シーン別メイク
2022.12.8

プロが教える、ピンクメイクのやり方【王道~応用テク】

\"\"

大人女子にこそトライして欲しいピンクメイクの魅力をお届け!パーソナルカラー別ピンクメイクの似合わせ方から最旬ワントーンピンクメイク、アイ、チーク、リップのパーツ別にたっぷりと。どれも取り入れやすいテクばかりです♪

ピンクメイクの「魅力」

ヘア&メイクアップアーティスト

岡田 知子さん

TRON所属。女優、アーティストのヘア&メイクを多数手がけ、顔までファッションの一部と捉えた、今どきのおしゃれメイクを得意。独自の明確な“抜け感”に理論にも定評あり。
関連記事をcheck ▶︎

「この仕事を何年続けていても、ピンクを見るたび使う度、テンションやポジティブなムードが高まります。世の中が暗くなりがちな今こそ、『美的』読者さんにはメイクにピンクを上手に取り入れていただき、周囲をハッピーオーラで包み込んでほしいと思います。過去に失敗した経験からピンクを避けがちな人も、にじみにくい&くすみにくい&浮きにくくなった最新のピンクなら、きっと大丈夫。

使いやすくなったからこそ1か所だけよりも、複数のパーツに散らばせて取り入れた方が大人っぽくヘルシーにまとまるのも、今季のピンクの特徴です。そして、実はべースメイクとのバランスも重要。ピンクがもつ温かくて幸せな波動を信じてあえて肌を薄く作ると、ピンクメイクがより映えるようになりますよ!」(岡田さん・以下「」内同)

【「美的ピンクメイク」に落とし込む3大ルール】

Check
  • 【ルール1】新色を買う:一言に“ピンク”といっても、トレンドは毎年変わるし、ピンクコスメの色や質感、輝き、発色、もちの良さ…etc.も日々進化しています。そして、ヘア&メイクさんでさえ多くの人が「新色を使った方が、旬の顔を作ることは簡単」と断言。大人っぽくて知的ヘルシーな“美的ピンクメイク”を手堅く成功させたい人は特に、’22春新色のピンクコスメをチェックすべき。
  • 【ルール2】ピンポイントで効かせない:これまでのピンクメイクが1点集中で効かせることが多かったのは事実。けれども今は、トレンドの面からも大人っぽく上品に使いこなすためにも、複数のピンクコスメを使って“調和させる”ことがポイントに。例えヴィヴィッドピンクでも、よりパワフルな赤とコーディネートするのも今はあり! 保守的になってピンクを控えめに使うと逆に古くさくなるので、注意して。
  • 【ルール3】べースメイクをきちんと作り込みすぎない:「肌には適度な湿度感があった方が、ピンクメイクは知的ヘルシーに。古くさくなるので、肌を粉っぽく作り込みすぎるのは避けて」(岡田さん) メイクの肌はすべて、メイク下地→ハイライトでツヤを足してからピンクメイクをし、最後に気になった部分をファンデーションやコンシーラーでカバーしたのみ。肌がヌーディでも疲れて見えず、フレッシュ感がアップします!
初出:「ピンク」を大人っぽく知的、かつヘルシーに使うコツ、教えて!【美的ピンクメイクの真髄】

記事を読む

ピンクの「似合わせ方」【パーソナルカラー別】

ヘア&メイクアップアーティスト

輝・ナディアさん

雑誌や広告で活躍する傍ら、自身のインスタグラムで「#ナディアメイク」を発信。新作コスメのスウォッチやHow toがわかりやすいと大人気。
Check
  • パーソナルカラーとは逆のピンクをチョイスするのもおすすめ!
  • 自分の肌に合うピンクがわからない、という人は、あえて自分の肌色とは逆の色味を選んでみて。
  • 今までにない新しい雰囲気を出せますよ!

\パーソナルカラーに捕われすぎず、ピンクを楽しむのがナディア流♪/

【イエべさんが青みピンクチークをつけると】

Check
  • イエベさんがコーラル系ピンクを塗るとくすんで見えてしまうことも。
  • 青み系ピンクを選ぶことで肌の透明感をアップさせ、ピュアな印象を演出。

\フレッシュな血色感で表情まで明るく!/

【おすすめアイテム】
パルファム ジバンシイ プリズム・リーブル・ブラッシュ

価格
¥6,600 No.2

4種のピンクをブラシで混ぜてから頬全体にふんわりと。

【ブルベさんが黄みピンクチークをつけると】

Check
  • ブルベさんが青みピンクを塗るとかわいらしすぎる印象になる可能性が。
  • コーラル系ピンクを選んで、カジュアルかつヘルシーな顔を楽しむのも◎。

\品良く、カジュアルな雰囲気に!/

【おすすめアイテム】
SUQQU メルティング パウダー ブラッシュ

価格
¥6,050 04

ブラシで頬全体に広く淡くオン。

 

初出:自分に似合うピンクチークがわからないときは?|人気H&M 輝・ナディアさん流の解決法を伝授

記事を読む

ピンクでまとめた「4つのワントーンメイク」

【1】「くすみピンク」のワントーンメイクでかわいげ美人に

ヘア&メイクアップアーティスト

北原 果さん

シンプルなのにおしゃれな今どきの顔を作るのが大得意!

「オールピンクのワントーンメイクで甘めに作るけれど、どのピンクもくすみ系で統一すること、目元をさりげなく引き締める淡茶のインラインやパウダリーなマットリップなど辛口の要素を入れることで、“くっきり”さんでも浮かずに、甘さ控えめ&ピュアな“かわいい”が楽しめます」(北原さん)

【How to】

  1. Dをアイホールに、Cを二重幅、A をアイホール上までふわっと感じるくらいに。
  2. A + B を下の涙袋に。
  3. 上だけインラインを。
  4. チークは大きな半円で広めに。
  5. くすみモーヴピンクのリキッドリップは中央上下におき、唇を合わせて広げてから指で輪郭を整える。

【使用アイテム】

常盤薬品工業 エクセル オーラティック ブラッシュ

価格
¥1,980 AB07

モーヴピンクからベージュへのグラデーションが簡単に作れるチーク。薄づきで艶やかに仕上がるから誰でも失敗なく使える。

ディオール サンククルール クチュール

価格
¥8,470 1947(限定品)

黄みや赤みの絶妙な配分とくすみニュアンスで、甘くなりすぎずに仕上がるピンクパレット。大人のかわいげにはこれくらいが◎。

 

初出:あえてのギャップにキュン♡ ピンクのワントーンメイクでかわいげ美人に変身!|最旬美人顔メイク

記事を読む

【2】「ピンクEye」ありきのかっこいい美人印象に

ヘア&メイクアップアーティスト

paku☆chanさん

Three Peace所属。端正な美しさとトレンド感を兼ね備えた理論的なメイク提案には美容業界にもファン多数。女優やアーティストのヘア&メイクも多数手掛ける。
関連記事をcheck ▶︎

\目元を強くすればピンクでもカッコいい美人印象がかなう!/

【How to】
(1)ディオールのパレットの左下をアイホール全体に広げ、中央を重ねて深みと締め感を+。グレーのアイラインを上まぶたのキワに入れ、右下を重ねる。チップで左下と中央を混ぜてとり、下まぶた全体にじんわり広げて。

(2)くすみピンクチークを指でとり、頬の内側から頬骨に沿ってなじませる。リップのピンクみを抑える分、チークに血色感を。

(3)輪郭を縁どって厚みを出しながらじか塗りを。目元を引き立たせつつも、ふっくら唇で今どきのヘルシー感を演出。

【使用アイテム】
ディオール サンク クルール クチュール

価格
¥8,470 1947(限定品)

シャネル ルージュ アリュール

価格
¥5,500 206

肌に品格を添える、繊細なツヤを帯びたベージュピンク。

 

初出:かっこいい美人印象はピンクアイが主役! ワントーンでも今っぽく作るポイントは?

記事を読む

【3】「個性派ピンク」で作る甘めヌーディ顔

ヘア&メイクアップアーティスト

林 由香里さん

抜群の技とセンスをもち、幅広い女性誌のファッション&ビューティーページで大活躍。さらなる活躍が嘱望される。
関連記事をcheck ▶︎
Check
  • ピンクのワントーンメイクでかわいいのに甘すぎず、大人っぽさやこなれ感もちゃんとある。
  • その理由は、“ニュアンス”というひとくを含んだピンクを組み合わせているから。
  • ほんのりパープルがかったピンクのマスカラとリップは表情に透明感を生み出し、コーラルを含んだピンクチークは、ヘルシーな印象を呼び込みます。
  • 難しく聞こえても、ベースカラーがピンクで統一されているから大丈夫! チグハグになりにくいので、ぜひトライして。

【How to】

  1. アイホールに♥を、上まぶたのキワに♦を太めに入れる。上まぶたの目頭側2/3に★を重ね、目頭を囲みながら黒目の下まで♦と★を混ぜて入れる。ラベンダーグレージュのマスカラは上下まつげに塗る。
  2. ピンクがやや多くなるようにピンクとコーラルオレンジの2色をブラシで混ぜた後、小鼻のわきから頬骨の上へ横長に薄く広げて血色感をほんのりプラス。
  3. パープルを含んだ大人っぽいピンクリップを、メイクの引き締め役に。輪郭に沿ってラフにじか塗りし、きちんと発色させて。

【使用アイテム】

アンプリチュード コンスピキュアス アイズ

価格
¥7,700 11

クリーム、マット、パールの3質感で、印象的なピンクアイに演出。

 

初出:アンプリチュードやジルスチュアート…個性派ピンクで夏らしいヘルシーな印象に♪|夏の大人の盛りヌーディメイク

記事を読む

【4】「青みピンクメイク」で80’sムードの柔らかい雰囲気に

ヘア&メイクアップアーティスト

岡田 知子さん

TRON所属。女優、アーティストのヘア&メイクを多数手がけ、顔までファッションの一部と捉えた、今どきのおしゃれメイクを得意。独自の明確な“抜け感”に理論にも定評あり。
関連記事をcheck ▶︎

「いわゆる80’sなヴィヴィッドな青みピンクのリップを一点盛り、ではなく、リップとチークにじんわりのせて、けぶるような青みピンクのメイクで、儚げだけど強さもあるムードに」(岡田さん)

【How to】

  1. 青みピンクのリキッドチークを指にとり、頬の内側から横長に入れる。
  2. リップも1と同じものをポンポンとラフに重ね、ふっくら色づけて。
  3. この青みピンクのチーク&リップをより柔らかに調和させつつ、目元に意志ある表情を醸し出すのがダスティベージュのまつげ。
  4. ダスティベージュのマスカラを上下に重ねてぱっちりと。

 

初出:80’sムードを取り入れた青みピンクメイクで柔らかい雰囲気に♪|人気H&M岡田知子さんが提案する最旬夏メイク

記事を読む

ピンクを使った「4つのアイメイク」

【1】「くすみモーヴピンク」の甘すぎないドーリーメイク

ヘア&メイクアップアーティスト

paku☆chanさん

Three Peace所属。端正な美しさとトレンド感を兼ね備えた理論的なメイク提案には美容業界にもファン多数。女優やアーティストのヘア&メイクも多数手掛ける。
関連記事をcheck ▶︎

【How to】

  1. Aの左下を上まぶたのキワに太めに入れる。
  2. 左上を重ねて奥行きを出し、Bでキワを締めてくっきりと。
  3. 下の2色を混ぜて下まぶた全体になじませて囲み目に。

【使用アイテム】
A.SUQQU シグニチャー カラー アイズ

価格
¥7,700 11

深く魅惑的にきらめくモーヴピンクが主役。

 

初出:【秋メイク】SUQQUの人気アイシャドウで甘すぎない目元に♪|大人のための2022AW版ドーリーメイク

記事を読む

【2】求心力のある「印象派アイ」に

ヘア&メイクアップアーティスト

中山 友恵さん

Three Peace所属。3年のヘアメイクアシスタント期間を経て、独立。抜け感があり、ノスタルジックでガーリーなヘアメイクを得意とする。タレント・女優・アーティストのヘアメイクを数多く手がけ、雑誌・広告・TVなどで活躍中。
関連記事をcheck ▶︎

【How to】

Check
  • アイホールにcを広げ、下まぶた全体にaを入れた後、色のコントラストをつけて目元を引き締めるために、上下まぶたの目頭側1/3の範囲にdを重ねる。

【使用アイテム】
カネボウ化粧品 ルナソル アイカラーレーション

価格
¥6,820 13

シルキーな粉感で重ねるごとに華のある奥行きが出るパレット。アイシーピンク、ラメピンク、ピンクパープル、ミカンオレンジの4色。

 

初出:求心力のある「印象派アイ」に。ルナソルの話題アイパレットでホリ深メイク

記事を読む

【3】「ピンクシャドウ」でアンニュイな雰囲気に

ヘア&メイクアップアーティスト

岡田 知子さん

TRON所属。女優、アーティストのヘア&メイクを多数手がけ、顔までファッションの一部と捉えた、今どきのおしゃれメイクを得意。独自の明確な“抜け感”に理論にも定評あり。
関連記事をcheck ▶︎
Check
  • ピンクブラウン系の眉マスカラで眉を染め、マスカラも黒ではなくネイビーをセレクト。
  • 先述した“眉は茶色、まつげは黒の思い込み”を捨てると、目元に抜け感が加わり、ピンクのキラキラシャドウの輝きが透明感に昇華され、崇高なオーラさえ漂う媚びない眼差しに。
  • ピンクトーンで眉と目元をコーディネートしているから調和し、大人っぽく見えるのもメリットです。
  • センスよく行きたい女子会ではもちろん、オフィスでも好印象なはず。

【How to】
(1)濃いピンクをアイホールまで大胆にオン
アイパレットAのルビーピンク(左)をブラシでアイホールへ。眉がピンク系だから、広範囲に入れても悪目立ちしない。

(2)下まぶた全体と上まぶた中央に淡ピンクを重ねる
アイパレットAのスモーキーピンク(右)をブラシにとり、下まぶたのキワ全体へオン。上まぶたの中央にも重ね、立体感をプラス。

(3)上下まつげにネイビーのマスカラを塗る
ビューラーなどでまつげを上げずにネイビーのマスカラBを塗ることも、大人っぽく仕上げる秘訣。ダマや束をオフして繊細に仕上げて。

\NG!ダーク茶眉&マスカラだと、ケバめ/
目力が強くなりすぎて、キツくてハデ、さらには古くさい仕上がりに。目元だけ浮かないように、まつげや眉にもひと工夫を。

【使用アイテム】

A.カネボウ化粧品 ケイト エレクトリックショックアイズ

価格
¥1,320(編集部調べ) PK-1

輝き違いの2色セット。

B.アンプリチュード エクストラロング カラーマスカラ

価格
¥4,840 01

スラリと伸びたエレガントなまつげに。

C.セルヴォーク インディケイト アイブロウマスカラ C

価格
¥3,080 03

手もちのアイブロウでべースを作ってから、眉全体へオン。

D.SUQQU メルティング パウダー ブラッシュ

価格
¥6,050 04

ピンクベージュ系チークを横長に。

E.ボビイ ブラウン クラッシュド クリーミー カラー フォー チークス & リップス

価格
¥4,840 10

ベージュ系リップ&チークを唇へ。血色をオフ。

 

初出:【最旬ピンクメイク】ピンクシャドウでまつげと眉に抜け感を与えてアンニュイな雰囲気に♪

記事を読む

【4】「ピンクライナー」で大人っぽくヘルシーに

Check
  • ピンクライナーと対抗させるように、唇にもヴィヴィッドカラーを取り入れると、肌の透明感がぐんと上がり、チークレスでもヘルシーな仕上がりに。潔い配色も大人のセンスならでは!
  • ベージュリップ合わせもいいけれど、ピンクライナーが目立ってカジュアル&子供っぽくなりすぎることもあるので、時には振り切った色使いにもトライすると、いいことありそう。
  • アウトドアシーンにもぴったり♪

【How to】
(1)繊細な輝きと陰影をアイカラーで仕込む
シアーブラウン系のジェルアイカラーを指にとり、上まぶたのキワからアイホールヘ広げて。残った量を下まぶたのキワへなじませる。

(2)上まぶたのキワへ長めにまっすぐラインを引く
上まぶたのキワ全体にべリーピンクのぺンシルアイライナーでラインを引く。目尻から少しだけはみ出すようにまっすぐ引き、大人っぽいキレ長EYEに演出。

 

初出:【最旬ピンクメイク】目元に宿すピンクライナーに合わせて唇にもヴィヴィッドカラーに♪

記事を読む

ピンクを使った「4つのチークメイク」

【1】「プラムピンクチーク」で上品な色気を演出

ヘア&メイクアップアーティスト

岡田 知子さん

TRON所属。女優、アーティストのヘア&メイクを多数手がけ、顔までファッションの一部と捉えた、今どきのおしゃれメイクを得意。独自の明確な“抜け感”に理論にも定評あり。
関連記事をcheck ▶︎
Check
  • ピンクチークにもぜひトライしてほしいけれど、使うときは狭い範囲に効かせない方が大人っぽく上品に仕上がります。
  • なぜなら、頬のほとんどを占めるくらい広範囲へ薄~くなじませることでピンクチークが血色感や温度感になりすまし、ヘルシーな魅力が引き立つから。
  • “気配”くらいのうっすらとした発色だからほかのパーツにピンクを使っても甘くなりすぎず、大人の余裕を感じる上質な色っぽさがふわり♪

【NG】狭く入れると、おぼこい
同じピンクチークを頬骨の上へ狙い打ち。血色感よりも泣いた後のような子供っぽさが出てしまい、ちょっと残念…。

【How to】
(1)レッドピンクチークを逆3角形状に入れる
プラムピンクを中指&薬指全体へ薄くとり、頬骨の上から口角の高さまで逆3角形状にたたき込んでオン。

(2)ハイライトカラーを重ね立体感をプラス!
ピンクベージュ系ハイライトを薬指の腹にとり、頬骨の上&黒目の下の位置辺りへたたき込んでなじませる。


初出:この春イチオシは“プラムピンク”。チークを大胆に幅広く入れると上品な色気が生まれる

記事を読む

【2】ピンクの「2色レイヤード」でにじみ出る血色感を

\ほわっ/

【How to】

Check
  • 青みと黄み、マットとパール。異なる色味と質感のピンクを重ねることで、上気したようなグラデーションを作るあざとテクニック。

【使用アイテム】
アディクション ザ ブラッシュ マット

価格
¥3,300 010M

マットな青みピンク。頬の高い位置とフェースラインにふわりと纏って。

アディクション ザ ブラッシュ ニュアンサー

価格
¥3,300 004N

チークの上部に点で重ねるようにのせて、内側から発光するような仕上がりに。

 

初出:【今日のメイク】にじみ出る血色感で会えたうれしさをアピール♡ ディナーデートのピンクメイク

記事を読む

【3】「青みピンク」で大人のうぶさを感じさせる血色感を

ヘア&メイクアップアーティスト

中山 友恵さん

Three Peace所属。3年のヘアメイクアシスタント期間を経て、独立。抜け感があり、ノスタルジックでガーリーなヘアメイクを得意とする。タレント・女優・アーティストのヘアメイクを数多く手がけ、雑誌・広告・TVなどで活躍中。
関連記事をcheck ▶︎

【使用アイテム】
アナスイ チーク コンパクト

価格
¥4,950 302

微糖な青みピンクで大人のピュアさを誘引。2色を混ぜることで発色に奥行きが生まれ、ふんわりとした蒸気感と立体的なフォルムを演出。

 

初出:青みピンクで作る血色感にキュン♡ 冬をさらにかわいくする簡単“こたつメイク”

記事を読む

【4】「透けピンクチーク」で肌の透明感をプラス

ヘア&メイクアップアーティスト

河嶋 希さん

モデル本来の美しさを引きだすのはもちろんのこと、等身大でありながらもトレンドをおさえた1ランク上の愛され顔に仕上がるため、ティーンからミセスまでとにかく幅広い世代の女優・モデルからの信頼が厚い。またヘアアレンジにおいても、すぐ真似してみたい!と思うリアルさと抜け感で、女子の求めるものをズバリ表現する天性の持ち主。
関連記事をcheck ▶︎

「極薄のヴェールをふわりとまとうような気持ちで、そっとなじませるのがポイント。アイメイクとリップも淡い色で統一すると淡チークでも地味に見えず、肌の透明感までぐっと底上げするエアリーな血色がかないます」(河嶋さん)

【How to】

  1. Aの4色をパフにとり、手の甲に出して発色を調整してから頬骨に沿って楕円形に。
  2. 薄づきの状態で何度か重ねると、透け感がアップ。

【使用アイテム】
A.パルファム ジバンシイ プリズム・リーブル・ブラッシュ

価格
¥6,600 No.2

人気チークが進化。微粒子パウダーでピュアな血色感を実現。

 

初出:ジバンシイの透けピンクチークで大人の夏メイクを堪能|肌の透明感もプラス♪

記事を読む

ピンクを使った「3つのリップメイク」

【1】「シャーベットピンクリップ」で透明感美人に

ヘア&メイクアップアーティスト

中山 友恵さん

Three Peace所属。3年のヘアメイクアシスタント期間を経て、独立。抜け感があり、ノスタルジックでガーリーなヘアメイクを得意とする。タレント・女優・アーティストのヘアメイクを数多く手がけ、雑誌・広告・TVなどで活躍中。
関連記事をcheck ▶︎
Check
  • パステルカラーよりもホワイトニュアンスを多く含んでいて繊細、かつひんやりクールな色合いが、シャーベットカラーの特徴。

「本来は、肌色から浮きやすい色。けれども、かわいい顔タイプが使うとそんな違和感が遊び心となって表情の甘さを浄化し、透明感を引き立てる隠し味に」(中山さん)

【How to】

Check
  • じか塗りもかわいいけれど、今回は指にとって唇全体へポンポンと優しくたたき込み、唇の内側からぽっと色づいたような発色に。

【使用アイテム】
アンプリチュード コンスピキュアス クリーミーリップス

価格
¥4,730 07

濡れたようなセクシーなツヤ感とシルバーガラスパールのクールな輝きを唇にプラスする、コスモスピンク色のリップスティック。

 

初出:かわいい顔タイプはアンプリチュードのピンクリップで“透明感美人”に変身|最旬美人顔メイク

記事を読む

【2】「モーヴピンクリップ」でクラシカルで大人な雰囲気を纏う

ヘア&メイクアップアーティスト

paku☆chanさん

Three Peace所属。端正な美しさとトレンド感を兼ね備えた理論的なメイク提案には美容業界にもファン多数。女優やアーティストのヘア&メイクも多数手掛ける。
関連記事をcheck ▶︎

【How to】

  1. Aをチップでじか塗りして、軽くティッシュオフ。
  2. さらにじか塗りで重ね、濃密に発色させる。

【使用アイテム】
A.コスメデコルテ ルージュ デコルテリキッド

価格
¥3,850 11

鮮やかさと深みが濃密にとろける、ベリーモーヴのルージュ。

 

初出:コスメデコルテのモーヴピンクリップで秋を先取り♪ クラシカルで大人な雰囲気を纏う

記事を読む

【3】おしゃれポップなピンクの「グラデリップ」

\教えてくれたのは…ヘア&メイクアップアーティスト 福岡玲衣/

「淡い色と濃い色をグラデで2色使うと、発色の良さは生かしつつ、しっくりとなじむはず。唇の立体感もアップしてふっくら見え効果も!」(福岡さん)

【How to】

  1. 唇全体にふんわりとのせるべく、柔らかなアイシャドウブラシを使ってAのパステルピンクをややオーバー気味になじませる。
  2. Bのフューシャピンクは同じブラシで唇の中央から広げ、輪郭側5mmは塗らずにグラデリップを完成させて。

【使用アイテム】
ドルチェ&ガッバーナ ビューティ ザ・オンリーワン ラスティングマットカラー リップスティック

価格
各¥4,840 A.295/B.205

なめらかな軽いつけ心地でのび、乾燥することなくマットな質感の唇をロングキープ。

A.ヴィヴィッドなフューシャピンク。
B.桜色のようなパステルピンク。

 

初出:井桁弘恵さん×「ピンクのグラデリップ」でおしゃれポップな春顔に

記事を読む

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

facebook Pinterest twitter Pocket

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事