影を消すにはオレンジ系の肌トーンより暗いコンシーラーをチョイス。目の下の涙袋は塗らず、なじませるときも外して。涙袋まで塗ると目が小さく見えるので注意。

(5)明るいコンシーラーで立体感アップ
肌より一段階明るいコンシーラーを鼻筋と目の涙袋の下から3方向に線を引くように塗り、手でなじませて。ハイライトではなく肌に留まる明るいコンシーラーを使って立体感を出すことで、くずれないのにツヤ肌に!

これでツヤがピタッと密着して くずれない肌が手に入る♪

【使用アイテム】

【Base】透けツヤ仕上げのためのピンク系下地
クレ・ド・ポー ボーテ ヴォワールルミヌ [医薬部外品]

価格容量SPF・PA
¥7,150 30ml SPF38・PA+++

抜けるように明るく澄んだ肌に。

【Foundation】肌の上でピタッと止まって消えないリキッドファンデ
マキアージュ ドラマティックエッセンスリキッド

価格容量SPF・PA
¥3,520 25ml 全5色 SPF50+・PA++++

時間がたっても極上の潤みツヤをキープ。

【Powder】つるつるの透明肌に仕上げるパウダー
パルファム・ジバンシイ プリズム・リーブル・プレストパウダー

価格容量
¥7,480 9.5g No.2

内側から発光するような神秘的な肌に。マスク着用でも粉移りしない。

【Concealer】明暗コンシーラーのW使いで陰影をコントロール
RMK フローレスカバーコンシーラー

価格SPF・PA
¥5,060(セット価格) 02・同 04 SPF26・PA++

程よい固さでクリーミーにのびて、気になる部分にピタッと密着。

 

初出:もうこれでくずれない! ツヤ肌作りの4種の神器と完全プロセス大公開|最新ベースアイテム&テクを紹介

記事を読む

【3】「カラープライマー」で作るよれずに映える発光メイク

\マスクをするとこう!/

【How to】

  1. 1と2をブレンド、色みに少し奥行きを出して薄く塗り、お粉で押さえて。
  2. 目元はパールやラメの質感をのせ、Bの薄ブラウンで締め黒目を際出たせて。
  3. 鮮やかなCの赤リップで血色感を。

【使用アイテム】
アディクション スキンプロテクター カラーコントロール

価格容量SPF・PA
各¥4,180 各30g 002・003 SPF40・PA+++

マスクについても目立たない薄づきのプライマーをファンデーション代わりに。ツヤが美しいものを選んで高級感も。

B.カネボウ インターナショナルDiv. カネボウ デュアルアイライナー

価格
¥3,850(セット価格) EC1

透明感ある目元がかなうセピアブラウン。

C. イヴ・サンローラン ルージュ ヴォリュプテ キャンディグレーズ

価格
¥4,950 10

シロップのようなテクスチャーで唇をコーティング。

 

初出:記念撮影でマスクを外したときのメイクくずれやマスク跡が気になる…解決方法は?|結婚式にお呼ばれした日のメイク

記事を読む

ヨレやくずれを防止!「10のマスクメイクテク」

【1】ハイライト後に「クリームチーク」でヨレを防ぐ

ヘア&メイクアップアーティスト

長井 かおりさん

女性誌をはじめ、広告、セミナーなどにも引っ張りだこの人気アーティスト。わかりやすく簡単で取り入れやすく、確実にかわいくなれるテクニックが支持を集める。著書も多数。
関連記事をcheck ▶︎

「マスク生活で、よれが気になるのがチーク。コントゥアを施した後に、肌に溶け込むクリームタイプを仕込んでパウダーでフィックスを。マスク×猛暑でもよれにくく、程よい血色感をもたらします!」(長井さん)

【おすすめアイテム】
コーセー ファシオ マルチフェイス スティック

価格
¥990(編集部調べ) 19

頬・唇・目元に使える、ピンクレッドのマルチカラー。

 

初出:「チークがよれる…」人気H&M長井かおりさんがくずれの原因を根こそぎ解決!

記事を読む

【2】口コミで定評のある「落ちないリップ」を仕込む

ヘア&メイクアップアーティスト

甲斐美穂さん

人気急上昇中のヘア&メイクアップアーティスト。しゃれ感と取り入れやすさのバランスが良いメイクで多くの雑誌で活躍。ROI所属。
Check
  • 口コミで定評のあるリップを下に仕込むとやっぱり落ちにくい!

【How to】
「仕込みのリップを塗る→乾かす→軽くティッシュオフ、塗る→乾かす、と丁寧に塗ることで、いつものリップも落ちにくく、落ちても唇は色づいたままに!」(甲斐さん)

【使用アイテム】
カネボウ化粧品 ケイト リップモンスター

価格
¥1,540(編集部調べ) 12

落ちにくいと評判のリップを丁寧な工程で仕込んで。唇の水分を活用してジェル膜に変え密着する名品は重ねづけにも◎。

 

初出:マスクや食事でも落ちにくいリップは? イメチェンできるリップは?│夏のリップメイクQ&A

記事を読む

【3】下まぶたに「皮脂吸収下地」を使ってパンダ目を防止!

美容エディター

齋藤美伽さん


「マスクをしていると、視線の集中するアイメイクが印象を左右します。マスカラやアイライナーの落ちは絶対に防ぎたい! というときには、下まぶたにエテュセの皮脂吸収下地を。ブラシタイプかつクリアカラーだから、さっと使いやすく、一日中くずれ知らず!」(齋藤さん)

【おすすめアイテム】
エテュセ フェイスエディション(プライマー) フォーオイリースキン

価格
¥1,320

テカり、くずれを防ぐ部分用化粧下地。

【4】仕上げに「フィックスミスト」で保湿&メイクキープ

ライター

杉浦 由佳子さん

美的や美的GRANDでメイクページを主に担当させていただいております。 「人生を通し、自らの体を以て、”人体実験する”」のが美容のモットー。 趣味は、結局…美容な、オタクです。 美的.comで「ゆかコスメetc」で連載中。
関連記事をcheck ▶︎

「メイクの仕上げにかけるだけで肌が潤ってくずれにくくなるフィックスミストが便利! ディオールのミストは、マスクの中で汗をかいてもベタつかない心地よい使用感がお気に入り。保湿しながらメイクを長時間定着させ、美しい仕上がりを保ってくれます!」(杉浦さん)

【おすすめアイテム】
ディオールスキン フォーエヴァー メイクアップ フィックスミスト

価格容量
¥5,170 100ml

ミクロ状の軽やかなミスト。

【5】「ミネラルピグメント」さらさらリップコート

ヘア&メイクアップアーティスト

長井 かおりさん

女性誌をはじめ、広告、セミナーなどにも引っ張りだこの人気アーティスト。わかりやすく簡単で取り入れやすく、確実にかわいくなれるテクニックが支持を集める。著書も多数。
関連記事をcheck ▶︎

「マスクのこすれで落ちやすいリップは、しっかり唇に色の残るAのリップを直接ぐりぐりと塗って、1度ティッシュオフ。さらにBのピグメントをふわふわのアイシャドウブラシにとりリップに重ねて、表面をさらさらにコートして。」(長井さん)

\発色と色もちがUP!/

【おすすめアイテム】
A. シャネル ルージュ ココ ブルーム

価格
¥5,500 110

ツヤと発色がロングラスティング。

B. ヤーマン N by ONLY MINERALS ミネラルピグメント

価格
¥2,530 04

まぶた、頬、リップに使えるミネラル100%のマルチパウダー。

【6】「フェースパウダー」でマットリップにチェンジ!

モデル

土屋巴瑞季さん


「リップを塗ってティッシュオフをした後、パウダーをスポンジにとってポンポンと押さえるように。するとマットに変化して、断然マスクにつきづらくなります! ランコムのパウダーはなじみが良く、ファンデーションのくずれ防止にも効果を発揮!」(土屋さん)

\マットリップいらずの簡単技!/

 

初出:よれ&くずれを徹底阻止! 人気H&Mやモデルが実践しているマスク下のメイクテクを大公開!

記事を読む

【7】マルチに使える「パウダー」をまつげにのせてキレイをキープ

モデル

千國めぐみさん


「くずれやすい目元には、イニスフリーのパウダーがマスト。マスカラをつける前のまつげにスクリューブラシでパウダーを塗布すると、カールがダレません。まぶたにつけるとアイシャドウがよれにくく、眉毛につけるとアイブロウパウダーがキレイにのります!」(千國さん)

【6】「デイクリーム」でよれないべース作りを

美容エディター

安井千恵さん


「べースメイクのくずれを防ぐには、案外スキンケアが重要。meethのデイクリームは保湿効果が高く一日中乾燥知らず。つけ心地も軽やかでべタつきにくく、肌表面をつるんと整えてくれます。デイクリームはいろいろ試しましたが、総合力の高さでマイべストです!」(安井さん)

【おすすめアイテム】
meeth トゥエルメントデイクリーム

価格容量
¥10,780 30g

【9】「ティントタイプチーク」で染め上げる

美容エディター

北川真澄さん


「アディクションの「チーク ティント」はまるで染みついたように消えないのでマスクメイクに大活躍!ナチュラルな血色感を演出でき、アイメイクを盛りがちなマスク生活でもトゥーマッチにならない。ラフに塗ってもこなれて見えるので忙しい人にもおすすめです。」(北川さん)

【おすすめアイテム】
アディクション チーク ティント

価格
¥3,080 003

べタつかず、すっと肌になじんで、フレッシュでヘルシーな印象に仕上げる。

【10】「リキッドライナー」でリップラインを描く

ヘア&メイクアップ アーティスト

輝・ナディアさん


「肌に密着しやすいなじみ色のブラウンのリキッドライナーをリップライナーとして使う裏技。輪郭を縁どって、指で内側にぼかしてからリップをのせます。リップが落ちても唇の輪郭はキレイに残り、顔のクオリティが格段にUP!」(ナディアさん)

【おすすめアイテム】
キャンメイク 3wayスリム シェードライナー

価格
¥770 02

絶妙な影色で自然なラインが描ける。

 

初出:よれやくずれを阻止しているマスク下のメイクテクは?|人気モデルやH&Mの実践テク5選

記事を読む

崩れ防止におすすめ「フィクサー」

RMK コンディショニング フィックスミスト

価格容量発売日
¥3,30050ml2022-06-03

メイクしたての状態をキープ!ミストは、メイクフィックス成分がファンデーションやチークの粉体の隙間に入り込んで、かつ留まることで、メイクくずれを長時間予防。シトラスをアクセントとしたウッディローズの香りは、リフレッシュにも◎。

 

コンディショニング フィックスミストの詳細・購入はこちら

マリークヮント メークアップ フィクサー

価格容量発売日
¥2,75050ml2021-11-02

もうメイクくずれに悩まされない!仕上げにひと吹きすると、メイクしたての美しい状態を長時間キープするミスト。さらに”エアポリューションブロッカー”が肌表面に皮膜を形成し、大気汚染物質の付着を防ぐ効果も。フレッシュなシトラスの香りで気持ちもシャキッと!

 

メークアップ フィクサーの詳細はこちら

ディオールスキン フォーエヴァー メイクアップ フィックスミスト

価格容量
¥5,170 100ml

ミクロ状の軽やかなミスト。

 

初出:よれ&くずれを徹底阻止! 人気H&Mやモデルが実践しているマスク下のメイクテクを大公開!

記事を読む

アルビオン メイクコート セラムミスト

価格容量発売日
¥3,30080ml2021-02-18

きめ細かなミストでメイクくずれを予防。メイクもちを高める仕上げ用美容液です。メイクの最後にひと吹きすると密着度が高まり、乾燥くずれや色移りを防げます。

 

メイクコート セラムミストの詳細はこちら

ジルスチュアート クリスタル グロウ&フィックスミスト

価格容量発売日
¥2,42060ml2020-07-17

メイクをコーティングしてくずれ知らずのツヤ美肌に。霧のように細かなミストが角層にまで潤いを届け、化粧もちをアップ。クリスタルピンクブーケの優しい香りにも癒される。

 

クリスタル グロウ&フィックスミストの詳細・購入はこちら

メイベリン ニューヨーク ラスティング フィックス スプレー

価格容量発売日
¥1,32060ml2020-04-25

朝の美しいメイクが夜まで持続。仕上げにひと吹きするだけで、メイクしたての美しさを長時間キープするメイクアップフィクサー。軽いつけ心地ながら、“フレキシブルフィルムテクノロジー”により肌表面に薄い膜が形成されて、くずれや色褪あせ、色移りを防ぐ。

 

ラスティング フィックス スプレーの詳細はこちら

シュウ ウエムラ アンリミテッド メイクアップ フィックス ミスト

価格容量発売日
¥4,290100ml2020-02-26

仕上げに潤いをプラスし密着度を高めるミスト。

 

アンリミテッド メイクアップ フィックス ミストの詳細・購入はこちら

コスメデコルテ コンフォート デイミスト セット&プロテクト

価格容量
¥3,30060ml

仕上げにひと吹きで美ツヤ肌が続く。ミスト状ローションが日中の肌をケアしながら、メイクもちをキープ。マスクをつけてもよれにくい肌に!

 

コンフォート デイミスト セット&プロテクトの詳細・購入はこちら

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

facebook Pinterest twitter Pocket

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事