無塩アーモンド、甘酒…“疲れ知らず”な人たちが食事で取り入れているマル秘アイテムとは?

栄養バランスがとれていること、腸内環境を整えたり疲労回復を促進する食材を積極的に摂取することが“疲れにくい”体を手に入れるポイント♪ 美容賢者たちが取り入れているアイテムは?
【食べ方】“疲れ知らず”な美容賢者たちのマル秘アイテム&テクニック
無塩アーモンドを使ったレシピでビタミンB1を摂取
アーモンドを細かく砕き、みそ・みりん・だししょうゆ・えごま油と混ぜてブロッコリーと和えるだけ。ビタミンやカルシウムが手軽にとれる抗酸化レシピは、家族にも好評です。
銀座ケイスキンクリニック 院長 慶田朋子さん
「数年前から急に目覚めが悪く、疲れの取れにくさを実感。以降、独自のレシピや点滴など、効率的な疲労回復を日々模索!」
乳酸菌パウダーで毎日快腸&体も軽く!
スプーン1杯で植物性乳酸菌が2,100億個も配合されたパウダーを、毎朝紅茶に入れて飲むように。余分な糖質や脂質の吸収が抑えられ、お通じもスムースに。
かわしま屋 腸活乳酸菌パウダー 100g ¥4,946
(問)東旗
美容家 深澤亜季さん
「さほど歩いたわけでもないのに謎の筋肉痛が頻発…。正しい入浴や運動など、疲労をため込まない習慣で徹底ケア!」
自家製甘酒で疲労回復&美肌効果もアップ!
“飲む点滴”と呼ばれる程栄養価の高い甘酒は、胃腸の負担を軽減し、免疫力を高める効果が。麹と水の分量を自分好みに調整しながら、毎朝欠かさず飲むように。
エディター 門司紀子さん
「ゴルフにドライブと、とにかくアクティブに過ごすことがストレスをためない秘訣。パワーの出るグルメ探求も欠かさず!」
亜鉛&ビタミンB群の力で疲れにくい体作りを
Amazonで定期購入し、10袋以上愛飲中のサプリメント。1日3カプセル飲むと夜の疲労感や体の重さが取れるほか、栄養バランスを整えてくれる強い味方です。
日本機能性医学研究所 newBasic 90カプセル ¥10,800
エディター もりたじゅんこさん
「夜まで体力がもたない、集中力が続かない、目がかすむ…。体のガタに対抗するべく、即効性のあるサプリメントを探すのが趣味。」
『美的』2021年7月号掲載
協力/有田智子 構成/中島麻純・島田七瀬・宍戸沙希・赤木さと子(スタッフ・オン)
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。