とにかく簡単な、ポニーテールアレンジ【19のやり方】

簡単だけど今どきでおしゃれなポニーテールを集めました。結び方を少し変えたり、ヘアアクセサリーを加えるだけの今すぐ真似できるアレンジです。まずは、4ステップで分かる基本のポニーテールから見てみましょう!
ポニーテール【基本のやり方】
STEP1:ミストで生えぐせを直す
頭頂部に20プッシュ程ミストを振り指先でジグザグ、分け目でパックリ行くのを防ぐ。
STEP2:まとめて結び目の上の毛束を引き出す
全体をまとめて耳の高さで結んだら、結び目の上の毛束を引き出し、後頭部に丸みを出す。
STEP3:サイドの毛束を引き出す
サイドの髪を2cm置きくらいに引き出してハードスプレーを振り、毛束感を出す。
STEP4:耳上の毛束を一筋耳にかける
耳のすぐ上の毛束を引き出し、耳にかかる位置でハードスプレーを。一気にゆる見えするテク。
\BACK/
\SIDE/
\使用アイテム/
uka セラムウォーター フレックスボリューム
価格 | 容量 |
---|---|
¥3,300 | 100ml |
根元専用スタイリング剤。髪の根元にスプレーしてもみ込むだけでふんわり髪が立ち上がり、生えグセを矯正。
資生堂プロフェッショナル ステージワークス スーパーハードスプレー
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,980 | 180g |
強力にスタイルキープできるのに固まらず、髪を動かしても粉吹きしないフレキシブルさが◎。
「超簡単」にできるポニーテールアレンジ【3選】
【1】簡単おしゃれな爽やかなポニーテール

ヘア&メイクアップアーティスト
中山 友恵さん
Three Peace所属。3年のヘアメイクアシスタント期間を経て、独立。抜け感があり、ノスタルジックでガーリーなヘアメイクを得意とする。タレント・女優・アーティストのヘアメイクを数多く手がけ、雑誌・広告・TVなどで活躍中。
関連記事をcheck ▶︎
「夏らしい日焼け風のヘルシーなメイクに真っ白のワンピース、と来たら合わせたいのは王道ヒロインを思わせる、はつらつとしたポニーテール!はらりと落ちる後れ毛で、隙を残すこともお忘れなく」(中山さん)
STEP1:高めの位置でざっくりポニーに
手ぐしでざっくり髪をひとつにまとめる。高い位置でラフに結んで、夏らしいポニーテールに。スタイリング剤はつけなくてOK。
STEP2:後れ毛はこめかみ部分のみが◎
こめかみの毛はバランスを見ながらコームで少しずつ引き出して。後れ毛を作ると、ピタッとしすぎず隙のある雰囲気が生まれる。
【2】結び方をちょっと変えるだけのふんわりポニー

SINCERELY ディレクター
唐沢ゆりこさん
大人可愛いアレンジの天才!20代から60代まで幅広い世代のニーズにお応え致します。もっと自分を好きになるスタイルづくりを提案させていただきます。
STEP1: 普通に結ぶ
普通に結ぶイメージで、まずはポニーテールを結んでいきます。
STEP2: 2つに分けて結ぶ
STEP1で2-3回結んだら、髪を写真のように分けて片方だけにゴムを通して結びます。上半分の髪はゴムを通さずに、下半分にだけ通すイメージ。
このようになります。
髪をかぶせるとこんな感じ。上の髪がゴムを通していないので、ふんわり感が生まれます。
完成
ふんわりポニーテールの完成。
横から見ると。
【3】飾りアクセを付けるだけの上品なポニー
STEP1:ストレートアイロンでまっすぐに
ストレートアイロンで全体をまっすぐにして艶を出します。最初のこのひと手間で髪がまとまってきれいに見えます。
STEP2:オイルをつけてまとめる
オイルを中間から毛先にかけてなじませて、最後に根元近くと前髪の毛先につけてゴムで一つに結びます。オイルをつけることにより、細かい毛が出てこないのでまとまり感が出ます。また、結び目は襟足からあまり浮かないように、そわせるように結ぶのがポイント。
STEP3:飾りをつける
お気に入りの飾りをつける。
完成
まとまり感があることで清楚で上品なローポニの出来上がり。
「くるりんぱ」で作る簡単ポニーテールアレンジ【2選】
【1】急な外出にも使えるくるりんぱ×ねじりアレンジ

LOOPスタイリスト
脇田 明日香さん
インスタフォロワー数11万人でアレンジ動画などが大人気。 美容師歴15年。カットやヘアアレンジが好きで、大人可愛いスタイルが得意。日々の生活で溶け込むようなヘアスタイルを提案してます。
STEP1:サイドの髪を分ける
両サイドとも、耳の後ろぐらいから前にかけての髪は残しておきます。
STEP2:ねじる
先ほど残しておいた髪のまずは、右側から。ねじりながら反対方向へ持って行きます。
STEP3:左側と結ぶ
左側の耳の上、少量の髪と合わせて結びます。
結んだら、くるりんぱするのがポイント!そうすることで、髪の出っ張りが抑えられてきれいにまとまります。そして、くるりんぱしたらギュッと結び目を締めます。
STEP4:左側も同様に
反対側も同じことを行います。
STEP5:髪をつまみ出す
毛束を2cm間隔ぐらいに空けながらつまみ出す。崩れないようにひねった部分を押さえながらやりましょう。
くびれもきれいなハーフアップの完成。
下の部分を結んでまとめれば、また違ったアレンジになりますよ。
【2】くるりんぱを入れ込むだけのローポニー
STEP1:3つに分ける
真ん中、左右の3つに分けて髪の毛を低めの位置で結びます。
STEP2:左をくるりんぱ
ゴムで留めた位置の上の部分の真ん中から、ゴムで留めた下の部分の髪を手で持ってきて入れ込む。通称くるりんぱ。
STEP3:真ん中の髪を通す
真ん中の髪をくるりんぱしたところの間に通す。
STEP4:右側も同じく
右側も同じように行ったら、縛っていたゴムを引っ張って一回締めましょう。
STEP5:引き出して束間を作る
まとまっている部分が崩れないように抑えながら、頭周りの部分を引き出して毛束を作りましょう。
完成
簡単なのにまとまり感も最高。
担当サロン:TheC omotesando(ザ シー オモテサンドウ)
▼ 関連記事
初出:簡単くるりんぱでできる♪ねじりローポニアレンジ
「三つ編み」で作る簡単ポニーテールアレンジ【2選】
【1】ポニーフックを使ったおしゃれな三つ編みポニー

トップスタイリスト
佐藤梨花さん
大人ヘアアレンジ・柔らかいカラー20代女性支持率No1。外国人の地毛のような、柔らかい質感のカラーが得意。ハイライトやグラデーションなどのデザインカラーもお任せください。
STEP1:ポニーテールを作る
全体にしっかりオイルを馴染ませ、やや高めのポニーテールを作る。オイルをなじませておくと、まとまり感が出て、アレンジしやすいです。
STEP2:三つ編みを作る
三つ編みを作り、毛先を結ぶ。結び目は、ゴムに毛先の髪を巻き付けて、同じゴムに入れ込み写真のようにすると、結び目が隠れてきれいに見えます。
STEP3:ほぐす
三つ編みを軽くほぐし、毛先をアイロンで巻く。ほぐすときは崩れないように抑えながら優しくやるのがポイント。
おくれ毛を巻き、ポニーフックをつけて完成。
▼ 関連記事
初出:ポニーフックを使ったこなれ三つ編みアレンジ
【2】高めが可愛い三つ編みポニーテール

SINCERELYスタイリスト
斎藤美紀さん
お悩みと理想をしっかりと共有しプラスになるご提案と、再現出来るヘアスタイルを楽しんでいただけるように…お力になりたいと思っています。
STEP1:ポニーテールを作る
オイルをしっかり馴染ませて、アゴ→耳上部→の延長線上あたりの高い位置でポニーテールにします。最初にオイルをしっかりなじませることで、三つ編みした時にハネ毛が出ずにきれいに仕上がります。
STEP2:引き出す
カジュアルにする場合は結び目をおさえながら、毛束を引き出すのが◎。
STEP3:三つ編みする
きっちり目に、毛先の方まで三つ編みにします。
STEP4:再度オイルをつける
首回り、耳周りの産毛や、落ちてくる毛に指先につけた少量のオイルを馴染ませて、シルエットを整える。
可愛いポニーテール三つ編みの完成。
「変形」いつもと違う簡単ポニーテールアレンジ【5選】
【1】サイドをねじった大人上品なポニー

uka 東京ミッドタウン 六本木 ヘアスタイリスト/商品開発
保科真紀さん
サロンワークをメインに、ヘアショーやセミナーでも活躍。SNS発信のセルフヘアアレンジ動画が好評で、著書『ヘアゴム1本でなんとかする』(KADOKAWA)も人気。
Point
サイドのツイストテクで、ボリュームハイネックニットでもキレイめに♪STEP1:トップから耳の後ろまで、ナナメに髪をブロッキング。垂直に分けると頭皮が見えるのでNG。
STEP2:同様に分けた両側の髪を後ろ側にくるくるねじっていく。ねじれなくなるまでぐるぐるねじる。
STEP3:ねじった2本をクロスさせて結び、左右に引っ張る。ねじりが緩まないように気をつけて。
STEP4:ノット(結び目)の下で髪全体をゴムで結ぶ。ゴムを押さえて髪を引き出し後頭部を丸くする。
\BACK/
\SIDE/
\使用アイテム/
uka ヘアオイル グラマラスウィンディ レディ
価格 | 容量 |
---|---|
¥4,400 | 50ml |
オイルとワックスをミックスして中間から毛先に。ワックスにオイルを混ぜると、ねじるときにも髪に引っかかりが出ずやりやすい。
uka ヘア ワックス プレイフル ムーブ
価格 | 容量 |
---|---|
¥2,860 | 35g |
【2】1分でできるS字ポニーテール

リープテイスト(Leap Taste) トップスタイリスト
AKANEさん
インスタフォロワー2万人、視聴者の疑問にも答えてくれるアレンジのインスタライブも大人気♪カットやカラー、パーマが得意です!カラーやパーマは気分を変えたいときにイメージチェンジしやすいと思いますのでぜひご相談ください。
STEP1:1つにまとめる
まずは、1つにまとめて結びます。トップは少し引き出しでおきましょう。夏ならキャップから出すため少し低めの位置で、冬ならタートルやマフラーに合わせるため高めの位置で作るのがオススメ。
STEP2:ねじって交差
ポニーテールを2つに分けて。
右の束を時計回りにねじり、反対側と交差する。
STEP3:STEP2を繰り返す
右に来た方の束をまた、時計回りにねじって交差。
何回か繰り返すのこのようになります。このやり方だと手を離しても元に戻らないんです。
STEP4:毛先を結んでストレートアイロンを
毛先を結んだら、ストレートアイロンでくせ付けしましょう。
完成
最後に毛先をストレートアイロンで外ハネにしたので、きれいなS字ポニーテールになりました。簡単だし、すぐできるのでシーズン問わずおすすめです。
【3】上部分だけ編み込みをしたフェミニンアレンジ

AFLOAT NAGANO スタイリスト
轟美貴子さん
ヘアアレンジが好きです。忙しい日々にも可愛くオシャレな髪型を載せています。丁寧なカウンセリングを重視し1人1人のライフスタイルに合わせた髪型を提案します。
STEP1: 毛先だけ軽く巻く
アレンジしやすいように毛先を巻いておきます。ワックスとオイルを1:1でまぜると艶感とセット力がでます。今回は、長いので38ミリのアイロンで巻いています。
STEP2:緩く編み込みでハープアップに
サイドの毛を残してトップから編み込み、耳元あたりで縛り軽くほぐします。
STEP3:くるりんぱする
耳上部分の編み込んでない髪を結んでくるりんぱ。
STEP4:もう1度くるりんぱ
残りの髪をSTEP3でくるりんぱしたうえで結んで再びくるりんぱ。
完成
全体的にほぐしてヘアアクセをつければ完成!リボンをつけるとフェミニンになりますね。その日のスタイル併せて、ヘアアクセを変えれば大人っぽくもなれます。
【4】5分でできるねじり編みのローポニー

アートディレクター/ヘアメイク
毛利仁美さん
女性ならではの目線でライフワークに寄り添ったスタイルを提案。お客様のライフワーク、お顔の形、髪質に合わせ、ご自宅でも再現しやすいスタイルをご提案します。
STEP1:軽く巻く
お好みと時間に余裕があれば、毛先をワンカール巻きましょう。巻いたら軽く全体にバーム(人差し指の先に軽くひとすくいで十分)とオイル(10円玉分ぐらい)をミックして、髪になじませておきます。この作業が髪のまとまり感をキレイに出すには、絶対に必要です。
STEP2:ローポニを作る
左右耳前の毛を残してポニテを作る。この時ポニテの浮遊感の毛は残しておくのがポイント。
STEP3:サイドの髪をねじる
残した耳前の毛を後ろにねじり編んでいく。ねじる方向は、各サイド後ろに引っ張りながら内側にねじっていきます。ねじったら軽くほぐしましょう。ほぐすときは、ねじった先の髪を片方の手でしっかり押さえて、別の手で優しく下に引くようにしてほぐすのがポイント。
STEP4:ゴムで留める
ねじった髪を、最初に作ったポニーテールの根元に巻き付けたら全部の髪をビニゴムで結びましょう。巻き付け方は、左側は右側にかぶせるように、右側は左側にかぶせるように。ねじった髪を、結んだゴムに少しかぶせるようにすると結び目が隠せます。
完成。慣れれば、5分で出来ますよ。
【5】ゆるっとが可愛い小さな玉ねぎヘア

GARDEN Tokyo
田中麻由さん
骨格、髪質、好みのテイストなど多方面からアプローチするカウンセリングで人気。前髪や顔まわりの細部へのこだわりが強く、小顔見せには定評あり。
\How to/
- 鎖骨~セミロングにおすすめのアップヘア。まず、全体を32mmのカールアイロンで毛先を内巻きにします。
- 後れ毛はストレートアイロンでさらっと内巻きに。もみ上げ部分だけ、ゆるめのS字カールにできると○。
- 前髪はマジックカーラーで。
- 全体にオイルを揉み込んでから、ローポニーにします。耳の半分くらいを隠すのが、ユルさと柔らかさのコツ。
- 毛束を少しとり、ねじりながら結んだゴムにひっかけ、小さな玉ねぎヘアをつくる容量で結び目を隠したら完成です。
「ヘアアクセサリー」をプラスした簡単ポニーテールアレンジ【3選】
【1】巻くだけ簡単!スカーフを使ったタイトなローポニー

K-two青山店 チーフ
三田 知花さん
30代女性から高い支持率。好印象大人カジュアルstyle。女性同士で共感できるオシャレで好印象な【大人カジュアル】が得意です。女性ならではの目線で絶妙なバランスを計算し小顔×ラフに大人っぽくオシャレにキマるヘアを叶えます。
STEP1:ストレートアイロンを通す
癖や広がりパサツキを抑えるため、全体ではなくて表面や、毛先のみでもOK。
STEP2:ワックス&オイルを馴染ませる
ワックス&オイルを混ぜて全体に馴染ませる。特に表面と毛先を撫でるようにしっかりと付けましょう。
写真の長さであれば、このぐらいで十分です。
STEP3:一つに結ぶ
今回はタイトにお洒落にするので、難しい抜きなどはなしで大丈夫です。
STEP4:スカーフを巻いていく
結んだゴムの上にスカーフを置く。ゴムが見えないようにと取れにくくするため、土台を作るようにその場で一周交差するように巻く。
STEP5:巻き付けていく
毛束に交互に巻き付けるようにずらしながら巻いていく。毛束の真ん中あたりまで巻き付けましょう。
STEP6:スカーフを結ぶ
毛先が余るようにして結ぶ。
完成
難しそうに見えるけど実は簡単で、時短だしズボラさんでも超簡単に出来るので試してみてください!
【2】リボンヘアアクセを使った超簡単アレンジ

フリーヘアメイクアーティスト
武藤綾乃さん
インスタフォロワー5万人、視聴者の疑問にも答えてくれるアレンジのインスタライブも大人気♪とにかくアレンジが大好きですInstagramには簡単にできるセルフアレンジを載せています。美容師として10年間務めていたので、似合わせも得意です!
\How to/
STEP1:サイドの髪をねじる
両サイドの耳から前の毛を後ろに向かってねじります。耳の後ろから顔にかけてぐらいの毛量でじゅうぶん。
STEP2:後ろに持って行く
両サイドのねじった髪を後ろに持って行きます。
STEP3:まとめて結ぶ
後ろに持って行ったら、残りの髪と一緒に結ぶ。
STEP4:ゆるさを出す
一つにきつめに縛り、トップ全体を引き出してゆるさを出します。
完成
飾りをつけて完成。
最初にサイドをねじることによって、ただの一つ結びがお洒落になります。周りと差をつけて、気分アップしましょう。
【3】リボンを使ったカチューシャ風アレンジ

SINCERELY ディレクター
唐沢ゆりこさん
大人可愛いアレンジの天才!20代から60代まで幅広い世代のニーズにお応え致します。もっと自分を好きになるスタイルづくりを提案させていただきます。
STEP1: 顔まわりの毛束以外を一つに結ぶ
位置を気持ち低めで結ぶのがポイント。
STEP2:26mmのカールアイロンで、顔まわりを巻く
アイロンで巻いたら結んだ下の部分の束を軽くくずしておく。
STEP3: リボンを頭に沿うように合わせゴムの結び目に巻きつけとめる
ぐるぐると程よい長さが残るまで巻いて内側で結ぶ。リボンは幅が細めのものを選んだほうが頭に馴染みやすい。
完成。
顔周りのおくれ毛を残して巻いておくことで動きも出るし、こなれ感も。
▼ 関連記事
初出:簡単3STEPで出来る♪大人可愛いリボンアレンジ
「レングス別」簡単ポニーテールアレンジ【3選】
【1】「ボブ」顔周りふんわりのポニーテール

LOOPスタイリスト
脇田 明日香さん
インスタフォロワー数11万人でアレンジ動画などが大人気♪ 美容師歴15年。カットやヘアアレンジが好きで、大人可愛いスタイルが得意。
日々の生活で溶け込むようなヘアスタイルを提案してます。
STEP1:ジグザグに分ける
コームでジグザグに分けます。ポイントは真ん中より少しずらすこと。
STEP2:トップの少量をねじる
分け目の多い方の髪、トップの少量(写真程度)を取りねじる。
STEP3:ねじった部分を引き出す
ねじった部分をしっかり引き出す。これがペタンとさせないふんわりトップを作るポイント。
STEP4:1つに結ぶ
STEP3の状態で、そのまま後ろに持っていき1つにまとめます。
STEP5:全体も引き出す
全体のシルエットを見ながら、引き出します。
完成
横から見ると。ふんわりボブの簡単こなれまとめ髪が完成です。
▼ 関連記事
初出:ペタンとしない!ボブの1分ふんわりまとめ髪
【2】「ミディアム」 くるりんぱ×3回で作る簡単立体アレンジ

drive for garden トップスタイリスト
一番合戦 彩さん
サロンワークをべースにファッション誌・美容業界誌の撮影、セミナー講師など多岐にわたり活躍。レイヤー使いやアレンジが得意。
ぺタッとしている後頭部に立体感をプラスするなら、くるりんぱが最適。
「高めの位置からくるりんぱをいくつか重ねると、後頭部全体に膨らみが出てパーフェクトにカバーできます。後ろ姿も美人見え 」(一番合戦さん)
Point
後頭部にアクセントをつけて絶壁をカバーSTEP1:頭頂部をくるりんぱ
ハチ上の毛束を取って結び、くるりんぱを作る。結ぶときに少しゆとりをもたせておくと、くるりんぱが作りやすい。最後はキュッと締める。
STEP2:トップを引き出す
結び目を押さえ、トップ部分の髪を指でつまみ出してふんわりさせる。くるりんぱのねじり部分の髪も少しずつ引き出し、毛束に凹凸をつける。
STEP3:その下の毛束をくるりんぱ
STEP2で作ったくるりんぱの下の毛束を、両側から取って後ろで結びくるりんぱに。上部分と同様、結び目を押さえながら少しずつ髪を引き出す。
STEP4:襟足を残してくるりんぱ
さらにその下の毛束は、左右を集めてひとつ結びに。襟足中央部の毛束は残しておくとキレイな仕上がり。下の結び目にヘアカフをつけて完成。
【3】「ロング」ストレートのハイポニーテール
STEP1:ヘアアイロンを使って根元からきちんと伸ばす
根元付近から毛先までヘアアイロンを通し、ストレートヘアにする。うねりやすい髪質の人や湿気が多い日はストレートミストをつけてから伸ばすのがポイント。
STEP2:ブラシで面が整ったポニーテールにする
固まらないヘアジェルをトップ中心になじませる。ブラシを使って毛流れを整えながら高い位置でポニーテールにする。
【SIDE】
【BACK】
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
サロンワークをメインに、ヘアショーやセミナーでも活躍。SNS発信のセルフヘアアレンジ動画が好評で、著書『ヘアゴム1本でなんとかする』(KADOKAWA)も人気。