食と酒と旅を愛する編集者のおすすめお取り寄せグルメ|その時期にしか食べられないものを全国からお取り寄せ中!

お取り寄せのあり方も随分変わり、自分がおいしい、心地いいというだけでなく、それを選ぶことでみんなもHAPPYに近づくようなものが日常的に選ばれています。そんなサスティナブルでエシカルな消費を誘う“美的な”お取り寄せでおうち時間を充実させませんか? 今回は編集者ツレヅレハナコさんにお話を伺いました!
正直に作られた、おいしいものを全国からお取り寄せ中!
「年間を通じて、その時期にしか食べられない食材などは優先的に取り寄せて楽しんでいます。例えば、春のホワイトアスパラガス、夏なら岩手の生ウニ、冬限定販売のきりたんぽ鍋セットなど。また、加工品は必ず原材料をチェックして、なるべく添加物の入っていないものを選びたいので、正直に作られたものに惹かれます。産直サイト『ポケットマルシェ』では季節の野菜や海産物をよく買います。産直なので鮮度抜群だし、訳ありのものでも充分おいしいので無駄なく食べられるのがうれしい」
三野製麺所 乾燥うどん 普通麺
生産者の愛情が込もった無添加讃岐うどん
「原材料は小麦粉と塩、水だけで、添加物や防腐剤はいっさい使っていない、とてもシンプルな乾麺うどん。ゆで時間は25分と少し長いですが、その価値のあるコシとふわふわ食感が特徴的。釜揚げか、釜玉で食べるのがおすすめです!」
自宅で本場の讃岐うどんを楽しめることから、贈り物としても人気の三野製麺所の乾燥うどん。よけいなものはいっさい加えず、すべて手打ちで作られた麺は、弾力がありモチモチで、純粋な小麦の風味が感じられる。効率化・機械化はせず、手間暇かけて作られたうどん。
2玉(140g)¥260
ターブルオギノ シーフード レッドホット タイカレー
規格外の魚を活用したタイカレーはうまみが後を引く!
「丁寧かつ攻めの姿勢を失わない料理で、毎回ワクワクさせてくれる荻野シェフ。このタイカレーは、一定の出荷量がそろわないなどで行き場を失った“未利用魚”を活用。魚介のうまみが詰まっていてクセになる辛さ」
フレンチデリ『ターブルオギノ』の直営オンラインショップが今年オープン。規格外の食材を無駄なく活用する荻野シェフの絶品料理が家庭でも気軽に味わえる。帆立の貝柱、エビ、きくらげがたっぷり使われた贅沢なタイカレーは、バターを塗ったバゲットと食べても◎。
200g ¥648
第3世界ショップ チャイパック
フェアトレードで支援につながる本格チャイ
「ひとり分の紅茶の葉と6種類のスパイスがパックになっていて、気軽に本格的なチャイが楽しめます! しょうが入りで体が温まるのもうれしいところ。インドとスリランカの農園の支援にもつながります」
原材料・製法にこだわった食品と、フェアトレードの雑貨類を販売する第3世界ショップのチャイは、爽やかですっきりとした味わい。スパイスは控えめなので、チャイが初めての人でも◎。お水と牛乳の割合を変えたり、砂糖を加えたり、好みの味に調整できるのもうれしい!
3g×12包 ¥475
落花生の老舗 中村商店 極細カリカリピーナッツ
素材本来の味が楽しめる無添加ピーナッツ
「最近のおやつは、ほぼこれといってもいいぐらい、お気に入りのピーナッツ。極細なので、食感が本当にカリカリしていて、その歯応えと甘みがたまりません。無添加だからこそ、素材本来の味が際立つ、絶品ピーナッツです!」
千葉県産の極細の落花生を厳選し、良質なオイルでフライにしたカリカリピーナッツ。味つけは塩のみとシンプルで、豆本来の甘みと塩加減のバランスがちょうど良く、止まらなくなるおいしさ! ビールなどのお酒のおつまみにはもちろん、お料理のトッピングとしても。
200g ¥700
『ツレヅレハナコのお取り寄せ 酒のアテからご飯のおかずまで。絶対おいしい超私的セレクト113 』(立東舎)が人気。
『美的』9月号掲載
撮影/よねくらりょう スタイリスト/来住昌美 構成/越後有希子、正木 爽・宮田典子(HATSU)
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
食と酒と旅を愛する編集者。自身が食した、日々のおいしいお料理とお酒を紹介したインスタグラムが好評。著書多数あり。