健康・ヘルスケア
2024.5.1
もしかして私も!?【スマホ老眼】診断&対策マニュアル
瞬時に視界すっきり! \すべて1分以内/スマホ老眼に効くツボ押し&トレーニング4選
毛様体筋を鍛えてピント調節をスムースに! 涙の分泌を促してドライアイ予防!…etc. どれも簡単で即効性抜群。日常に取り入れてQOLをアップ!
まばたき運動
スムースなまばたきに必要な眼輪筋を鍛える。上下のまぶたがしっかりくっつくのを意識して。
\トイレに行く度1~5を5セット約50秒 常に眉が動かないよう意識!/
(1)2秒間目を閉じる
(2)まばたきを3回繰り返す
(3)2秒間ギューッと目を閉じる
(4)下まぶたを2秒間上げる
上まぶたは動かさず、下まぶたに力を入れてもち上げる。まぶしいときの目をイメージ。
(5)目尻を手で上げ、下まぶたを2秒間上げる
眉と目尻の間に人さし指を当て引き上げたまま、下まぶたに力を入れてもち上げ、キープ。
ツボ押し 1|天柱(てんちゅう)
\目の疲れを感じたら30秒 4本の指で頭を支える/
首のつけ根のくぼみに親指を置き、指圧。首には太い血管が通っているので、ここを流すことで目周りの細い血管の流れも改善。
ツボ押し 2|承泣(しょうきゅう)
\目の乾きを感じたら15秒/
黒目の下の骨のくぼみに人さし指を当て、優しくプッシュ。涙の分泌が促され、目のかすみや充血のケアに即効性が。
毛様体筋トレーニング
\1日2回 1~2を3セット約20秒/
遠近交互に焦点を合わせることで、酷使した毛様体筋を弛緩。ピント調節をスムースに。
(1)窓際に立ち、ペンを持ったまま手を伸ばしペン先を3秒間見る
(2)窓の外に視線を移し、遠くを3秒間見る
もう一度診断する ▷こちらの診断テストもチェック!
【体質診断】不調の原因は?「気・血・水」7タイプ別の傾向と対策
【睡眠診断】あなたはどのタイプ?睡眠課題の「傾向」と「対策」はこれ!
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。