ボディケア
2025.3.4

小顔のツボを解説!むくみの無いすっきりフェイスになるマッサージ法を紹介

むくみやたるみを撃退!小顔に近づく「ツボ」をご紹介します。まずは大顔になってしまう原因からチェック。綿棒を使ったツボ押しからむくみ、たるみの悩み別に。ツボ押しにおすすめのアイテムとともにお届けします。

顔が大きくなる「原因」

ボディワーカー

森 拓郎さん

□ 下を向いてずっとスマホを見ている
→猫背が続くとたるんだ大顔に

□ 姿勢が悪くて肩がこる
→首が短くなってあごに肉がたまる

□ 深夜1~2時に寝ることが多い
→代謝が悪くなってむくみが加速

□ 休日は部屋でゴロゴロ
→筋肉量が減って顔のむくみやゆがみを招く

□ 22時以降にハイカロリーのものを摂取
→脂肪が蓄積されてパンパンに

□ いつもストレスを感じている
→無意識に奥歯をかみ締めてエラ張り大顔に

□ 口の周りの筋肉を使っていない
→表情筋が使えていなくて顔が垂れる

□ スナック菓子が大好き!
→カロリーオーバーで顔にも脂肪が

□ 太るから食べない
→筋肉が作れなくてハリのないぼんやり顔に

□ 朝、よくむくんでいる
→肝臓で糖質の分解が後回しになりむくむ

おさえておきたい重要ツボ!後頭部にある「天柱」

ヘア&メイクアップアーティスト

佐伯 エミーさん


関連記事をcheck ▶︎

【How to】

頭部の髪の生え際にある「天柱」というツボを親指の腹でグーっと押す。数秒押した後、頭皮を全体的にもみほぐす。


「綿棒1本で刺激できる」5つのツボ

美容アナリスト

奈部川貴子さん

むくみを解消するポイントは、頬骨辺りの胃の反射区以外に、髪の生え際やもみ上げ周辺なども。
「頬骨や頬骨下を押してみて凝っているようでは、なかなかむくみは解消できません。日頃から綿棒押しを習慣にして、ほぐしてくださいね」(奈部川さん・以下「」内同)

\下の5ポイントを刺激すれば徐々にスッキリ引き締まって小顔に!/

\カラー別にマッピング/

行う前に「耳ほぐし」で効果UP!

耳を畳んでみましょう。

「ゆっくり10秒畳んでみて。リンパの流れが良くなって、むくみが改善します。血行も良くなり、くすみも一掃!」

「むくみを解消する」5つのツボ

【ピンク】前髪の生え際から小指2本分後ろを刺激
頭頂からあご先を結ぶ中心線上で、前髪の生え際から小指幅2本分後ろのツボ。顔のむくみへの効果大。

「また、鼻がよく通るツボです」

【ブルー】小鼻の根元。炎症を防いでむくみを阻止

小鼻の膨らみの上端のツボは、鼻炎を改善するポイント。また、胃や消化器との関わりも密接。

「炎症により水が集まってむくむのを防ぎます」

【オレンジ】黒目中央真下と、鼻の下縁の交差点
法令線ケアにも出てきたツボ。小頬骨筋にひもづいていて、頬のリフトアップ効果を発揮。

「むくんでいる頬がキュッと引き締まります」

【グリーン】目尻から真下に下げ、鼻の下縁の高さのツボ
咬筋に深く入り込める顔筋ポイント。フェースラインがスッキリ。

「ブルドッグたるみを解消するために、美容鍼でも使われる重要なツボです」

【パープル】もみ上げ下部で、耳たぶ下縁の高さのツボ
このツボは咬筋にダイレクトにアプローチするポイントで、刺激することで顔のリフトアップに。

「顔の下半分のむくみに特に効果があります」

「むくみを排出」おさえておきたい3つのツボ

【1】耳の手間にある「耳珠」

皮膚科医

津田 攝子さん


関連記事をcheck ▶︎

むくみが排出されるメインルートは「静脈」。だから、肌の上から直接、静脈の流れに沿って圧をかければ確実にむくみは流れていく…というのが津田さんのメソッド。顔には数多くの血管が流れていますが、解剖学的に見て特に重要な3つの流れを意識してマッサージします。

「1回5分足らずで完了しますが、毎日の習慣にするために、クレンジングをしながら行うことを提唱しています」(津田先生)

【How to】

クレンジング料を広げて滑りを良くしてから、人さし指・中指・薬指の3本をそろえて両手でさすり流す。まずは額の中央から生え際に沿って5回。次に指の位置を少し下げて同様に。上まぶた・目の下・さらにその下と繰り返す。

【2】耳の下にある「耳垂」

【How to】

人さし指・中指・薬指をそろえて小鼻横に置き、頬骨の下を沿うように放物線を描きながら耳のつけ根まで。×5回。さらにコースを1cmずつ下に変え、計3ルート流す。仕上げに、人さし指と中指でフックを作り、あごの骨を挟んで耳方向へグイッと擦り上げる。こちらも×5回。


【3】顎(エラ)にある「マンディブラーノッチ」

【How to】

目頭の下のくぼみに3本指(人さし指・中指・薬指)を添え、頬の丸みに沿いながら斜め下方向へと流す。ゴールは、3のポイント「マンディブラーノッチ」。ホースを押し流すようにしっかり圧をかけ5回繰り返す。


「目元のむくみを解消する」9つのツボ

【1】目尻の外側「瞳子りょう(どうしりょう)」

目尻から約1cm外側にある。疲れ目、目尻の小ジワ、たるみに効果的。

【2】下まぶたにある「四白(しはく)」

下まぶたから指幅1本下の位置にあるツボ。くま、むくみを解消。

【3】眉頭の横にある「攅竹(さんちく)」

眉頭の横にあるへこんだ部分。疲れ目、シワ、たるみ、頭痛、肌あれに。

【4】眉間の真ん中「印堂(いんどう)」

勢いよくギュッと押すと皮膚を傷めてしまうので、息を吐きながら中指か人さし指の腹でジワジワと圧をかけ、息を吸いながらゆっくりと緩めていくのがコツです。

【5】目頭の内側「晴明(せいめい)」

【6】左右の目の下の骨の縁真ん中「承泣(しょうきゅう)」

【7】こめかみの少しくぼんだ部分「太陽(たいよう)」

【8】眉尻の少しくぼんだ部分「絲竹空(しちくくう)」

【9】眉毛の真ん中の少し下にあるくぼみ「魚腰(ぎょよう)」


「頬のたるみを解消」小顔見えする3つのツボ

【1】鼻の横にある「迎香(げいこう)」

歯科医師

関 有美子先生

口の周囲を取り囲み、口を動かすあらゆる動きに使う口輪筋をしっかり鍛えれば、法令線はもちろん、口周りの小ジワの予防にも。

小鼻の膨らみのすぐ横で、法令線上にあり。口周りの血流を高めて法令線を浅くするほか、鼻筋をすっきり通す効果も。真下に骨があるので、両側から鼻を押さえるように押して。


【2】頬骨の縁「顴(かん)りょう」

せたがや内科・神経内科クリニック 院長

久手堅 司先生

目尻の延長線上で頬骨の縁にある。

「日頃食いしばっている所で、頭痛や肩こりがある人はこっていることが多い」(久手堅先生)

【3】耳のつけ根の後ろ「翳風(えいふう)」

耳のつけ根の後ろの骨の凹み部分。斜め上にぐっともち上げるように押すのがポイント。


ツボの刺激におすすめの「グッズ」

パナソニック バイタリフト かっさ EH-SP85

【受賞歴】2023年間 読者 ベストコスメ 美容家電ランキング 1位
【受賞歴】2022年間 読者 ベストコスメ 美顔器ランキング 1位

価格
¥33,600

EMS×かっさの相乗効果によって「顔もボディも引き上がる!」と感激の声が多数
独自の“デュアルダイナミックEMS”と肌を引き上げるように使用できるかっさが、自分ではケアしにくい表情筋へアプローチ。1回の使用で、ハリ感やフェースラインの引き締まり感など、あらゆる美顔効果をかなえる。お風呂でのリラックスタイムに使えるのも◎。確かな効果と満足度で評価を集め、1位を獲得。

【読者の口コミ】
「フェースラインがシュッと引き上がって感動もの。お風呂で愛用中♪」(金融32歳)
「使い続けたら顔全体のハリ感UP」( IT・33歳)
「肌にしっかりとフィット。フェースラインが上向きに」(美容・31歳)
「お風呂の中でリフトケア。筋肉を鍛えられてスッキリ」(営業・33歳)
「メイクのりが良くなるので朝に使うのが習慣になった」(法律・35歳)

バイタリフト かっさ EH-SP85の詳細はこちら

ステラボーテ Beauty Face Stick 2.0

価格
¥38,000

美容賢者

丸顔小麦愛好家・I

日々なんだか顔が下がっているような気がしてならないお年頃ですが、ついに相棒の美顔器を発見!コンパクトなこちらのスティックは、お尻の丸い部分が温かくなり、表情筋を温める→ほぐす→ペン先でESMで刺激し、鍛えるという3STEPを叶えます。しかも、”ツボ”を見つけるとブルッと震える仕様で、ここに使えばいいのかー!というのが丸わかり。全身に使えるので、肩こりを感じた時はじんわりあたため→ツボ押しを繰り返し、体に喝を入れています。スタイリッシュな見た目とシンプル操作で使えるのも嬉しい♫

コジット BEAUTY SOCIAL フェイスアップニードルローラー

価格発売日
¥2,7502021-06-01

自宅で“刺さない美容鍼”を実現。美容鍼サロン『Ledia』で代表を務める、田村亜紀さん監修。ピンポイントで目元や小鼻わきを刺激する“てい鍼しんポインター”&フェースラインや頰など面積が広い部位の筋肉をほぐす“美容鍼ローラー”の2ウェイ仕様。

BEAUTY SOCIAL フェイスアップニードルローラーの詳細はこちら

エイベックス・ビューティーメソッド イヤーアップ

価格
¥9,981

先端のチタンが耳周りのツボを刺激し、顔を引き締める。

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

twitter LINE Threads

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事