【2020年秋冬のトレンドメイク】ニューノーマル時代に合わせた最旬フェイスのポイントは何?!

2020年秋冬に抑えておくべき最旬トレンドメイクとは?!続くコロナ渦でマスクやリモートワークといったニューノーマルな生活様式に合わせてメイクもアップデート!アイメイクがメイン、ノーファンデが当たり前に?!人気ヘア&メイクアップアーティストが教える時代に合わせたメイクテクニックは必見!
【2020年秋冬メイクのポイント1】とにかく「マスク美人」を目指せ!
【1】最旬はオールマイティーなグレーの眉毛!
目指すは、どんなメイクにもハマる“溶け込み眉”!
Point
難あり地眉から作るには、「1グレー」+「1パウダー」が正解!完璧に整えすぎると眉は不自然に仕上がる。眉のトレンドは数あれど、今のおすすめは出来栄え75点の“溶け込み眉”。その理由は?「今は、自然体の美しさが評価される時代。眉が100点満点だと古くさい顔に…。75点は適度な抜け感があり、どんな顔だちやメ イクにも溶け込んで生まれつき美人の印象を引き出してくれるべストバランスなのです」(長井さん)
そのためにまず大切なのが、“毛流れ”。完璧を求めすぎて、眉を剃る、抜く、刈り込むのは、もうやめて。地眉に難くせがあっても、長井さんの眉メソッドにかかれば、たった2品でトレンドの“溶け込み眉”になれるから!
これが理想的な「溶け込み眉」
【POINT1】
・どこを補正しているのか、わからない。基本的には欠けている部分だけ補うのが、溶け込み眉作りの法則。
・補った部分だけ色が違ったり、線がくっきり露出したり…etc。偽造がバレないように気をつけて。
【POINT2】
・ポイントがなく、主張していない。溶け込み眉は、メイクの脇役。角度をつけたりして、存在感を高めないで。基本的には眉頭から眉尻まで、眉の太さや高さ、濃さにムラがないのが理想的。
・けれども、地眉にもよるので、この理想に捕らわれすぎるのもNG。地眉を生かすことが何より大切です。
<マストアイテム 1>地眉になじんで偽造する1グレー
・日本人の眉毛の色は、基本的にダークグレー。
・髪色ではなく地眉の色に合わせて足りない部分を補うのが、溶け込み眉を偽造する第一歩に。
・眉の濃さや形状別に、3アイテムからセレクトして。
【太め眉なら…→眉パウダー】
■カネボウ化粧品 ケイト デザイニングアイブロウ3D
ふんわり軽く色づき、太め眉もナチュラルに補正。ノーズシャドウもイン。
価格 | 色 |
---|---|
¥1,100(編集部調べ) | EX-7(WEB限定カラー) |
【まばら眉なら…→眉ペンシル】
■コーセーコスメニエンス ファシオ パワフルステイ アイブロウ ぺンシル D
太さも濃さも普通だけど一部が欠けた眉は、1本ずつ描きやすいペンシルを。
価格 | 色 |
---|---|
¥1,400(編集部調べ) | GY001 |
【薄眉なら…→眉リキッド】
■SUQQU フレーミング アイブロウ リキッド ぺン
元々眉が生えていなかったり剃り込んでしまった人には、もちのいいリキッド型がおすすめ。
価格 | 色 |
---|---|
¥3,000 | 04 |
<マストアイテム 2>理想像に向けて染める1パウダー
・グレー眉のままでは、やや主張が強め。
・少しだけトーンアップし、自然に落とし込むために使うのが、明るめのブラウン眉パウダー!
【全眉共通→明るめ眉パウダー】
■井田ラボラトリーズ キャンメイク ミックスアイブロウ
仕上げに下段2色をブレンドして、グレー眉をふんわりカラーリング。
価格 | 色 |
---|---|
¥600 | 08 |
\長井さん監修の眉パウダーが登場!/
■ヤーマン オンリーミネラル N by ONLY MINERALS ミネラルスキャンブロウ
価格 | 色 |
---|---|
¥3,500 | 01 |
【2】グレー眉に+カラーチェンジパウダーをONして
眉パウダーの色を替えて、簡単イメージチェンジにトライ!
\女性らしさアップを狙うなら…グレー眉に【ピンクパウダー】をオン/
■コーセー ヴィセ リシェ アイブロウパウダー
【このアイテムのポイント】
・かわいいだけじゃない。色っぽい大人ムードもふわり♪
・落ち着いた色合いのピンク系で、甘くなりすぎないのが◎。
・下段2色をブレンドして。
価格 | 色 |
---|---|
¥1,100(編集部調べ) | BR-3 |
\カジュアル気分のときは…グレー眉に【オレンジパウダ】ーをオン/
■セルヴォーク インディケイト アイブロウパウダー
【このアイテムのポイント】
・表情に抜け感が生まれ、休日が似合う洗練こなれ顔に!
・表情に明るくフレッシュな魅力が加わる、オレンジ系。
・ナチュラルメイクでもおしゃれな印象へ。
価格 | 色 |
---|---|
¥3,500 | 05 |
【3】色っぽボルドーカラーでトレンド顔に
ボルドーのペンシルライナーを目頭“く”の字形に。さりげない色気を潜ませて
Point
・ナチュラルなのに、あるとないとでは女らしさが確実に違う“く”の字ラインを猪股さんは提案。・キワに仕込んでいるので、目の形を問わず誰でも取り入れられるのがメリット。上まぶたのキワをダークブラウンで引き締めているので目元がぼんやり見えることもありません。
・ゆるっとしたムードながら色っぽさや目ヂカラをキープしたいときにおすすめ。
How to
・まぶた全体にC-a、アイホールの目尻側1/2 にC-b、下まぶた全体にC-cを。
・Bで上まつげの隙間を埋めたら、上下目頭1/2にAで“く”の字形になるようキワにラインを。
【使用アイテム】
A.カネボウ化粧品 ルナソル シークレットシェイパー フォーアイズ
皮脂や涙にも強い、極細ペンシル。
価格 | 色 |
---|---|
¥2,800 | 03 |
B.アンプリチュード ロングラスティング リキッドアイライナー
ダークブラウンのリキッドを細く入れてまつげの密集感をアップ。
価格 | 色 |
---|---|
¥4,300 | 02 |


C.THREE ディメンショナルビジョンアイパレットアリー
全色クリームテクスチャーでナチュラルな陰影感を演出。
価格 | 色 |
---|---|
¥6,500 | 01 |
【4】秋冬に似合うモスグリーンで作るモダンな目元
モスグリーンのリキッドライナーを長めにシュッと。カッコいいモダンな眼差しが完成
Point
・モードな目元に仕上げたいときはモスグリーンが日本人の瞳の色に似合う、と岡田さん。・しっかりと引いてもコンサバにならず、あか抜け感を出すことができます。
・下まぶたにモスグリーンと相性のいいブロンズオレンジをもってきて、色のコントラストをつけるのもおしゃれ感を高める秘訣です。
How to
・Cをアイホールになじませ、Bのリキッドは上まぶたキワに太めに引いて、目尻は水平に5mm延長。
・下まぶたはAのラインを全体に。
【使用アイテム】
A.コーセー ヴィセ アヴァン リップ&アイカラー ペンシル
ゴールドパール入りのブロンズオレンジ。
価格 | 色 |
---|---|
¥1,200(編集部調べ) | 017 |
B.アンプリチュード ロングラスティング リキッドアイライナー
筆を寝かせる角度によって太さのコントロールが自在。
価格 | 色 |
---|---|
¥4,300 | 05 |


C.コスメデコルテ AQ アイシャドウ
やや深みのあるアンティークゴールド。
価格 | 色 |
---|---|
¥3,800 | 12 |
【2020年秋冬メイクのポイント2】とにかく「横顔美人」を目指せ!
【1】昼の横顔がすっきりイキイキしてみえるコツ!
昼間のカジュアルシーンなら…より自然な立体感を意識して横顔映え!横顔映えを計算しつつもとことん自然体で。フレッシュで元気な印象に。
アイ&アイブロウ
Point
・柔らかいピンクブラウンのパウダーで眉尻だけはキリリ。・降り注ぐ日差しの下では、濃いラインやくっきりとコントラストのあるメイクは不自然。
・横顔映えを意識して引き締めるのは眉尻のみ。目元は単色シャドウで、より自然で柔らかい印象作りを心掛けて。
How to
・眉は(1)のピンクブラウン系のパウダー(中央の色を中心に、素眉や髪色に合わせてブレンド)で全体をふわっと描きつつ、眉尻の下側のラインのみはくっきりさせて引き締め。
・アイシャドウは(2)をまぶた全体にぼかしフレッシュさを添え、マスカラはブラウンの(3)を。
【使用アイテム】
(1)Clue フーミー アイブロウパウダー
眉を優しい印象に見せるピンクブラウン系。
価格 | 色 |
---|---|
¥1,800 | N bright brown |
(2)アディクション ザ アイシャドウ パール
繊細に輝く淡いコーラルベージュピンク。
価格 | 色 |
---|---|
¥2,000 | 021P |
(3)THREE アトモスフェリックディフィニションマスカラ
すっきりセパレートした仕上がりをかなえるブラウンマスカラ。
価格 | 色 |
---|---|
¥4,000 | 05 |
リップ
Point
・口角のみにリップペンシルを仕込んで、すっぴん風リップでもリフトアップ!日中のリップはほのかなピンクみとツヤめきを重視。・色つきリップバームを塗る前に、上下の口角のみをリップペンシルで塗りつぶす一手間をプラス。
・横顔映えも好感度キープもポジティブに狙って!
How to
・素の唇の色味よりやや濃い(4)のリップペンシルで、上下の口角部分を塗りつぶしてから、(5)の色つきリップバームを重ねて。
・シアーなリップもこの一手間で格段にきちんと感がアップ。
【使用アイテム】
(4)エレガンス ラスティング ジェルリップライナー
唇が引き締まって見える、やや深みのあるプラムカラー。
価格 | 色 |
---|---|
¥3,800 | 05 |
(5)マツモトキヨシ アルジェラン カラーリップスティック
自然なツヤ×シアーで透明感あふれる色づきが魅力。
価格 | 色 |
---|---|
¥648 | ピュアプリムローズ |
フェース
Point
・チークは顔の側面まで広げて引き締まった立体顔に。・自然光の下では顔がのっぺり見えがちなので、チークはマスト。
・正面だけではなく、顔の側面も意識し、頬をふんわり染めるニュアンスカラーを柔らかくぼかすくらいがちょうどいい。
How to
・チークはピンク×ブラウンの2色をふわっと混ぜてブラシにとり、頬の中心から耳横にかけて横長に広めにオン。
・肌との境目は指で自然にぼかして。
【2】夜の横顔メイクを実際にやってみた動画
動画で詳しくやり方をCHECK
【詳しく解説】“キワ”が決め手!横顔美人になれるメイク
「横顔メイク」に挑戦! カウンターで横並びになった時、気になるのは「横からの目線」。
眉、目元、口角…この“キワ”を引き締めれば、「なんだか美人」と思われるんです♪
デートでも、女子会でも、ふとした瞬間も隙なし。いつでも笑顔に自信♪
アイ&アイシャドウ
Point
・眉尻&目尻の”キワ締め”で、薄暗い照明の下でも横顔美人に!・薄暗い照明で顔がカゲになりがちな夜の食事シーンでは、アイシャドウは色味よりも上品な輝きを重視。
・眉尻や目尻のラインを少し長めかつシャープに描いて引き締めることで横顔美偏差値がアップ。
・まつげはコームでとかしすっきり仕上げて。


How to
【STEP1】
・上まぶた際はまつげの間を埋めるように、目尻は2~3mm外側まで(2)でラインを。
・目頭から目尻へブラウンのシャドウ(〈1〉の中央)を細くライン状に重ねて柔らかく引き締めて。
【STEP2】
・夜の照明の下ではガサツに塗ったマスカラのカゲで、目元が汚い印象に見えてしまうことが…。
・マスカラを塗った後は(3)のコームでとかし、すっきりダマのない仕上がりに。
【STEP3】
・眉はいつもよりほんの少し長めに、眉尻をシャープに描くと顔に立体感が出て横顔をキレイに見せる効果が!
・ツヤが出て抜け感も演出できる(4)のリキッドアイブロウを使って。
【使用アイテム】
(1)ディオール サンク クルール クチュール
パーリーベージュ(左上)を上下まぶたに、ブラウン(中央)を上まぶた際に使用。
価格 | 色 |
---|---|
¥7,600 | 689 |
(2)UZU BY FLOWFUSHI アイオープニングライナー
軽やかに目元を引き締めるコッパーブラウンのリキッドライナー。
価格 | 色 |
---|---|
¥1,500 | ブラウン |
(3)シャンティ チャスティ マスカラコーム メタルN マジェンタP
繊細でダマのないまつげに仕上げる金属製コーム。
価格 |
---|
¥700 |
(4)Clue &be リキッドアイブロウ
眉尻を自然に描き足せるリキッド×全体を仕上げるパウダーがセットになった便利なWアイブロウ。
価格 | 色 |
---|---|
¥1,400 | ダークブラウン |
リップ
Point
・キュッと引き上がった口角で、いつでもハッピーに品よく!同性でも異性でも、食事の際に相手からの視線が最も集まるパーツが口元。・マスク生活で口元はつい緩みがち…でも、デートや女子会では意識して引き締めたいもの。
・色もちのいいマットめな口紅×口角のコンシーラー使いでキュッと上向きに。
How to
・(5)の口紅は唇により密着かつラインをキレイに見せるため、リップブラシを使って塗って。
・くすみが気になる上、下がって見えがちな口角の下部分は(6)のコンシーラーで補正を。
(5)THREE デアリングリィディスティンクト リップスティック
軽やかな塗り心地なのに、美しい仕上がりが長もち。
価格 | 色 |
---|---|
¥3,900 | 10 |
(6)クレ・ド・ポー ボーテ コレクチュールエクラプールレジュー
みずみずしい感触でのびつつも、よれずにフィット。
価格 | 色 |
---|---|
¥6,000 | 全4色 |
フェース
Point
・盛るよりもむしろ、細かい部分のカバーで隙のない美肌見せを。夜の照明映えを狙って、チークやハイライトで盛るメイクは、ときにトゥーマッチに見えることも…。・リップで血色はプラスしたのでノーチークで引き算をするくらいが今どき。
・横から見られたときに意外に目立つ“小鼻のわき”のカバーがカウンター映えには有効!
How to
・パウダーファンデーションをスポンジではなく、ブラシづけするのがベスト。
・毛穴や赤みが気になる小鼻のわきは、ブラシをしっかりと凹凸にフィットさせるようにしてカバーを。
■ポール&ジョー ヴェール ファンデーション
一ハケで厚塗りにならず、程よく肌をカバー。
価格 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|
¥5,000 | 全3色 | SPF30・PA+++ |
【2020年秋冬メイクのポイント3】続く「リモートワーク」に対応したノーファンデメイク
心地いいリモートワークにぴったりなファンデレスメイク


ヘア&メイクアップアーティスト
中山 友恵さん
関連記事をCHECKをチェック ▶︎
マスクがデイリーになり、よりベースメイクの“軽やかさ”“心地よさ”を意識するようになった新時代。つけ心地を重視しつつも肌のキレイさは捨てられない『美的』読者のために、ミニマムなアイテムでクリーンな「清廉潔白肌」を作る方法を人気H&M 中山友恵さんに教えていただきました! 今回はリモートワークにぴったりなノーファンデメイクをご紹介。早速チェックして♪
リモートワークの日はノーカラーベースでリラックス美肌
肌色に色づけなくても美肌見せできるノーファンデメイク。なるべく軽やかでミニマムに、でも美肌感も出せるとうれしいリモートワークの日の肌。
Point
「主に家にいるので、思いきってノーファンデに。でも、整っていながらリラックスした肌でいたいもの。だから使うのは、つけ心地も肌映えもいい最新のUV下地とクリアなパウダー。どちらも透明なのに肌を明るくキレイに見せる技術を搭載していて、ノーカラーなのにふわっとトーンアップしてくれます。リモートとはいえ、買い物で外出したり、家事でベランダに出る、デスクが窓際にあるなど、なんだかんだ紫外線は浴びるので、UVケア機能は高いものをつけておくと安心です」(中山さん)How to
【STEP1】
・UV下地を顔全体に薄くのばす。
・指全体でややテンションをかけて密着させるのがズルズルしないコツ。
【STEP2】
・フェースパウダーを目の周りとTゾーンを中心にのせて。柔らかいタッチで、磨くようにのせると○。
・顔全体にのせると粉感が出てしまうので、この2か所中心にのせ、テカりと目の周りのくずれを防止。
・これだけでどうしてもくすみが取れない人は、1と2の間にコンシーラーを挟んでもOK。
【使用&おすすめアイテム】
■白→クリア発色なのに美肌に底上げする【美肌UV下地】
A.ポーラ B.A ライト セレクター 【モデル使用】
なめらかなジェルクリームタイプが心地よい。
価格 | 容量 | SPF・PA |
---|---|---|
¥11,000 | 45g | SPF50+・PA++++ |
B.花王 ソフィーナ iP UVレジスト スムースミルク
セラミド入りでスキンケア感覚でつけられる。
価格 | 容量 | SPF・PA |
---|---|---|
¥3,000(編集部調べ) | 30g | SPF50+・PA++++ |
■透明感ヴェールをかけたようなさえ感の【クリアパウダー】
C.イヴ・サンローラン アンクル ド ポー オール アワーズ セッティングパウダー ユニヴァーサル 【モデル使用】
ホワイトのパウダーが肌トーンを上げ、つるんとなめらかな質感に。
価格 |
---|
¥6,500 |
D.エテュセ フェイスエディション(パウダー)
毛穴をフォギーにカバーしてくすみのない肌に。
価格 |
---|
¥1,900 |
\new normal時代の+αアイテム/
■ラ ロッシュ ポゼ トレリアン 薬用モイスチャーローション
【このアイテムのポイント】
・マスクの肌あれ防止も潤い注入もできる化粧水をメイク前に。
・マスクで肌あれする原因となる乾燥と炎症を同時にケア。
・朝、メイク前のスキンケアでたっぷり使って。
価格 | 容量 |
---|---|
¥4,000 | 200ml |
それでもファンデを使いたい人はこちら♪【2020年秋冬】ファンデ診断
「最新ファンデーションは欲しいけれど、たくさんありすぎてほしいアイテムが見つけられない」という声もちらほら…。そこで2020秋冬ファンデーション診断を作りました! 欲しい形状×価格帯×なりたい肌を選ぶだけで、あなたにおすすめのファンデーションをご紹介します♪
【2020年秋冬メイクのポイント4】マスクを外した時に残念にならない「チークテクニック」
小顔に見える今どきチークの入れ方を伝授!


ヘア&メイクアップアーティスト
AYAさん
関連記事をCHECKをチェック ▶︎
Point
逆3角チークで下がった頬を引き上げる!「自然な艶のあるピンクベージュのチークを選び、逆3角形に入れると、頬につるんとした立体感が宿り、余白も埋まって小顔に見えます」(AYAさん)。
色と艶による立体感&血色アップで、若々しく見える効果も!大きなブラシを使えばムラなくついて失敗知らずです。
こんな人におすすめ!「マスク美人なのに外すと残念」
□顔がたるんで頬の位置が下がってきた。
□面長の顔をキュッと小顔に見せたい。
□年を重ねて顔が間延びしてきた気がする。
逆3角チークを法令線のすぐ外側に入れる
HOW TO
【STEP1】
・黒目の目頭側の延長線上がスタート地点。
・ブラシにチークを含ませ、ティッシュの上でなじませる。
・黒目の目頭側の延長線上、目の少し下を起点に、外側へブラシを動かす。
【STEP2】
・法令線にかからぬように下側へ。
・1と同じ起点から、斜め下に向けてブラシを動かす。
・法令線にかからないよう注意して。程よく色づくまで1→2を繰り返しす。
【BEFORE】
ナチュラルメイク。美人でも、チークなしだとのっぺりした印象。余白が気になりがち。
【AFTER】
+1tech:逆3角チークをプラス。ベージュピンクの色と艶で頬がキュッと立体的な印象に!
【使用アイテム】
右/SUQQU フェイス ブラシ
AYAさんがチークをつける際は、このフェースパウダーブラシを愛用。上質で柔らかい毛がチークの色を面でふわっとのせてくれるので、ムラにならず自然な仕上がりに。
価格 |
---|
¥30,000 |
左/NARS ブラッシュ
大人に程よい血色感を与えながら、肌に優しくなじむピンクベージュ。自然なツヤで頬に立体感を生み出す。
価格 | 色 |
---|---|
¥3,700 | 4081 |
*価格はすべて税抜きです。