シーン別メイク
2025.3.19

眼鏡に似合うメイクのやり方がわかる!プロが教える技をパーツ別に紹介

「眼鏡に似合うメイク」でおしゃれ度アップ!まずは、眼鏡をかけることで得られる美容面のメリットからチェック。プロが教えるパーツ別メイクテクと、気になる眼鏡跡のカバー方法をご紹介します。

眼鏡をかける「3つのメリット」

【1】UVカットグラスなら「目から入る紫外線をカット」

国際エステティシャン

大杉みどり先生

「日傘をさすに越したことはないのですが、日傘をさせない状況もありますよね。そんなときも、日焼け止め+ビタミンCの成分を体の内側からも味方につけ、紫外線に対抗できる強さをチャージしていれば焦ることなし。シミのもとを作らせないため、目から入る紫外線をケアするUVカットサングラスは必携です」(大杉先生)

【2】手抜きメイクでも「目力を演出できる」

エディター

中尾のぞみさん

目元は、アイライン効果もあるといわれる黒縁眼鏡に頼りましょう。

【3】「美人見せ」が叶う

美容家

神崎 恵さん


関連記事をcheck ▶︎

「私のメガネ好きは、中学生の頃から。メガネに憧れて華奢なゴールドの伊達メガネをかける、ませた子供でした。以来ずっとメガネ好き。特に子供ができてからは、おしゃれの時短アイテムとして、ますますメガネの虜に。今や私の生活に欠かせない存在です」(神崎さん・以下「」内同)

実際に日々インスタで公開しているプライベートの素顔は、メガネ率が高い神崎さん。『大人の女性にとってメガネをかけることにはメリットしかない』と語ります。

ただ、どんな形でもいいわけでなく、大人を美人に見せるメガネ選びにはルールがあると神崎さん。
「色気を盛れる太ブチと柔らか見えする華奢ブチ。このふたつなら誰でも確実に美人見えします」

SNSでもダントツに問い合わせが多いのがメガネ!

存在感のあるセルフレームで色っぽ見えする【太ブチメガネ】
黒やブラウンの太ブチメガネには、メンズのジャケットを羽織るときと同じ効果があります。カチッと程よい存在感があるからこそ、逆に女らしさが浮き上がるように際立つ。美人効果を狙うなかでも特に色っぽさを出したいときに頼りになります。

繊細なメタルフレームで柔らか見えする【華奢ブチメガネ】
メタル素材の華奢ブチメガネは、メガネというよりもアクセサリー感覚で楽しみたい。それは首元や手元に華奢なアクセサリーを着けると、女らしく見えるのとまさに同じ。大人の女性ならではの繊細さ、包容力、まろやかさを、見事に表現してくれます。

眼鏡に合う「眉メイク」2選

【1】「フレーム」の印象に合わせてチェンジ

美眉アドバイザー

玉村麻衣子さん

「フレームがしっかりしている眼鏡のときは軽やかに、フレームがない場合は眉の存在感をしっかり出すのが◎」(玉村さん)

【2】暗めのカラーで「知的太眉」に

ヘア&メイクアップアーティスト

長井 かおりさん


関連記事をcheck ▶︎

【How to】

  • 眉で知的な一面をのぞかせて。チャコールやカーキなど暗めのカラーの太眉に。眉下よりも眉上を描 き足すと眼鏡とのバランスもいい。

眼鏡に合う「アイメイク」

【1】「6色アイパレ」で一気におしゃれ顔に

ヘア&メイクアップアーティスト

笹本 恭平さん


関連記事をcheck ▶︎

「トレンドの青みピンクでまぶたを彩れば、まじめな印象の眼鏡スタイルも一気におしゃれ顔にシフト。下まぶたにはこれまたブルーがかったシルキーなグリーンをのせて透明感をアップ!」(笹本さん)

【How to】

  1. パール入り青みピンクをアイホールに。
  2. さらに下まぶた全体に入れ、グリーンを目頭から黒目の下まで重ねる。
  3. 上下まつげにマスカラを塗る。

【使用アイテム】

オサジ ニュアンス ボリューム マスカラ
価格
¥3,300 02

カラーシャドウの抜け感を倍増させるニュアンスグリーン。

眼鏡に合う「チーク&リップテク」4選

【1】サングラスに「オレンジリップ」で都会的なムードに

シャープで都会的なムードなのでメイクは“ヘルシーさ”を意識するといいバランスに。みずみずしいオレンジリップをふっくらと塗ったチャーミングな唇を主役に、肌や目元は引き算するのが正解。

【How to】

  • ツヤ感のあるオレンジのリップを唇の輪郭よりややオーバー気味にじか塗りし、ぷるんとした印象に。

【使用アイテム】

ポール & ジョー ボーテ ポール & ジョー リップスティック
価格
¥2,200、同 ケース 01 ¥1,100 15

【2】「マットリップ」で気取らないおしゃれメイク

【How to】

  1. Bを指にとり、色をにじませるようにトントンと唇全体にのせて血色をプラス。

【使用アイテム】

B.ローラ メルシエ ペタルソフト リップスティック クレヨン
価格
¥4,180 322

植物由来の保湿成分配合でマットなのにしっとり。

【3】「青みピンクリップ」でふっくら女性らしい口元に

【How to】

  • ややオーバー気味にラインをとり、ふっくらと女性らしい口元に。

【4】リラックス気分を演出する「透明ピンク」

ヘア&メイクアップアーティスト

猪股真衣子さん


関連記事をcheck ▶︎

パジャマで過ごすひとときも、気分を上げるミニマムメイクはマスト。

【How to】

  • ほんのりツヤを足す程度のシースルーピンクを頬とリップにONすれば、彼との急なテレビ電話もフィルターいらず。

眼鏡跡をカバーする「ベースメイクテク」2選

【1】「密着力の高いコンシーラー」で穴埋め

ヘア&メイクアップアーティスト

林 由香里さん


関連記事をcheck ▶︎

薄膜でピタッ!とよれない技ありコンシーラーを味方に
「メガネ跡部分は、ベースメイクが色抜けした状態。薄くてもしっかりとカバーでき、なおかつ密着力の高いコンシーラーで穴埋めするのがおすすめです!程よい固さでよれにくいファシオが優秀」(林さん)

【How to】

  1. まずキレイな指でメガネ跡部分をそっと押さえて表面をなじませる。
  2. コンシーラーを指にとり、色抜けした部分をピンポイントでカバー。

【使用アイテム】

コーセー ファシオ エアリーステイ コンシーラー
価格SPF・PA
¥1,100(編集部調べ) 02 SPF12・PA+++

くま隠しにも最適な配色。

【2】「グリーン下地&マットハイライト」でカバー

ヘア&メイクアップアーティスト

北原 果さん

グリーンで赤みを打ち消し、マットハイライトでなじませて
「圧迫されて赤みが強く出てしまった場合は、補色のグリーン下地で肌色を均一に。肌の質感になじむマットなハイライトを重ねれば、くすみも晴れつつ、カバーした部分が悪目立ちせずにすみます」(北原さん)

【How to】
(1)グリーン下地をなじませる
グリーンのコントロールカラーをメガネ跡部分にちょこんとおき、指で優しくトントンなじませる。広範囲に広げすぎないように注意して。

(2)マットハイライトで質感を整える
マットなハイライトをブラシにとり、コントロールカラーと同じ範囲にふわっと重ねる。くすみが強い場合はチップでしっかりと塗って。

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

twitter LINE Threads

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事