お悩み別ケア
2024.12.14

「肌のキメ」を整えるための7つのスキンケアテクを紹介!乱れる原因は?

肌のキメを整える方法を伝授!まずはキメが細かい人の特徴、乱れ度からチェックを。キメが乱れる原因、整えるためのスキンケアテクをご紹介します。キメの整ったなめらか美肌をゲット♪

肌のキメが「細かい」状態とは?

皮膚科医

友利 新先生


関連記事をcheck ▶︎

トータルビューティアドバイザー

水井 真理子さん


関連記事をcheck ▶︎

キメとは肌表面に並ぶ細かい凹凸のこと。この凹凸が細かい程、肌がつるんとなめらかに見えるのです。シワやシミなどのアラも目立ちにくく、多くの光を取り込んで反射するパワーも輝きも抜群。透明感もアップします。

肌のキメ「乱れ度」をチェック

皮膚科医

津田 攝子先生


関連記事をcheck ▶︎

花王 研究員

尾沢敏明さん

美容家

小林ひろ美さん


関連記事をcheck ▶︎

【チェック項目】
肌の土壌が悪くなることで、詰まりも開きも目立つ状態。肌の不健康度と毛穴悩みとはリンクしています。

  • ベタつくのが苦手で、乳液やクリームはほとんど使わない
  • 毛穴の詰まりが気になって、つい指で強く押し出したり爪でかき出したりする
  • ストレスを感じることが多い
  • 化粧ノリが悪いと感じることがよくある
  • スキンケアをした後、肌がヒリヒリすることがある
  • 肌が敏感に傾いたり、赤みが出たりしがち
  • 10年前と、同じスキンケアを続けている
  • 肌がキュッと鳴るくらいさっぱり洗顔するのが好き
  • 肌があれたり、吹き出物ができることがよくある
  • 運動不足気味
  • 便秘がち、もしくはすぐにおなかを壊す
  • 冷え症、もしくは肩こりやむくみに悩んでいる

\チェックの数が多い程「お肌のキメ乱れ」リスク大/
洗顔方法、保湿の見直しを。インナーケアも必須。スキンケアすべてを見直したい所。まずは洗顔、化粧水、乳液・クリーム、マッサージの4つのケアに、重点的に取り組んで。

(資料提供/花王)

同じ人の肌を比較。キメが乱れて毛穴が目立っている肌でも、3週間正しいスキンケアを行うことで、かなり目立ちが解消。

肌のキメが乱れる「3つの原因」

【原因1】「紫外線」

松倉クリニック代官山 院長 日本形成外科学会認定専門医

貴子先生


関連記事をcheck ▶︎

「シワやたるみの原因になるUVAは、真皮層まで到達し、線維芽細胞にダメージを与え、ヒアルロン酸・コーラーゲン・エラスチンの損傷や産生低下を起こします。日常的にコラーゲンを摂取していれば、ただ紫外線を浴びてコラーゲンが壊れるだけより、肌老化を防ぐことはできると思います。

また、紫外線を過度に浴びると肌のバリア機能を司るNMF(天然保湿因子)や細胞間脂質が減少し、肌が水分を蓄えられなくなり、キメの乱れや乾燥の原因につながります。コラーゲン再生を促すインナーケアは、肌力アップの手助けにもなってくれるでしょう」(貴子先生)

【原因2】肌への「摩擦」

スキンケアコンサルタント、 魅力学研究家

中原晴美さん

指紋によって、キメの磨耗やバリア機能の乱れが起こっています!
「指紋は肌のキメよりも粗くて溝が深いのですが、湿った状態だとより粗く・深くなります。肌の上で指を滑らせるとキメが磨耗して皮膚が薄くなり、バリア機能も乱れやすく。手で行うマッサージを避けること以上に、クレンジング&洗顔時にも注意が必要です!」(中原さん)

\肌のキメ/

\指紋/

【原因3】「乾燥」

美容家

小林 ひろ美さん


関連記事をcheck ▶︎

乾燥すると肌のキメが乱れたりゴワゴワとして、くすんだ印象に。肌の表面が固くコスメの浸透が悪くなっているので、じっくりと何層も重ねるように潤いを補いましょう。

肌のキメを整える「7つの方法」

【1】しっとりタイプの「化粧水」で水分を補う

トータルビューティアドバイザー

水井 真理子さん


関連記事をcheck ▶︎

化粧水は肌に足りない水分を補ってバリア機能を整える役割があるので、乾燥肌対策には欠かせないスキンケアステップ。肌に潤いを与えて柔らかくし、キメを整える効果もあります。

【How to】

  1. たっぷりの化粧水を手のひらにとり、肌の奥まで浸透させるようにハンドプレスで顔全体に丁寧になじませます。
  2. 手のひらで優しく包み込むようにしてつけると、コットンを使用するよりも肌への刺激が抑えられます。

【おすすめアイテム】
エリクシール リフトモイスト ローション SP Ⅱ[医薬部外品]

価格容量
¥3,300 170ml

肌に触れた瞬間、とろみがくずれてなめらかに広がり、キメにフィットしながら肌内部へと浸透。ハリと潤いに満ちた、内側から輝くようなツヤ肌へと導く。

【2】「乳液」でキメがふわっと

美容家

瀬戸口めぐみ先生

乳液は肌を柔らかく整えるトリートメント的な役割。

【How to】

  • 4分割程して肌に面でおいたら、くるくるといろいろな方向に指の腹を優しく回転させて。キメがふわっとして毛穴も目立ちにくく!

【おすすめアイテム】

右/資生堂 ベネフィーク エマルジョンI[医薬部外品]

価格容量
¥6,050 150ml

大地の美容成分を配合。キメのひとつひとつをふっくら潤いで満たす高保湿乳液。

左/エスト エストG.P. セラムイン エマルジョンB[ 医薬部外品]

価格容量
¥13,200 120g

有効成分配合のオイルを内包したカプセルが肌に均一に広がり膜を形成。

【3】乳液の「サンドイッチ塗り」でキメ美肌に

美容ジャーナリスト

天野 佳代子さん


関連記事をcheck ▶︎

「乾燥や冷えによってターンオーバーが滞ってこわばりがちな大人の肌こそ、先行型乳液に頼るべき!肌が固くなっているとスキンケアの浸透が悪くなります。するとますます乾燥するという悪循環に。だからこそ、洗顔後の乾いた肌にすぐの乳液が重要なんです。それは、角層の細胞間脂質がセラミドなどの油分がメインで構成されていることから、乳液の油分と親和性が高いのです。水分と油分を同時にバランス良く満たすことで、こわばっていた肌が柔らかく整います。さらに、次に使うローションなどスキンケアのなじみが格段に良くなり、美容成分の浸透が高まるのです」(天野さん・以下「」内同)

ブースター乳液の後、ローションを入れ込み、さらにもう一度同じ乳液を重ねるという、乳液の“サンドイッチ塗り”を実践中。

「この重ね塗りによって、角層が潤いで満たされパンと膨らみます。こうして弾力やハリが高まってもっちりした肌になるとキメもしっかり整って自然と艶が肌に宿ります。明らかに乾燥ぐすみが一掃されて健康的な艶肌を実感。朝ならファンデーションののりが良くなり、夜なら翌朝の透明感が変わります。乳液の実力を肌で体感してください!」

\こんな乳液がオススメ!/

  • “先行乳液”として売られているもの
  • みずみずしいテクスチャー

【How to】
(1)洗顔後の乾いた肌に乳液をたっぷりオン
洗顔後、タオルドライをした素肌に、乳液をのせます。
「冬は、商品に記載されている適量の倍をのせましょう。じっくりハンドプレスするとスッと入ってしまうはずです」

(2)ローションをハンドプレスして入れ込む
保湿力に優れたローションを重ねます。
「このとき先行型乳液をしっかり肌になじませてから重ねる、がポイント。乳液がググッと引き込みます」

(3)目元や口元など乾きやすい部分に“追い乳液”を
仕上げに再度乳液をとり(このときは商品の適量を)顔全体に重ねた上で、さらに乾きやすいパーツに丁寧に重ねます。
「細部に追い保湿するとハツラツとした顔だちに仕上がります」

【おすすめアイテム】

右/コスメデコルテ イドラクラリティ コンディショニング トリートメント ソフナー

価格容量
¥5,500 200ml

独自の“美肌糖”やリン脂質などエモリエント成分を贅沢に配合。みずみずしい潤いで肌を満たす。

左/アルビオン フラルネ フルリファイン ミルク EM

価格容量
¥5,500 200g

コクがありつつスッと浸透。弾力肌へ導く。

【4】「角質ケア美容液」で整える

肌のゴワつきが気になる…という人は、ターンオーバーが乱れている証拠。お手入れの最初に塗るだけ簡単の角質ケア美容液を活用すれば、肌のキメが整って、透明感もアップすること間違いなしです♪

【おすすめアイテム】
ラ ロッシュ ポゼ エファクラ ピールケア セラム

価格容量
¥5,280 30ml

角質層の表面・内部へトータルアプローチする角質ケア美容液。独自成分“トリアシッドコンプレックス”配合。表面の角質を柔らかくし、キメの整った毛穴レス印象肌に。さらにナイアシンアミドとターマルウォーター配合で角質層を穏やかに整え、潤いをチャージ。敏感肌にも毎日使える点もうれしいポイント。

タカミ タカミスキンピール

価格容量
¥5,500 30ml

角質をはがすことなく、日々の生まれ変わりに優しく寄り添う“角質美容水”。洗顔後になじませるだけで、肌本来の健やかなリズムをサポート。年齢、肌タイプを問わず使える独自処方で、肌あれ・毛穴・キメの乱れ・乾燥など、繰り返す肌悩みにアプローチ。美しい素肌へと導いてくれる。

【5】キメ乱れに効く「コットンパック」

カリスマエステティシャン

瀬戸口めぐみさん

化粧水をコットン2枚に含ませて顔をパックする「ローションパック」。
エステティシャンとして長年いろいろな肌に触れてきて、「トラブルを抱えていたりお疲れを感じる肌は、熱(=炎症)をもっている。美肌になるための第一歩は、ほてった熱を取り去って、鎮静させること」という発見から生まれたメソッドです。

【How to】
(1)ローションをひたひたに含ませたコットンを3枚に割き、顔に貼っていきます。コットンを薄く割くと、まるで包帯のように伸縮性が出て、ぴたりと顔に密着させることができるんです。

(2)こめかみや鼻周りなど細かい部分は、さらにコットンを半分に割いて。自分の顔の形やサイズに合わせてスキマなくパックできるのもこのメソッドの良いところ。

(3)顔全体に貼り終えたところ。通称「ミイラパック」と呼んでいます。
赤み・毛穴・キメ乱れ・ごわつき・くすみ・乾燥すべてに効く、最強のスキンケア術です。

【6】「美肌菌コスメ」を取り入れる

美容ジャーナリスト

天野 佳代子さん


関連記事をcheck ▶︎

Q. 肌に菌がいるってちょっと怖いけれど、何をしてくれるの?
A. 潤いを生み出してバリア機能を強化し、健康な肌に導きます

「表皮ブドウ球菌」は、グリセリンを生み出して皮脂膜を作り、肌を潤わせます。「アクネ菌」は、皮脂腺をコンロトールして皮脂を分泌させ、バリア機能を強化してくれる働きが。

Point

美肌菌を補い、育てるコスメをまずは1品プラス

美肌菌のベストバランスは人それぞれ違うもの。資生堂「d プログラム」のアプリなどで、自分の美肌菌の状態を簡単に測定できるので、自分の肌状態を知ることも有効です。そして夏こそ、正しい洗顔と美肌菌コスメを。

【おすすめアイテム】
ヘレナ ルビンスタイン P.C. スキンミュニティ エマルジョン

価格容量
¥28,600 75ml

過酷な環境で生き抜く植物「オセアニッククリスタ」の始原細胞を高濃度配合。さらに皮膚常在菌を安定させる「イーストエキス」などを新配合。

「常在菌バランスを安定化させる乳液。肌のキメが変わる!皮脂を抑えてキメの整った肌に。必ず首までのばしています」(天野)

【7】「内外」からケア

エディター

北川真澄さん

【おすすめアイテム】
SHIGETA PARIS ゴールデンドロップス

価格容量
¥8,360 15ml

お疲れ肌にハリと透明感を与えるセラムオイル。
「キメの乱れや毛穴の開きに。アプローチするスキンケア用エッセンシャルオイル。充足感と爽快感のある香りで、寝る前に鼻の下に1滴つけると一気に胸が開いたように呼吸しやすくなります」(北川さん)

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

twitter LINE Threads

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事