ボディケア
2020.5.10

実は食生活も重要!? 美しい指先を叶えるハンド&ネイルケア術|#おうちキレイ vol.7

手や指先って意外と目に入るから、ケアがしっかり出来ていないとなんだかテンションダウン…。ハンドやネイルケアはもちろん、実は食生活も美しい指先を叶える重要なキーだったのです! 自宅で過ごす時間が増えているこの機会に、指先ケアを見直してワンランク上の女性を目指しましょう♪

手元から“清潔感”を奪う3つの原因

《原因1》乾燥

ガサつき・シミ・シワetc…手元悩みの最大の原因はこれ
手肌が乾燥していると質感や色味が悪くなり、あれ・ガサつきだけでなく、シミやシワの原因に。爪の状態にも悪影響を及ぼします。手元の美しさと清潔感のためには、普段からいかに乾燥させないかがとても重要です。

 

《原因2》血流の悪さ

肌代謝が低下して、冷え&乾燥が加速
血流が滞って肌代謝が低下すると、冷えや乾燥が進み、それによってさらに血流が滞る…という悪循環に陥りがち。指先までマッサージやストレッチをすることで血流をしっかり促すことも、手元の美しさには重要です!

 

《原因3》似合わないネイルカラー

手肌から浮いて見え、より老けた印象に!
くすんだり、あれて色ムラになりやすい大人の手肌。淡いパステルピンクや、赤みが全く入っていない寒色系のネイルカラーは、指先から浮いて見えたり肌の劣化を際立たせてしまうので、避けた方が賢明です。

>>手元に“清潔感”がない原因とは?似合うネイルカラー、角質ケア…4つの解決策で手元も美しく【美的GRAND】

 

スクラブやマッサージ…適切なケアで美しい指先を手に入れる!

週1~2回の角質ケアで潤う肌の土台を作る

保水&保湿の前に、手肌にたまった角質をオフして潤いが浸透しやすい状態に整えることも大切。粒子が細かく肌当たりの優しい顔用のスクラブ剤がおすすめです。週1~2回程度、湯船につかった後などの肌が柔らかくなった状態で、肌をこすらずに使いましょう。

 

保水&保湿はマッサージやストレッチとともに

\手首を回すのもおすすめ!/

必ず化粧水をつけてから、ハンド美容液orハンドクリームをON。マッサージやストレッチで巡りを良くしながら行うと、潤い度がさらにアップします。仕上げに甘皮周りにネイルオイルをなじませるまでが基本のケア。スキンケアのついででいいので毎日行いましょう。

 

シミ・シワなどのお悩み別ケアや手元メイクもおすすめ

\シミや傷などはコンシーラーで隠すのも◎/

手肌をより美しくしたい人は、できるときで構わないので、基本のケアにお悩み別ケアもプラスして。シミ・くすみには美白アイテム、シワにはアイクリームやシワ用クリームがおすすめ。出かける際に、ベースメイクアイテムで気になる部分をカバーしてもOKです。

似合う色選びだけでなく、ネイルケアもしっかりと

\爪がキレイなら清潔感は格段にアップ!/

大人に似合うネイルカラーといえば、やっぱり肌なじみが良くて上品なピンクベージュ。また、爪の形を整えたり、甘皮をケアしたり、ツヤを与えるケアも週1ぐらいで行いましょう。爪そのものの状態を整えることで、手元の清潔感が引き立ち、ネイルカラーもより美しく仕上がります。

教えてくれたのは…

ハンズ・オン代表 井上由美さん
マニキュアリストとして30年以上のキャリアをもつ、手元美容の第一人者。サロン経営の傍ら、講演会講師やオリジナル商品の開発も手掛ける。

>>手元に“清潔感”がない原因とは?似合うネイルカラー、角質ケア…4つの解決策で手元も美しく【美的GRAND】

ハンドモデルが実践している思わず見惚れる手指の作り方

ハンドモデル歴6年の楠永朱理さんは全身常にベストコンディションでいるためのケアは欠かさないとのこと。楠永さんが取り入れるケア方法を伺いました。


手も顔と同じ。乾いたらまず水分を入れて潤すこと!
「ハンドケアはオタクといっていいくらい。左右の差ができてしまうので握る系の運動や、跡の残る指輪はしません。手も顔と一緒で、日焼けして固くなったり乾燥した肌にいきなりクリームを塗っても潤いは入っていかないので、顔同様に化粧水→乳液のケアがおすすめです。ハンドクリームは油分が多く、つけた後に日焼けを促進してしまうことも。また、手を洗う時間を極力短くして、タオルドライ後にペーパーで拭いて潤いが蒸発しないようにしています」

教えてくれたのは…
ハンドモデル 楠永朱理さん
ハンドモデル歴6年。レッグモデルも兼任し、全身常にベストコンディションでいるためのケアは欠かせない。

>>ハンドモデルのハンドケア術|外と内からのWケアで潤いをキープ! 思わず見惚れる手指の作り方

素爪の美しさを生かして、誰よりもエレガントな指先に

手足の爪のケア方法を人気ネイリスト高野尚子さんに聞きました!


「気づかないうちに大量の紫外線を浴びている爪は、乾燥によるトラブルを起こしやすいもの。そうなる前に専用アイテムで修復&保湿を。その上で磨きをかければ完璧です!」(高野さん)

気になった時がケアのタイミング!基本のキ

(1)180グリット以上のヤスリで爪を整える

「目の粗さが180~220グリットの紙ヤスリで、形を整えましょう。爪切りは二枚爪の原因にもなるので、なるべく使用を避けて」

(2)生え際を軟化させ、甘皮処理をする

「キューティクルトリートメントを甘皮部分になじませ、充分に柔らかくした後、綿棒でそっと甘皮を押し上げて、ガーゼで拭き取って」

(3)爪を補修し乾燥などから保護する

「除光液で爪の油分を落とした後、ジェルネイルをいったんお休みする人向けの、ダメージ補修効果の高いアイテムを使ってみて。健康的な爪に生まれ変わりますよ」

(4)爪と指先全体にオイルで栄養補給

「甘皮部分にネイルエッセンスやオイルを塗って優しくなじませることで、爪と指先を保湿。これは日常的にやってほしいケアです」

 

教えてくれたのは…

人気ネイリスト 高野尚子さん
『ネイディーンネイルズ』主宰。センス抜群のネイルアレンジに女優やモデル、美容業界の女性たちがこぞって通う。確かな技術で後進の指導にも従事。

>>ネイルケア|きちんとできている? やすりの使い方や甘皮処理…手足の爪の正しいケア方法

自覚のない「隠れ貧血」で爪がボロボロになってしまうことも…食生活も見直そう!

キレイを邪魔する「隠れ貧血」にご用心!

一生懸命美容にいそしんでるのに、髪や爪がカサカサだったり、やたらむくんだり・・・。疲れもだるさも全然抜けなーい!っていう人に足りないのは鉄分かも。貧血と診断されなくても、日本人女子の約4割が「鉄」不足という事実が! ナビタスクリニック院長の濱木珠恵先生にお話を伺いました。

 

不調が続く大人女子は、鉄不足の可能性大!


疲れやすい、だるい、頭がいたい、顔色が悪い、爪がボコボコ・・・これらはいずれも貧血の人によく見られる症状。
「健康診断で指摘されなくても、毎月生理で出血している女子には、こういった、貧血症状に悩まされている人が多くいます」と、ナビタスクリニック新宿院長、濱木珠恵先生は話します。美的クラブのアンケートでも、貧血あるいは貧血気味で、美容や健康面になんらかの不調を感じている人が約6割も!(2017年1月実施※n=257名)「その不調は、体内に鉄が足りていない事が主な原因。裏を返せば、鉄不足の解消こそが、不調脱出のカギです」(濱木先生)

>>「隠れ貧血」って知ってる? 実は日本人女性の約4割が鉄不足なんです!

貧血&隠れ貧血対策! 鉄分をしっかり吸収するために食べるべき食品は?

貧血・隠れ貧血を防ぐためには、食生活の見直しが最優先! 鉄分をしっかり吸収するための食のルールを、ナビタスクリニック新宿院長の濱木珠恵先生にお話を伺いました。

鉄分を効率良くとれるのは、上のリストにあるような、ヘム鉄を豊富に含む食品。
「ダントツは、だしをとったり、そのままでも食べられる、片口イワシの煮干し。肉類なら、まずレバーが上げられます。ただし、レバーばかりを毎日のように食べるのは非現実的。牛ヒレや馬肉など赤身の肉、カツオやマグロなど赤身の魚も狙い目です。赤ければ赤い程、含まれる鉄量は多くなると覚えておきましょう。また、アサリやシジミなどの貝類もヘム鉄を多く含んでいるので、積極的にとるようにしましょう」(濱木先生)

\ヘム鉄を多く含む料理はこちら!/

和食なら焼き鳥レバー、マグロの刺身が鉄補給の鉄板メニュー。中華はヘム鉄の多い豚肉、血流を促す酢、ビタミンC豊富な野菜を同時にとれる酢豚が◎。貝類も1品加えて!

植物性食品や卵、乳製品に多く含まれる非ヘム鉄はビタミンCと合わせて効率よく

「非ヘム鉄は、単品だと吸収されにくいのですが、ビタミンCと一緒にとることで吸収率が高まります。また、ヘム鉄と一緒にとっても吸収がUPするので、肉や魚、卵などとセットで食べるようにすると良いでしょう」(濱木先生)

非ヘム鉄を多く含むのは、海藻類、大豆、緑黄色野菜など、副菜にしやすいタイプの食品。
「中でも、鉄含有量上位のノリ類は、いろいろな料理に“ちょい足し”しやすいので、毎日の習慣にするといいでしょう。小松菜やほうれん草は、肉や魚などの添え物としてとるように心掛けて」(濱木先生)

\非ヘム鉄食品は、たんぱく質やビタミン類と一緒にバランス良くとって!/

昔ながらの和定食は、ヘム鉄・非ヘム鉄ともに豊富で、栄養バランスが良く、鉄分を効率良くとれるお手本!

 

教えてくれたのは…

ナビタスクリニック新宿 院長 濱木珠恵先生
北海道大学卒。都内病院にて造血幹細胞移植の臨床研究、血液疾患の治療に従事し、2016年4月より現職。貧血内科・女性内科などで、女性の健康をサポートしている。

>>貧血対策! 鉄分をしっかり吸収するために食べるべき食品は?

 

いかがでしたか? 自宅で過ごす時間が増えて、指先をケアして、食生活も見直して…大変なことのように思えるかもしれませんが、無理のない範囲で取り入れれば、きっとそれが日々の楽しみになるはず。皮膚や髪、爪や筋肉を作ってくれる“たんぱく質”は、冷え体質にも必要な栄養なので、女性は積極的にとるべき。和食ベースでバランスよく食べると、たんぱく質もきちんと取れますよ。これからもご自宅で楽しくキレイになれる方法をご提案していきますので、また次回の連載もお楽しみに♪

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

facebook Pinterest twitter

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事