インスタ映え抜群&栄養満点! 見た目もキュートなひとり鍋レシピ
[栄養満点!ひとり鍋]寒いときこそお鍋が食べたくなるけれど、ひとりで食べるのは寂しい…。そんなことはぜんっぜんありません! インスタで素敵な料理をあげ続ける“デリスタグラマー”のAkari Haruyamaさんに、テンションが上がって、簡単でおいしくて、シメまで楽しめる渾身のメニューを教えてもらいました!
優しいうまみに癒される♪ 袋の中に栄養をギュッと詰め込んだ
ぷっくり巾着鍋
たっぷり詰めてコロン♪とかわいく!
材料(1人分)
油揚げ…1 1/2枚
豚ひき肉…150g
干ししいたけ…3枚
乾燥きくらげ…3個
にんじん…太い部分5cm
れんこん…5cm
長ねぎ…1/2本
水菜…1束
しめじ…1/2パック
塩・こしょう…適量
すり下ろししょうが…小さじ1
カツオだし…3カップ
ゆずの皮…1/4個
作り方
1. 油抜きした油揚げを袋状になるよう半分に切る。
2. 豚ひき肉に塩・こしょう、しょうがを加え粘り気が出るまでよく混ぜる。
3. 2に1カップのぬるま湯(分量外)で戻した干ししいたけのみじん切り(戻し汁はシメで使用)と水で戻したきくらげのせん切り、にんじん(花形に抜いて余った部分)、れんこん(酢水に10分間さらしたもの)、長ねぎのみじん切りを加えて混ぜる。
4. 1に3をたっぷりと詰め、口を楊枝と水菜(3本のみ茎を切らずにぬれた状態でラップにくるんで200Wの電子レンジで1分加熱)で留める。
5. 鍋にカツオだしと4、花形に抜いたにんじん、食べやすい大きさに切った水菜、しめじ、ゆずの皮のせん切りを入れて煮込む。小皿にとり、お好みでしょうゆまたはポン酢をつけていただく。
おすすめの“シメ”はコレ!
カレー風味うどん
スパイスが上品に香り立つあっさり和風仕立て
プラス材料(1人前)
うどん…1玉
干ししいたけの戻し汁…1カップ
カレー粉…小さじ1/2
しょうゆ…大さじ2/3
みりん…大さじ2
ゆずの皮…お好みで
作り方
1. 残っただし汁に、干ししいたけの戻し汁とカレー粉、しょうゆ、みりんとうどんを入れてひと煮立ちさせ器に盛る。お好みで鍋の残り具材やゆずの皮をのせる。
Photo Point!
アングルをそろえて世界観を強化!
インスタはアップした写真が並ぶので、基本同じ角度で撮影し、統一感をアップ。テーブルに敷くだけで簡単に“おしゃれな食卓”が演出できる、壁紙シートもおすすめです。
教えてくれたのは…

インスタグラムは…
アカウント名 akarispmt フォロワー数 4.6万人
※フォロワー数は2017年12月現在。
『美的』3月号掲載
撮影/川上輝明(bean) スタイリング/岩崎牧子 デザイン/最上真千子 構成/堀田順子・中島麻純・島田七瀬(スタッフ・オン)
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。