「 メンタルヘルス 」のまとめです。「美しくなりたい」女性たちの願いを追及する美的公式サイト。「肌・心・体のキレイは自分で磨く」をテーマに美的本誌で活躍中の美容レポーターがプロの視点でコスメ・美容情報を発信します。
Life Style
2022.3.22
結婚やキャリア、他人への不信感……『美的』読者のお悩みに精神科医のTomy先生が回答! 「自己肯定感が低い」と感じている人でも無理なくできる、思考のスイッチON…
すべて読む
2022.3.9
『美的』読者の半数以上は、自分は「自己肯定感が低い」と感じている!ちょっとでも楽に生きるために、大人でも無理なくできる思考のスイッチON方法をお伝えします。 自…
2022.3.3
生きるのがちょっと楽になる!大人の私たちでも無理なくできる「自己肯定感」の育て方を、精神科医のTomy先生に伺いました。 自己肯定感を育てる方法 「自己肯定感の…
2022.2.23
最近よく耳にする「自己肯定感」。高い人と低い人は何が違うの? その特徴や高めるために必要なことを精神科医 Tomy先生に伺いました。 「自己肯定感」とは…… あ…
2022.1.21
自分は「気が弱いな」と思うことがありますか?なんとなく不安を抱えたりモヤモヤしたり、メンタルが弱くなることは誰にでもあること。そんな弱メンタルな自分と上手に付き…
2022.1.20
メンタルの起伏は誰にでも起こりうること。生きづらさを感じる「弱メンタル」さんが少しだけ楽に、軽やかに生きられるように。『美的』読者から寄せられたリアルな悩みを、…
2022.1.4
メンタルの起伏は誰にでも起こりうること。生きづらさを感じる「弱メンタル」さんが少しだけ楽に、軽やかに生きられるように。弱ってしまった時に否定するのではなく、うま…
2021.12.17
「弱メンタル」は悪でも敵でもなく、これから強くなるときに必要な材料。以下の3つのルールで思考をリセットすれば、弱い自分も好きになれる! 「弱メンタル」とうまく付…
2021.12.13
よく言えば、心がデリケート。でも実際には、生きづらさを感じることの多い「弱メンタル」さん。「あなただけじゃない、何も悪くない」…弱さを否定するのではなく、うまく…
2021.11.14
モヤモヤと気持ちが晴れない毎日、これってコロナのせい?環境のせい? そんな不安や生きづらさを抱える人へ、メンタルの安定&強化に効果抜群の“日々の心掛け”をご紹介…
2021.11.7
気持ちが晴れない毎日、これってコロナのせい?環境のせい?人生の中盤を迎えた40代以降の『美的GRAND』世代ならではの“心がゆらぐ”原因を紐解きます。 肩の荷・…
2021.10.1
仕事や人間関係…イライラはどんな人でもするもの。そこで、まずは自分のイライラがどのタイプなのかを知ることで、イライラを抑えるヒントになるかも!?「イライラマネジ…
2021.9.19
『美的』読者が実践しているイライラの対処法って正しい? 日本アンガーマネジメント協会 コンサルタント 松井晴香さんがお答えします。 イライラのコントロール法、こ…
2021.9.13
イライラした時の対処法を、専門家がレクチャー! この2ステップを繰り返すことで、イライラに振り回されることなく問題を対処できるように♪ 【STEP1】 イライラ…
2019.7.23
Q こんにちは。連載を欠かさず読んでいる コスメ & 映画の好きな 一読者です。 私の Q は、私のマインドの問題です。かなりヘンな Q で 御迷惑かも知れませ…
2016.10.23
涙には、感動して出てくる涙、相手のために流す涙、そして自分のために流す涙の3種類があります。人前でむやみやたらに泣かない風潮のある昨今、泣いても嫌われない、泣き…