健康・ヘルスケア
2023.6.17

【睡眠診断】あなたはどのタイプ?睡眠課題の「傾向」と「対策」はこれ!

睡眠は時間よりも質が大事!睡眠のお悩みタイプによって、解決策はさまざま。こちらの記事は、自分の睡眠課題の傾向と対策がわかる診断テストです。ぐっすり眠ってすっきり起きる明日に導くメソッドも紹介しますので、ぜひトライしてみてくださいね。

EDIT: 多喜景子

多喜景子

多喜景子

美容エディター

大学在学時から『CanCam』編集部での編集アシスタントを経て、約30年フリーランスの美容エディターとして活動。ファッション誌や美容専門誌をはじめ、ラグジュアリー誌のWEBメディアまで、コンテンツディレクターとして美容関連の企画・記事制作に携わる。好きなものは、スヌーピーとコスメ。趣味は、スポーツ観戦や旅・美食…etc.

著者記事一覧へ >>

SOURCE: 美的 2023年7月号

2023年7月号

7 月号

5月22日頃発売 ¥750

『美的』3月号でヘア&メイクの岡田知子さんと提案した“新時代の令嬢メイク”。<br> 一見オーソドックスに見えて細部…

もっと見る >>

あなたの「睡眠課題」を今すぐチェック!

眠りとお風呂の専門家、公認心理師

小林麻利子先生

毎日のお風呂習慣と自身の睡眠課題の克服を!

ここ数年のリモートワークやおうち時間によって、マイペースでメリハリのない生活リズムが染みつき、体内時計が乱れてしまったという方も多いのではないでしょうか。よほど意識しなければ、自律神経も体内時計も乱れ放題…。

そんな皆さんに実践いただきたいのは、 就寝前のお風呂を毎日の習慣に取り入れて いただくことです。シャワーだけでなく、 40℃以下の湯船に15分程つかる ことが重要。温浴効果が高まり、副交感神経が優位になることで質の良い睡眠が誘われます。その上で、ご自身の「睡眠課題」をこちらの診断テストで探ってみてください。傾向と対策を立てやすく、効率良く睡眠改善を実感できると思います。

ここから先、4つの質問にお答えください。各選択肢の【A】【B】【C】【D】、一番多かったのがあなたの「睡眠傾向」に近いタイプになるので、ぜひカウントしながら進めてくださいね♪

診断を始める

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

EDIT: 多喜景子

大学在学時から『CanCam』編集部での編集アシスタントを経て、約30年フリーランスの美容エディターとして活動。ファッション誌や美容専門誌をはじめ、ラグジュアリー誌のWEBメディアまで、コンテンツディレクターとして美容関連の企画・記事制作に携わる。好きなものは、スヌーピーとコスメ。趣味は、スポーツ観戦や旅・美食…etc.

記事一覧へ

イラスト: 島内美和子

構成: 宮田典子(HATSU)、有田智子

SOURCE: 美的 2023年7月号

2023年7月号

7 月号

5月22日頃発売 ¥750

『美的』3月号でヘア&メイクの岡田知子さんと提案した“新時代の令嬢メイク”。<br> 一見オーソドックスに見えて細部…

もっと見る >>

この記事をシェアする

twitter LINE Threads

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事