「 石坂優子の「キレイを養う★美味旬★レシピ」 」のまとめです。「美しくなりたい」女性たちの願いを追及する美的公式サイト。「肌・心・体のキレイは自分で磨く」をテーマに美的本誌で活躍中の美容レポーターがプロの視点でコスメ・美容情報を発信します。
Life Style
2013.3.13
脂肪の燃焼を助けてくれるL-カルニチン。加齢に伴い体内で減っていくL-カルニチン。サプリメントに頼らず、しっかり食事から補いたいものですね。 そんなL-カルニチ…
すべて読む
2013.3.6
カリウムを多く含んでいるたらの芽。カリウムは体内に溜まった塩分を排出してくれるミネラルです。最近では、塩分の摂取量よりも「塩分を体外に排出する」ことのほうが大切…
2013.2.7
殻つきのナッツや素焼きのナッツがスーパーマーケットなどでも多く見られるようになってきました。その中でも特に人気なのが、栄養価の高さ、抗酸化物質が豊富なことで知ら…
2013.1.30
バジル、ローズマリー、チャービル、ディル、ミント、様々な種類があるハーブ。お茶にしても美味しいですが、お料理にうまく使えることが出来ればレパートリーも増えますね…
2013.1.15
焼き海老、海老カツ、海老団子・・・食感も良く美味しい海老は和・洋・中と世界中の様々なメニューに取り入れられています。糖質がほぼゼロでたんぱく質をとても多く含む海…
2013.1.8
最近スーパーでもよく見かけるようになったオートミール。オートミールとはオーツ麦の殻を外して蒸し、押しつぶして乾燥させた食材で、アメリカの朝食では定番でシリアルに…
2012.12.19
身体に悪そう!ダイエットには向いていない!そんなイメージがある牛肉。でもお肉が大好きな方はとても多いですよね。牛肉も食べ方と選び方によっては女性の味方になってく…
2012.12.17
小さな緑黄色野菜、豆苗。豆苗とはその名の通りえんどう豆の若芽です。βカロチンを多く含み、葉酸やビタミンCも多く、安価なのにとっても力持ちのスプラウトです。少し青…
2012.11.26
デトックスなどでも有名なワカメ。昔から日本人には身近な食材であり、日本人の健康を支えてきた大事な食材です。わかめには新陳代謝を良くし、甲状腺ホルモンの主成分でも…
2012.11.13
ヘルシー食材としても馴染みの深いこんにゃく。煮物などの和食が一般的ですが、最近ではステーキやデザートなど用途は様々。スーパーにも一般的なこんにゃくから生芋使用の…
2012.8.15
元気の源にんにく!暑くて元気が出ない時や食欲のない時などにはにんにくを食べると元気が出ると昔から言われていますね。ビタミン(特にB群)・ミネラルも豊富なにんにく…
2012.8.2
夏と言えば枝豆。スーパーの青果売り場やお惣菜でよく見るようになりましたね。 枝豆とは大豆の未成熟の状態のことで豆のたんぱく質豊富な特徴と野菜のビタミン豊富な特徴…
2012.7.26
運動後にプロテインを飲みたいけど市販のものは砂糖が沢山使われていてイヤ。プロテインは飲みたいけどキレイな身体をキープしたい。そんな人にオススメのドリンクレシピを…
2012.6.26
暑くて料理なんてしたくない!そんな時にパパッと出来る炒め物は自炊派にとって心強い味方。今回は塩麹を使うレシピの中でも私が大好きなレシピ。材料を用意してサッと炒め…
2012.5.31
春から夏にかけて旬のアスパラ。最近では細いものから太いものまで沢山の種類のアスパラがスーパーマーケットなどで見られるようになりました。旬のものは特に甘いので食べ…
2012.5.28
柔らかくてサラダなどでも食べやすい新玉ねぎ。普通の玉ねぎは収穫してから保存状態をよくするために乾燥させますが、新玉ねぎは乾燥させずにそのまま出荷させた玉ねぎのも…
2012.4.13
ブルーベリーで目が良くなる?!そんなイメージからその栄養効果が注目されてきたブルーベリー。今、大手スーパーなどでもとても購入しやすくなってきました。ブルーベリー…
2012.4.6
いよいよお花見の季節ですね。お花見と言えば手作りのお弁当!桜を見ながら食べるお弁当は美味しくてついつい揚げ物などに手がのびてしまいがち。お弁当といえどやはり美容…
2012.3.29
こんにちは。「キレイを養う★美味旬レシピ」でおなじみの石坂優子です。 4月1日、大阪国際会議場メインホールにて、2012ミス・ユニバース・ジャパン最終選考会が開…
2012.2.29
筋肉を始めとする身体の組織の材料になるたんぱく質。キレイな身体づくりにはたんぱく質をしっかり摂ることが大きな鍵となります。最近では野菜ブーム、健康ブームというこ…