ヘアオイル人気おすすめを紹介!ベスコス受賞やサロンスタッフのイチオシは?

読者&美容賢者が選んだ【べスコスランキング受賞】の人気ヘアオイルをご紹介します。最新の2024年間で選ばれたアイテムから、過去何度も受賞歴のある定番人気のアイテムまで。さらに、サロンスタッフおすすめのアイテムも。ヘアオイルの選び方や、おすすめの使い方も載せているので、ぜひ参考にしてくださいね。ヘアオイルを活用して艶髪を手に入れましょう♪
ヘアオイルの「選び方」
【1】まずは濡れた髪用かスタイリング用か見分ける
Q. ヘアオイルをつけてから髪を乾かすと、乾くのに時間がかかるのはなぜ?
A.濡れた髪に使えるアウトバストリートメントのヘアオイルを使って!
「ヘアオイルには、濡れた髪にも使えるアウトバストリートメントと、スタイリング用があります。髪の乾きが遅いのは、スタイリング用を使っているからでは?スタイリング用のヘアオイルは髪をコーティングする効果が高いので、濡れた髪に使うと乾きにくくなってしまうのです。パッケージの使用方法をチェックしてみましょう。
使い方のところに、“仕上げの際”と書いてあるものは、スタイリング用として使うのがベスト。こちらの商品は、”タオルドライ後に使う場合は毛先を中心に”と書いてあり、濡れた髪にも使えますが、濡れた髪にたっぷりつけると乾きにくくなるので、髪の表面につけるくらいがちょうどいいですよ」(毛利さん)
\使用方法をチェックする/
【2】クセ毛には、艶重視のオイルがおすすめ

美容エディター・毛髪診断士
伊熊奈美さん
編集者として「女性のリアルな暮らしに活かせる美容・健康情報」を念頭に企画・取材。女性誌、新聞、WEB媒体等で20年以上執筆中。特にヘアケア・毛髪科学関連分野を得意とし、美容記事の監修や講演活動も行う。著書に『頭皮がしみる、かゆいは危険信号! いい白髪ケア、やばい白髪ケア』(小学館)がある。
関連記事をcheck ▶︎
「大人髪には、質感の軽いものを選ぶのが正解。ナチュラル系のオイルは重くてベタつきを感じる人もいるので、使用量に注意して。ライオン系は艶重視のオイルを。シャンコン後、タオルドライをしてからなじませます。」(伊熊さん)
\こんな人はライオン系クセ毛かも?/
- 硬毛で太い
- ゴワついてチリつく
- 湿気で広がる
- 毛量は多め
【3】紫外線ケアができるヘアオイルも
「髪にはスプレータイプのUVが主流ですが、今季は紫外線ケアできるヘアオイルが登場。いつものケアに取り入れやすいですし、髪に日焼け止めは重いと感じる人や、ツヤが欲しい人におすすめです」(美香さん)
アラミック OWAY サンライト セラム
価格 | 容量 |
---|---|
¥5,280 | 100ml |
紫外線や海水、砂など、夏の外的ダメージから髪を守り、潤いを与えるオイルセラム。ボディにも使える。
【2024年間/下半期】ベスコスランキング受賞ヘアオイル
ロクシタン インテンシヴリペア ヘアオイル
【受賞歴】2024年間 賢者 ベストコスメ アウトバスヘアケアランキング 3位
【受賞歴】2024年下半期 賢者 ベストコスメ アウトバスヘアケアランキング 2位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥3,630(50ml) / ¥5,060(100ml) | 50ml / 100ml | 2024-08-07 |
髪の空洞化を植物の力で集中ケア。ヘアケアシリーズリニューアル第2弾は、髪の空洞化に着目した“インテンシヴリペア”。髪を構成する成分と同じような働きをもつ植物由来成分が、ダメージ補修とカラーリングの退色抑制を両立。翌朝、毛先までまとまりの良い髪が続くアウトバス用のヘアオイル。
【美容賢者の口コミ】

美容賢者
美容家
小林 ひろ美さん

美容賢者
美容家
石井 美保さん
美容エディター・野澤早織さんの口コミ
「ロクシタンの『インテンシヴリペア ヘアオイル』は少量でも潤いとツヤが増して、いい重みが出るので、ぼわっと広がる人におすすめ。翌朝スタイリングしやすい髪に!」(野澤さん・「」内以下同)
\ニュアンスづけにも◎/
「1~2プッシュ分を髪の内側になじませてから毛先にもみ込み、表面をなでてツヤ出し。仕上げに前髪や後れ毛に束感をつけて」
ケラスターゼ ユイルスブリム R
【受賞歴】2024年下半期 賢者 ベストコスメ アウトバスヘアケアランキング 3位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥11,000 | 75ml | 2024-09-25 |
キューティクルを整え、髪を守り、輝きをプラス。
【美容賢者の口コミ】

美容賢者
国際エステティシャン
大杉みどりさん
【過去】美的ベスコスランキング受賞ヘアオイル
JIMOS シン ピュルテ トゥーグッド マルチベネフィットオイル Purication of Mind
【受賞歴】2023年間 賢者 ベストコスメ アウトバスヘアケアランキング 1位
【受賞歴】2023年上半期 賢者 ベストコスメ ヘアケアランキング 2位(受賞はPurication of Mind)
価格 | 容量 | 色 |
---|---|---|
¥3,850 | 50ml | 全5種 |
髪にもボディにも使えるマルチオイル。浸透性に優れた軽い使用感で、ツヤやまとまり、束感も自在。ユーカリやラベンダーなどをブレンドした、心落ち着く香りも好評。
【美容賢者の口コミ】

美容賢者
ヘア&メイクアップアーティスト
NADEAさん

美容賢者
美容家
岡本 静香さん

美容賢者
美容プロデューサー
藤井明子さん
カネボウ化粧品 リサージ ヴォーニュ ヘアミルクオイル
【受賞歴】2023年下半期 賢者 ベストコスメ プチプラその他ヘアケアランキング 1位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥2,200 | 100ml | 2023-11-11 |
ミルクから溶け出すオイルが傷みを補修し、美髪を育む。ドライヤーやヘアアイロンの熱、摩擦から髪を守り、有効成分が傷んだ髪に浸透し、補修。しなやかな髪へと整える。
【美容賢者の口コミ】

美容賢者
ヘア&メイクアップアーティスト
笹本 恭平さん

美容賢者
美容愛好家
野毛 まゆりさん
カラーズ ザ パブリック オーガニック スーパーポジティブ ダメージリペア 精油ヘアオイル
【受賞歴】2023年上半期 賢者 ベストコスメ プチプラヘアケアランキング 1位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥1,760 | 60ml | 2023-03-01 |
傷んだ髪をケアしつつ、今っぽスタイルもかなえる。生絞りオイルが潤いで髪を包むダメージケア効果と、軽いスタイリング力を両立。精油の香りで気分もアップ。
【美容賢者の口コミ】

美容賢者
ライター
野澤 早織さん

美容賢者
美容家
神崎 恵さん
ナプラ エヌドット ポリッシュオイル
【受賞歴】2022年間 読者 ベストコスメ スタイリング剤ランキング 1位
【受賞歴】2021年間 読者 ベストコスメ アウトバストリートメントランキング 1位
【受賞歴】2020年間 読者 ベストコスメ アウトバストリートメントランキング、ヘアオイルランキング 1位
【受賞歴】2019年間 読者 ベストコスメ アウトバストリートメントランキング 1位
【受賞歴】2018年間 読者 ベストコスメ スタイリングランキング 4位、ナチュラル&オーガニックヘアケアランキング 2位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥1,320/¥3,740 | 30ml/150ml | 2017-04-15 |
清潔感を損なわないウエット感に支持。シアバターなどの天然由来成分のみで作られた、全身の保湿ケアもかなうマルチオイル。オイルなのに重すぎず、絶妙なニュアンスを思いどおりに作れる。「一度使ったらほかを使えなくなった」など、リピート率の高さが目立つ逸品!
【読者の口コミ】
「全身に使えて便利。もう5本以上はリピート済みです」(医療・27歳)
「自然なウエットスタイルが作れておしゃれ感アップ」(IT・24歳)
「パサつきを抑えて濡れたような艶やかな髪になれる」(医療・33歳)
「つけるだけで美髪に!コスパもいいから何度もリピート」(専門職・26歳)
ジョエルロティ track オイルNo.3
【受賞歴】2022年間 読者 ベストコスメ スタイリング剤ランキング 3位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥4,180(美容室専売品) | 90ml | 2020-09-21 |
オリーブ果実油やヒマシ油など優れた補修力をもつ植物の恵みを1本に凝縮。
【読者の口コミ】
「テクニックいらずで濡れ髪スタイルを作れるし、ケアもできるなんて一石二鳥」(広告・26歳)
モロッカンオイル トリートメント
【受賞歴】2022年間 読者 ベストコスメ アウトバストリートメントランキング 1位
【受賞歴】2021年間 読者 ベストコスメ アウトバストリートメントランキング 2位
【受賞歴】2020年間 読者 ベストコスメ アウトバストリートメントランキング、ヘアオイルランキング 2位
【受賞歴】2019年間 読者 ベストコスメ アウトバストリートメントランキング 2位
【受賞歴】2018年間 読者 ベストコスメ アウトバストリートメントランキング 1位
【受賞歴】2017年間 読者 ベストコスメ アウトバストリートメントランキング 1位
価格 | 容量 |
---|---|
¥5,500 | 100ml |
乾燥ヘアに天使の輪を授けるツヤ増しオイル。アルガンオイルやビタミンなどが髪内部に浸透し、内側から輝きを放つかのような光沢髪をかなえる。ベタつきのないサラリとした使用感や、髪質に関係なく使用できるところが、多くのファンを取り込み&離さない理由のひとつ。
【読者の口コミ】
「サッとつけるだけでうるツヤ髪になれる。毎朝・毎晩愛用中♪」(美容・32歳)
「リゾート感のある香りでテンションも上がる!」(アパレル・25歳)
「悩みの髪の広がりから解放され、感激」(人材・31歳)
「少量なじませるだけで、ツヤツヤ。冬のお悩みの静電気も防止できます」(通信関連・31歳)
ゲラン アベイユ ロイヤル スカルプ&ヘア オイル イン セロム
【受賞歴】2022年間 賢者 ベストコスメ 頭皮ケア ランキング 1位
【受賞歴】2022年上半期 賢者 ベストコスメ ヘアケア ランキング 2位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥20,460 | 50ml | 2022-04-01 |
ミツバチの修復力を頭皮と髪に応用。若々しい輝く髪に。10年以上にわたるミツバチのパワーと神経科学の研究から誕生。加齢や外的刺激によって低下した頭皮を、潤いで満たして修復を促す。
【美容賢者の口コミ】

美容賢者
美容エディター・ライター
もりた じゅんこさん

美容賢者
美容ライター
安井 千恵さん

美容賢者
ヘア&メイクアップアーティスト
NADEAさん
「サロンスタッフおすすめ」スタイリング向けヘアオイル
コキュウ メロウドロップ
Doorの伊藤実衣菜さんが愛用しているのは、コキュウ メロウドロップ。自然由来成分97%で、髪にも肌にも使えるマルチなオイル。オレンジを基調にしたハーブっぽい清涼感のある香りです。 濡れ髪ニュアンスを作りたいときにぴったりの重めのタイプ。 髪に使った後、オイルが手に残っていても手指や爪に擦り込むようになじませてもOK!
「つけてから時間が経つと酸化したようなニオイがしてくるオイルやバームもあるのですが、これはそんなことがなくてずっと爽やかな香り。朝につけても蒸発しにくく、ハイトーンですぐにパサついてしまう私の髪でもしっとりした潤いが長続きします」(伊藤さん)
ホーユー エトラス グレイズオイル

K-two Esola IKEBUKURO チーフスタイリスト
土佐優奈さん
大人っぽく変身したい人にぴったりなスタイルを提案してくれる。とくに、旬な小顔ミディアムやロング×透明感カラーが好評!
「ウエットヘアにしたいときやまとめ髪に便利」とK-twoの土佐優奈さんがすすめてくれたのが、ホーユー エトラス グレイズオイル。メンズ向けのスタイリングオイルですが、クールなパッケージとハーバルな香りで女性にもぴったり。
スキンケアで使用される美容成分配合し、髪の内側まで潤い感を与えてパサつきを感じない仕様。厳選された植物オイルを使っているため、髪にも頭皮にも負担が少ないのが特徴。
「 濡れ感やツヤ感がしっかり出せて、グロッシーな仕上がり です。保湿効果が高く、パサつく髪の救世主。とくに髪をまとめるときはしっとりしている方が扱いやすいので、これを全体にきちんとなじませてからアレンジします」(土佐さん)
ボジコ(bojico) Go Beyond C

Door スタイリスト
詩織さん
暖色カラー&パーマスタイルが好き。美容学生のときにパーマのワインディング(ロッドを巻くこと)コンテストで入賞経験があり、その得意技を生かしたスタイル提案をしたいと考えている。
Doorの詩織さんのイチオシはボジコ Go beyond C。ボジコ(bojico)とは母・父・子を組み合わせた造語で、オーガニックで安心&安全、アロマの良い香りで小さな幸せを運び、家族みんなで喜んで使えるもの…という意味なのだそう。
中が見えないパッケージですが、こちらはシダーウッドの印象的な香りのオイル。ヘアオイルとしてのほか、パフュームオイル、ボディオイル、フェイシャルオイルとして使用可能。
「ホホバ種子オイルなど ナチュラル系のオイルが主成分で重めでどっしりしている から、スタイリングで使うのがいいかも。夜までしっかり束感がもちます。アーバンリサーチで購入しました!」(詩織さん)
ナプラ エヌドット ポリッシュオイル

ALBUM GINZA トップスタイリスト
ダイノアヤカさん
スタイルやハイトーン卓越したカラーデザインと女性目線でのスタイル提案で支持率高! とくにブリーチを使ったカラーはお任せ。自分に似合いながらも人と差のつくおしゃれかわいい髪型に憧れている人は、ぜひ相談してみて。
ファンが多いエヌドット ポリッシュオイルは、ALBUMのダイノアヤカさんも大好き。 シアバターなど天然由来成分オンリーのオイルで、ボディもきちんと保湿できるこっくりタイプ 。スタイリングの仕上げになじませると、ウエットな質感とツヤをまとった髪ができあがり。
「私の髪はハイトーンですぐに乾燥してしまうのですが、これは乾きにくくてしっとり感が夜までキープできます。私の髪の長さで3プッシュくらい。1プッシュずつよく手に広げて手ぐしでなじませています。最初から多くつけるとベタつくから、少しずつつけていくのがいいかも」(ダイノさん)
やや重めのテクスチャーなので、 とくに髪の広がりやパサつきが気になる方に おすすめ!
ヘアオイル「使い方」おすすめ【6選】
【1】サウナに入る時のヘアケアに

オブ・コスメティックス
古里直也さん
日本を代表する美容サロン「Of HAIR」のトップスタイリストとして美容の最前線にたち15年。サロンワークの傍ら日本全国・海外でセミナーの講師をするなど多方面で活躍をしており、国内にとどまらず海外でも評価が高い。毎年数多くのヘアショーにも出演している。今も現場に立ちお客様の生の声に耳を傾けながらも、ナチュラルコスメブランド「オブ・コスメティックス」の営業部長として日々商品開発や店舗開発など邁進し続けている。
「ドライヤーやヘアアイロンで熱を与えるときとは違い、サウナの温度と髪の内部の温度が一緒になることはないため、それほどダメージは大きくありません。ただ、髪は濡れている状態ほど熱に弱くなる性質があるので、髪が濡れた状態でサウナに入っている場合はダメージを受けやすいと言えます。気になる人はサウナに入る前にしっかり髪を拭くようにしましょう。 水分を弾くヘアオイルをつけることも、熱から髪を守ったり、色落ち予防にも役立ちます 」
【2】パサつきのないまとまりのあるツヤ髪にする

美的専属モデル・美容研究家
有村 実樹さん
インスタグラムで公開する美容法が大人気。NHKカルチャーにて美容講座「幸せ美人になる方法」の講師も担当。プロ顔負けの知識を誇る。
関連記事をcheck ▶︎
「ヘアオイルを手にとり、両手のひらによくなじませたら、毛先を中心にぎゅぎゅっともみ込んで、整えていく。 毛先だけでなく、トップの髪にも手に残ったオイルをもみ込んでおくとパサつき感なくまとまりのあるツヤ髪に。 」(有村さん)
\おすすめアイテム/
(画像右)I-ne mythm マルチユースヘアオイル ディープモイスト
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,628 | 45ml |
(画像左)MTG リファ ロックオイル
価格 | 容量 |
---|---|
¥2,640 | 100ml |
【3】髪の広がりを抑える使い方
「全体の髪はしなやかに見せたいから、固まらないオイル+バームを混ぜて使用。重めのテクスチャーで、毛先の広がりを抑えます」(有村さん)
tricca +Marine ナチュラルヘアバーム
価格 | 容量 |
---|---|
¥2,860 | 48g |
髪だけでなくボディやリップにも使えるマルチバーム。ベタつかない使用感がうれしい。
【4】ふんわり風を感じる爽やかヘアに仕上げる
「スタイリングで外巻きにした後、指の腹で下から上へ持ち上げて空気をはらませることで、フレッシュタイプの魅力である爽やかさが一気に舞います!」(原さん)
\How to/
- ストレートアイロンで外巻きにし、ヘアオイルを毛先にオン。
- 頭皮をつかむように髪の中に手を入れ、持ち上げて空気を入れる。
\使用アイテム/
JIMOS シン ピュルテ トゥーグッド マルチベネフィットオイル 心の浄化
価格 | 容量 |
---|---|
¥3,850 | 50ml |
ツヤ・束感を出しつつ、ライトな仕上がり。
【5】細束ウェットシースルーに仕上げる使い方

K-two GINZA スタイリスト
谷口翠彩さん
『K-two GINZA』でサロンワークを行いながら、メイクアップアーティストとしても活躍。プロダクトの開発も手掛ける。
「生え際の皮脂や湿気の影響を受けやすい前髪は、スタイリング剤選びが大事。つけすぎるとその重みで形がつぶれるので、キープできる剤を少しずつ、分けて使って」(谷口さん)
\How to/
STEP1:ベース剤をつけてマジックカーラー
カールキープができるベース剤を薄くなじませてから、大きめのマジックカーラーを根元に当てて内巻きに。少し時間をおく。
STEP2:キープスプレーでコーミング
時間をおいて前髪に丸みがついたら、マジックカーラーを外す。固まるスプレーを吹きつけたコームでとかし、シースルーに。
\使用アイテム/
コジット BANGS CLUB 前髪ティントミスト by EASY STYLER
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,320 | 30ml |
スタイリング前に使ってさらふわに。
ビューティーワールド プロスタイリングカーラー LL
価格 |
---|
¥605 |
アルミ芯なので、ドライヤーの熱を当てるとさらにくせがつきやすい。
\オイルで細束ウエットシースルーに/
指先にほんの少しつけて手ぐしで前髪になじませてから、何もつけていないコームでとかせば出来上がり。
コーセーコスメポート SS ビオリス ボタニカル ポリッシュオイル
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,320(編集部調べ) | 75ml |
ゼリー状のオイル。
【6】タイトな分け前髪に仕上げる使い方
「細い毛束を残したタイトな横分け前髪は、韓国では“ケンニプモリ”と呼ばれているのだとか。細かいニュアンスは、コーム状のヘアマスカラが抜群に作りやすいです」(谷口さん)
\How to/
STEP1:オイルでタイトに
前髪はあらかじめ横分けにしておく。オイルを手の指の部分に薄くのばし、タイトになでつけながら塗布。サイドは耳かけに。
STEP2:コームマスカラで!
分け目を軽く押さえ、コーム型のヘアマスカラでとかしながら前髪の形を整え、バランスを見て少しずつ毛束を引き出す。
\使用アイテム/
ジョエルロティ track オイル ローズ
価格 | 容量 |
---|---|
¥4,180 | 90ml |
キレイなツヤ髪をキープ。髪だけでなく全身に使えるマルチオイル。
\おすすめアイテム/
A.ハーベス 前髪専科 バングメイクマスカラ
価格 |
---|
¥1,210 |
B.スターラボコスメティックス STコンテ フィクサージュレ
価格 |
---|
¥1,430(編集部調べ) |
※一部サロン専売品が含まれます。
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
代官山、銀座、葉山に店舗があるヘアサロンtriccaの代表。数々のヘアコンテストで入賞経験のあるスペシャリスト。ヘアケア剤の商品開発アドバイザーとしても活躍。