健康・ヘルスケア
2020.2.11

ヨガの魅力とは?医師やヨガインストラクターがおすすめの理由と効果を紹介

筋トレなどと違い、運動が苦手な方でも取り入れやすいヨガ。一見、静かで地味に見えますが、ちゃんと筋肉に刺激を与えて、代謝アップや引き締めにも効果が。ボディラインの変化だけでなく、心もリラックスできて、ストレス解消にもぴったりです。

【目次】
ヨガの魅力とは?
ヨガの呼吸法で心身ともにリラックス
日常生活で使わない筋肉を刺激して代謝アップ
腸を刺激して便秘改善に効果あり
朝、夜、好きな時間に自宅でできるヨガ

ヨガの魅力とは?

自律神経を整える

教えてくれたのは…せたがや内科・神経内科クリニック 院長 久手堅 司先生

自律神経を整える

くでけんつかさ/東邦大学医学部医学科卒業。東邦大学附属医療センター大森病院などを経て、2013年にクリニックを開設。日本神経学会神経内科専門医、日本頭痛学会頭痛専門医。

「ゆっくりと長くできる運動は自律神経を安定させるので、ヨガやストレッチを習慣にするのも効果的です」(久手堅先生)

頭痛、肩こりなどの「天気病」を寄せ付けない! 自律神経を整える生活習慣

ヨガの呼吸法で心身ともにリラックス

疲労も取れてスッキリ

教えてくれたのは…『神楽坂ストレスクリニック』理事長・院長 上田容子さん

疲労も取れてスッキリ

腹式呼吸を重視するヨガは、副交感神経が優位に。すると血行が促進され、心身ともにリラックスできます。3分程度、深呼吸をしながら瞑想するのも◎!

この春から新生活を始める人必見! 毎日を快適に過ごす6つのポイント

日常生活で使わない筋肉を刺激して代謝アップ

代謝を上げて風邪予防にも

教えてくれたのは…美容家 山本未奈子さん

代謝を上げて風邪予防にも

やまもとみなこ/雑誌やwebなど多方面で、最先端の美容知識や理論に基づいた美容法を発信。会社を経営しながら、3児の母でもあり、多忙な毎日を過ごしている。

\美容家・山本未奈子さんの風邪予防の1つ/
週2回の筋トレと週1回のヨガで代謝をアップ。

免疫力UPで風邪に負けない体作りを! 美容家・山本未奈子さんは6年以上風邪知らず!

腸を刺激して便秘改善に効果あり

インナーマッスルを鍛える

教えてくれたのは…消化器内科医 古川真依子先生

インナーマッスルを鍛える

2003年東京女子医科大学卒業。東京女子医科大学病院附属青山病院消化器内科医療錬士として関連病院等に出向、2008年に帰局後助教として勤務。2013年より東京ミッドタウンクリニック勤務。女性ならではの食事や胃のトラブル、腸内環境の悩みに応えている。

溜まった便を動かすには、運動も大事。たくさん歩くだけでも、血流や代謝が良くなり、腸管の運動も良くなるそう。

「時間はかかりますが、ヨガやピラティスでインナーマッスルを鍛えるのもいいでしょう。大腸を支えて便を出してあげるのに、腹筋は欠かせません。テレビを見ながら頭を上げるなど、簡単な筋トレで構いませんので続けてみてください」(古川先生

便秘改善の方法|運動、マッサージ…便秘薬を飲むタイミングは? 【女医に訊く#51】

ぜん動運動をスムースに!

教えてくれたのは…小林メディカルクリニック東京 院長 小林暁子先生

ぜん動運動をスムースに!

こばやしあきこ/医学博士。順天堂大学総合診療科を経て2005年にクリニックを開業。内科、皮膚科のほか、便秘外来や女性専門外来を併設し、治療に当たる。

「適度に腸を刺激して、ぜん動運動を促すためにも、習慣的に体を動かすことが大切です。その際、筋トレなどの激しい運動よりも、ウォーキングやヨガなど、しっかり呼吸をしながらの有酸素運動が◎」(小林先生)

有酸素運動で便秘解消!? ポイントは適度に腸を刺激すること|女医&美腸協会理事が解説

朝、夜、好きな時間に自宅でできるヨガ

脱冷んやりで皮下脂肪を減らしたい!そんなときは?

教えてくれたのは・・・ヨガ講師、アーユルヴェーダ・セラピスト サントーシマ香さん

%e3%82%b5%e3%83%b3%e3%83%88%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%9e%e3%81%95%e3%82%93

足腰を鍛える・強化する運動を取り入れてみて
「皮下脂肪を筋肉に置き換えられるように、体幹、足腰の筋肉を鍛える動きを取り入れてみて。ヨガであれば勇者のポーズ1、2、空気イスなどがおすすめ。5呼吸3セットを目安にポーズを一定時間キープしましょう」(サントーシマさん)

q75-1
勇者のポーズ1
両脚をそろえて立ち、両手は腰に。片脚を大きく後ろに引き、骨盤を正面に。両手を上げて胸を開き5呼吸キープ。

q75-2
勇者のポーズ2
両手両脚を大きく開いて立ち右爪先を右方向に。右ひざを曲げ腰を下ろし目線は手の先。5呼吸キープして反対側も同様に。

つらい生理痛改善のエクササイズや、皮下脂肪を減らすヨガポーズを伝授|夏冷えのお悩みを運動で改善!

重い生理痛にはヨガのポーズ血行を促そう

「骨盤周りの筋肉や股関節、骨盤底筋を動かして血行促進を。ヨガでは橋のポーズ、ガス抜きのポーズ、ランジのポーズがおすすめです」(サントーシマさん)

q78-1
橋のポーズ
あお向けで両ひざを立て、足を腰幅程度に開く。両手のひらを下にして体側に置き、両腕で床を押しながら体をもち上げる。両手を組んで肩胛骨を寄せ、5呼吸キープ。

q78-2
ガス抜きのポーズ
あお向けで寝そべり、両ひざを立てる。両ひざを胸の方に引き寄せ、両手で抱きかかえる。おなかと太ももを近づけて5呼吸キープ。

q78-3
ランジのポーズ
四つん這いの姿勢から、右足を両手の間に踏み出す。左の爪先を立てたら、かかとを後方に押し出し、ひざを浮かせて背筋を伸ばし5呼吸キープ。

つらい生理痛改善のエクササイズや、皮下脂肪を減らすヨガポーズを伝授|夏冷えのお悩みを運動で改善!

自宅や職場で手軽にできるあったかヨガ

体を温めるポーズ

“鋤のポーズ”(上)は内臓も刺激するので、ポーズを解いた後は内臓にも血が巡る感覚に。

体を温めるポーズ

“船のポーズ”は冷え解消だけでなく、体幹力アップや下腹部の引き締めにも。

冷えを寄せ付けない! 自宅や職場で手軽にできるあったかエクササイズ&マッサージ

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

facebook Pinterest twitter

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事