食・レシピ
2016.10.23
美容賢者の体に優しい家呑みごはん|vol.7|梨の白和え


梨は水分が出やすいので最後に和えます。少しあぶると、甘さが引き立ちます。三つ葉の代わりに春菊を使っても!
梨の白和え
材料(4人分)
梨…1個
いんげん…10本
三つ葉…1束
食用菊(干し菊)…10g程度(または生食用の食用菊1パック)
絹ごし豆腐…1/2丁(150g)
A
[白ごまペースト…大さじ1
はちみつ…大さじ1
薄口しょうゆ…大さじ1]
塩…ひとつまみ
作り方
1梨は皮をむいてひと口大に切る。
2いんげんはゆでて斜めに5cm長さに切る。三つ葉はサッとゆで、しっかり水気をきり、5cm長さに切る。菊花もサッとゆでて水気をきる(生食用の場合はゆでなくてOK)。
3豆腐はしっかり水きりをする。
4ボウルにAを入れてよく混ぜ合わせる。③を加え、全体がなめらかになるまで混ぜ合わせる。(豆腐を1度こしてから混ぜるか、ミキサーにかけるとしっかりなめらかになる)。塩で味を調える。
5②と④を和え、最後に①を加えて和える。
教えてくれたのは…

料理家
真藤舞衣子さん
しんどうまいこ/会社勤務、京都の禅寺での生活を経てパリに料理留学。東京・赤坂にカフェ『my-an』をオープン。ワイン醸造家のご主人との結婚を機にカフェを山梨に移転。シンプルで麗しく、体が喜ぶレシピが評判。最新刊は『煮もの 炊きもの』(主婦と生活社)。
美的11月号掲載
食材監修/浅野まみこ 撮影/長谷川 潤 スタイリング/真藤舞衣子 デザイン/最上真千子 構成/松田亜子
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。