ヘアスタイル・髪型
2025.4.9

前髪カーラーを使ったセット法を紹介!韓国風やかきあげも簡単に

前髪カーラーを使ったスタイリング方法を韓国風前髪やかき上げバング、センター分けなど前髪の種類別の他、カーラーの種類別にご紹介します。前髪のスタイリングはカーラーが便利ですよ。

カーラーを使った前髪スタイリングの【5つのメリット】

【メリット1】薄毛見えしないふんわり前髪が作れる

ヘア&メイクアップ アーティスト

冬木慎一さん

「ひし形」に近づけ、薄毛見えしないためにもふんわり立ち上げたいのがトップ。ただ、ここは根元だけを立ち上げれば充分なので、マジックカーラーを使用します。モデルのように短い前髪があるとバランスの良いふんわり感に。

【HOW TO】

STEP1:トップの髪を根元からマジックカーラーで巻く。髪が長い場合は毛先は巻き込まず中間から巻くとよい。

STEP2:5分でカーラーをオフ。巻いた部分を持ち上げ、根元の内側にスプレーを振ったらブラシでとかし上げる。

STEP3:立ち上がったトップをつぶさないよう、軽い質感のワックスを使用。手のひらになじませ、毛先に移す。

完成


担当サロン:Sui表参道(スイ オモテサンドウ)

【メリット2】理想の韓国風バングが作れる

Press. Salon (プレスドットサロン) hair stylist 兼 hair make up

徳崎 ヨシヒデさん

前髪にはマジックカーラー32ミリを巻いて手櫛でほぐせばフワッと立ち上がる理想の前髪を作りました。全体に艶出しオイルスプレーをふれば、誰でもすぐなれる!大人気の韓国ヘアスタイルの完成です。

担当サロン:Press. Salon (プレスドットサロン)

【メリット3】毛流れが作れる

The C hashimoto 店長

橋本涼さん

マジックカーラーなどを使うと立ち上がりも出ながら毛流れが作れるのでとてもオススメです◎。

s__74407970

担当サロン:TheC hashimoto(ザ シー ハシモト)

【メリット4】分け目を自然とぼかせる

ディレクター

添田晃正さん

前髪は毛先を巻くだけでなく分け目付近にマジックカーラーをまいて分け目をぼかすのがポイント。

timeline_20220325_113919

担当サロン:Maria by afloat(マリア)

【メリット5】外出中のお直しにも便利

ヘアサロン tricca代表

毛利俊英さん

外出中に湿気で前髪がぺたんこになってしまいやすい。パッとできるお直しのコツは、ミニサイズのスプレー、マジックカーラー、コーム。

「蒸し暑い時期に前髪が潰れてしまう原因は、髪が湿気の水分を吸ってしまうから。できたらドライヤーで乾かしてあげるといいのですが、外出先ではなかなか難しいですよね。そんな時は、スタイルキープ力のあるスプレー、マジックカラー、コームを持ち歩いてお直しを。スプレーは、ミニサイズのものバリエーションが豊富にありますよ。マジックカーラーは巻く位置によってひと昔っぽくなってしまうことがあるので、下の方法で今っぽい前髪を復活させてください」(毛利さん・以下「」内同)

【HOW TO】

STEP1:スタイルキープ力のあるスプレーをする
「まずは前髪にスタイルキープ力のあるスプレーを。ソフトに固まるタイプなら、湿気を含んでいてもカールのもちが良くなります」

STEP2:おでこと垂直になるように前髪を巻く
「STEP1でつけたスプレーが乾かないうちに、マジックカラーで巻きます。今っぽいストンとした前髪にしたいなら、前髪をおでこと垂直の高さに持ち上げてマジックカーラーを巻きつけて。髪の根元までしっかり巻きつけるのもポイントです」

これはNG!
「カールをしっかりつけようと、前髪を持ち上げてマジックカーラーをつけると、根元が浮いて”ひと昔前風”になってしまうのでNGです」

NG例を横から見ると…
NG例のマジックカーラーで巻いたところ。根元がふわっとするものの、おしゃれ感はないので巻く時の前髪の向きに注意して。

STEP3:毛先のみコームでとかして整える
「 マジックカーラーを巻く時間の目安は、3分ほど。STEP1でつけたスプレーがしっかり乾いてから外して。その後、前髪の根元を触ると潰れやすくなるので、コームで毛先だけとかして整えるようにして完成です」

担当サロン:tricca

【基本】崩れにくいシースルーバングのカーラーの使い方2つ

【1】ベース剤とカーラーを使う方法

K-two GINZA スタイリスト

谷口翠彩さん

「生え際の皮脂や湿気の影響を受けやすい前髪は、スタイリング剤選びが大事。つけすぎるとその重みで形がつぶれるので、キープできる剤を少しずつ、分けて使って」(谷口さん)

【HOW TO】

STEP1:ベース剤をつけてマジックカーラー
カールキープができるベース剤を薄くなじませてから、大きめのマジックカーラーを根元に当てて内巻きに。少し時間をおく。

STEP2:キープスプレーでコーミング
時間をおいて前髪に丸みがついたら、マジックカーラーを外す。固まるスプレーを吹きつけたコームでとかし、シースルーに。



担当サロン:K-two GINZA

【2】ストレートアイロンとカーラーを使う方法

SHIMA SEVEN GINZA ディレクター/トップスタイリスト

原 涼香さん

透け感があってふんわりした薄い前髪=シースルーバング。トレンドの前髪だからぜひ取り入れたい! でも、薄いからすぐに髪がヘタってペタンコになってしまうのが悩ましいところ。

大量のスプレーを使わなくても、髪をしっかりくせづけして、ペタンコの原因となる根元の皮脂はマット系パウダーで抑えてしまえば、サラサラ感がずーっと長続き。

【HOW TO】

STEP1:前髪の内側にスプレー
前髪を持ち上げ、前髪の内側全体につくようにスプレーを10cmくらい離して吹きつける。スプレーを持っている手を左右に振りながらつけると、ムラにならず、全体に薄くつけることができる。

STEP2:ストレートアイロンで巻く
前髪の毛先が少し内に曲がる程度に、ストレートアイロンで巻く。「内巻きにする!」と意識せず、アイロンをスルーさせる程度の軽さでOK。

STEP3:マジックカーラーで巻く
アイロンを通した熱が残っているうちに、マジックカーラーで内巻きにする。これは根元をふんわりさせるためのひと手間なので、前髪を持ち上げて根元を立たせ、根元にマジックカーラーをつけて巻くこと。巻いている間にメイクやほかの仕度などをして、髪の熱が冷めたら外す。

STEP4:表面にスプレーをつける
今度は前髪の表面にスプレーを吹きつける。片手で顔をカバーしながら、10cm離れたあたりからシュッと。このときもムラにならないよう、スプレーを持っている手を振りながら吹きるけるのがおすすめ。

【湿気や汗が気になるときには】生えぎわにマットパウダーを!
肌用のマットパウダーや前髪専用のパウダーなどで、前髪の根元(生えぎわ)を押さえて水分や皮脂をオフ。お出かけ前に仕込んでもいいし、パウダーを持ち歩いて気になったときにお直しするのも◎。こまめに行うと、キレイなシースルー感が続く。

完成

担当サロン:SHIMA SEVEN GINZA

カーラーで作る「韓国風ゆるセンター分け」

SALOWIN 銀座RAY店

CHIMAさん

ふんわり巻いてからサイドに分けることで、不快感ゼロでキレイな大人ムードが完成。

【HOW TO】
STEP1:前髪全体を水で濡らし、オールバックになるようにドライヤーで乾かす。
STEP2:櫛で前髪を前にとかし、50mmのカーラーで前髪を内巻きに。5~10分程放置する。
STEP3:外したら、手で前髪をセンターに分けて少量のオイルを毛先にオン。


担当サロン:SALOWIN 銀座RAY店

トップスタイリストが教える!カーラーで作る「韓国風かき上げバング」

SHIMA SEVEN GINZA ディレクター/トップスタイリスト

原 涼香さん

\BEFORE/

前髪やトップ、分け目がぺたんとしているとヘアスタイルにメリハリや奥行きが生まれず、ちょっと残念に見えることがあります。

特に前髪なしのヘアスタイルの場合、分け目がぺたんこだと老けて見えたり「疲れてる?」と聞かれたり。髪がのっぺりして表情が暗く見える場合もあります。

「巻くタイプのカーラー」を使ったやり方

【HOW TO】

STEP1:フロントの三角ゾーンを取る
分け目の浅めの位置を頂点に、こめかみの少し内側までを結んだ三角ゾーンの髪を取り分ける。

STEP2:マジックカーラーで内巻きに
太めのビッグマジックカーラーを使用。1で取り分けた毛束を床と水平に引き出し、根元にマジックカーラーを当ててから毛束を巻きつける。

STEP3:ドライヤーの熱を当てる
ドライヤーを当てて温め、そのまま時間を置いて熱が冷めたらマジックカーラーを外す。その後かき上げるように形を整える。このままもOKだが、崩れやすい人は根元にスプレーを吹きつけてキープを。

完成

分け目の根元がふわっと立ち上がったかき上げバング。大人っぽさと色気がプラスされ、これだけで雰囲気のある韓国風ヘアスタイルに近づけるはず。

担当サロン:SHIMA SEVEN GINZA

「クリップ付きカーラー」を使ったやり方

分け目の根元がふわっと立ち上がった理想的なかき上げを作るためのコツを、「SHIMA」の原 涼香さんが教えてくれました。

【HOW TO】

STEP1:分け目の横の毛束を取る
分け目の横の毛束を縦方向で取り分ける。

STEP2:クリップで挟む
長めのヘアクリップを生え際側から入れ、1の毛束を挟む。

STEP3:ドライヤーで温めてから冷ます
髪は温めて冷えるときにクセがつくので、ドライヤーの温風を当てる。そのまま冷ましてクリップを外して整えればOK。こちらも、ペタンとなりやすい人は根元にスプレーを吹きつけておくと、長時間形がキープできる。

担当サロン:SHIMA SEVEN GINZA

「ロングカーラー」を使ったヨシンモリ風前髪

K-two GINZA スタイリスト

谷口翠彩さん

「サイドバングのある前髪は、顔周りが流せるヨシンモリ前髪が作りやすい。ロングカーラーでサイドバングまでしっかり巻き込むと、外した後に外への毛流れが作れます」(谷口さん)

【HOW TO】

STEP1:ロングカーラーで内巻きに
前髪~サイドバングをロングカーラーで内巻きに。毛先から巻き込んで根元は少し立たせ、くせがつくまで時間をおく。

STEP2:上向きに外してスプレー
カーラーを上に引き上げながら外し、髪を左右に分けて顔周りの毛流れを整える。手ぐしが通せるキープスプレーで固定。


担当サロン:K-two GINZA

「太めカーラー」を使ったふんわりセンターパート

顔まわりにたっぷりレイヤーを入れたこちらのロングヘア。柔らかい毛流れがポイントで、韓国アイドルを思わせる華やかな雰囲気が魅力です。クールになりがちなセンターパートですが、緩やかでふわっとした動きにより女性らしい印象に。

【HOW TO】

STEP1:たっぷりレイヤーが入っているので、38mmのコテで全体をワンカール巻くだけで柔らかい動きを実現。
STEP2:前髪は、太めのマジックカーラーで巻いておき、最後になじまます。
STEP3:スタイリング剤は、スプレータイプのオイルやワックスを選んで。全体に軽くスプレーをしてなじませたら完成です。

ロング

担当サロン:MINX harajuku(ミンクス ハラジュク) 川嶋映美さん

おすすめの前髪カーラーを紹介

ビューティーワールド プロスタイリングカーラー LL

価格
¥605

アルミ芯なので、ドライヤーの熱を当てるとさらにくせがつきやすい。

ビューティーワールド 美人巻きカーラー

価格容量
¥550 40mm

ワイドな太径のアルミ芯。緩くて大きなくせをつけるのに最適。

コジット BANGS CLUB USB HOT バングスピン

価格
¥2,530

USB充電のモバイルホットカーラー。5分で内巻きに。

ノーブル フルリフアリ ふんわり前髪カーラー

価格
¥638

楕円のマジックカーラーふたつにクリップが付属。前髪の根元をしっかりキャッチ。

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

twitter LINE Threads

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事