読者・プロがおすすめ!ヘアオイル【ベスコス人気ランキング受賞】

髪のパサつきを抑えて、ツヤを演出してくれる「ヘアオイル」。今回は『美的』べスコスランキング受賞の中から、おすすめだけを厳選!濡れた髪向け、スタイリング向けなど美容師が教える「選び方・使い方」、「口コミ」を選ぶ参考に。自分に合ったアイテムで乾燥知らずな髪へ♪
ヘアオイルの「選び方」
「アウトバス用」と「スタイリング用」をチェック


ヘアサロン tricca代表
毛利俊英さん
- パッケージの使用方法をチェックして!
「ヘアオイルには、濡れた髪にも使えるアウトバストリートメントと、スタイリング用があります。髪の乾きが遅いのは、スタイリング用を使っているからでは? スタイリング用のヘアオイルは髪をコーティングする効果が高いので、濡れた髪に使うと乾きにくくなってしまうのです。パッケージの使用方法をチェックしてみましょう」(毛利さん・以下「」内同)
アウトバス用は「濡れた髪に使える」
- “ タオルドライ後”などと書いてあるもの
- “ アウトバストリートメント”と書いてあるもの
「パッケージの裏面を見ると、使い方が書いてあるのでそこをチェック。上記のように“ タオルドライ後”などと書いてあるものは、濡れた髪にも使えて、ドライヤーで乾かす時間も変わりません。また、“ アウトバストリートメント”と書いてある商品も、トリートメント成分を入れた洗い流さないものなので、濡れた髪に使えます。このどちらかの表記を指標にしてください」
スタイリング用は「仕上げの際」に
- “ 仕上げの際”と書いてあるもの
「使い方のところに、“ 仕上げの際”と書いてあるものは、スタイリング用として使うのがベスト。こちらの商品は、“ タオルドライ後に使う場合は毛先を中心に”と書いてあり、濡れた髪にも使えますが、濡れた髪にたっぷりつけると乾きにくくなるので、髪の表面につけるくらいがちょうどいいですよ」
濡れた髪に!「アウトバス」向けおすすめヘアオイル【ベスコス受賞】
モロッカンオイル トリートメント
【受賞歴】2022年間 読者 ベストコスメ アウトバストリートメント ランキング 1位
【受賞歴】2021年間 読者ベストコスメ アウトバストリートメントランキング2位
【受賞歴】2020年間 読者ベストコスメ アウトバストリートメント、ヘアオイルランキング2位
【受賞歴】2019年間 読者ベストコスメ アウトバストリートメントランキング2位
【受賞歴】2018年間 読者ベストコスメ アウトバストリートメントランキング1位
【受賞歴】2017年間 読者ベストコスメ アウトバストリートメントランキング1位
価格 | 容量 |
---|---|
¥4,950 | 100ml |
乾燥ヘアに天使の輪を授けるツヤ増しオイル。アルガンオイルやビタミンなどが髪内部に浸透し、内側から輝きを放つかのような光沢髪をかなえる。ベタつきのないサラリとした使用感や、髪質に関係なく使用できるところが、多くのファンを取り込み&離さない理由のひとつ。
【読者の口コミ】
「サッとつけるだけでうるツヤ髪になれる。毎朝・毎晩愛用中♪」(美容・32歳)
「リゾート感のある香りでテンションも上がる!」(アパレル・25歳)
「悩みの髪の広がりから解放され、感激」(人材・31歳)
モロッカンオイル トリートメントの詳細はこちら
ゲラン アベイユ ロイヤル スカルプ&ヘア オイル イン セロム
【受賞歴】2022年間 賢者 ベストコスメ 頭皮ケア ランキング 1位
【受賞歴】2022年上半期 ベストコスメ ヘアケア ランキング 2位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥18,810 | 50ml | 2022-04-01 |
ミツバチのパワーで頭皮の活力をアップ。頭皮&髪用オイルは、スキンケアアイテムにも搭載されている“ダイナミック ブラックビー テクノロジー”により、頭皮の自己修復力を強化。
【美容賢者の口コミ】
【美容賢者】もりた じゅんこさん / 美容エディター・ライター



【美容賢者】安井 千恵さん / 美容ライター



【美容賢者】NADEAさん / ヘア&メイクアップアーティスト



ココンシュペール スインググロスオイル
【受賞歴】2018年間 賢者 ベストコスメ ヘアケア ランキング 3位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥1,980 | 80ml | 2018-09-10 |
5種類の植物オイルを厳選。サラサラ質感のヘアオイル。
【美容賢者の口コミ】
【美容賢者】高野 尚子さん / ネイリスト



【美容賢者】杉浦 由佳子さん / ライター



ケラスターゼ ソワン オレオ リラックス
【受賞歴】2017年間 読者 ベストコスメ アウトバストリートメント ランキング 2位
価格 | 容量 |
---|---|
¥3,740 | 125ml |
発売から15年たった今も人気は健在!植物性の“ ニュートリオイル”配合の、ベストコスメ常連ヘアオイル。長年のリピーターも多数。
【読者の口コミ】
「これを使わないときは人前に出たくないくらい。美髪になれるオイル」(専門職・36歳)
ソワン オレオ リラックスの詳細はこちら
「スタイリング」としても使える!おすすめヘアオイル【ベスコス受賞】
ナプラ N. ポリッシュオイル
【受賞歴】2022年間 読者 ベストコスメ スタイリング剤 ランキング1位
【受賞歴】2021年間 読者 ベストコスメ アウトバストリートメント ランキング 1位
【受賞歴】2020年間 読者 ベストコスメ アウトバストリートメント ランキング 1位,ヘアオイル ランキング 1位
【受賞歴】2019年間 読者 ベストコスメ アウトバストリートメント ランキング 1位
【受賞歴】2018年間 読者 ベストコスメ ナチュラル&オーガニックヘアケア ランキング 2位,スタイリング ランキング 4位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥1,320/¥3,740 | 30ml/150ml | 2017-04-15 |
清潔感を損なわないウエット感に支持。シアバターなどの天然由来成分のみで作られた、全身の保湿ケアもかなうマルチオイル。オイルなのに重すぎず、絶妙なニュアンスを思いどおりに作れる。「一度使ったらほかを使えなくなった」など、リピート率の高さが目立つ逸品!
【読者の口コミ】
「全身に使えて便利。もう5本以上はリピート済みです」(医療・27歳)
「自然なウエットスタイルが作れておしゃれ感アップ」(IT・24歳)
「パサつきを抑えて濡れたような艶やかな髪になれる」(医療・33歳)
「つけるだけで美髪に!コスパもいいから何度もリピート」(専門職・26歳)
N. ポリッシュオイルの詳細はこちら
トラック オイルNo.3
【受賞歴】2022年間 読者 ベストコスメ スタイリング剤 ランキング3位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥4,180(美容室専売品) | 90ml | 2020-09-21 |
オリーブ果実油やヒマシ油など優れた補修力をもつ植物の恵みを1本に凝縮。
【読者の口コミ】
「テクニックいらずで濡れ髪スタイルを作れるし、ケアもできるなんて一石二鳥」(広告・26歳)
オイルNo.3の詳細はこちら
メルヴィータ ビオオイル アルガンオイル
【受賞歴】2022年間 読者 ベストコスメ オイル ランキング 3位
【受賞歴】2021年間 読者 ベストコスメ オイル ランキング 2位
【受賞歴】2019年間 読者 ベストコスメ オイル ランキング 3位
【受賞歴】2018年間 読者 ベストコスメ オイル ランキング 2位,ナチュラル&オーガニックスキンケア ランキング 2位
【受賞歴】2017年間 読者 ベストコスメ ナチュラル&オーガニックスキンケア ランキング 3位,美容オイル ランキング 5位
価格 | 容量 |
---|---|
¥4,290 | 50ml |
もちもちのツヤ肌になれるスキンケア効果に満足。保湿もエイジングケアも両方かなう100%自然由来のブースターオイル。
【読者の口コミ】
「とにかく保湿力がすごい!」(メーカー・36歳)
「顔だけでなく全身に使えて便利」(秘書・30歳)
「顔だけでなく、髪や体など全身に使えて本当に便利!」(広告・34歳)
ビオオイル アルガンオイルの詳細・購入はこちら
ニュクス プロディジューオイル
【受賞歴】2019年間 読者 ベストコスメ オイル ランキング 4位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥5,610 | 100ml | 2017-04-12 |
洗練された香りでサラッと軽やかなツヤ肌になれる。シトラス、ローズ、バニラなどをブレンドした、「プロディジュー(素晴らしい)」な香りのオイル。
【読者の口コミ】
「大好きな甘い香り。ボディにも髪にも。しっとりするのになじむとサラサラになるのも好き」(企画・27歳)
プロディジューオイルの詳細・購入はこちら
大島椿 大島椿(R)
【受賞歴】2019年間 読者 ベストコスメ アウトバストリートメント ランキング 5位
【受賞歴】2018年間 読者 ベストコスメ プチプラアウトバスヘアケア ランキング 1位
【受賞歴】2017年間 読者 ベストコスメ プチプラアウトバスヘアケア ランキング 2位,アウトバストリートメント ランキング 5位
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,650 | 60ml |
’27年発売 信頼のロングセラー。天然椿油100%の優秀さ&身近な存在感はピカイチ。
【読者の口コミ】
「乾燥毛のくせ毛がいちばんまとまる」(主婦・33歳)
「ナチュラルでいい」(会社員・43歳)
大島椿(R)の詳細はこちら
「カラーリング後」のケアに!おすすめヘアオイル【ベスコス受賞】
ロレアル パリ エクストラオーディナリー オイル カラーロック ヘアオイル ダークブラウン
【受賞歴】2020年間 賢者 ベストコスメ ヘアケア ランキング 3位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥2,519(編集部調べ) | 100ml | 2020-09-04 |
ヘアカラー後の色ツヤを守ってダメージ補修するオイル。
【美容賢者の口コミ】
【美容賢者】神崎 恵さん / 美容家



ITRIM(イトリン) エレメンタリー ヘア トリートメントオイル
【受賞歴】2019年間 賢者 ベストコスメ ヘアケア ランキング 1位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥13,200 | 18ml | 2019-09-04 |
髪も頭皮も健やかに保つヘアオイル。ココナッツオイル、シカカイ、タマリンドをブレンドした、天然のシリコンともいわれる植物エキスを贅沢に配合。紫外線やドライヤー、カラーリングによるダメージを補整し、まとまりのある髪に。頭皮にも使える便利さと、ハーブの香りも高評価につながった。
【美容賢者の口コミ】
【美容賢者】北原 果さん / ヘア&メイクアップアーティスト



【美容賢者】越後 有希子さん / エディター/ライター



【美容賢者】野毛 まゆりさん / 美容愛好家



【美容賢者】室岡 洋希さん / ヘア&メイクアップアーティスト



【美容賢者】Georgeさん / ヘア&メイクアップアーティスト



【美容賢者】水井 真理子さん / トータルビューティアドバイザー



【美容賢者】yumiさん / ヘア&メイクアップアーティスト



【美容賢者】林 由香里さん / ヘア&メイクアップアーティスト



【種類別】ヘアオイルの「使い方」
【アウトバス用】ヘアオイルの「使い方」


ヘアサロン tricca代表
毛利俊英さん
【How to】
(1)手ぐしで髪の内側までまんべんなく塗布
「髪が濡れている状態の方が美容成分が内部までなじませやすいので、お風呂上がりや髪を濡らしてから塗布を。アウトバストリートメントを手に取ったら、手のひらと指の間まで広げてから髪になじませて。指の間にもつけておくと、手ぐしで髪になじませたときに内側まできちんと塗布できます」(毛利さん・以下「」内同)
(2)手のひらで髪を挟んでギュッと押し込む
「髪全体にアウトバスヘアトリートメントをなじませたら、美容成分を押し込むように両手のひらで挟んで。このひと手間で、キープ力がUPします」
(3)毛流れに沿ってドライヤーを当てて乾かす
「髪を乾かすときは、毛流れに沿ってドライヤーの風を当てて。キューティクルが整って、時間が経ってもパサつきにくくなります」
【スタイリング用】ヘアオイルの「使い方」
Point
「髪質別」に種類と量を使い分けるぺたんこタイプ…重さのない「さらさら系オイル」
剛毛タイプ…濡れ感の出る「重めのオイル」
\ぺたんこタイプ/
- 髪が細く柔らかい
- 湿気でペタンとなる
- ボリュームが少ない
【How to】
(1)軽めのオイルを半プッシュくらい出して両手のひらに薄くのばしてから、毛先のみこすり合わせるようにつける。
\使う量はサクランボ大/
(2)ぺたんこ防止のため根元にはつけないこと。
\剛毛タイプ/
- 髪が太く多い
- まとまりにくい
- ゴワつきやすい
【How to】
(1)手のひらにとったワックスを温めて液状にし、内側にしっかり、髪の中間から毛先までたっぷりつける。
\使う量は巨峰粒大/
(2)手に余った分でサイドから上になじませて完成。
(3)手の余りをサイドから上に。
乾いた状態のときは「少なめ」につける
\教えてくれたのは…ヘア&メイクアップ アーティスト NADEAさん/
「濡れている髪はキューティクルが開いて栄養が入りやすく、髪の内側を満たすことでおさまりが良くなります。また、髪が乾いた状態でオイルをつけすぎるとベタつくので、ドライ後はごく少量に!」(NADEAさん)
※一部サロン専売品が含まれます。
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。